北海道大学を逆転合格で受かった戦略(文系)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 дек 2024

Комментарии • 43

  • @TK-bo4ox
    @TK-bo4ox 2 года назад +3

    北大法学部の卒業生です。ロー修了後数年間浪人しましたが、昨年の令和3年司法試験に合格して現在司法修習生をしています。
    北大がコスパいいのは間違いないですね。私は個人的に、二次試験の数学の配点が高いのがよかった。
    共通テストが苦手でも数学が得意な人は北大に挑戦できると思います。
    主さんもローの勉強応援しています。私はロー入学直前に父親が倒れて生活が一変してしまった経緯がありました。
    勉強できる時期があるのは本当に幸せなことだと思います。

  • @人生って最高やなー
    @人生って最高やなー 8 месяцев назад +1

    今高3直前なのですが、いつ頃にネクステ、ターゲット全部覚えましたか。
    また、この時期から夏くらいまでの平日、休日の勉強時間を教えていただきたいです。
    長くなってすいません。

    • @YS-isla
      @YS-isla  8 месяцев назад +1

      ターゲットは高3の6月には完璧に近い状態でした。
      英語から1番大きい訳語はほぼ全部言える
      訳語から英語を言える+書ける、でした。
      ネクステは8月にほとんど覚えていて、後は復習作業でした。
      夏までは部活をやっていたので1日多くて3時間くらいです。休日も同じくらいですね。

    • @人生って最高やなー
      @人生って最高やなー 8 месяцев назад

      @@YS-isla 模試の結果とかも教えてもらえたら嬉しいです。ネクステはイディオム以外もやっていましたか?また、総合文系で一番合否を分けるような科目って何でしょうかね?

    • @YS-isla
      @YS-isla  8 месяцев назад

      @@人生って最高やなー ネクステは文法のみですね
      マーク模試は7月までE、11月のがCでした
      記述模試も基本E、河合塾の北大模試はC判定でした

    • @YS-isla
      @YS-isla  8 месяцев назад

      @@人生って最高やなー 北大は英語で高得点を安定して取れるか、特に自由英作文をしっかり対策してるかが大事かなと
      国語で差がつくイメージはないので、数学で(1)は落とさず、得意分野は最後まで解き切るのが大事かなと

    • @人生って最高やなー
      @人生って最高やなー 8 месяцев назад

      @@YS-isla総合文系で受けることを考えており、日本史を選択する予定なのですが、やはり数学の方が体感的を受かってるイメージですかね?

  • @斎藤ミルク
    @斎藤ミルク 7 месяцев назад +1

    北大経済志望高二です。青チャートオーバーワークですか?

  • @user-yb5fi8sh6l
    @user-yb5fi8sh6l 2 месяца назад

    北大文系で二次試験で数学と地歴どっちを選択しようか迷ってます。数学の方好きなので数学にしようと思ったのですが得点調整がないと聞いたので、安定に勉強したら取れる地歴を選んだ方がいいのかすごく悩んでいるのですが過去の傾向とか見て決めるべきなんでしょうか?

  • @きのこ-t8h
    @きのこ-t8h 8 месяцев назад

    北大総理志望の新高3です
    質問なのですが、英語の対策にどのくらいのレベルまでの長文の参考書をやりこみましたか?
    過去問見た感じ旧帝の中では1番簡単っぽかったので、旧帝早慶用の最難関レベルの参考書をやるのも違うなと思ったのですが、marchレベルをやっていてもこれで十分なのか不安です

    • @YS-isla
      @YS-isla  8 месяцев назад

      北大の英語は簡単なので、早慶レベルの参考書と自由英作文を対策すれば8割付近は安定して取れます。
      文法はいらないので、早慶レベルの長文問題集と自由英作文の対策をするのがおすすめです。理系は特に差をつけられるんじゃないでしょうか。
      出題形式的にマーチとはまた毛色が違うので、マーチレベルの参考書をやっても対策になり辛い気がします

    • @きのこ-t8h
      @きのこ-t8h 4 месяца назад

      @@YS-isla
      返信ありがとうございます やはり一つ上のレベルでやると北大レベルは余裕になってくるんですかね
      あと出題形式が違うのもひしひしと感じていました 理系で差をつけるためにやはり早慶レベルをしようと思います
      思えばこれで十分 だと舐め腐っていれるようなレベルに自分は達していないですし

  • @KID610aka
    @KID610aka Год назад +2

    2次まで数学受けるならどこら辺まで参考書やるべきですかね?

    • @YS-isla
      @YS-isla  Год назад +1

      うーん難しいですね、、標問は明らかにハードワークです。苦手なのであれば黄色チャートレベルを理解して、(1)を確実に取って、得意分野は(2)を取るみたいな戦略で6-7割狙うのがいいと思います。
      自分は標問を消化しきれないで、結局得意な確率だけしか出来なかったです。他の問題の(1)と途中式で拾ってく感じで半分でした。

    • @KID610aka
      @KID610aka Год назад

      @@YS-isla 返信ありがとうございます。今高2で基礎問題精巧に取り掛かってます。11月までに数1Aは一周、数2Bは指数関数まで一周できそうです。英語はターゲット1900の基礎を固める800語は完璧に、ポラリス1、肘井の読解のための英文法は一周できそうです。今世界史が新課程になり、基本教科書で勉強してるので、各教科の勉強のコツを聞きたいです🙇

    • @YS-isla
      @YS-isla  Год назад +1

      @@KID610akaまだ高2だったんですね!自分なんて高3の3月にターゲット1900始めたので全然余裕だと思いますよ!
      今は苦手科目を無くす方向でいいと思います。正直自分は数学と英語以外はセンターレベルまでしか勉強してないので、数学と英語以外は何とも言えません
      英語については、ターゲット1900を完璧にする(日本語の意味を言われて、英語を書けるくらいまで)、ネクステ的な文法書を一通り覚える、後はひたすら長文読解すればいいと思います。解釈の参考書はあんまりやった記憶はありません。後は英作文のハイパートレーニングをやって、日頃から携帯のメモでもいいので自分で題材考えて英作文書いてれば、北大の英語なら7-8割は取れますよ!

  • @ta-ma-
    @ta-ma- 9 месяцев назад

    平日休日何時間くらい勉強してましたか?

    • @YS-isla
      @YS-isla  9 месяцев назад +1

      平日3時間休日5時間くらいですかね
      北大と当時のセンター対策しかしてなかったのが良かったと思います

    • @ta-ma-
      @ta-ma- 8 месяцев назад

      ​@@YS-isla共テの対策始める前までは北大数学頻出の単元のみをやっていましたか?あと理科社会はほぼノー勉なんで全然分からない状態ですがいつぐらいからガチで勉強し始めたらいいですかね。

    • @YS-isla
      @YS-isla  8 месяцев назад +1

      @@ta-ma- むしろ北大頻出をやったのは今の共通テストあとですね
      社会理科は10月からやり始めて、11月から本腰入れてやりました。

  • @チキンボーイ-d2g
    @チキンボーイ-d2g 2 года назад

    倫政と理科基礎ってちょこちょこやってましたか?

    • @YS-isla
      @YS-isla  2 года назад +1

      僕は、ですが11月から全力ではじめました!

    • @チキンボーイ-d2g
      @チキンボーイ-d2g 2 года назад +1

      @@YS-isla 何度も質問すいません
      模試は11月前までどんくらい取れてましたかキョウテとニジお願いします

    • @YS-isla
      @YS-isla  2 года назад +2

      二次は11月の模試でC判定でした。僕の時代はセンターですが、DかEでした。英語は8割,数IAは7割乗ってましたが他は4-6割って感じでした。本当に最後の2ヶ月で伸ばした感じです。

    • @チキンボーイ-d2g
      @チキンボーイ-d2g 2 года назад

      @@YS-isla ありがとうございます目指して頑張りやす

    • @んん-s1e
      @んん-s1e 2 года назад +1

      @@YS-isla
      私も共通テストは英語、国語は7割いっているのですが、それ以外が5割くらいしか取れていません。
      11月からどのように勉強されていたか教えていただきたいです。
      また、二次試験は前は日本史受験を考えていたのですが間に合いそうになく、数学受験に変更を考えています。
      部分点を取る練習は共通テスト終わってからでも間に合いますか?

  • @ナナシ-m9z
    @ナナシ-m9z Год назад

    受けたのは総合文系ですか?

    • @YS-isla
      @YS-isla  Год назад

      法学部です!

  • @ch-cm9we
    @ch-cm9we 2 года назад +1

    北大経済志望高2です。
    参考にしたいので使用した参考書等について詳しく知りたいです。

    • @YS-isla
      @YS-isla  2 года назад +2

      英語
      ネクステ(10周以上)
      ターゲット1900(全単語、和訳、綴りは即答レベル)
      やっておきたい300,500,700,1000
      Rise level4,ポラリス3
      構文 基礎問題精講
      北大の英語
      早稲田の英語,早稲田政経、法過去問
      (英語の問題集は基本一周)
      自由英作 ハイパートレーニング
      (現在はこれと別途リスニング対策が必要だと思います)
      数学
      元気が出る数学II B
      標準問題精講 IA IIB(3周)
      北大過去問15年分くらい?
      センター過去問10年分
      国語
      現代文と格闘する
      最強の現代文、古文、漢文
      ↑は基本一周
      古文単語315、漢文はや覚え即答法
      古文上達基礎編
      北大過去問5年分
      社会
      日本史 学校のプリント(MARCHから早慶レベル)
      倫政
      蔭山の倫政+駿台、Z会の予想問題、センター過去問で知識補填
      理科基礎
      生物基礎(Z会の9割狙え!)地学基礎 はじめからていねいに(東進)
      点数
      北大 英117数73国語93
      センター
      英語170リス24
      国語147数学IA70IIB72日本史72倫政93
      理科基礎89

    • @ch-cm9we
      @ch-cm9we 2 года назад

      ありがとうございます。合格できるように頑張ります。

  • @カーズ-e4n
    @カーズ-e4n 2 года назад +1

    経済志望の高3です。日本史共通でしか使わないのですが全然手をつけておらず通史も終わってませんがそれでも11月ぐらいからでいいですかね?流石に遅くとも9月には始めとくべきでしょうか?

    • @YS-isla
      @YS-isla  2 года назад +3

      学校で取ってるのであれば学校の授業をある程度聞きながら共通対策は11月からでいいと思いますが、本当に全くやってないなら今からやった方がいいと思います。