183:Levi's 501 USA最終 始動!!!これがリーバイスだ!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 古着屋パンダが2023年穿きこむジーパンは「Levi's501 米国最終モデル」ついに穿き始める!
    アメカジ、ヴィンテージ物など色々動画をアップしています。
    よろしければチャンネル登録お願いいたします。
    ●サブチャンネル【地球侵略 パンダ】
    / @地球侵略パンダ昭和とオカルト
    ●古着屋パンダオリジナルグッズ
    suzuri.jp/furu...
    グッズ製作、販売にはオリジナルアイテムが作れるサイト「SUZURI」を利用しています。商品詳細、発送、お支払いに関することの詳細は、SUZURIのHPにてご確認下さい。
    ●twitter
    / furugiyapanda
    フォローお願いします^^
    ●eddysブログ
    ameblo.jp/eddys
    古着やヴィンテージ以外のコーディネートも多数載せているブログです。
    #リーバイス
    #古着屋パンダ

Комментарии • 147

  • @すず-w3z9p
    @すず-w3z9p 2 года назад +14

    「やっぱりこいつは、本当にいいですよ!」のパンダのつぶやき、聞いてるこっちも、笑顔になるね。

  • @てつ-t9y
    @てつ-t9y 2 года назад +10

    こんばんは。初コメです。私の若かりし頃には地元のディスカウントストアで5,800円だった記憶があります。何も考えずに履いていたのが懐かしいです。

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  2 года назад

      あのときに10本くらい買っとけば良かったです(>_

  • @shimashima3430
    @shimashima3430 2 года назад +5

    はじめての501のあの頃のワクワク感は今でも忘れないな…

  • @タップダンスマホ
    @タップダンスマホ 2 года назад +4

    高評価しました👍確かに物を大事にし過ぎるのも、考えモノですね

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  2 года назад +1

      ですね、今のご時世すぐに転売ヤーが沸いてきますし(^_^;)転売されるくらいならオレが穿く!ww

  • @のんのんのん-b7p
    @のんのんのん-b7p 2 года назад +6

    いい生地なので高評価ぽちりました😀

  • @tn4966
    @tn4966 2 года назад +5

    後編楽しみにしていました。面白かったです。

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  2 года назад +1

      お待たせしてしまいました!ありがとうございます(^^)

  • @アキラ-s7d
    @アキラ-s7d 2 года назад +6

    良い色だな〜!サイズも最高!凄く似合ってます!🐼

  • @柴犬-f4j
    @柴犬-f4j 2 года назад +7

    ジーパンは履いてこそですね。でなきゃただの生地です。(と思うようにしましょう)
    ガンガン履いていきましょう。

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  2 года назад +2

      ですです!穿くために作られたのだから!

  • @dp-ld3ve
    @dp-ld3ve 2 года назад +3

    この時代のジーンズのあの独特な匂いを嗅ぐと当時の懐かしい記憶と共に当時の服屋さんや商店街などの情景が甦ります

  • @あやとしん
    @あやとしん 2 года назад +4

    ついに始まってしまいました!
    たのしみ!

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  2 года назад +1

      お待たせしました!ありがとうございます(^^)

  • @kurosuke1215
    @kurosuke1215 2 года назад +6

    ついに始まりましたね👖✨
    最終のデッドストックは数も少なくなってきたので、貴重な1本ではありますが、大切に穿き込んでいって下さいね😊

  • @みずがきどせいさん
    @みずがきどせいさん 2 года назад +4

    高評価即推しです!!笑笑
    パンダさん、めっちゃ嬉しそう☺
    今年一年、このジーンズがどう育つか楽しみですね👍

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  2 года назад +1

      これはね、もう普通に嬉しかったですよww

  • @shinonome87
    @shinonome87 2 года назад +5

    501!20年越しの夜が明ける瞬間
    目を覚ました501がレベルUP♪を、
    早く!早くと急かしているようだ!

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  2 года назад +1

      穿かれないまま20年も寝てましたからね、叩き起こされた気分だと思いますww

  • @阿部浩一-k4f
    @阿部浩一-k4f 2 года назад +2

    パンダさんの動画はこっちも楽しくなるなっ!

  • @平澤和良-d2i
    @平澤和良-d2i 2 года назад +2

    とうとうこの日が来てしまった👖
    モグロパンダさん🐼笑
    大切にしすぎずガンガン履いて下さい 
    ダー🫵

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  2 года назад +1

      ガンガン穿く予定ですが、ちょっとだけ遠慮がちな気分もありますww

  • @ぴょん吉-u7d
    @ぴょん吉-u7d Год назад

    ティアオフにまで✂️を入れる瞬間が目に飛び込んできた時には思わず声をあげてしまいました😆ちぎらずに✂️で切っちゃう🐼さんなんて思い切りの👍

  • @doraku
    @doraku 2 года назад +5

    やっぱり、レギュラーこそリーバイス! USA最終モデル良かったよな。

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  2 года назад +2

      レギュラーこそ、ただの501こそ、リーバイスですね!

  • @briankeith8560
    @briankeith8560 2 года назад +3

    前回に続き声のテンション高いですね〜気持ち分かるわ〜
    フラッシャーとかもったいないけど履いてナンボやからね。
    あとヒゲとかハチノスにこだわる以外の履き方があっても良いと思います、その人の楽しみ方しだいですよね。
    経過報告待ってます。😊

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  2 года назад +1

      ですです、好きなように穿くのが一番だと思いますよ(^^)

  • @paru-kuro
    @paru-kuro 2 года назад +21

    当時は何も気にせず履き倒したレギュラーが、今やヴィンテージに近い取り扱いになるとは…。
    時間の流れは恐ろしや〜💦

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  2 года назад +4

      ほんとに時間の流れが早すぎて驚きです、、そして日々の時間の大切さに気付く今日この頃。w

    • @増田紀宜
      @増田紀宜 10 месяцев назад

      それ!

  • @rai8863
    @rai8863 2 года назад +4

    動画更新ご苦労様です!ついに始動ですね!

  • @TK1.979
    @TK1.979 2 года назад +2

    ガシガシ(菓子菓子)履いて楽しみです。お菓子での身体の経年変化も楽しみです?

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  2 года назад +1

      甘い系とスナック系の2つ買ってしまうのはなぜだろうw

  • @HS-pb9ib
    @HS-pb9ib 2 года назад +2

    綿の白い小さな粒の毛羽立ち最高です。

  • @喜八-c2l
    @喜八-c2l 2 года назад +5

    デニムって、作業着から発展した汚れや色落ちを気にせず気軽に穿ける普段着という点で真骨頂はレギュラーにあると思ってます。
    受け止め方は人それぞれで、復刻やレプリカもカッコいいし、私も好きではあるのですが…
    そしておっさん世代のレギュラーの代名詞といえばコレ。好きでデット10本以上抱えてますが勿体無くてなかなかフラッシャーを切れません。
    今後の穿き込みに期待しています。

  • @2goo1964
    @2goo1964 2 года назад +4

    こんばんは。やっちゃいましたね!
    たかがジーパンですもんね。
    高評価させていただきました❤

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  2 года назад +1

      たかがジーパンの割には勇気いりましたww

  • @myantsu
    @myantsu 2 года назад +4

    紙パッチの右端、あれって切るものなんですね。僕は昔ヨレヨレになるまでそのままにしてた気がします。生地もシルエットもいいですね。あぁ、これが501だなぁ。と思いました(^ω^)

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  2 года назад +1

      残しててもいいんですが、なんか切っちゃいますね(^^)

  • @増田紀宜
    @増田紀宜 11 месяцев назад +2

    最終版 は ヴィンテージを少し意識してか 紙パッチの501の文字が赤から黒に戻って バックポケットの位置も ヒップアップを意識した高い位置から昔の低い位置に戻っているんですね ということは シルエットも少しルーズに戻っているのかしら!?

  • @越中褌
    @越中褌 5 месяцев назад +1

    自分も欲しい買おうかなぁ。🤯

  • @キリコキュービィー-w8q
    @キリコキュービィー-w8q 2 года назад +6

    高評価押したよw👆

  • @rosebowl0212
    @rosebowl0212 2 года назад +4

    80年代~90年代に新品の普通にフラッシャーを切って履いていた頃が懐かしいです。
    今やミミ無しでもデッドはお宝の仲間入りですからね。
    続編も楽しみにしていますね👖

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  2 года назад +1

      昔は普通に切ってゴミ箱に捨ててましたよねww

  • @dgarage2009
    @dgarage2009 2 года назад +1

    はじめまして、いつも楽しく拝見させてもらってます。当時を知る者としては、全てが懐かしですね。太ももが太い私はレギュラーよりも復刻(LVCより前)502ばかり履いていました。110周年501も4〜5回洗ったくらいの物がタンスの中です。当時16,000円、もったいなくてあまり履かなかったですね..  また履くかなー だってパンダさんの方が高いジーパンですもんねw

  • @靖孝木村
    @靖孝木村 Год назад

    お気に入りを20年ぶりに履き出すのはいいですね

  • @tajimaaa
    @tajimaaa 2 года назад +5

    いや~!見ごたえのある紙タグ外しでした~!
    今後の経年変化、楽しみにしてます~!

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  2 года назад +1

      ありがとうございます!フラッシャーは大事にとってます(^^)

  • @kmjyh
    @kmjyh 2 года назад +5

    盛大な前ふり、有難うございます(笑)

  • @木村靖孝
    @木村靖孝 7 месяцев назад +1

    501の150周年のリジットと502のリジットを去年の自分の誕生日に買いましたがまだタンスの中です😮

  • @まつまる0711
    @まつまる0711 2 года назад +3

    古着屋パンダさん、土曜日に更新ありがとうございます。晩酌の時間に楽しく拝見しています。
    最近、お気に入り登録したのですが、ホント楽しい動画ですよ。
    最初はパンダのお面をした人の動画で少し胡散臭いイメージでしたが、のトークの面白さは秀逸です。
    これからもよろしくお願いします。多分同年代です。

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  2 года назад

      おっ、また同年代が1人増えましたねwここは30~50代の溜まり場なのでいつでも遊びに来てください(^^)

  • @jimikissthesky007
    @jimikissthesky007 2 года назад +3

    若い頃はティアオフタグを切ってましたが、最近は切らずに履いてます。
    現代の501よりウエスト周りがタイトな感じですよね?

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  2 года назад +2

      ティアオフは人それぞれだと思いますが僕は昔から切る派ですね(^^)

  • @波動拳太郎
    @波動拳太郎 2 года назад +2

    今や贅沢に感じるゴワゴワ感に毛羽立ち。03年以降の501を味わってると質の違いに驚くばかりですよね。
    赤耳やチェーンステッチというおまけが無くても存分に楽しめる。
    80〜90年代の頑固な501。パンダさんがどんな味を刻むのか楽しみです。

    • @jadktimeless2831
      @jadktimeless2831 Год назад +2

      I Agree.The Best Decades Of Levis 501 Are The 80's And 90's.I Still Have Many 501 Made In USA From 90's In Different Colors Brand New.

  • @barcahide360
    @barcahide360 2 года назад +4

    やはり最終的にはLEVI'Sに戻りますね

  • @snechannel4694
    @snechannel4694 2 года назад +2

    パンダさん。こんばんわ~🙂やはりのLevi'sでしたね。お値段がかなりお高くなっていますが。ガッツリエイジングして下さい。私は現在、お仕事が超多忙でデニムには触れていません。

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  2 года назад +1

      これ以上上がるともう買えませんね(^_^;)エイジング頑張ります!

    • @snechannel4694
      @snechannel4694 2 года назад +1

      もうデニムの価格は怖すぎです。

  • @玉ねぎ男爵-c9x
    @玉ねぎ男爵-c9x 2 года назад

    この時期のUSAの生地感良いですよね
    もう贅沢品なので買いませんが😅
    おっしゃる通り履いてナンボです👍

  • @永野明弘
    @永野明弘 2 года назад +2

    501USA最終、僕もついこの前楽天でストーンウォッシュのデッドストックを購入しました。
    やっぱりいいですよね!
    僕はギャランティーチケットが捨てられず、文庫本のしおりに使ってます😅

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  2 года назад

      もちろん僕もフラッシャーやチケットは捨てられず保管ですww

  • @ほぐし快館-i9u
    @ほぐし快館-i9u 2 года назад +8

    ついに強敵との戦いが始まりましたね!
    最終USAはいずれヴィンテージになりそうな気がします(*´・∀・)

  • @boxatbox
    @boxatbox 2 года назад +2

    今回パンダさんが穿く501の仕様変更後になると思うんですが、2003年生産の501のアメリカ製を見たことがあります。
    今年は150周年ですね。

  • @ぜき-q2w
    @ぜき-q2w 2 года назад +3

    55みたいな羽毛立ち!いいですね!

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  2 года назад

      この毛羽立ちのために買ったようなもんですww

  • @nitro_kerosene
    @nitro_kerosene 2 года назад +2

    確かに良い青さです♪
    90'sなんて現行品だと思っていたらいつの間にかビンテージ?
    日本車も高値が付いてますね。
    🐼つま先上げるパンダポーズが無かったのが残念😢

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  2 года назад +1

      90sがビンテージですかぁ(^_^;)時の流れが早い、、

  • @大田隆-z3t
    @大田隆-z3t 2 года назад

    めっちゃ名言!モグロ福造!
    はじめてパンダさんの謎の深さの理由がわかりました笑 哲学やん!やる!
    でもデニムのフラッシャー切ることで哲学語るって頭いいのかややこしいのか笑。それも引用がモグロ福造って不二子AかFなのかどっちにしろすごい方ですね。色々渋滞しました笑
    まじで養老孟司さんあたりが言いそうな台詞です。でもモヤモヤと何か心の奥で澱のように思ってたことを言葉にしてくれたと言うか。
    あの、うわあすごい、もったいない!傷つかないようにしよう、って特別すぎるものを愛でるときの唯一の心のブレーキ、あれがかかりすぎると謎の罪悪感が生まれて気持ち悪かった、その理由を説明してくれてる言葉だなと。
    今見ると生地が極上に良いことや固いとか、再発見のオンパレードですよね。
    僕も80-90sの501、510を集めてますが、生地と、あの青、そして、赤耳にはない、なんというのか、別な軽快な深さがありますよね。音楽で喩えると大瀧詠一のロングバケーションとか山下達郎さんみたいな良さ。一見普通だけど、何度も聴いてしまう。深い仕掛けもある、みたいな。赤耳以前がダイアナ・ロスとかテンプテーション、スライみたいな。ごっつい本場感。当時感。
    シルエット、すこーし違うよね。そう感じるだけか。僕らの501ってこっちじゃない?って最近思ってます。やはり子供の頃からあったからかな

  • @hs-bb9cp
    @hs-bb9cp 8 месяцев назад

    いいシルエットです!
    ちなみにこちらはジャストに幾つインチアップしたものですか?

  • @靖孝木村
    @靖孝木村 Год назад +1

    20年ぶりだと😮
    なかなか進まない😊

  • @yamajiroh
    @yamajiroh 2 года назад +9

    高評価押しときましたヨ。w 皆んなも押しときましょ。w

  • @ぶんぴっぴ
    @ぶんぴっぴ Год назад

    パンダさん、こんにちは!84年のレギュラー(脇割り)のデッドを持ってるのですがトップボタン裏の刻印がなく、裾裏がシングルステッチになっています。
    パッチにはcareスタンプと内タグに522工場の表記があり、フラッシャーのコピーライト年数なども整合性は取れているのですがボタン刻印なしと裾裏シングルが少し気になっています。
    80年代のリーバイスということで個体差と考えているのですがパンダさんでしたらどうようにお考えになりますか?

  • @momosuke0612able
    @momosuke0612able 2 года назад +2

    昔何度か買ってるジーパン。履いてないじゃんっていつのまにか嫁に捨てられたジーパンw2年程前に格安で手に入れたやつがいー感じ。尻、腿、膝以外はたしかに濃いままですな。普段より1インチ大きいけど形気に入ってます。残念ながら、タグな数字は0500でした。

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  2 года назад

      摩擦部分は色落ちするのに水洗いには強い!こいつの最大の武器です(^^)

  • @木村靖孝
    @木村靖孝 4 месяца назад

    501の2001年製はいい色落ちするですね 505の2000年代のUSAも同じ色落ちするですか?

  • @鍛冶屋ペンギン
    @鍛冶屋ペンギン 2 года назад +2

    なんか、ノスタルジックな気分になりますね、笑
    何年かごとにモデルチェンジしてきたからこその懐かしさ、アメリカ製がなくなる前の最後の輝き
    3万円の価値はありますね、大事に履きまくってください。

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  2 года назад +1

      年代ごとに違う良さがあるのが501の最大の魅力かもしれません(^^)

  • @ふーけもん-e7w
    @ふーけもん-e7w 2 года назад +2

    いつも楽しく
    拝見させてもらってます。
    パンダさんの動画を見てたら
    30年前に買った
    LEVI'S110周年復刻版モデル501を
    履かないで取ってあったのを
    思い出して引っ張り出してみたら
    2本も出てきました❗
    でも今となってはサイズが
    合わず履けません❗😭
    その他にも無くなったブランドRED SELVAGEやドゥニームの
    ジーンズも出てきました❗

  • @くぅちゃん-q7z
    @くぅちゃん-q7z 2 года назад +4

    毛羽立ちがいい感じでなのが分かります これから楽しみですね。

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  2 года назад

      毛羽立ちが久しぶりでテンション上がります(^^)

  • @mcgregor2176
    @mcgregor2176 2 года назад +2

    90年代バレンシアの復刻55モデルのほぼ1.2ウォッシュ状態のバリバリ毛羽立ってるやつヤフオクで2万で買えましたよ!

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  2 года назад

      ほぼデッドクラスなら安いかもしれませんね!

  • @靖孝木村
    @靖孝木村 Год назад

    ボタンフライで履きやすいのはエンジニアード 541ですね

  • @jimjarmusch4659
    @jimjarmusch4659 2 года назад +7

    最高のシルエットですね
    20年前に普通に適当に履いて捨てた自分を殴りたいです

  • @toshisroom
    @toshisroom 2 года назад +4

    喪黒福造良いこと言うなぁ笑

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  2 года назад

      怖い顔ですが、たまに良いこと言いますww

  • @サトシ-o9d
    @サトシ-o9d 2 года назад +4

    いつも楽しく拝見しています。
    質問なのですが、先日某フリマで501usa製90年代のもの購入したのですが、色はだいぶ残っており毛羽立ちもあるのに洗濯後も異常に柔らかい生地で、本物なのか心配になってきました。
    90年代501usa製に偽物って存在するのでしょうか?ちなみに内タグは刺繍でボタン裏もエルパソ工場のものとわかっています。

    • @acb1058
      @acb1058 2 года назад +1

      XXでもない限り偽物ないです。ただのジーパンです

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  2 года назад +1

      本物だと思いますよ!僕のももうすでに柔らかくなってきましたし(^^)

  • @のわき-l9m
    @のわき-l9m 2 года назад +16

    リーバイス史上最高の501はこの最終タグだと俺は本気で思っている。

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  2 года назад +1

      赤耳ではないレギュラーの中では、やはり断トツですね!

  • @木村靖孝
    @木村靖孝 Год назад

    2000年代は見つからないですね
    古着屋でも😮

  • @ぴのぴーの-m3e
    @ぴのぴーの-m3e 9 месяцев назад

    「こんなもんは小学生でも切れるわ」
    そりゃそうだ
    一年前の動画になんだけど、生地は一昨日下ろしたデッドストックブルーそっくりだわ。
    日本のレプリカブランドは凄いね

  • @ヴィルヘイズ
    @ヴィルヘイズ 2 года назад +4

    Gパンは履いてなんぼですよね

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  2 года назад +1

      ですよ!穿く以外の使い道ないですから!眺めるくらいしか!ww

  • @gowemonworks
    @gowemonworks Год назад

    この仕様って1986あたりから2001まで続いたわけですから、リーバイスの中でももっとも長い1つですよね。一つの仕様を継続する機関としては。それだけ、ジーンズの完成品だったんだと思いますよ。

  • @kawa2sea
    @kawa2sea Год назад +1

    これはタグが日本語表記のリーバイスジャパンのものですか❓それとも英語表記のUSラインのものですか❓😮

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  Год назад

      こちらは日本語の日本流通のものになります。日本流通のモノだけが色落ちが遅いとの噂もありますね。

    • @kawa2sea
      @kawa2sea Год назад +1

      @@古着屋パンダ やっぱりそうですか。自分もこの頃のリーバイスジャパンのものは染めが濃くて、同じ形のタグに英語表記のUSラインのものはそうでもない認識です。そしてユーロリーバイスはまた別もんで。

  • @akihiko.30
    @akihiko.30 2 года назад +7

    覚醒・・・米国最終の501。

  • @3110mbr
    @3110mbr 2 года назад +1

    私もワンウォッシュの501を育てていこうと思ってるのですが、糊付けしたほうがいいんでしょうか?

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  2 года назад +1

      人それぞれだと思いますが、僕の場合は穿きにくいのと、穴があく恐れがあるので糊付けしません(^^)

  • @ゆんゆん-f4c
    @ゆんゆん-f4c 2 года назад +2

    折シワはあまり気にしないで履く感じですか?

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  2 года назад +1

      今回はバキバキにしたいです!

    • @ゆんゆん-f4c
      @ゆんゆん-f4c 2 года назад +1

      @@古着屋パンダ 同じ物を糊付けしてから履いてました👍僕も復刻とフィリピンの2本履きしているので頑張ります😊

  • @lennon-sj2iw
    @lennon-sj2iw 2 года назад

    リーバイス501 LVC 1976の動画が他でやっていません。
    是非、このモデルの特集をお願いします。

  • @blackbox1500
    @blackbox1500 2 года назад +1

    こちらの501はワンウォッシュ(リンス)ですか?

  • @高橋弘治-m7y
    @高橋弘治-m7y Год назад +5

    L32を裾上げしないで履けるって羨ましい…

  • @まつまる0711
    @まつまる0711 Год назад

    いつも楽しませてもらっています。
    古着屋パンダさんの影響で、
    シュガーケーン1946が欲しくなり、いよいよ買おうと思います。
    そこで、サイズ感について教えてください。
    これまで501のレギュラーを買うことが多く、また、リジットは買ったことがないのですが、ワンウォッシュのW31を履いている場合はリジットでも同じW31で大丈夫でしょうか?
    また、リーバイスとシュガーケーンでサイズ感に違いはありますか?
    すみませんがよろしくお願いします。

  • @木村靖孝
    @木村靖孝 2 месяца назад

    US流通は2000年の他モデルかな

  • @noel8446
    @noel8446 2 года назад +6

    大事にしまっとくのも良いですけど、やっぱジーンズは実用品ですから穿いたほうが良いですね(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

  • @steveneil8271
    @steveneil8271 2 года назад +5

    20年前の人「何でオッサンがジーパンおろすのにこんなに興奮してるの」
    20年後の人「ワーこいつヴィンテージのLevi’s フラッシャー切ってるよ勿体ねー」

  • @zuru109
    @zuru109 2 года назад +1

    アメリカ製ホワイトオークの生地ほんといいですよねー!
    今はすでに値上がり気味ですが、手に入れられる最後のチャンスではないでしょうか?

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  2 года назад

      素晴らしい生地ですね!10年後だったら買えない値段だと思います。泣

  • @勝宝丸
    @勝宝丸 2 года назад +2

    はじめまして、私も同じジーパン先日買いました、私のは赤タブがRのみでした、これってレアなんでしょうか?ちなみに29800円でした。

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  2 года назад

      Rのみのタブもたまにありますね!Levi's の文字がなくても赤タブだけでリーバイス製だとわかるだろ!って意味らしいです(^^)

  • @酒呑童子j
    @酒呑童子j 2 года назад +6

    今後が楽しみ(((o(*゚▽゚*)o)))

  • @すずきつかさ-k2r
    @すずきつかさ-k2r 2 года назад

    今から20年前に
    503Bを買って必死に揉みほぐして履いたのを思い出しました。
    当時で13000円くらいでした。
    とにかく高くなりましたねー(;´Д`)

  • @雪風-o2e
    @雪風-o2e 2 года назад +3

    ピロピロ切っちゃうか…