Japanese classical train (Not Shinkansen) 1980's

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • Intercity express 485 series

Комментарии • 59

  • @taka_a_nyanko
    @taka_a_nyanko Год назад +24

    こんなカタチで走行する雷鳥を眺められるなんて…。しかもボンネット車…👏😃

  • @TheMatrix5411
    @TheMatrix5411 4 года назад +12

    ボンネットをこんな間近で拝めれるなんて、めちゃめちゃ貴重な映像ですね👍

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  4 года назад +3

      視聴・コメントありがとうございます。
      ※前面展望が目当てのファンにとっては雷鳥に遮られて残念…
      かもしれないけど、485系ファンとっては走るクハ481を間近で
      眺められる特等席でした。

  • @user-nekogohan
    @user-nekogohan 2 года назад +6

    走行中のボンネットを
    見られて、その上走行音も
    アストル乗車ができて
    叶ったとても羨ましい体験
    同乗させてもらい
    感謝いたします
    夕暮れ時に大阪へ急ぐ
    国鉄型特急の轍音
    哀愁あって感動します。

    • @user-ym1pv1zy6i
      @user-ym1pv1zy6i 5 дней назад +1

      アストルには乗ったこと有りませんが、ゆうトピア和倉には往復乗車しました。
      勤務先の社長が鉄オタなもんで、慰安旅行で乗りました。

  • @64denden
    @64denden 5 лет назад +9

    ボンネットにアルコン顔の併結、今からすればまさに伝説ですね。流線型同士の連結は、KTR001型が個人的にイメージ強いです。
    ボンネットは489系の実車しか見たことがないのですが、走行中なのにこれだけ間近に見られるというのも面白いです。貴重な映像ありがとうございます。

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  5 лет назад +6

      視聴ありがとうございます。
      「ゆぅトピア和倉」の運転開始当初、連結するクハ481は密着連結器
      装備車(貫通型・非貫通型)限定でした。非常用の並型連結器しか装備して
      いないボンネット車は対象外。しかし雷鳥を担当していた向日町運転所は
      ボンネット車の比率が高く、総勢25両。そのため運転開始直前に、9両を
      金沢運転所の密連装備車と交換して対応した経緯があります。
      その後、1989年3月改正(スーパー雷鳥絡み)でボンネット車がさらに4両
      金沢へ転出。総勢12両まで減ったことや、運用上の制約を解消するために
      ボンネット車の密連改造に着手したものと思います。
      貫通型・非貫通型もゆぅトピア・アストルの前面形状と合ってないですけど
      ボンネットはさらにインパクトありました。
      ※タンゴエクスプローラーも、登場時かなり注目されましたね。
       当初、予備なしだったせいか、たまたま京都へ行ったとき「検査のため
       あさしお型車両で運転します」という旨の掲示を見たことがあります。

  • @Solt2022
    @Solt2022 4 года назад +11

    雷鳥と連結運転しているとはいえ、
    気動車の車内から120km〜130km走行
    を見れるなんて、当時は凄かったんだろうな。

    • @user-fj8wo7pr2n
      @user-fj8wo7pr2n 4 года назад +1

      確か展望気動車と併結してる時は最高速度95km/hだと思います。

    • @user-qc9wm8qh9o
      @user-qc9wm8qh9o Год назад +8

      ⁠いや、確かゆぅとピアやアストルは併結時120km/hで走れるように改造されたはずですよ。

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 2 года назад +10

    1:21 運転席から見たボンネットいい感じだ

  • @user-ct6se1ww8o
    @user-ct6se1ww8o 5 лет назад +7

    令和になっても岐阜経由高山発大阪行き特急ひだがある。
    でも北陸回りはすごい気がする。しかも定期特急に連結なんて

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  5 лет назад +3

      視聴ありがとうございます。「しなの」の大阪直通はとりやめに
      なりましたけど、「ひだ」は続いてますね。
      ※大阪直通「ひだ」の前身、飛騨古川始発岐阜経由大阪行き急行
      「たかやま」はこの列車の高山駅発車直前の映像にも出てきます。
      シーンごとに12分割した動画の2番目。
      ruclips.net/video/EAX7babAwek/видео.html
      なお、どちらが早く大阪に着いたかは…ムニャムニャ

  • @superblackhawk.44
    @superblackhawk.44 4 дня назад +1

    『雷鳥』って、特急列車なのに103系通勤電車ばりに乗り心地が硬かったのが良い思い出です。😂
    国鉄大阪駅11番線ホームから新潟行きに家族で乗りました。😊

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  4 дня назад +2

      特にボンネット車は室内が初期型の、リクライニングもしない座席で正直、嫌いな車両でしたが国鉄終盤の87年1月から新型座席への交換が始まり座り心地もかなり向上したと思います。ボンネット車も(更新済みの車両は)大好きになりました。
      新潟発着の雷鳥は会社分割の関係で西日本(向日町)持ちと東日本(新潟上沼垂)持ちの両方が入るようになりましたが、東日本も88年から座席更新を開始。

    • @superblackhawk.44
      @superblackhawk.44 4 дня назад

      @@nishizono520xi さま
      ご返信いただきましてありがとうございます。🙇
      ウチが新潟(着駅は新津)へ帰省するのは昼行(雷鳥)より夜行の方が多かったので、『北越』や『つるぎ』に乗った思い出の方が多いです。
      もう、現在では乗る事もできない寝台夜行列車。
      記憶の中で走り続けるだけになってしまったのが悲しいです。😣💦

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  4 дня назад +1

      @@superblackhawk.44 このチャンネルの「コミュニティ」欄につるぎも写真だけ2枚upしてあります

  • @316チャンネル
    @316チャンネル 7 лет назад +7

    これは凄い

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  7 лет назад

      コメント・チャンネル登録ありがとうございます。
      こちらからも登録させてもらいました。

  • @osakakawachi
    @osakakawachi 8 лет назад

    凄く貴重な動画を見せていただきありがとうございました

  • @yoppi026
    @yoppi026 7 дней назад +5

    ゆうとぴあ側は力行せずにアイドリングだけで引っ張られてるだけ(逆は押されてるだけ?)だった記憶が。北海道新幹線開業前の青函トンネルも機関車牽引でキハ183お座敷やノースレインボーも同じ方式だったな。自走しないキハなんて…と思ってたけど、ケチらず乗っておくべきでした。

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  7 дней назад +1

      電車と併結のときは気動車側は引っ張られるだけでした(上り下りどちらも後部に
      併結、気動車側が先頭になることはなし)。ただJR九州の「オランダ村特急」に
      関しては気動車側も走行エンジンを駆動、協調しての併結運転だったようです。

    • @user-ym1pv1zy6i
      @user-ym1pv1zy6i 5 дней назад +1

      はい。
      気動車側は牽引されるだけでした。
      但し、ブレーキは電車側から総括制御されてましたね。
      勤務先の慰安旅行で往復乗車しました。

  • @user-ym1pv1zy6i
    @user-ym1pv1zy6i 5 дней назад +1

    アストルには乗ったこと有りませんが、ゆうトピア和倉には往復乗車しました。
    勤務先の社長が鉄オタなもんで、慰安旅行の時に乗ったんです。
    慰安旅行は偶に飛行機の時もありますが、殆ど鉄道利用です。

  • @user-bw8zb5zt7m
    @user-bw8zb5zt7m Год назад +3

    これがきっかけで、ボンネットスカート改造されたのですね。
    151系の九州乗り入れ終了時のように、原型に復元してほしかったですね。

  • @toshiyuki885
    @toshiyuki885 6 лет назад +9

    最近はこういうパノラマ車輌が減ったよねー。また魔改造で増えないかな?

  • @azusanakano1549
    @azusanakano1549 3 года назад +4

    車内アナウンスで富山弁のアクセントがあるから、この車掌さんは富山車掌区の方でしょうね。

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  3 года назад +3

      確かそうだったと思います。この時は小刻みに、猪谷・富山で車掌さんの
      乗務交代がありました。
      ※昭和63年10月に乗ったときは、富山から金沢車掌区の車掌さんでした。

  • @user-fi8jv4jx3i
    @user-fi8jv4jx3i 5 лет назад +4

    昔、JR九州でも電車と気動車の併結していた、特急列車が
    ありましたよ。

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  5 лет назад +1

      485系有明+183系オランダ村特急ですよね。あちらは無動力状態の牽引ではなく、
      走行エンジンを作動させて電車側モーターと本当に協調させたというので
      乗り比べをしてみたかったけど、遠方ということもあって結局その機会は作れず。
      ※気動車が新製ということも注目ポイントでした。783系といい、民営化後いち早く
      新車を入れ始めた九州は羨ましかったですね。

    • @user-ih6ye7qw1u
      @user-ih6ye7qw1u 11 дней назад +2

      肥後大津駅〜熊本駅間が電化される前の豊肥本線に、熊本駅から水前寺駅まで乗り入れていた特急「有明」号もそうでしたね。

  • @ntakashi8259
    @ntakashi8259 16 дней назад

    今は無き名車両😂の輝かしくて勇ましくも有り素晴らしいカッコイイ姿と活躍中の走行シーンやっぱ良いなぁこんな感じノスタルジックでお酒でもいただきながら楽しみたい😊❤🎉

  • @user-pt5gd6op5u
    @user-pt5gd6op5u 4 года назад +4

    1:34 ユートピア高山
    臨時列車では珍しく石動に停車

  • @yossy45451
    @yossy45451 6 лет назад +4

    今やJR北海道でしてますな。

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  6 лет назад +2

      JR北海道の併結運転、導入線区や対象の列車を次々増やすかと思ったらそうでもなかった…
      でも長く続けてくれているのは嬉しいですね。

  • @mikion35
    @mikion35 5 лет назад +6

    何でもやってやろうとやる気があった時代。もうこんな事はしないだろうしチャレンジ精神もなくなったみたいだ。

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  5 лет назад +3

      展望車とか個室寝台車とか定期列車向けのグレードアップ編成とか、全国的にいろんな
      列車・車両が登場して興味深い頃でしたね。
      近年はだいぶ味気ないけど、またインパクトのある新車・改造車の登場に期待したいです。

  • @NTTWEST3
    @NTTWEST3 4 дня назад +3

    雷鳥って大半が片方ボンネットだったなあ

    • @中村主水-y2r
      @中村主水-y2r 4 часа назад

      このゆうとぴあが廃止されて、徐々に福知山移籍と681系新製投入を前提に両端ボンネット6編成と583系併結対応の貫通=非貫通3編成の体制に

  • @user-wp1jz6fx9j
    @user-wp1jz6fx9j 7 лет назад +8

    車掌さ〜ん高岡で降りていい〜?

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  7 лет назад +7

      その声、弁当の車内販売員さんです。
      富山から乗車、たぶん金沢までの予定だったんでしょうけど、
      ひと通り車内をまわって買いたい人には行き渡ったから
      終わっていいかどうか、車掌さんに相談したのだと…。
      (実際に販売員さんも高岡で降りたかどうかはよく覚えてない)

    • @user-wp1jz6fx9j
      @user-wp1jz6fx9j 7 лет назад +3

      nishizono520xi
      わざわざ説明ありがとうございます(^ω^)
      車内販売の売り子さんだったんですねww
      親しげに話してる様子が凄く和みますね( ˇωˇ )

  • @class40261
    @class40261 7 лет назад +11

    クハ481
    「何見てんだよヲイ」

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  7 лет назад +7

      小心者の私「えっ、あ、その…ゴメンなさい(撮影打切る)」
      図太い私「密着連結器に交換した時点で見られる気満々♪(撮影続行)」

  • @user-lg3tr4sw3o
    @user-lg3tr4sw3o 7 дней назад +2

    カバに後歩みで引きずられる野獣の様‼️

  • @user-vk4lj8vx7m
    @user-vk4lj8vx7m 4 дня назад

    残念な事が1つ!雷鳥とユートピアの連結運転ではなぜかカフェテリア☕!団らん入り雷鳥の連結が選択されなかった事かな?有明とオランダ村特急!今のシーボルト!ではオランダ村特急側にそのカフェテリア☕車両が連結をされていたんだけどね!でも九州でのかいもん→ドリームつばめ!さらににちなん→ドリームにちりん!でのカフェテリア☕入りの夜行列車!それが運行していた事実には本当にビックリしました。

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  4 дня назад +1

      いえ、「~和倉」下りの方は運行開始から89年3月まで、お座敷だんらん組込みの「雷鳥9号」と併結でしたよ(上りの併結相手はお座敷なしの編成)。だからボンネット車の密連改造前は、お座敷組込み編成の金沢・富山方と、お座敷なし編成の大阪方にボンネット車を固めてました。(88年3月にお座敷組込み編成を減らした時は、先頭車の方転で対応。翌89年、お座敷の完全廃止/スーパー雷鳥登場絡みでボンネット車がさらに4両金沢へ転出・12両まで減ったことで、運用面の効率も考慮したのか密連改造が始まった)

  • @user-hakutaka
    @user-hakutaka 4 года назад +3

    今は無き白山色の489系とは懐かしいな。今は北陸新幹線が489系の魂を引き継いで頑張っているけれど

    • @user-ih6ye7qw1u
      @user-ih6ye7qw1u 11 дней назад +1

      この特急「雷鳥」号に使用されている車両の塗色は、国鉄特急色ですよ。

  • @user-ot1wj7zf8f
    @user-ot1wj7zf8f 4 года назад +1

    1:50過ぎ辺りから、ボンネットのフロントガラスに人の顔のようなものが。

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  4 года назад +3

      ん?雷鳥側乗務の車掌さんでも映り込んでたかな? と思って確認したけど
      その気配はなし。もう一度確認したら…光の反射によるのか、言われてみれば
      それっぽく見える箇所がありますね。

  • @inakanotabibito7853
    @inakanotabibito7853 6 лет назад +9

    クハとキハなんかおしゃべりしてそう(笑)

  • @user-fc4ey2km7g
    @user-fc4ey2km7g 12 дней назад

    ふくれっ面ののらくろクンみたい。

  • @Pacmania100
    @Pacmania100 8 дней назад +4

    0:16 「へたくそー」に聴こえた

  • @user-wk8ch6mz5r
    @user-wk8ch6mz5r 3 дня назад +1

    電車に引っ張られ
    キハの速度計が120まで
    振り切れていたようですが、
    計器と、車輪は
    大丈夫だったのでしょうか?

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  3 дня назад +7

      気動車単独走行の時は最高95キロですが、485系電車に牽引されるときは120キロで走れるよう台車・ブレーキ系統など改造されてました。

  • @user-kk1lr7zi1c
    @user-kk1lr7zi1c 6 месяцев назад

    外国人観光客が見たらどんな反応を示すかな?

    • @user-ym1pv1zy6i
      @user-ym1pv1zy6i 5 дней назад

      TGVなどは併結が当たり前にありますし、あちらの人達には普通かもしれませんね。