Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今にも動き出しそう😮‼️細部にまでこだわりがあって眼福でした🙏
部長は技術だけじゃなくて誰よりも本当に楽しんで作ってるのが伝わって来るので見てて楽しいです。
何度もトライされただけあって、顔、本当に素晴らしいです!!すごいです!!顔の赤みも本当に最高!!顔以外も本当に素晴らしい!何度も見て勉強させて頂きます。
めちゃウマですね!フィギュアの塗装はすごく苦手なのでとても参考になります石畳も質感が素晴らしく本物みたいで感動しました!
部長の素晴らしい塗装に感動です! あとアイペイントと台座もすごい!ロードス島戦記は中学高校時代にどっぷりハマっていた作品なので、わたしもこのキット購入しました。塗装の腕を磨いていつか自分も完成させたいです!
フィギュアは経験不足で勉強させていただきました。本当に凄い仕上がり!
最後の草とか絶対 センスが必要ですよね。さすがです!部長!!
I love this video. Always a pleasure to welcome.
部長センスいいわー!というか完成後の写真もすごい良くなってる!!プラマックスのそのシリーズ完成度高いですよね!ディードリットちゃん僕も買います!!
ロードス島戦記の参考のうちの一つになってる指輪物語(ロードオブザリング)にエルフの事が「美しい人」って記載されてたのでエルフが美しくなったのはトールキンあたりだと思います。大元の伝承だとドワーフ等と混同されてたみたいですがあ、耳がすごく長くなったのはディードからだと思います!
凄いなぁ~の一言しかでてこない…こだわり半端ないし!台座だけでも動画一本いけますって(^o^ゞ部長お疲れさまでした。
凄いっ❗ 根気のいる作業ですね~💦 さすが部長、素晴らしい完成度❗ ずっと眺めてたい位です😍
昔はこれよりも小さなロードス島戦記のメタルフィギュアも発売されていて、拙い腕ながら頑張って出渕裕さんのデザインに近づく様に塗装していた記憶があります。懐かしい………
簡易的な台座なんて、とんでもないですよ。世界観が伝わって来ます‼️
正直前はアマチュア色強かったイメージでしたがいつのまにか妥協度・技術ともにプロレベルに近くなってますね、部長あなたスゲェよ!
今回の部長の作品も、相当な時間と労力が掛かっているのだと感動しました❗できることなら、直接見てみたい‼️😁部長の技術力の高さ、カラーリングのセンスそしてなによりディードリットへの“愛”を感じました❗😊改めて、お疲れ様でした‼️
ロードス島戦記、懐かしゅうございます。部長さんの作品に対する愛情をひしひしと感じます。
すごいなぁ語彙力がゼロになるぐらいすごいw
ディードリットはエルフ好きのおっさんは必ず通った道…
昔、海洋堂のソフビのディードリットを作ったことがあります。ディードリット良いですよね!1/20だとかなり作成に根気が要りますが、さすが部長!メチャクチャ上手い!
Great job man
元々気になっていたのですが、部長さんの動画観てポチっちゃいました!
ずいぶん美人に作りましたね~。台座も素晴らしい。
ディード・リッド積んでるので組む前に見れて良かったです。
エルフが美人て設定もディードから根付きましたよね(^.^)昔のザナドゥとかのパッケージアートっぽい色の仕上がりに感動!部長分かってる~ぅ(^.^)
アバターのほうって電気街の本屋さんの先生ですか?急なコメントすまんがめっちゃ好きなアニメだった。続きが出なかったことに今でも悲しく思ってる。
完璧です
芸術的なグラデだ・・・・。すげえ
昨年末に予約して、私のとこにも最近届いたんです 部長さんの参考につくります! 書かれている方がいらっしゃいましたが、メタルフィギュア所持してるので、リムーバーをかけて一緒に塗りなおすぞ!
ディード製作お疲れ様でした。エルフのイメージって未だにディードのイメージが強いですね。美人で金髪、碧眼、耳長..思い入れもあるキャラクターなので機会があれば挑戦してみたいキットです。
目の塗装もビビったが台座がまた凄い。
ロードスもお好きなんですね。やっぱエルフならディードリット、ダークエルフならピロテースですよね。
ディードリットと一緒に飾れるパーンも出てほしいですね
欲しいー!マックスさんおねがーい!(部長)
プラモではなくもうフィギュアっすね✨素晴らしい‼️台座もいいっす!!
ウイルスのせいで遅れましたが、ディードリットがやっと無事にアメリカに到着しました。作るのを半分楽しみ半分不安。肌の色はどうしてもうまく塗られない。白亜室ぽくなっちゃいます。あと、金色の部分細かいですね。
台座もお上手ですね!
部長~顔のところも塗装なんですね~スゲー✨
ゲート処理の様子を見たいのに、指紋にピントあってて笑ったw でも、さすがですね!
近年のフィギュアプラモの進歩は凄まじいですね。ひと昔前はレジンで白一色・塗装必須だったんですよね・・・
エルフとドワーフはロードス島がお初なんで懐かしい。冬馬由美さんも一緒に思い出したよ鼻デカかったなー。
同じキット組んでるけど、ほんと小さくてグラデーションかけるの難しい動画見ててやっぱ凄いと思ったし、参考になりました
こんばんは❗毎度の事ですが、塗装の技術が素晴らしいですね❗
ブラボー…オー、ブラボー!かっこいいしかわいい。自分もラッカーの上からエナメルで修正はやりますけどざらざらの上にエナメルが少し残ったりします。サフレスの方がキレイにエナメル落とせるのかなと勉強になりました。ガールズとかフィギュア系もやってみたいんですけど目とか顔の塗り方が難しそうでまだ手が出せてません。
24時間配信お疲れ様でした〜私も買って、肌は整形色活かしで塗装はサフレスでオール筆塗りですね。ドライブラシをメインで淡い感じにしました。ブーツと腕カバーは、塗料にヤスリカスを入れてみましたが…まぁ…って感じでした。後は印影出しにシェードをかけました。
いい仕事してますね〜
小さいのに凄い存在感!1/20フィギュアに目を描き込むとか米に写経する技術がいりそう…美人さんですねー!
UFOキャッチャーでフィギュアを取れる時代にプラモフィギュアを塗装とは…何つーか凄いいいモノ観ているなー。
やっぱホラ!自分で塗ったやつは世界に一国だけだから!(部長)
ポリキャップ(帽子)届きました。かぶって動画見ながらプラモ作ります。
パーフェクト!(部長)
目を塗装、デカールよりリアルな感じになりますね。6回塗り直し( ゚д゚)すごい情熱美人に仕上がっててさすがです! 部長こういうのもいけるんですね
ディードリットなつかしいな部長さんにはぜひメーテルの目を塗装してみてほしいな
このディードリットなら背中合わせでパーンの立ち姿で小節のカバーぽいジオラマが見てみたいですね✨
ミュシャみたいなのですか?
凄すぎる・・・・(゚Д゚;)
もう・・・作ってしまった・・・作る前にみたかった・・・OTL
このサイズで塗装メイクとはおそれいります作業工程見てなきゃ1/6と思ってしまいそうですおいらじゃ視力的にきついうえに手先がふるえてしまいますよ雰囲気のでてる仕上がりでよいですねこのエルフさんは当時あこがれの美人のおねーさんでした
いつもながら素晴らしい動画ではあったんだけど一番見たかった顔の塗装が効果音一つで「やっと顔の塗装できましたーー」これ絶対狙ってるよね?w
塗料たくさん持ってるんですね!でも自分の場合、全部を使いきれず、次に使おうとすると液が蒸発してドロドロになってしまいます。部長はどう保管してますか?
顔がポッっとした感じが 少女っぽさもあり色っぽさもありで良いです。部長だとパーツがパキっといっても粉々になってもどうにでもなりそうですがw土台を塗る様子はもはや画家ですね。
えぇ!ロードスのディードリットのプラモなんてあるんだ!スゲー‼️小さいから老眼にはつらいですよね?私もルーペに明かりはかかせません私もいい仕事したら部長の嫁に噛まれたい笑笑
素晴らしいです。装飾品の金色は筆塗りですかね?
フィギュアなどに使えそうな素材を見つけました。すず紙というすずという金属を使った自由に形を変えられるものです。マントのしわなども表現できそうです。試してはいません。
テクスチャーペイントは、最初混ぜないんてしょうか?
おいらは明るい色から暗い色を着色していくのが一般的と思っていたので、こんなやりかたもあるんだなと参考になりました。さすがの美しい出来です。映像ではグラディーションがわかりづらいのが残念です。後ろの背景が黒なので明るい色ならもう少し見やすいのかなと思いました。(素人なので分かりませんが)パーンを含め初期メンバーもほしいところです。ピロテースやアシュラムも欲しい!
小説ではエルフは小柄に描いてあったのでディードリットとパーンの身長差は凄かった。アニメではパーンの恋人として違和感がないサイズになっている
台座の石畳感ハンパねぇ
Maxfactoryのpramaxシリーズは40代以降の老眼のあるオッサン世代にはきついキットですね。自分もシリーズ第1弾のネーネを何とか完成させましたがやっぱりハズキルーペと極細の筆は必須でしたね。でも塗装スキルを上げるにはとてもいい教材のキットですね。それとフィギュア系キットの目はデカールよりも塗装した方が自分好みに仕上がりますね。
すげーなー
お疲れ様でした(*^^*)凄く可愛いプラモデルで、完成形が欲しいです(笑)
人間の原型師ってすごいと思う。服のシワとか3次元化するのはセンスが必要なんだろうなぁ
部長お疲れ様です😃ディードリットいい感じですね〜〜👍
コンプティークなつかしいなあ
1/20のキリコ、バニラ とか塗ったけど小さいし イライラ~とする。
うちも苦戦しながら、ディードリット塗ってます。たかしょーも。
プラモ筋がゴリラレベルやん!勉強になります
エルフは金髪、長い耳で貧乳、ダークエルフは爆乳ってのはロードス島戦記で広まった気がします。部長ナイスチョイス!!
日本のエルフの方向性を決めた、ディードリットじゃないですか!。コンプティークのリプレイから、ゲーム、アニメとハマりまくりました。昔海洋堂で出したソフビのやつは持っているのですが、此方もできが良いのでほしいですね。
懐かしいっすよねー!でもディードを懐かしいと言ってる世代なので、1/20フィギュアは老眼との闘い!(部長)
アームウォーマーバージョンが標準ですが、初期のグローブバージョンも出てほしいですね。
ビデオのタッグを付けてるときは英語も付けてるんですか?していないなら、おすすめします。タッグが日本語だけだと海外の人は探しても出ません。例えば、「ディードリット」と「Deedlit」の両方を付けたら探しやすい。だいたいはこには両方書いてありますので、是非試してみてください。(七か月前にコメントしましたが、どうにもまた見つけられなくて、探し方を変えたとても外人より)
艶っぽいディードですやんo(*゚∀゚*)o💓✨顔、めっちゃ良い🎶部長すごい⤴️⤴️最高です👍✨
エルフは小柄ですからね。あの耳は出渕の功績?w
今や金髪耳長はエルフの定番になりましたねー!(部長)
細かいですけど、手を入れた分だけ美人さんになりますね。作例も綺麗なんですけど、部長のディードの顔のが好みです。フレッシュにサフレシュフレッスピンクで塗装するとどうなるんでしょうかね?ちょっと気になります。(チャーリーさんに期待を込めて)
日本エルフの元祖キタ!!耳横長、割とひんにゅ……おっと誰か来たようだ……
すご!セクシーでかっけー、綺麗ー!
懐かしいなぁ。毎月コンプティーク買ったし、小説も読んだしアニメも見た。個人的にはアシュラムは池田さんにやって欲しかった、逆に神谷さんがカシュー向きだと思ってたんだけど。
顔の仕上がりすっごい上手い(';')
スゴく美人さんに描けてますね!😍完成の背景や、撮影環境もパターンがあると良さそうですね!d('∀'*)GLR
が、我慢してたけど…あぁぁぁぁぁ、ダメだやっぱり買おう😆
自分は以前このシリーズでけもフレのアライさんとフェネック塗りました^^ロードス関係ないですが、古い系の作品なら個人的にはこのシリーズで是非ともゲンジ通信あげだまの怨夜巫女とか出して欲しいですw無理でしょうけど^^;
懐かしい
このサイズの顔を書き込みますかすごいなぁ
なつかしい! 部長も マニアックですね。マックスさんに ありがとう!デカールシールの目は 難度高めですよ
マニアックっすかねー?僕らの世代にはかなり有名じゃないんすかディード?(部長)
ファンタジー戦記なので 小説か アニメも はまりますよ ダンバイン、逆襲のシャア 手がけた 出渕さんが さんが 参加してます。
部長、GWには何か企画されてますか?期待してるんですが(^^♪
さすが部長、お見事です!………スカートの下の処理ばかり気になった自分は、心が汚れてますな(^_^;)
幼稚園児だった僕を髪フェチに目覚めさせたキャラ......いやいや、なんか夏休みのアニメ特番でやってたのを観た覚えある....確かウルトラマンとセットで放送されてた時期.....
自分はピロテース派でしたがこのディードも良いですね。ちょっと小さく、作るの厳しいけどサイズ感が良いです。台座も完璧な出来だと思いますが部長の向上心に敬服します💦
顔の塗装こまけぇ 職人だ
まさか顔が爪より小さいとは思いませんでした。
リッドちゃん可愛いよね、エルフ
部長なんでもできるな
こないだ少年エースみたらロードスの続編やってて、パーンが老衰で亡くなってて草(泣)
ディードリッヒ本体もさることながら、石畳の出来栄え感動しました!
スゲー!部長は不得意なジャンルなんてなさそう。
あとは 主人公がいれば オープニングみたいに グッとしますよ (≧▽≦)
今にも動き出しそう😮‼️細部にまでこだわりがあって眼福でした🙏
部長は技術だけじゃなくて誰よりも本当に楽しんで作ってるのが伝わって来るので見てて楽しいです。
何度もトライされただけあって、顔、本当に素晴らしいです!!
すごいです!!
顔の赤みも本当に最高!!
顔以外も本当に素晴らしい!
何度も見て勉強させて頂きます。
めちゃウマですね!フィギュアの塗装はすごく苦手なのでとても参考になります
石畳も質感が素晴らしく本物みたいで感動しました!
部長の素晴らしい塗装に感動です! あとアイペイントと台座もすごい!
ロードス島戦記は中学高校時代にどっぷりハマっていた作品なので、わたしもこのキット購入しました。
塗装の腕を磨いていつか自分も完成させたいです!
フィギュアは経験不足で勉強させていただきました。
本当に凄い仕上がり!
最後の草とか絶対 センスが必要ですよね。さすがです!部長!!
I love this video. Always a pleasure to welcome.
部長センスいいわー!というか完成後の写真もすごい良くなってる!!プラマックスのそのシリーズ完成度高いですよね!ディードリットちゃん僕も買います!!
ロードス島戦記の参考のうちの一つになってる指輪物語(ロードオブザリング)にエルフの事が「美しい人」って記載されてたので
エルフが美しくなったのはトールキンあたりだと思います。大元の伝承だとドワーフ等と混同されてたみたいですが
あ、耳がすごく長くなったのはディードからだと思います!
凄いなぁ~の一言しかでてこない…こだわり半端ないし!台座だけでも動画一本いけますって(^o^ゞ部長お疲れさまでした。
凄いっ❗ 根気のいる作業ですね~💦 さすが部長、素晴らしい完成度❗ ずっと眺めてたい位です😍
昔はこれよりも小さなロードス島戦記のメタルフィギュアも発売されていて、
拙い腕ながら頑張って出渕裕さんのデザインに近づく様に塗装していた記憶があります。
懐かしい………
簡易的な台座なんて、とんでもないですよ。
世界観が伝わって来ます‼️
正直前はアマチュア色強かったイメージでしたがいつのまにか妥協度・技術ともにプロレベルに近くなってますね、部長あなたスゲェよ!
今回の部長の作品も、相当な時間と労力が掛かっているのだと感動しました❗
できることなら、直接見てみたい‼️😁
部長の技術力の高さ、カラーリングのセンスそしてなによりディードリットへの“愛”を感じました❗😊
改めて、お疲れ様でした‼️
ロードス島戦記、懐かしゅうございます。部長さんの作品に対する愛情をひしひしと感じます。
すごいなぁ
語彙力がゼロになるぐらいすごいw
ディードリットはエルフ好きのおっさんは必ず通った道…
昔、海洋堂のソフビのディードリットを作ったことがあります。ディードリット良いですよね!1/20だとかなり作成に根気が要りますが、さすが部長!メチャクチャ上手い!
Great job man
元々気になっていたのですが、部長さんの動画観てポチっちゃいました!
ずいぶん美人に作りましたね~。台座も素晴らしい。
ディード・リッド積んでるので組む前に見れて良かったです。
エルフが美人て設定もディードから根付きましたよね(^.^)
昔のザナドゥとかのパッケージアートっぽい色の仕上がりに感動!
部長分かってる~ぅ(^.^)
アバターのほうって電気街の本屋さんの先生ですか?急なコメントすまんがめっちゃ好きなアニメだった。続きが出なかったことに今でも悲しく思ってる。
完璧です
芸術的なグラデだ・・・・。すげえ
昨年末に予約して、私のとこにも最近届いたんです 部長さんの参考につくります! 書かれている方がいらっしゃいましたが、メタルフィギュア所持してるので、リムーバーをかけて一緒に塗りなおすぞ!
ディード製作お疲れ様でした。
エルフのイメージって未だにディードのイメージが強いですね。
美人で金髪、碧眼、耳長..
思い入れもあるキャラクターなので機会があれば挑戦してみたいキットです。
目の塗装もビビったが台座がまた凄い。
ロードスもお好きなんですね。
やっぱエルフならディードリット、ダークエルフならピロテースですよね。
ディードリットと一緒に飾れるパーンも出てほしいですね
欲しいー!マックスさんおねがーい!
(部長)
プラモではなくもうフィギュアっすね✨素晴らしい‼️台座もいいっす!!
ウイルスのせいで遅れましたが、ディードリットがやっと無事にアメリカに到着しました。作るのを半分楽しみ半分不安。肌の色はどうしてもうまく塗られない。白亜室ぽくなっちゃいます。あと、金色の部分細かいですね。
台座もお上手ですね!
部長~
顔のところも塗装なんですね~
スゲー✨
ゲート処理の様子を見たいのに、指紋にピントあってて笑ったw でも、さすがですね!
近年のフィギュアプラモの進歩は凄まじいですね。
ひと昔前はレジンで白一色・塗装必須だったんですよね・・・
エルフとドワーフはロードス島がお初なんで懐かしい。
冬馬由美さんも一緒に思い出したよ鼻デカかったなー。
同じキット組んでるけど、ほんと小さくてグラデーションかけるの難しい
動画見ててやっぱ凄いと思ったし、参考になりました
こんばんは❗
毎度の事ですが、塗装の技術が素晴らしいですね❗
ブラボー…オー、ブラボー!
かっこいいしかわいい。
自分もラッカーの上からエナメルで修正はやりますけどざらざらの上にエナメルが少し残ったりします。
サフレスの方がキレイにエナメル落とせるのかなと勉強になりました。
ガールズとかフィギュア系もやってみたいんですけど目とか顔の塗り方が難しそうでまだ手が出せてません。
24時間配信お疲れ様でした〜
私も買って、肌は整形色活かしで塗装はサフレスでオール筆塗りですね。
ドライブラシをメインで淡い感じにしました。
ブーツと腕カバーは、塗料にヤスリカスを入れてみましたが…まぁ…って感じでした。
後は印影出しにシェードをかけました。
いい仕事してますね〜
小さいのに凄い存在感!1/20フィギュアに目を描き込むとか米に写経する技術がいりそう…美人さんですねー!
UFOキャッチャーでフィギュアを取れる時代にプラモフィギュアを塗装とは…
何つーか凄いいいモノ観ているなー。
やっぱホラ!自分で塗ったやつは世界に一国だけだから!
(部長)
ポリキャップ(帽子)届きました。かぶって動画見ながらプラモ作ります。
パーフェクト!(部長)
目を塗装、デカールよりリアルな感じになりますね。
6回塗り直し( ゚д゚)すごい情熱
美人に仕上がっててさすがです! 部長こういうのもいけるんですね
ディードリットなつかしいな
部長さんにはぜひメーテルの目を塗装してみてほしいな
このディードリットなら背中合わせでパーンの立ち姿で小節のカバーぽいジオラマが見てみたいですね✨
ミュシャみたいなのですか?
凄すぎる・・・・(゚Д゚;)
もう・・・作ってしまった・・・作る前にみたかった・・・OTL
このサイズで塗装メイクとはおそれいります
作業工程見てなきゃ1/6と思ってしまいそうです
おいらじゃ視力的にきついうえに手先がふるえてしまいますよ
雰囲気のでてる仕上がりでよいですね
このエルフさんは当時あこがれの美人のおねーさんでした
いつもながら素晴らしい動画ではあったんだけど
一番見たかった顔の塗装が効果音一つで「やっと顔の塗装できましたーー」
これ絶対狙ってるよね?w
塗料たくさん持ってるんですね!でも自分の場合、全部を使いきれず、次に使おうとすると液が蒸発してドロドロになってしまいます。
部長はどう保管してますか?
顔がポッっとした感じが 少女っぽさもあり色っぽさもありで良いです。
部長だとパーツがパキっといっても粉々になってもどうにでもなりそうですがw
土台を塗る様子はもはや画家ですね。
えぇ!ロードスのディードリットのプラモなんてあるんだ!
スゲー‼️
小さいから老眼にはつらいですよね?
私もルーペに明かりはかかせません
私もいい仕事したら部長の嫁に噛まれたい笑笑
素晴らしいです。
装飾品の金色は筆塗りですかね?
フィギュアなどに使えそうな素材を見つけました。すず紙というすずという金属を使った自由に形を変えられるものです。マントのしわなども表現できそうです。試してはいません。
テクスチャーペイントは、最初混ぜないんてしょうか?
おいらは明るい色から暗い色を着色していくのが一般的と思っていたので、こんなやりかたもあるんだなと参考になりました。
さすがの美しい出来です。映像ではグラディーションがわかりづらいのが残念です。
後ろの背景が黒なので明るい色ならもう少し見やすいのかなと思いました。(素人なので分かりませんが)
パーンを含め初期メンバーもほしいところです。ピロテースやアシュラムも欲しい!
小説ではエルフは小柄に描いてあったのでディードリットとパーンの身長差は凄かった。
アニメではパーンの恋人として違和感がないサイズになっている
台座の石畳感ハンパねぇ
Maxfactoryのpramaxシリーズは40代以降の老眼のあるオッサン世代にはきついキットですね。自分もシリーズ第1弾のネーネを何とか完成させましたがやっぱりハズキルーペと極細の筆は必須でしたね。でも塗装スキルを上げるにはとてもいい教材のキットですね。それとフィギュア系キットの目はデカールよりも塗装した方が自分好みに仕上がりますね。
すげーなー
お疲れ様でした(*^^*)
凄く可愛いプラモデルで、完成形が欲しいです(笑)
人間の原型師ってすごいと思う。
服のシワとか3次元化するのはセンスが必要なんだろうなぁ
部長お疲れ様です😃
ディードリットいい感じですね〜〜👍
コンプティークなつかしいなあ
1/20のキリコ、バニラ とか塗ったけど小さいし イライラ~とする。
うちも苦戦しながら、ディードリット塗ってます。たかしょーも。
プラモ筋がゴリラレベルやん!勉強になります
エルフは金髪、長い耳で貧乳、ダークエルフは爆乳ってのはロードス島戦記で広まった気がします。
部長ナイスチョイス!!
日本のエルフの方向性を決めた、ディードリットじゃないですか!。
コンプティークのリプレイから、ゲーム、アニメとハマりまくりました。
昔海洋堂で出したソフビのやつは持っているのですが、此方もできが良いのでほしいですね。
懐かしいっすよねー!
でもディードを懐かしいと言ってる世代なので、1/20フィギュアは老眼との闘い!
(部長)
アームウォーマーバージョンが標準ですが、初期のグローブバージョンも出てほしいですね。
ビデオのタッグを付けてるときは英語も付けてるんですか?していないなら、おすすめします。タッグが日本語だけだと海外の人は探しても出ません。例えば、「ディードリット」と「Deedlit」の両方を付けたら探しやすい。だいたいはこには両方書いてありますので、是非試してみてください。
(七か月前にコメントしましたが、どうにもまた見つけられなくて、探し方を変えたとても外人より)
艶っぽいディードですやんo(*゚∀゚*)o💓✨顔、めっちゃ良い🎶
部長すごい⤴️⤴️最高です👍✨
エルフは小柄ですからね。あの耳は出渕の功績?w
今や金髪耳長はエルフの定番になりましたねー!
(部長)
細かいですけど、手を入れた分だけ美人さんになりますね。
作例も綺麗なんですけど、部長のディードの顔のが好みです。
フレッシュにサフレシュフレッスピンクで塗装するとどうなるんでしょうかね?ちょっと気になります。(チャーリーさんに期待を込めて)
日本エルフの元祖キタ!!
耳横長、割とひんにゅ……おっと誰か来たようだ……
すご!セクシーでかっけー、綺麗ー!
懐かしいなぁ。毎月コンプティーク買ったし、小説も読んだしアニメも見た。
個人的にはアシュラムは池田さんにやって欲しかった、逆に神谷さんがカシュー向きだと思ってたんだけど。
顔の仕上がりすっごい上手い(';')
スゴく美人さんに描けてますね!😍
完成の背景や、撮影環境もパターンがあると良さそうですね!
d('∀'*)GLR
が、我慢してたけど…あぁぁぁぁぁ、ダメだやっぱり買おう😆
自分は以前このシリーズでけもフレのアライさんとフェネック塗りました^^
ロードス関係ないですが、古い系の作品なら個人的にはこのシリーズで是非とも
ゲンジ通信あげだまの怨夜巫女とか出して欲しいですw無理でしょうけど^^;
懐かしい
このサイズの顔を書き込みますか
すごいなぁ
なつかしい! 部長も マニアックですね。マックスさんに ありがとう!デカールシールの目は 難度高めですよ
マニアックっすかねー?
僕らの世代にはかなり有名じゃないんすかディード?
(部長)
ファンタジー戦記なので 小説か アニメも はまりますよ ダンバイン、逆襲のシャア 手がけた 出渕さんが さんが 参加してます。
部長、GWには何か企画されてますか?期待してるんですが(^^♪
さすが部長、お見事です!
………スカートの下の処理ばかり気になった自分は、心が汚れてますな(^_^;)
幼稚園児だった僕を髪フェチに目覚めさせたキャラ......
いやいや、なんか夏休みのアニメ特番でやってたのを観た覚えある....
確かウルトラマンとセットで放送されてた時期.....
自分はピロテース派でしたが
このディードも良いですね。
ちょっと小さく、作るの厳しいけど
サイズ感が良いです。
台座も完璧な出来だと思いますが
部長の向上心に敬服します💦
顔の塗装こまけぇ 職人だ
まさか顔が爪より小さいとは思いませんでした。
リッドちゃん可愛いよね、エルフ
部長なんでもできるな
こないだ少年エースみたらロードスの続編やってて、パーンが老衰で亡くなってて草(泣)
ディードリッヒ本体もさることながら、石畳の出来栄え感動しました!
スゲー!部長は不得意なジャンルなんてなさそう。
あとは 主人公がいれば オープニングみたいに グッとしますよ (≧▽≦)