ご視聴&コメントありがとうございます。 はるばるアルゼンチンから日本へようこそ! 最速の特急列車といえば、この動画には登場しませんが成田空港と上野を結ぶ京成電鉄の「スカイライナー」です。 一部区間ですが160km/hで走行します。新幹線を除けば日本では最速です。 私のお勧めの特急列車は岡山と高知を結ぶJR四国の「南風」です。カーブが多い路線を走るため振り子車両と呼ばれるディーゼルカーで山の中の絶景をアトラクションのように走ります。 もう一つのお勧めの特急列車は博多と大分を結ぶJR九州の「ソニック」です。私のチャンネルのアイコンの車両ですが、車両もかっこよく郊外路線を速く走ります。また、先頭車両には展望スペースもあり楽しめます。 日本での旅行を楽しんでください! Gracias por mirar y comentar. ¡Bienvenidos desde Argentina a Japón! El tren expreso más rápido, que no aparece en este video, es el Skyliner de Keisei Electric Railway, que conecta el aeropuerto de Narita y Ueno. Aunque es parte de la sección, viajará a 160 km / h. Es el más rápido en Japón, excepto el Shinkansen. Mi tren expreso limitado recomendado es "Nafu" de JR Shikoku, que conecta Okayama y Kochi. Debido a que corre a lo largo de muchas curvas, un vehículo de péndulo se usa como un automóvil diesel para conducir a través del espectacular paisaje en las montañas como una atracción. Otro tren expreso limitado recomendado es "Sonic" de JR Kyushu que conecta Hakata y Oita. Aunque es el vehículo del ícono de mi canal, el vehículo también es genial y corre rápido en los suburbios. También puede disfrutar del espacio de observación en el automóvil delantero. ¡Disfruta tu viaje en Japón!
1歳児が電車にはまり大変助かっています
撮影、アップロード本当にお疲れ様でございます
ありがとうございます
お子さんに喜んでいただき大変光栄です。
これからもお子さんに気に入ってもらえるよう一生懸命動画を作っていきたいと思います。
最初の電車の後を追ってくる雪しぶきがカッコいい
ありがとうございます。
私もお気に入りのシーンです。
長崎県民として、大好きだった885系を見れなくなって寂しいな。
長崎には乗り入れなくなりましたが、走行区間が変わって佐世保に行くようになりましたね。
しかし、長崎へ行くには乗り換えが多く不便になりましたね…
E653系1000番台特急「いなほ」が入っていて良かった。「いなほ」のヘッドマークが無かった頃の動画が入っているとは思わなかった。
当動画を作成したのがずいぶん前なので当時はまだHM付の動画を撮影していませんでした。今となっては貴重になりましたね(笑)
8:36〜
うわぁぁ!
「踊り子」だ!
感動ですね!
😄😸
ー、お
、lー
8:36
185系踊り子15両は、モーター音と相まって迫力ある~(*≧∀≦*)
15両もの車両が爆音で走ると迫力ありますね。まだまだ現役で居て欲しいものです。
JR九州✨
ソニック883系
大好きです!😊
私も883系大好きです!チャンネル名にもなってますが(笑)
13:31数年前まで死ぬほどムーンライト信州でのってた189にもう乗れないって思ったらマジ悲しい
親愛なる友人:
私はアルゼンチン出身です。来年は日本ツアーをする予定です。私は熱心なファンで、鉄道のファンです。JRパスを14日間使って国を巡ります。 国内で最速で最も美しい特急列車を教えてください。 あなたの愛情を込めて。
アルゼンチンのロサリオ出身のファウストブリンディジ。
ご視聴&コメントありがとうございます。
はるばるアルゼンチンから日本へようこそ!
最速の特急列車といえば、この動画には登場しませんが成田空港と上野を結ぶ京成電鉄の「スカイライナー」です。
一部区間ですが160km/hで走行します。新幹線を除けば日本では最速です。
私のお勧めの特急列車は岡山と高知を結ぶJR四国の「南風」です。カーブが多い路線を走るため振り子車両と呼ばれるディーゼルカーで山の中の絶景をアトラクションのように走ります。
もう一つのお勧めの特急列車は博多と大分を結ぶJR九州の「ソニック」です。私のチャンネルのアイコンの車両ですが、車両もかっこよく郊外路線を速く走ります。また、先頭車両には展望スペースもあり楽しめます。
日本での旅行を楽しんでください!
Gracias por mirar y comentar.
¡Bienvenidos desde Argentina a Japón!
El tren expreso más rápido, que no aparece en este video, es el Skyliner de Keisei Electric Railway, que conecta el aeropuerto de Narita y Ueno.
Aunque es parte de la sección, viajará a 160 km / h. Es el más rápido en Japón, excepto el Shinkansen.
Mi tren expreso limitado recomendado es "Nafu" de JR Shikoku, que conecta Okayama y Kochi. Debido a que corre a lo largo de muchas curvas, un vehículo de péndulo se usa como un automóvil diesel para conducir a través del espectacular paisaje en las montañas como una atracción.
Otro tren expreso limitado recomendado es "Sonic" de JR Kyushu que conecta Hakata y Oita. Aunque es el vehículo del ícono de mi canal, el vehículo también es genial y corre rápido en los suburbios. También puede disfrutar del espacio de observación en el automóvil delantero.
¡Disfruta tu viaje en Japón!
@@sonic883 回答ありがとうございます。考慮いたします。
5:03〜
うわぁ懐かし〜257系時代のあずさだ〜!
17:45~
209系500番台
「特急じゃないけど入れてもらえた😊」
特別出演です(笑)
東海はバリエーションも少ないしシンプルだけどそれ故になぜか惹かれるよなぁ
JR東海はデザインに妥協を許さない感じですね
313系でも未だにデザイン変わりませんし
dj1
あー電車は音も静かでカッコいいなージョイントもよく聞こえて…
185系『ブゥーンブゥーンブゥーン、ヴーンブゥーンブゥーン』
安定の爆音MT54D
高評価よろしくおねがいします
九州のゆふいんの森号はいいところから撮影してますね
久大本線屈指の有名撮影地ですね。
この日は天気も良く由布岳も雲が無く最高でした!
@@sonic883 天気よくてよかったですね。
民営化直後にやってれば、485系や183系、185系、583系、24系等の国鉄型車輌がわんさか見られたのに…………………と思ったのは自分だけでは無いハズだ(欲張りの塊www)
私のチャンネルで485系の走行動画集を一度作りましたが「ひたすら」というほど素材が無く中途半端な動画になってしまいました(笑)
当時にタイムワープしてみたいですね。
こんにちは😃
JR九州だけかっこよさが桁違いで草
JR九州発足当初からデザイナーを使って車両デザインに拘ってきましたからね。今は残念なデザインの車両を量産してますが(笑)
地元のしなの入ってて嬉しい
お気に入りの車両を見つけられて何よりです(笑)
こういう動画で馴染みの車両を見つけるとうれしいものですよね。
@@sonic883 あ
山陰の特急以外、沿線での通過を見た事がないな。駅通過ならあるけど
逆に山陰はあまり訪問できていないです。
全国にはまだまだ色々な特急が走っていますよ。
駅で眺めているだけでも楽しいです。
なんでだろう、はくたかをみると目から水が、、、
思い入れの深い車両を見ると自然と情が入るのでしょうね。
私も昔の寝台や特急を見ると胸が熱くなるものです(笑)
SONIC 8
返して…スーパーくろしお返して…
コロシテ・・・
JR譲渡後にスノラビ塗装のままで大阪来たやつあったなw
9:44地元や!
近所が東海道本線だと昔はブルトレとか見れて良いですね。
今でもちょくちょくネタありますし。
09:19の列車の名前を忘れてしまいました..
スーパーおきかスーパーまつかぜのどちらかですが忘れました。
。130キロ通過ならスーパーいなばです
いいな 俺も全部見てみたい
全国周遊するのはお金と時間と根気が必要ですよ…学生のころからバイトしては旅行してたので大変でした(笑)
@@sonic883 天拝山も行ったんですね?
はささなかあお^@p@;hl..
mddagp,,-jaatt-- g
I wish someone could help me 😭
what's wrong?
12:26 地元のくろしおや!
381系が引退の時に阪和線・紀勢本線は通ったものです。懐かしいなぁ
特急つがるがある!
Realに日本一周してる説笑
数年かけて日本各地を飛び回りました(笑)
いいなぁ
2個目の高知県のや笑アンパンマンのですぐわかった笑
…あってるよね?
田舎じゃ四両編成でながい!ラッキーとかやのに、都会なんてえ、まだ続くの?って感じやわ笑
編集ださ草
ちなみに高知県じゃなくて愛媛県の宇和海ですね。高知県でも同じ列車は走ってますが、あの塗装は愛媛だけですね。
787系の重連!?
かなり珍しいのでは?
今見れるのか分かりませんが、門司港〜博多でかもめ用の送り込みを兼ねて12両できらめきとして運転されていましたので毎日見れましたよ
僕の名前は原田AKITOですネ
そ
スーパーはくと が入ってないので残念ながら
評価👇👇 ゴメンね。
スーパーはくとの良い動画が無かったので省きました。
評価はあまり気にしないので大丈夫です。
49