Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ずっとモヤモヤしていたC/Sが分かって、パズルがピッタリハマったような感覚になった!!これから問題解きまくります!!!黒井先生ありがとうございます!!
良かったす!!!これでバンバン問題解いてね!
わかりやすっっ😳
丁度簿記1級の勉強中なので有り難いです。
このへん難しいですからね
ビジネス会計二級勉強中です。初めの受け取り利息などをなぜ本業のキャッシュフローで調整するのが謎でしたが、この動画で理解できました!ありがとうございます!
良かったです!
解りやすい説明で勉強になります。
ありがとう!
めちゃくちゃわかりやすいです!
良かったです!!
日商簿記1級持ってますが私の時はキャッシュフロー計算書はなかったので大変勉強になりました。株取引にも活用したいと思います。ありがとうございます。
おお!良かったです!存分に活用してください!
有益な動画をアップしてくださりありがとうございます。一点質問です。投資判断においてCFを見る際、営業CFのどのような点に注目すべきでしょうか?営業利益と比べて、大きな差はないかくらいでいいのでしょうか?それとも、他に注意すべき点はありますか?CFの理解が雑すぎるため、心配になり質問しました。元CF担当者として、お答えいただけると幸いでございます。
細かく見る必要ないと思いますよ!cpaラーニングの会計実務コースで話してますのでそちらご覧ください!(無料)
@@kuroi-cpa ご回答くださりありがとうございます。早速、無料登録しました!今週末にじっくりと拝見します!
こういった解説動画を待ってます!
これからもやってくで!
売上高が上がっていて、営業cfが下がっている企業はどういう状態が考えられますか? トヨタ紡織の直近の決算です!
うーん、見てないから詳しくわからないですが、よくあることですよ!コストが上がっているか入金タイミングのズレなどでそのようなことは起こります
BS.PLわかってきたな~となると、次はCFが鬼門になるんですよね~。BS項目でパニック!
BS項目は慣れないとキツイですよね。覚えた方が早い
これを無料で閲覧出来るのは、、、なんと有り難いことか笑
バンバン学習していってね!
いつも楽しく拝見しています!CPAラーニングも登録しました。質問1点と確認1点ございます。お忙しい中恐縮ですが、回答いただけると幸いです。①質問 (5:00前後について)「『税引前当期純利益』からスタートしなくても『営業利益』からでいいのでは?」とのお話がありましたが・税引前当期純利益 -(受取利息及び受取配当金+為替差損益+持分法による投資損益)を計算したところ、P/Lの営業利益と一致しません(P/L項目なので"前期との差"ではなく、そのまま転用だと思うのですが...)。お手数ですが・税引前当期純利益→営業利益・税引前当期純利益 -(受取利息及び受取配当金+為替差損益+持分法による投資損益)計算過程を記載いただけますでしょうか?②確認 (4:00以降について)動画中4分時点以降、「利益=Cash In」あるいは単に「Cash In」という文字表示がなんどかありますが、違和感を感じましたので確認です。そもそも(営業)キャッシュフロー計算書を作る目的は、B/SやP/L上の、つまり(管理?)会計・簿記上の計上額が、実際のキャッシュ(現金)の動きと異なるからではないでしょうか?つまりP/LやB/Sの数値は「利益≠Cash In」「≠Cash In」だと捉えているのですがいかがでしょうか?
①CF計算書は主要な項目しか出さないのでPLの雑多な小さい科目やBSの小さい科目の増減は「その他」に入っています。外部者からにはその他の中身はわからないですね。② 最初が税前利益になってるのは収益=Cash In、費用=Cash outと前提を置いてる証拠ですね!だからこそ、この前提から外れる項目(調整)が税前利益の下に続いていくわけですね。
@@kuroi-cpa なるほど、、、😢中身はわからないわけですね。ご説明いただきありがとうございます!
キタキタ!
きたーーー!!!
いつも動画楽しく試聴してます。質問です。とある会社の有価証券で配当金の支払額がキャッシュフロー計算書と株主資本等変動計算で額が違っていたのですが、理由は何でしょうか?キャッシュフロー計算書に記載されてる額の方が少し多かったです。お手数お掛けしますが、よろしくお願いします。
ちょっとその情報だけではわからないwwwwまぁでも、考えられるとしたら未払配当金(負債)な気がしますけどね。経過勘定で間違えるのはあるあるです…!
質問です!P/L・B/Sを使って作る間接法のC/Sは発生主義に近い考え方で、現金等の収支のみを反映させる直接法は現金主義に近い考え方という認識でよろしいですか?
違うな!キャッシュフロー計算書自体が現金主義!現金主義とか発生主義はPLの概念よ!間接法や直接法はただの作り方の違い!
@@kuroi-cpa 返信、ご指摘ありがとうございます!作成方法の違いだけってことですね。テキストにも小計欄までの表示の違いと書いていましたが、多少は発生主義と関係あるよね?と気になっていたので質問させて頂きました!勉強頑張ります!
間接法のことですね
後学の為にこの辺はもうちょい勉強しなければと思う次第であります( ´・ω・` )
簿記1級には必須ですからね!
くろいさんは直接法で作ってる会社見たことありますか?
たぶんこの世にないのではないだろうか!
質問です!価格と価額の違いってなんですか?
shortsのネタにどうぞ!
いいすね!ありがとうございます!これもメモしておきます😀!
キャッシュフロー計算書には営業C/F、投資C/F、財務C/Fの3つがあるんですね?
そうだ!
動画ためになりました!8:15あたりのお金が出ていかない費用を足し戻すというくだりについて質問です。引当金の繰入額(役員賞与引当金や貸倒引当金)は、費用として足し戻すのではなくて資産負債の増減として調整するのではないでしょうか??
ありがとうございます!足し戻します!引当金の増減はキャッシュの増減があったものとみなされますからこの中には繰入額のような非資金項目があるのでそれを調整するって感じです!
ずっとモヤモヤしていたC/Sが分かって、パズルがピッタリハマったような感覚になった!!これから問題解きまくります!!!黒井先生ありがとうございます!!
良かったす!!!これでバンバン問題解いてね!
わかりやすっっ😳
丁度簿記1級の勉強中なので有り難いです。
このへん難しいですからね
ビジネス会計二級勉強中です。
初めの受け取り利息などをなぜ本業のキャッシュフローで調整するのが謎でしたが、この動画で理解できました!
ありがとうございます!
良かったです!
解りやすい説明で勉強になります。
ありがとう!
めちゃくちゃわかりやすいです!
良かったです!!
日商簿記1級持ってますが私の時はキャッシュフロー計算書はなかったので大変勉強になりました。株取引にも活用したいと思います。ありがとうございます。
おお!良かったです!
存分に活用してください!
有益な動画をアップしてくださりありがとうございます。
一点質問です。
投資判断においてCFを見る際、営業CFのどのような点に注目すべきでしょうか?
営業利益と比べて、大きな差はないかくらいでいいのでしょうか?
それとも、他に注意すべき点はありますか?
CFの理解が雑すぎるため、心配になり質問しました。
元CF担当者として、お答えいただけると幸いでございます。
細かく見る必要ないと思いますよ!
cpaラーニングの会計実務コースで話してますのでそちらご覧ください!(無料)
@@kuroi-cpa
ご回答くださりありがとうございます。
早速、無料登録しました!
今週末にじっくりと拝見します!
こういった解説動画を待ってます!
これからもやってくで!
売上高が上がっていて、営業cfが下がっている企業はどういう状態が考えられますか? トヨタ紡織の直近の決算です!
うーん、見てないから詳しくわからないですが、よくあることですよ!
コストが上がっているか入金タイミングのズレなどでそのようなことは起こります
BS.PLわかってきたな~となると、次はCFが鬼門になるんですよね~。BS項目でパニック!
BS項目は慣れないとキツイですよね。覚えた方が早い
これを無料で閲覧出来るのは、、、なんと有り難いことか笑
バンバン学習していってね!
いつも楽しく拝見しています!
CPAラーニングも登録しました。
質問1点と確認1点ございます。お忙しい中恐縮ですが、回答いただけると幸いです。
①質問 (5:00前後について)
「『税引前当期純利益』からスタートしなくても『営業利益』からでいいのでは?」とのお話がありましたが
・税引前当期純利益 -(受取利息及び受取配当金+為替差損益+持分法による投資損益)
を計算したところ、P/Lの営業利益と一致しません
(P/L項目なので"前期との差"ではなく、そのまま転用だと思うのですが...)。
お手数ですが
・税引前当期純利益→営業利益
・税引前当期純利益 -(受取利息及び受取配当金+為替差損益+持分法による投資損益)
計算過程を記載いただけますでしょうか?
②確認 (4:00以降について)
動画中4分時点以降、「利益=Cash In」あるいは単に「Cash In」という文字表示がなんどかありますが、違和感を感じましたので確認です。
そもそも(営業)キャッシュフロー計算書を作る目的は、B/SやP/L上の、つまり(管理?)会計・簿記上の計上額が、実際のキャッシュ(現金)の動きと異なるからではないでしょうか?
つまりP/LやB/Sの数値は「利益≠Cash In」「≠Cash In」だと捉えているのですがいかがでしょうか?
①CF計算書は主要な項目しか出さないのでPLの雑多な小さい科目やBSの小さい科目の増減は「その他」に入っています。外部者からにはその他の中身はわからないですね。
② 最初が税前利益になってるのは収益=Cash In、費用=Cash outと前提を置いてる証拠ですね!だからこそ、この前提から外れる項目(調整)が税前利益の下に続いていくわけですね。
@@kuroi-cpa なるほど、、、😢中身はわからないわけですね。ご説明いただきありがとうございます!
キタキタ!
きたーーー!!!
いつも動画楽しく試聴してます。
質問です。
とある会社の有価証券で配当金の支払額がキャッシュフロー計算書と株主資本等変動計算で額が違っていたのですが、理由は何でしょうか?
キャッシュフロー計算書に記載されてる額の方が少し多かったです。
お手数お掛けしますが、よろしくお願いします。
ちょっとその情報だけではわからないwwww
まぁでも、考えられるとしたら未払配当金(負債)な気がしますけどね。経過勘定で間違えるのはあるあるです…!
質問です!
P/L・B/Sを使って作る間接法のC/Sは発生主義に近い考え方で、現金等の収支のみを反映させる直接法は現金主義に近い考え方という認識でよろしいですか?
違うな!
キャッシュフロー計算書自体が現金主義!
現金主義とか発生主義はPLの概念よ!
間接法や直接法はただの作り方の違い!
@@kuroi-cpa
返信、ご指摘ありがとうございます!
作成方法の違いだけってことですね。
テキストにも小計欄までの表示の違いと書いていましたが、多少は発生主義と関係あるよね?と気になっていたので質問させて頂きました!
勉強頑張ります!
間接法のことですね
後学の為にこの辺はもうちょい勉強しなければと思う次第であります( ´・ω・` )
簿記1級には必須ですからね!
くろいさんは直接法で作ってる会社見たことありますか?
たぶんこの世にないのではないだろうか!
質問です!
価格と価額の違いってなんですか?
shortsのネタにどうぞ!
いいすね!ありがとうございます!これもメモしておきます😀!
キャッシュフロー計算書には営業C/F、投資C/F、財務C/Fの3つがあるんですね?
そうだ!
動画ためになりました!
8:15あたりのお金が出ていかない費用を足し戻すというくだりについて質問です。
引当金の繰入額(役員賞与引当金や貸倒引当金)は、費用として足し戻すのではなくて資産負債の増減として調整するのではないでしょうか??
ありがとうございます!
足し戻します!
引当金の増減はキャッシュの増減があったものとみなされますからこの中には繰入額のような非資金項目があるのでそれを調整するって感じです!