外国人が食べ慣れるとハマる日本食が意外すぎた!【 日本人しか食べない!? 】

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 774

  • @manah5896
    @manah5896 Месяц назад +463

    牛タン高くなるから海外の人達はおいしさに気付かなくていいと思ってる(笑)

    • @TM-mo4mv
      @TM-mo4mv Месяц назад +96

      さんまとか鰻は気づかれちゃって庶民の食卓からは遠のいちゃったもんね。

    • @user-vl2uy7mj5w
      @user-vl2uy7mj5w Месяц назад

      そうです。食べたくもない興味もないのに外国人に日本の食材薦めるのは止めて下さい。特にイカ・タコ・ウニなどの海産物の美味しさを海外の方に宣伝するのは犯罪行為です。オレの喰うもんが無くなるわ

    • @mii4261
      @mii4261 Месяц назад +44

      ただでさえ、めちゃくちゃ値上がりしてますからね🥹

    • @user-pg6mv9mi2y
      @user-pg6mv9mi2y Месяц назад +60

      ホントよ、うなぎもイカもドーっと流れて行って日本の漁獲量すんごく減ってる。他の海鮮もアメリカがかなり増えて日本の取り分減った。でもそれ言うたら中国が無くなるまで勝手に獲り尽くすってとこあるから、欧米とは言えないけど日本だけで食べていたい牛タンも海鮮も。地味ーに。

    • @neinei5718
      @neinei5718 Месяц назад +52

      タコもバレちゃって、無茶苦茶値上がり&品薄ですもんね。日本人が自分達で食べるためモーリタニアの販路作ったのに、世界的にタコの需要増えて、日本の分が減っちゃった…

  • @user-nt4ic5tq3y
    @user-nt4ic5tq3y Месяц назад +357

    40年ほど前、イギリスの生活で親しくなったイギリス人の女の子が、東京を訪れ私の家に泊まりました。当時はまだ世界中の人々は「生の魚を食べるなんて日本人は野蛮だ」位にしか思っていませんでした。仕事で昼は留守をしていたので、一人であちこちを散策していたようです。ある日仕事から帰ると、ワカサギが冷蔵庫に入っていて「どうしたの?」と尋ねると、「刺身で食べるように買っておいた」と答えました。全ての魚を生で食べるわけではないことを伝えると、なんだか悲しそうな顔をしたことを今でも鮮明に覚えています。その娘が現在の私の妻で、今では刺身が大好きです。世界が変わり時代の差を感じています。

    • @user-rn2un3he7h
      @user-rn2un3he7h Месяц назад

      これほんと思うよ。40年ぐらい前は、魚を?生で?気持ち悪い!って言っていた人たちが今ではうまいうまいって刺し身食べてんだよ。
      厚顔無恥というか、それともあれはマスコミの情報操作だったんかな。
      これと似た感じで、当時の欧米に行く日本人のイメージはカメラを首から下げてそこら中で写真を撮ってるって小バカにしてたけど、
      今のスポーツ中継とか見ると、みんなスマホ構えて動画なり写真撮ってんだよ。どうゆうことよ。

    • @user-ij8ih9oy4j
      @user-ij8ih9oy4j Месяц назад +16

      今でこそ寿司屋はどこに出しても人気ですがカルフォルニアロールが出る前くらいまでは出店しては流行らず潰れる、生を食すなんて蛮族だ!とか言われてましたね。

    • @TM-mo4mv
      @TM-mo4mv Месяц назад

      そうですね。世界的寿司ブーム来るちょっと前までは、生食=野蛮のイメージでステレオタイプ
      でしたよね。実際には東南アジアのどこだかとかいくつかの国で生食あったそうだけど、
      彼らは黙ってたw 生食野蛮人のレッテルは何時も日本人の役目でしたね。変われば変わるもんだ。

    • @user-eo8dh2kw7o
      @user-eo8dh2kw7o Месяц назад +12

      せっかく買ってくれたワカサギが結果どうなったのか気になります。二人で仲良くワカサギの天ぷら食べてて欲しい…

    • @tohru105
      @tohru105 Месяц назад +7

      キビナゴも同サイズで刺し身でも食べるのに、ワカサギの刺し身って聞かないですね🤔
      日本のワカサギのほとんどが淡水魚だからかな?とは思いますが、ちょっと食べてみたい気がしますw

  • @itoful
    @itoful Месяц назад +77

    バイロン 日常の日本食めっちゃ好きやんw

  • @okoso528
    @okoso528 Месяц назад +119

    日本は捨てる文化じゃないと思います。どうやって美味しくしようかと先人たちの知恵が今の日本の食文化だと思います。島国だから、資源を大事に使ってきたからこそ今の日本がある。忘れてはいけない精神、考え方。

    • @user-jc8so4gv1s
      @user-jc8so4gv1s Месяц назад +13

      過去の失敗から学んで考察してどうやったら美味しく食べれるかの好奇心、探究心が凄いわ🎉

    • @higashikan
      @higashikan Месяц назад +18

      鯨も脂とって捨ててる他の国と違って使えるもの全部使うし、ね。

    • @user-vt1zq6so1l
      @user-vt1zq6so1l Месяц назад +23

      鯨もそうですよね。食べられるとこは全部食べて、皮とか骨とか歯とかも日用品に活用して。頂いた命を寸分たりとも無駄にすることなく、ありがたく生活の糧としてきました。
      船を動かす(それもその航行目的が植民地支配だったり)鯨油のために鯨を乱獲しまくって、鯨絶滅の危機を招いたお前等が何言ってんだよ!?と思います。

  • @kejiama.520zz
    @kejiama.520zz Месяц назад +67

    日本の刺身は、漁船、漁港、都市へ運ぶトラック、魚市場、それらにすべて必要に応じた冷蔵・冷凍庫などがあるというシステムがあってこそのもの。外国で美味い刺身を食べられる場所はすごく限られるよね?

    • @miyan369
      @miyan369 Месяц назад +11

      日本の漁師さんや業者や板前さんの知識と腕もあってこそ
      あ!日本の包丁🔪も 欠かせませんね
      日本ってスゴイ👏

    • @kzbangkok7596
      @kzbangkok7596 Месяц назад +7

      カナダの沿岸って大西洋でも太平洋も緯度が高くて水質も良いから刺身の素材って相当優れてるはずなのに現地の日本人以外が経営する和食店で食べて吐きそうな程臭かった。ごく一部の地域で日本の漁師さんが指導した活き〆の技術を使って高級食材の提供で成功してる漁師さんたちがいるって記事を読んだ事があります。物流や管理を含めて一般的な消費に対応するには需要の規模が小さすぎるから今後も本当に美味しい料理は日本でないとって感じなんでしょうね。別に日本が優れてるんじゃなくて日本食のレベルを支える需要があるってのが基本。

    • @TM-mo4mv
      @TM-mo4mv Месяц назад +6

      最近では、生き締め?の技術だったり、日進月歩の冷凍技術の革新で東京などの都会でも美味しい刺身も食べられるようになったよね。

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z Месяц назад +3

      まず締め方がちゃいますからね

    • @user-nr5sw3mp1c
      @user-nr5sw3mp1c 19 дней назад +2

      材料は結構良い物あると思いますよ、ただ扱い方を知らないだけじゃないかな。スーパーとか売ってるマグロとかマルタ産結構多いです
      あとタコもモーリタニア産がかなりありますし、気付かないだけで刺し身に適した材料も外国でも取れるはず

  • @user-qy7co6pu6g
    @user-qy7co6pu6g Месяц назад +39

    話に出たものの二つ以外は醤油が関わってるのよね。
    バイロンが最後に言ったのもそう😊
    醤油、ソイソースって凄いな☺️

  • @gedou6132
    @gedou6132 Месяц назад +121

    卵の黄身の色の濃さは食べた餌の色の影響だから色の濃さは健康とかそういうのには関係ないですよ。色を濃くするためにトウモロコシや黄色いパプリカなんかを餌に混ぜてます。

    • @TM-mo4mv
      @TM-mo4mv Месяц назад +13

      昔、知人のご実家で親御さんが餌で味つきの卵を作る技術を確立したと言ってお土産貰って食った。
      確かに味ついてた(塩ゆでや味卵とわは違う)。
      でもその後世の中では見かけないので流通には失敗したようだな…。

    • @user-kf5kr4lm5l
      @user-kf5kr4lm5l Месяц назад +17

      米ばかりあげたら白っぽくなるよね

    • @user-jt4bf7kc3w
      @user-jt4bf7kc3w Месяц назад +13

      と日本に住んでれば気にしないしょうが、外国の変な色の黄身は本当に怖いです😨(特に中国)

    • @user-eu8go9uj6l
      @user-eu8go9uj6l Месяц назад +13

      このコメント見て、大学生の頃の研究で鶏にニンニク加えた飼料あげたら、産んだ卵がニンニクの香りがしてラーメン用の卵によくね?となったの思いだしました。

    • @toshipsyto
      @toshipsyto Месяц назад +9

      @@user-kf5kr4lm5lケーキのスポンジを白くしたい時とかに使うらしいね。

  • @user-qk8wi1hq2q
    @user-qk8wi1hq2q Месяц назад +48

    海外の人が「納豆苦手」って言ったとしても日本人としては「だろうねw」ぐらいにしか思わないから無理して食べる必要はないと思うw
    あの美味しさに気づけるにはかなりの熟練度が必要だから

    • @thepummeler1744
      @thepummeler1744 Месяц назад +18

      本当にそう思います。
      結果が分かっているのに、面白がって納豆・梅干しをすすめるのはマジでやめて欲しい。
      たまに、あれ?これ美味しいじゃんと言う外国の方がいらっしゃるけれど、その方は稀な存在なのだから😅

    • @christmassuy84
      @christmassuy84 Месяц назад +1

      赤ん坊も好きなんだから
      熟練度関係なくない?

    • @thepummeler1744
      @thepummeler1744 Месяц назад +1

      @@christmassuy84 様
      元コメの主様は、外国人の納豆に対する熟練度を言っていると思います…。

    • @TM-mo4mv
      @TM-mo4mv Месяц назад +3

      熟練度と言うよりも地域性でしょうね。でもやっぱり子供の頃から、家庭によると等考えると
      やはり熟練度か…。ただ食えないからと言って貶めたり、腐ったっ豆云々でけなしたりほんと
      やめてくれと言いたい。食えないならそれでいいし強制はしない。反対側も無駄に絡まない方がいい。

    • @chemimal
      @chemimal Месяц назад +3

      人間はだいたい10歳位までに食べたものを好むようになり、その後の変化をあまり好まないと言います。
      実際に自分の知っているフィリピン人ハーフの子は、幼稚園時代に泊まった友人宅で納豆ご飯を食べて以来、親は納豆食べないのにその子だけ納豆好きになった。
      外国人だから嫌うと言うよりは、その文化に無いものを拒否する保守的な慎重さだと思います。

  • @user-dm7nu4di8q
    @user-dm7nu4di8q Месяц назад +59

    スコットランドのハギスだと内蔵食べるよね。あとキドニーパイとか
    肉しか食べられない牛かわいそう
    油とったらあとは海岸に打ち捨てられたクジラもかわいそう
    牛でもクジラでも肉も内蔵もヒゲでも皮でも脂身でも残さず利用する日本は究極のSDGs

    • @miyan369
      @miyan369 Месяц назад +22

      更に 全てに名前をつけ 慰霊碑 供養まで してますもんね
      ありがたく命をいただく 感謝を忘れない🙏日本人で居続けたいものです

    • @user-nr5sw3mp1c
      @user-nr5sw3mp1c 19 дней назад +1

      欧米とか一緒くたにするけど、アメリカとヨーロッパは食の文化結構違いますよね。ヨーロッパはトリッパとかもあるし
      日本よりはるか昔から肉を食べてるから、そこそこ臓物食べる文化あると思いますね

  • @KK-vr3ng
    @KK-vr3ng Месяц назад +51

    「牛だってめっちゃ頭いいじゃん…」の時のアーロンのごまかし方「しぃーっ」が可愛い🤣

  • @Sugiyan-11
    @Sugiyan-11 Месяц назад +95

    腸を気持ち悪いって言う割にソーセージは良いんかい、って思います。

    • @thepummeler1744
      @thepummeler1744 Месяц назад +10

      ソーセージは、血を入れてマジェマジェしたのもあるよね😅
      美味しいんだけれど、初めて血が入ったの食べた一口目はマジでビビった。

    • @TM-mo4mv
      @TM-mo4mv Месяц назад +1

      子供の頃って知識無いから、ソーセージ、ウインナー類大好きで、ちょっと知識が付いたとき
      「腸詰め」の言葉から現実を知りやはりちょっと抵抗感は感じた年頃もあったけど、
      やはり美味しいのでそっちが勝って抵抗感消滅したw
      ハム、ソーセージ製造が現実には燻液製造が一般的と知って
      その危険性なども語られる現状であってもやはりやめられない…。

  • @0_A_0
    @0_A_0 Месяц назад +129

    欧米はお刺身食べない世界線なのに、生牡蠣には命かけてるように見えます

    • @user-jn6ce8yo3g
      @user-jn6ce8yo3g Месяц назад +42

      ほんとそう。
      生牡蠣の方があたる心配あるのに、海外は平気なのかな?

    • @thepummeler1744
      @thepummeler1744 Месяц назад +2

      @@user-jn6ce8yo3g 様
      Rのつく月の牡蠣の季節にしか食べないんじゃないのかな?どうなんだろう…。

    • @user-zd7nn2sw3f
      @user-zd7nn2sw3f Месяц назад +17

      逆に日本でカキフライを知ったフランス人が生牡蛎しか食べないフランス人を哀れむ動画もあったりする

    • @user-tu4io9bi4q
      @user-tu4io9bi4q Месяц назад +11

      生牡蠣と加熱用牡蠣の違いは、鮮度ではなく捕れた場所によりますね
      保健所が定めた場所で捕れた牡蠣のみ生食用でそれ以外は加熱用です

    • @HINO-1966
      @HINO-1966 Месяц назад +1

      生牡蠣は(殻つき)フランス発祥なんだけど?日本は酢牡蠣で食べてましたから

  • @MI-mb9xv
    @MI-mb9xv Месяц назад +81

    イツメン、いつものノリ、このチャンネルならでの企画、最高

  • @user-nn4rn1oi1k
    @user-nn4rn1oi1k Месяц назад +33

    今日も楽しかったです☺️こうして見ると日本は本当に色んな食文化がありますね
    逆に日本では食べないけど、みんなの国では食べるものも聞いてみたいです!

  • @user-hh3fd7nl8j
    @user-hh3fd7nl8j Месяц назад +25

    ネバネバした食べ物はつるつるしててさっぱり食べられるので好きです!☺️

    • @nobunon0112
      @nobunon0112 Месяц назад +14

      のど越しみたいな表現も海外にあるのか聞いてみたいですね。

  • @maria7813
    @maria7813 Месяц назад +54

    母国でそういう習慣がないのに、よくチャレンジして食べてくれるな。嬉しいけど無理しないでね。
    私もフランス料理のエスカルゴとカエル、チャレンジできないし。誰にも強制できない。

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z Месяц назад +1

      エスカルゴも一度食べると美味かったなー
      ただ、カエルはまだ抵抗あるなあww
      あとくさやとかホヤもまだ食わず嫌いだな

    • @EmEmEm333
      @EmEmEm333 Месяц назад +2

      まじか!ぜひトライしてみて。
      どっちもめちゃくちゃ美味しいよ!

    • @user-nr5sw3mp1c
      @user-nr5sw3mp1c 19 дней назад

      日本は100年以上前ですが、ウシガエルが食用として輸入されました。(日本最初のカレーのレシピも蛙肉です)
      もし普及してたら馴染みのある肉になってたかもしれませんね。
      お隣の中国でも蛙は食べるからそこまで馴染みの無い食材ではないかも?

  • @user-if2jh5cy1w
    @user-if2jh5cy1w Месяц назад +8

    卵は洗浄、消毒、ライトを当てて割れやひびがないかまでチェックされて初めて店頭に並べられるからすごいと思う

  • @user-zx5fq1ht5b
    @user-zx5fq1ht5b Месяц назад +25

    みんなそれぞれ話すことが正直で楽しいね。いつしか毎回見ちゃってます😊

  • @user-ed5ij7ux3k
    @user-ed5ij7ux3k Месяц назад +8

    「日本の朝ごはん」には発酵食品や生の食材がが並びます。納豆や味噌汁や漬け物、生卵や山芋 、魚の干物etc.ああ、なんて質素だけど豊かで素敵なメニューでしょう。
    日本に生まれた幸福を感じます。

  • @user-kg3gb3nr3m
    @user-kg3gb3nr3m Месяц назад +17

    最後のバイロンの"お腹すいたか?"に笑ってしまった😂🤣😆

  • @daisuke0000
    @daisuke0000 Месяц назад +28

    関西から来た先輩は納豆超苦手だったけど、みんなが美味しそうに食べてるから絶対美味しいはずと思って毎日無理やり食べて大好きになりました。
    Fujiもぜひ〜
    細巻あたりからが食べやすいかな

    • @TM-mo4mv
      @TM-mo4mv Месяц назад +11

      関西人も食べる人は食べるって言うけど、食べない理由聞いたら、ほぼ食わず嫌いだよね。
      まぁ食べない土地柄だから無理に食えとは言わんが。

    • @mamorumizutani8337
      @mamorumizutani8337 Месяц назад

      匂いも味も感触も全て嫌い

    • @spikef7602
      @spikef7602 Месяц назад +6

      @@TM-mo4mv 食っても嫌いなんだよ。
      クセのある食い物は、子供の時に舌を作れないと大体そうなる。
      虫の幼虫も国や地域によっては御馳走だからね。

    • @TM-mo4mv
      @TM-mo4mv Месяц назад +2

      あなたはそうなんだね。「ほぼ」は個人的印象ですよ。別に食の好みんて人それぞれ個人の
      好き勝手でいいと思いますよ。ただ自分の好みなどを人に押し付けたり、
      けなしたりなどはどうかと思いますけどね。

    • @spikef7602
      @spikef7602 Месяц назад +4

      @@TM-mo4mv ”食わず嫌い”という言い方に
      押し付けがましさを感じたものでね。
      多分毎日我慢して納豆食べれば、
      舌が慣れておいしくなる気もするけど
      大人になってそこまでやろうとは思わない。

  • @DXsadako
    @DXsadako Месяц назад +33

    卵の黄身の色は餌によって変わるらしいですよ、
    因みに色によっての栄養価の変化はないそうです。
    日本の魚は新鮮と良く言いますが、
    これも職人さんの手でより美味しく食べられるようにその場で〆たり血抜きしたりと臭みを消したり鮮度を保つ工夫がされているのです。

  • @mkk32411
    @mkk32411 Месяц назад +8

    この5人の会話永遠に聴いてられる。なんか自分もメンバーの1人になったみたいで楽しい!

  • @hellokawauso
    @hellokawauso Месяц назад +9

    日本人の食に対する探究心は凄まじいですね
    「ふぐを食べたら死ぬから食べない」ではなく、食べられる部分や方法を研究する
    日本で生食文化が発展したのは根底に清潔な水を大量に(昔は)安価に入手でき、食材や調理器具を清潔に保てることだったと思います

  • @yakimochi050
    @yakimochi050 Месяц назад +38

    日本の卵は新鮮だから食えるって訳じゃなくて、きちんと育成段階から管理されて卵産んでからも洗浄さっ 菌をきちんとしてるからだよ
    だから海外で産み落とされたばかりで新鮮だから大丈夫だと思わないでね?😅

  • @user-fq3zg2nn4h
    @user-fq3zg2nn4h Месяц назад +17

    牛や馬は頭良さそうでそうでもないみたい タコも頭いいがそれよりブタね 相当賢い

    • @user-hn5pn9xg1b
      @user-hn5pn9xg1b Месяц назад

      人間の3歳児くらいの頭脳があって、犬より賢いらしいですね

    • @setsuna3155
      @setsuna3155 Месяц назад +2

      賢いから食べないっていうのは面白い考え方だなって思った

  • @qsqgq0
    @qsqgq0 Месяц назад +32

    納豆はフィルムをベリっと剥がして取るんじゃなくて、蓋を開けたらそのまま蓋の方にスライドさせて貼り付けたような状態にすると糸の処理しなくていいので楽ですよ😊

    • @4ho8po
      @4ho8po Месяц назад +4

      動画見る前にこのコメントが目に入ってきたのでちょうど今実践してみたんですが、綺麗に豆が取れました
      30年近く日本で生きてる日本人なのになんで気づかなかったんだろう……😂

    • @user-dm7nu4di8q
      @user-dm7nu4di8q Месяц назад +5

      フィルムの端をつまんだら蓋を閉じて隙間から引き出すとネバネバがなく取れるよン〜

  • @user-xv8wp8sk1x
    @user-xv8wp8sk1x Месяц назад +10

    広島出身です。昔は広島では納豆食べませんでした。私の家は母が東京出身、父が北海道でしたからよく食べましたが.今は広島でもみんな食べるようになりましたね。

    • @miyan369
      @miyan369 Месяц назад +3

      広島県(地方)出身です
      納豆は東日本では当たり前にあった様ですが
      西日本は意外と出回るのが遅かったらしい
      昭和何年頃だったか不確かだけど 記憶では 40年代半ば頃までは
      スーパーにはまだ陳列されておらず売ってなかった
      50年代には 売ってた…🤔
      だから 食わず嫌いが多い 何せ昔は匂いからして 敬遠されがちだったのよね
      初めて食べたのは中学生頃で 刻みネギ 鰹節 醤油 カラシ 海苔を 入れた物
      えっ⁉️めちゃ美味しい!と どハマりして 大好物になった私です😋💕

    • @akaruimirai2079
      @akaruimirai2079 22 дня назад

      家は物心ついた頃から食卓にはあたりまえに納豆があり、私も大好きなのですが、父が亡くなってから
      広島出身の母は実は納豆 好きではない、と知って驚いたことがあります。

  • @takajakupan
    @takajakupan Месяц назад +5

    ロッキーのシーンは当時から日本人はピンと来てなかったwww
    「スタミナつきそうだけど、醤油欲しいな・・・」だったとパパンが言ってましたwww

  • @CANZ71
    @CANZ71 Месяц назад +5

    僕は東北人なので仙台の牛タンを知っていたし、親が肉屋で働いていたので牛タン・豚タンは知っていましたが30年~40年前まではメジャーな食材ではありませんでした。主にスープや煮込み料理に使ってたと思います。その後どこかの焼肉店で『タン塩』として提供されそこから広まったような記憶があります。

  • @mkk32411
    @mkk32411 Месяц назад +5

    この角度のバイロンカッコ良すぎました!エンディングあたりの優しい笑顔が最高🎉

  • @Forte-ChaosLove
    @Forte-ChaosLove Месяц назад +15

    牛タンは希少部位だから最近食べ放題から無くなったりしてて、その事に「海外に広めんな!」ってキレてる人もいたなぁ

  • @junnaka9829
    @junnaka9829 Месяц назад +15

    欧米と言っても北米とヨーロッパ(ヨーロッパの中でも)で全然違いそう。イタリアのトリッパ煮込みとかタコのトマト煮とか。

  • @masuka5079
    @masuka5079 Месяц назад +14

    あーお腹すいた😂

  • @user-xj8lk3rx9c
    @user-xj8lk3rx9c Месяц назад +5

    たこ焼きも原因のひとつですけど、日本料理が広まってタコを食べる人たちが海外でも増えて、タコの値上がりが凄いんですよね....

  • @takaos7992
    @takaos7992 3 дня назад +3

    日本でも沿岸部以外の地域で海の生魚を食べられるようになったのはそう昔の話でもないですからね。
    冷蔵冷凍技術の進歩や高速道路などが整備されどこでも食べられるようになりました。
    それと共に調理人の腕はもちろん魚の生き締めや氷締め血抜きから魚種によって熟成させた方がいいのかなるべくフレッシュな状態の方がいいのか個々の魚いついての知識など日本人にしかできない知恵がたくさんあります。
    実際に自分で捌いてもわかりますがよく切れる包丁と包丁技術がないと同じ魚でもまったく別物となってしまいます。
    刺身で食べる場合は焼き魚より遥かに様々な手間と技術が必要です。

  • @user-dk7zc8by7j
    @user-dk7zc8by7j Месяц назад +6

    日本人だって刺身の食感やネバネバの食感が嫌でキライ食べられない人だっているのに、今まで見たこともないものを食べようってチャレンジしてみること自体がすごい。

  • @user-fz4fd1mj8b
    @user-fz4fd1mj8b Месяц назад +22

    友達の旦那様(カナダ人)が初めて日本に来た時に卵かけご飯とか「ろく助」のだし塩で作った塩おにぎりを出したらめちゃハマって米好きになってたな😂
    寿司、ラーメンだけじゃなく
    炊き立てのお米に合うお魚とか卵とか、日本には素朴で美味しいもの沢山あるんだと伝えたい😂

    • @TM-mo4mv
      @TM-mo4mv Месяц назад

      お米って欧米の人はジャポニカ米食ったらハマる人はハマるらしいね。

  • @user-un3og8np3o
    @user-un3og8np3o Месяц назад +13

    ティラピアは旅行先でよく食べました。1980年代に養殖が盛んで、旅館で鯛の代わりに刺し身で出されることが多かったですね。その後は鯛の養殖が低価格化しティラピアを食べることが、少なくなりましたね。
    「泉鯛」なんて呼ばれたりもします。

    • @kokaji968
      @kokaji968 Месяц назад +2

      ティラピアは温排水が近くにあるような河川だと普通に野生化してますね。
      汽水域でも全然平気なやつらなんで、鯉ボラスズキ黒鯛なんかと並んで泳いでるのを見たり出来ます。

  • @user-kh4uw3ub1h
    @user-kh4uw3ub1h 14 дней назад +1

    この人達、安心して聞ける。下品じゃないのが良い🎉
    皆賢い子なんだろうね。

  • @nicenature0416
    @nicenature0416 Месяц назад +16

    日本人は食べ物に関しては本気だからw
    どうやったらより美味しく、余すとこ無く食べられるか考えてるね
    そして食材になってくれた生き物たちにもちゃんとお祀りして感謝します
    それが『いただきます』『ごちそうさまでした』『もったいない』に繋がっていますね

    • @awizod6472
      @awizod6472 Месяц назад +1

      何でも食べるのは、日本でなく中国。

  • @user-ro7ij3ht6b
    @user-ro7ij3ht6b 24 дня назад +2

    40代のオジサンです。
    フジさんのチャンネルは音楽がメインですが、こうして色々な国の文化や感覚のことをやってくれてためになります。
    ありがとうございます。
    バイロンのハイテンションが大好きです( ̄▽ ̄)

  • @user-dz4cz2bd2h
    @user-dz4cz2bd2h Месяц назад +123

    タンを取るために牛を殺したのでは無く、食用に屠殺した牛の舌までしっかり食べる日本人は凄いって話しです。感謝して食べましょう。

    • @awizod6472
      @awizod6472 Месяц назад +3

      殺して感謝するのはおかしい。

    • @user-jn6ce8yo3g
      @user-jn6ce8yo3g Месяц назад +32

      @@awizod6472
      なぜ?
      糧を与えてくれた神に感謝するんだよ?

    • @higashikan
      @higashikan Месяц назад +39

      @@awizod6472 命をいただくことに感謝するのです。
      全ての動物は他の動植物の命を食べねば生きていかれないのです。

    • @user-wm4qe6eb5u
      @user-wm4qe6eb5u Месяц назад +36

      @@awizod6472 動物でも植物でも、その命を奪って自分の糧にするのですから、食材に感謝をするのが当然です。それを与えてくれた自然や育ててくれた人、調理をしてくれた人にも敬意を持つ。それが頂きますという言葉だと思うのですが。

    • @awizod6472
      @awizod6472 Месяц назад +4

      殺して感謝するのは自己満足。牛にとっては関係ないこと。

  • @user-kj9rz3su8r
    @user-kj9rz3su8r Месяц назад +6

    父の実家が茨城県の水戸市の北で、納豆は藁の束に包まれてました。
    パックの納豆には最初の頃違和感がありました。
    子供の頃から何十年も納豆には玉子を入れてますが少数派らしいですね。
    他には長ネギ、からし、青のりとかを入れます。
    マンガ「バカボン」に豆腐に納豆を乗せて食べるのが好きな人が出ていて、
    大豆同士だから合うだろうし栄養価とかも良いのではと思いたまに食べてます。

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z Месяц назад

      今では大きなスーパーとか専門店で買うしかないですが、藁の納豆のうまさは……たまらない!うまい!

    • @user-nr5sw3mp1c
      @user-nr5sw3mp1c 19 дней назад

      友達のお父さんが茨城の方で、糸を引いてない納豆を食べさせて貰ったことがあります
      見た目は甘納豆みたいな茶色い豆なのですが、味はしっかり納豆でした。
      自分の家でも納豆には卵入れますね、黄身だけですが。おばさんの家では青のりと鰹節も入れててちょっとビックリしたもんです

  • @user-hz6os3rz5n
    @user-hz6os3rz5n Месяц назад +4

    牛タンにレモンは比較的新しい習慣で、東京のとある有名焼肉店が、なんとか女性に焼肉人気を広めたいと試行錯誤している時に、常連客の夜職のホステスさんに、タンに何をつけたら美味いと思うか聞いて「レモンかな」と言われ試したのがきっかけだそうです。
    私は洋楽が好きで雑誌で来日ミュージシャンのインタビューなどを読みますが「タンは牛とディープキスするみたいでどうしてもムリ」(その後食べてハマったというの含む)、という話を複数回読んだことがあります。
    明太子はないでしょ、海外に笑
    魚卵については北海道を拠点にしていた畑政憲(ムツゴロウ)さんが、カナダでサーモンの漁場の川を訪れた時に現地の漁師がサーモンから取り除いた卵を地面に捨てて踏みつけてて倒れそうになったと書いておられました。
    先ほどの来日ミュージシャンのインタビューで日本でハマった食べ物で複数回上がったのは名古屋の手羽先「世界のやまちゃん」。「俺はこのために名古屋公演をブッキングしてるんだ」という人までいましたよ🤭
    海外の方が日本の食文化について「こんなもの食べるの?」という感覚は一般的な日本人が中国の食文化に対する感覚を思い出すといいかもしれませんね。
    あと、私が大阪だからかも知れませんが、海外の方が驚くものに「ふぐ」がありますよね。私は少しガイドの経験があるのですが、黒門市場の見学のコースでふぐを扱う店はインパクト強かったです。調理は国家資格を持つシェフのみであることや、捨てる部位は鍵のかかるゴミ箱に捨てることなど、彼らにとって興味深いエピソードが沢山ありましたから。
    また楽しい動画、お待ちしています。
    知的好奇心が刺激され、学習意欲が増します。感謝🙏

  • @user-ez5ge2jt6w
    @user-ez5ge2jt6w Месяц назад +15

    日本の鶏卵は、餌からサルモネラの管理がされていて、更に卵の表面も決められた基準で、洗浄殺菌されるので、生でも食べる事が出来るんですが、こだわりの自然農法での平飼い卵などは、販売しているお店で確認したほうがいいかもしれませんね。

  • @y_yamada_s
    @y_yamada_s Месяц назад +4

    楽しいトークでした!!食文化や食材に対するそれぞれの国の価値観や感覚、概念の違いを勉強できたので勉強になりました!!

  • @user-ng5rk8fn8v
    @user-ng5rk8fn8v Месяц назад +3

    ノンフィクション作家の高野秀行さんが、「謎のアジア納豆」「幻のアフリカ納豆を追え!―そして現れた〈サピエンス納豆〉―」という本でアジア、アフリカ諸国の納豆のような発酵食品について言及されているので、トークのメンバーの母国にはなくとも、納豆を食べる文化圏は日本だけということはないかも。
    ただし、多くは調味料として加熱して使われていて生で食べることは少ないみたいですが。

  • @user-ic5iv7qh3u
    @user-ic5iv7qh3u 11 дней назад +2

    昔福島県の宿で食べた朝ごはん。鮭の塩焼きと炊き立てコシヒカリと卵焼き漬物みそ汁でしたが、それまで食べたこともないおいしさ!水がよかったからかな。日本によくある店はボロくても、美味いモノ食べさせるの典型でした。

  • @bindbutterfly
    @bindbutterfly Месяц назад +7

    かねふくの明太子工場(めんたいパーク)行くと「生明太子」が食べられる
    マジで感動するレベルでめっちゃ美味いから食べてみて欲しい

  • @yu50573
    @yu50573 Месяц назад +8

    発酵食品と聞いてイヌイット料理のキビヤックが頭に浮かんだ。

    • @thepummeler1744
      @thepummeler1744 Месяц назад

      キビヤック、初めて知ったのはTV番組の「ウルルン滞在記」で、日本のミュージシャンの男の方が、イヌイットと生活を共にしてその滞在中に食べてました。
      画面越しでも臭いが漂ってくる感じで、思わずオエッって😅
      亡くなられた植村直巳さんの著書でも、結構グロい描写で書いてましたね…。

    • @user-zw7vu5yv8g
      @user-zw7vu5yv8g Месяц назад

      北極冒険家の荻田さんがバクバク食べてたな🐣

    • @thepummeler1744
      @thepummeler1744 Месяц назад

      @@user-zw7vu5yv8g 様
      バクバク食べたは、想像するだけで鳥肌が(貴重な蛋白源なのに、イヌイットの方ごめんなさい)。
      「食べれば美味しいよ」と言うには、どうにも見た目がフィリピンのバロットみたいで…。
      臭いもキツいのでしょうが、シュールストレーミングの方が数値でいったら一番臭くて、キビヤックは4位か5位っだったかな…。

  • @yuma1899
    @yuma1899 Месяц назад +3

    ロッキーの描写はサルモネラ菌のリスク踏んでまで強くなろうとするみたいなニュアンス含んでたけど
    日本人からしたらあんな大量に飲むの大変だねぇみたいな受け止め方の剥離がでたシーン

  • @narry7
    @narry7 Месяц назад +5

    暖かい地域の海はサンゴ礁とかが多くて水が浄化されて透き通ってきれいなんだけど、それはつまり栄養素も少ないってことで海の魚種が少ないらしいです。
    逆に地上は暖かい地域の方が植生が豊かで川に流れ込む栄養も豊富だから淡水魚の魚種が多いそうな。

  • @user-zw2cm1du9i
    @user-zw2cm1du9i Месяц назад +3

    日本は米も卵も美味いからね!
    テラピアは鯛みたいで刺身美味いみたいだよね。
    タコはいいダシ出すんだよね!
    バイロン面白すぎる!

  • @user-id6ck4dz6f
    @user-id6ck4dz6f 5 дней назад +2

    イクラの醤油漬けは醤油、酒水、みりんに浸けておくだけで出来ます

  • @mtgmtg9937
    @mtgmtg9937 Месяц назад +2

    北海道から一言。
    カスベ食べてみてね〜😊
    エイだからね〜😊
    京都に長期間滞在した時に、カスベの煮付けとジンギスカン食べたくなったけと、無い。
    何処にも無い😢

  • @seiya1214
    @seiya1214 Месяц назад +8

    みんな(特にバイロン)の超日本好きがわかりました。

  • @CamelliaJaponicaL
    @CamelliaJaponicaL Месяц назад +3

    納豆に似たものは中国南部〜東南アジア、アフリカなど実は日本以外でもあったり。
    基本的にはタンパク源がなかなかとれないような場所でよく作られるみたいですね。

  • @JANBO1000
    @JANBO1000 Месяц назад +5

    5人で仲良く焼肉食べてる姿もぜひ見せてください!!w

  • @heroman000
    @heroman000 Месяц назад +3

    TKG(たまごかけごはん)にはオンリー黄身×2という贅沢仕様から、
    白身だけフライパンで加熱する方法。
    白身だけ先に熱々御飯に混ぜて、黄身をあと乗せで食べる。
    納豆たまごかけに刻んんだネギを混ぜるレパートリー。
    チャーハンやチキンライス(ケチャップライス)カレーライスのライスに生タマゴを混ぜたりも美味しいですよ。

  • @user-qt8yz6of8s
    @user-qt8yz6of8s Месяц назад +10

    ビーガンもそうだけど、声を出せない生き物をこ〇して食べてる人間に
    生き物差別するなって言いたい、
    痛みや叫びを言わない生き物は食べていいけど、それ以外は悪って、
    自分達が知らないたけで苦しんでるかもしれないのに、
    思い上がりにもほどがあるって思う。同じように殺生はかわらない。
    霞を食べて生きれる仙人のようになってから言えって思う!!!

    • @TM-mo4mv
      @TM-mo4mv Месяц назад

      同意します。人間は業を背負って生きるんでしょうね。私は自身で肉食と向き合ったとき、
      🐮のトサツ映像を見る選択をしました。古い海外のものでしたが確かに残酷なものでした。

    • @ussy1105
      @ussy1105 Месяц назад +1

      同じ意見です。なんなら穀物だって野菜だって命をいただいているのよ。ビーガンは食べ物に感謝してないから差別してんだなってのがよく分かる。
      いただきますって言えない奴らってことだよな。

    • @user-nr5sw3mp1c
      @user-nr5sw3mp1c 19 дней назад

      こう言う考えは日本人の宗教観と言うか、死生観が無いとわからないと思う。
      ただまあアイツラは何も考えてないだけじゃないかな?
      意識高いアタクシ格好良いくらいにしか考えてないと予想するわ

  • @user-ur5yf9ut4e
    @user-ur5yf9ut4e Месяц назад +4

    このメンバーのオフ会を見てみたい
    めっちゃ楽しそうだと思うと同時にめっちゃ大変そうだと思う
    でも見てみたい❗

  • @masahira8678
    @masahira8678 Месяц назад +4

    関西ではあまり納豆を食べないので、フジさんが納豆を食べないのも納得です。関東では皆さん結構食べます。

  • @user-vt2vo1kl3t
    @user-vt2vo1kl3t Месяц назад +24

    日本は山の幸海の幸全ての恵みに感謝して無駄にしないという考え方があるからね~。米一粒も無駄にしないし。考え方の根底が違うのかな。

    • @spikef7602
      @spikef7602 Месяц назад

      そういう日本信仰は恥ずかしい。
      単なる食文化の違いだよ。

    • @user-vt2vo1kl3t
      @user-vt2vo1kl3t Месяц назад +10

      @@spikef7602
      良い悪いの話はしてないって。無駄にしない考え方があるから、内臓も骨も皮も無駄にしないってことをいいたいだけ。

    • @spikef7602
      @spikef7602 Месяц назад +4

      @@user-vt2vo1kl3t 単に何を食べるかって文化の違いだよ。
      150年前まで四つ足動物の肉捨ててたし、ホルモン食い出したのも戦後だよ。

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z 4 дня назад

      特にお寺とかだと食材は大事にしてますねー
      (まぁ、今はダメダメな欲深坊さんもいますが)
      昔、お寺体験に行った時、当時の修行僧に指導してもらったんですが、お米を一粒も残さない上手な食べ方を教えてもらってかなり感心しました。徹底してましたね

  • @user-uw5ty4vd3d
    @user-uw5ty4vd3d Месяц назад +4

    俺25歳だけど納豆食える様になったの最近だからめっちゃ気持ちわかるわ

  • @user-zx5fq1ht5b
    @user-zx5fq1ht5b Месяц назад +15

    こういうテーマは、ライブにしてくれたらいろんなコメントが入って来て面白いんじゃないかなと思いましたよ😊

    • @user-sq5lb5uf3u
      @user-sq5lb5uf3u Месяц назад +1

      英語訳字幕入れられなくなるやん

  • @neko-maneki
    @neko-maneki Месяц назад +2

    ポールが冗談とか色々喋ってて嬉しい、インタビュー動画のおかげかな?
    もっとどんどん喋って喋ってー!💖

  • @yoshim6107
    @yoshim6107 Месяц назад +4

    卵の色は餌で変わるし変えられる
    色味も食の一部

  • @hammerjaj
    @hammerjaj Месяц назад +8

    牛タン県仙台市からこんにちは~!メンバーの皆さんで仙台の牛タンを試してもらって感想が聞きたいです。
    定食スタイルの厚切り牛タンが全国から出張で来たサラリーマンの口コミで名物になったらしいです。
    一説によると戦後進駐軍に肉を渡し残った可食部が牛タンとホルモンだったとか…

    • @user-rn2un3he7h
      @user-rn2un3he7h Месяц назад

      仙台で牛タン頼んだら分厚いの出てくるんだよね。
      なんとなく入った店だったけど、すっごくおいしかった!

    • @hammerjaj
      @hammerjaj Месяц назад

      コメントありがとうございます。
      ぜひぜひまた仙台においでませ_(._.)_

  • @user-tf1eo4jy9q
    @user-tf1eo4jy9q Месяц назад +7

    アツアツのご飯に穴開けてバター入れて溶けたら醤油入れてバターご飯!

  • @user-df1yq3dx4e
    @user-df1yq3dx4e Месяц назад +3

    関西方面は納豆苦手な方が多いと聞きましたが、納豆スタートはご飯と一緒に食べるのをオススメします。
    ウチの子供達はごはんに混ぜて食べるのが好きでした。
    今は卵納豆や梅納豆(市販)など、変わり種もオススメです。

  • @kiss-army-akira
    @kiss-army-akira Месяц назад

    とても 楽しく 見させていただきました。
    食 外国の方の 感覚 。
    外国のですねでも  美味しいと 感じて
    もらえるもの 日本人でも キライなもの
    面白いです。

  • @118umiumi
    @118umiumi Месяц назад +3

    納豆は日本だけかもしれないけど、同じ大豆の発酵食品「テンペ」ってのがインドネシアにはありますよね
    納豆菌じゃなくてテンペ菌ってので発酵させるらしいですけど、聞いた話だと納豆より食べやすいとか

  • @tekuteku-vi8gg
    @tekuteku-vi8gg Месяц назад +1

    卵かけご飯に納豆と一味唐辛子かけて食べるのが最高✨

  • @chewganabira
    @chewganabira Месяц назад +2

    地中海には「タラモサラダ」という、魚卵を使った料理がありますし、南米(特にブラジル)には牛の内臓を使った料理がありますよね。「タラモサラダ」は美味しいので時々、作ります。

  • @tagmen5
    @tagmen5 Месяц назад +55

    現役の調理師で和食店経営者として言っておきたいのは、絶対に絶対に川魚を生で食べてはダメです!
    一昔前は世間一般常識レベルの知識が最近は知らない日本人が増えてて悲しい。
    生の川魚、養殖でない生サーモン、生の鶏全部位、生の豚全部位
    食べれると思ってる人がたまにいて恐ろしいです。
    飲食業してる人でもその程度の知識しか無い人がいる。
    寿司を学校で1、2年学べば楽勝10年修行とか奴隷が欲しい店の都合だろとか言う人もいますが、
    最も基本的な安全な食材の知識を身につけるだけでも1、2年では不可能です。

    • @sakaejumo6757
      @sakaejumo6757 Месяц назад +7

      川魚の寄生虫を知っていれば「鯉の洗い(刺し身)」や「鮎の刺身」は完全養殖のお店でしか食べませんしシロウオの踊り食いも自分は避けますね。(シロウオに名前の似たシラウオの踊り食いはもっての外)
      自分で釣った天然物の鯉は臭みも消せる「鯉こく」にするくらいですね。(鮒とか小型魚は甘露煮にしていました)

    • @user-nt8iz6yx2e
      @user-nt8iz6yx2e Месяц назад +5

      鮭も昔は絶対に生で食べてはいけない魚って認識だったけど、北欧産のサーモンが寿司で出るようになって認識変わったらしいですね。
      あと今は川釣りして食べたりしないし、教えてくれると家庭内の年配の方がそもそも別居で居ないから知識の継承が出来てないんでしょうね

    • @zcdawi7441
      @zcdawi7441 Месяц назад +1

      鹿児島や宮崎では生の鶏を食べるのは普通。専門店だけでなくスーパーでも売っている。

    • @bootwater
      @bootwater Месяц назад +1

      @@user-nt8iz6yx2e >養殖でない生サーモン  なんて流通してない。サーモンはシャケじゃない。こういう人が経営者だとヤバイ。人を信じないのは勝手だが。

    • @nkknk8479
      @nkknk8479 Месяц назад +1

      豚も生で食べれます。 ただ痛みやすく,当たった時がキツイので食べないだけ。
      イスラムの教えは其処から、日本で食べ無くなったのは、何十年か前豚コレラかなんか流行って、保健所が食べるな勧告があったと聞いてます。
      ドイツでは生ミンチパンに乗せて食べますよ。まあなんでも食べるわけじゃ無いけど。

  • @user-gi9pi1rf7s
    @user-gi9pi1rf7s Месяц назад +1

    45年ほど前、アメリカ人の家族に招待されて、
    ロサンゼルスの日本料理店ですき焼きを食べたことがあります。
    お金持ちの家族だったので、
    おそらくかなり豪華な食事だったと思います。
    日本と同じように生卵で食べていましたが、
    日本から空輸した卵だったのかもしれません。

  • @user-hi1kz9nn7z
    @user-hi1kz9nn7z Месяц назад +2

    日本はお魚の〆方が海外と違ってるので生臭さが無いんですよね。以前、フランスで和食のお店を出している日本人の方がフランスの市場の魚は和食には使えず、漁師さんに頼んで日本流の〆方をして貰っているという番組を見ました。日本流の〆方をした魚はフレンチのシェフにも好評で仕入れ先をそちらに変更する方もいました。

  • @freedomdreamer13
    @freedomdreamer13 Месяц назад

    私もヌルヌルはあまり好きじゃないので子供の頃からTKGを食べる時はちょっと手間をかけて作っています。まずやや大きめのお椀と卵を2つ用意して黄身だけを御飯にかけ、白身はフライパンで焼きます。味付けは塩だけで充分ですが、好みによって醤油で焼いても良いでしょう。それを先ほど黄身だけをかけた御飯にのせ、適量の醤油と一緒に混ぜます(この時振りかけのごま塩をかけるとさらに美味しくなります)そして最後に味付け海苔で巻いて食べます。もうおかずはいらないぐらいの美味さです。TKG 好きのバイロンならきっと気にいると思いますので是非一度お試しあれ。

  • @user-zx1hw6ni6f
    @user-zx1hw6ni6f Месяц назад +1

    たこ焼きで思い出したけど、私の地元の近くの漁港は“イイダコ”が有名で、うちの近所の“イオンモール”では、イイダコをまるまる一匹(1杯だっけ?)使ったでっかいたこ焼きを売ってる店もあるよ。

  • @user-shiba428
    @user-shiba428 Месяц назад +3

    牛も豚もとても頭良いんだよな〜

  • @user-wc3jv7vp3t
    @user-wc3jv7vp3t Месяц назад +2

    ネバネバ…納豆・オクラ・山芋・メカブ!みんなカラダによいですよ!血液をサラサラにしてくれたりして確か「フコイダン」という成分がメカブなんかには入ってなかったけなー?アナちゃん、日本ネバネバ食いっぱい食べてねー😘

  • @user-kc4fl6yr4z
    @user-kc4fl6yr4z Месяц назад +3

    一番は居酒屋🏮のごはんやつまみが最高😊

  • @user-eo8dh2kw7o
    @user-eo8dh2kw7o Месяц назад +1

    丼いっぱいの白米を用意します。
    そこにたっぷりの納豆をかけます。
    その上にすりおろしたとろろをぶっかけます。
    さらにその上に、新鮮な生卵を割り入れます。
    そこに輪切りにしたオクラをのせます。
    その上にとろろ昆布を散らします。
    適量のお醤油(だし醤油だとなお良し)を回しかけます。
    最後に、別に用意しておいた味噌汁椀に、よく出汁の利いた熱々のなめこ汁を注ぎ入れて完成です。
    なめこ。ジャパニーズねばねばマッシュルーム。
    以上が、日本の日本人による日本人のための最強のねばトロ飯です。周囲を気にせず丼に口をつけ、一気にかきこみながら飲み干すのが、この食事をいただくときの作法・マナーです。
    異論は認めます。

    • @user-zw7vu5yv8g
      @user-zw7vu5yv8g Месяц назад +2

      歯ごたえのためにメカブも入れたいw

    • @user-eo8dh2kw7o
      @user-eo8dh2kw7o Месяц назад +1

      メカブもあったか!
      言われてもずくの存在も思い出しました。もずく好きなのに…

  • @osharebakky5527
    @osharebakky5527 Месяц назад +1

    江戸の頃はマグロは足が早くて好まれてなかったって聞いたことがある。冷蔵、冷凍技術が進化してきた近現代になって食べられるようになった。昔は鮮度が保つ白身魚が好まれた。

    • @user-nr5sw3mp1c
      @user-nr5sw3mp1c 19 дней назад

      特にトロの部分は捨ててたと言う話を聞いたことがあります

  • @fujijin6012
    @fujijin6012 Месяц назад +7

    魚卵もそうですが、白子も無理な人多いですよね。

    • @user-vl2uy7mj5w
      @user-vl2uy7mj5w Месяц назад +1

      私のとこに、色々な国の実習生やアルバイトが来ますが生モノはまず食べませんね。だけど、古株の従業員が薦めるのですよ。止めなさい、と言ってもまたやるんだよなぁ。

  • @so-bk3pe
    @so-bk3pe Месяц назад +1

    ちなみに黄身が濃いのはパプリカやマリーゴールドの色素を食わせてるからですので、濃いか鶏が健康、栄養満点ってことではないです!ですが、黄身の色の美しさまでこだわるところが日本っぽいですよね。

  • @chewganabira
    @chewganabira Месяц назад

    MrFujiの方々が日本に来られてから知った、日本料理以外の料理について興味が湧きました。日本では(特に東京周辺では)、韓国料理、(パキスタン出身の方々が経営されている)インド料理、神奈川県横浜市鶴見区周辺の南米料理、高田馬場のミャンマー料理等、世界各地のネイティブの料理を食べられるところが結構あるので。

  • @neinei5718
    @neinei5718 Месяц назад +2

    魚の生食は運送&冷蔵技術の進歩と、生で食べても大丈夫な魚種や部位の研究を昔から積み重ねてきた結果やからね。九州より南で獲れる魚はシガテラ毒に気をつけないと加熱しても危ないし、サーモンは冷凍しないと食っちゃあかんよ。(だから鮭を生食するようになったのは割と最近)

    • @TM-mo4mv
      @TM-mo4mv Месяц назад

      最近では養殖技術も発達して鮭、鱒系の完全陸上養殖を複数の県でやっている模様。
      精密な管理をして寄生虫の無い魚が食べられるようで近隣でやってくれればそういう刺身も食えそう。
      そう言うのが実現したら嬉しいね

  • @hideyukiyoshida2273
    @hideyukiyoshida2273 Месяц назад +1

    納豆食べたくて日本から菌を取り寄せて自分で作って食べた.20世紀最後頃かなー?
    今は日本からいくらでもいろんな種類のものが入ってくるので気楽に食べられます.
    納豆菌は何十種類あるいはそれ以上いろいろあるので,近頃の納豆はたぶん匂い少ない
    納豆菌を使って居るのでは? LA在住

  • @user-jc8so4gv1s
    @user-jc8so4gv1s Месяц назад +3

    納豆に関しては関西圏の方のほうが苦手な方が多いんですよね〜😅

  • @user-yt6mv6xp2i
    @user-yt6mv6xp2i Месяц назад +4

    外国人は自分の国では納豆、生卵、刺身、もずく酢は食べないので日本に来ても最初は食べるのに抵抗がありますよね🤔アナさん大ファンです、愛してますよ♥️皆さん日本に永住して下さいね🇯🇵最近は暑くなってきたので熱中症で倒れないように気をつけて下さいね🥵いつも皆さんを応援していますよ📣

  • @yuzru_shiinoha
    @yuzru_shiinoha Месяц назад

    牛タン、麦飯、浅漬け、青唐辛子の味噌漬け、テールスープ!
    食べたい。
    故郷は遠いなあ。

  • @tmassy4763
    @tmassy4763 Месяц назад

    みんなが焼き肉楽しんでる(とくに牛タン)動画見たいです😊

  • @user-np2qk4mu1p
    @user-np2qk4mu1p Месяц назад +3

    15年位前、ラスベガスのドレスコードのあるレストランのソムリエが「刺身食べたことない」と言っていて職業柄、色んなものを試していると思っていた私にとって衝撃でした。
    でもまぁ、日本人も羊の脳みそを食べようとしないだろうし、孵化しかけの卵も食べないだろうし、慣れない食習慣には抵抗がありますよね😅

  • @kotok7603
    @kotok7603 Месяц назад +1

    バイロン、大根おろしがネバネバしてたら、それはきっと食べちゃダメなヤツ🤣

  • @ussy1105
    @ussy1105 Месяц назад

    明太子も好きだけど、たらこも大好き。納豆嫌いな人にオススメなのは、胡瓜の細切りと一緒にマヨネーズで和えるサラダ。やってみてー!

  • @gedou6132
    @gedou6132 Месяц назад +2

    水の味ってのは山から海に直接流れ込む形の日本以外だと結構まずい地域が多いのです。イギリスにおいてお茶、アメリカなどでコーヒーといった嗜好飲料が流行ったのも水がおいしくなかったからです。そういった意味では水改良液が売れるのもわからなくは無いです。

  • @user-zw7vu5yv8g
    @user-zw7vu5yv8g Месяц назад

    納豆まぜまぜしたオムレツにケチャップかけるのも好き❤

  • @Mark-Elf
    @Mark-Elf Месяц назад

    フジさん、Tiny Desk Japanのレギュラー放送が決定しましたね🎉😆
    しかも初回のアーティストは、フジさんも大好きなキリンジ!!😂
    こりゃ〜近々リアクション見れるかな?😁