【ワコム】おすすめは何インチ?失敗しない液タブの選び方【cintiq】
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 2020年11月現在発売中のwacom製液タブ比較です。パソコンにつなぐの必須機器。
↓激安液タブで絵仕事出来る?ワコムCintiq16FHDを1年使用してみた【レビュー】 • 激安液タブで絵仕事出来る?ワコムCintiq...
動画内の絵のメイキング
• 【虹ヶ咲】ピンク肌塗りで映えさせる!上原歩夢...
【ワコム】液タブ板タブおすすめはどっち?プロ絵師が比較レビュー【XP-PEN/HUION】
• 【ワコム】液タブ板タブおすすめはどっち?プロ...
紹介した液タブ
Cintiq16FHD
amzn.to/3nyCo4Z
Cintiq 22FHD
amzn.to/3p6M6w1
Cintiq Pro24
amzn.to/3nzk2B7
Wacom One 13
amzn.to/3mxxpR4
※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
#wacom
#モレ
動画内で使用する楽曲
RetroVision - Puzzle [NCS Release]
• RetroVision - Puzzle |...
WACOMの液タブ欲しかったらこれ見とけばいいレベルで詳しくてめちゃくちゃ有用でした。ありがとうございます。
私は漫画家で、十年以上学生時代からずっと板タブで描いていました。今は液タブでcintiq16を使っていますが、描き方としては殆どpcを見ていて、板タブと変わりませんw
ただ、髪の毛のペン入れなど腕を使ったストロークが必要な場所は液タブを見ながら描いています。液タブは手元が見えず、ペンの芯が太いので細かいぺんいれがしづらい印象があり敬遠していましたが、ステンレスのロング芯を使うことでそのストレスから解放されました。
板タブに慣れている人は、16インチが使いやすいと思いますね。
紙に書くのが好きな方は大きなサイズを選択された方がいいと思います。
ワコムがショッピングローン無金利キャンペーンをやっていて、大きな液タブが欲しいなと思いCintiq Pro 32 + Flex Arm セットを購入しましたので、その感想を書かせて頂きます。
本当は24インチで良いかなと思っていたのですが、ちょうど品切れだったので思い切って32インチにしました…。
家に製品が届いてから設置するまでがとにかく大変です。本体だけでも13kgあって、一人だと設置自体が厳しいと思います。梱包資材を片付けるのも大変でした。
(24インチ購入者のレビューでも設置までが大変だったと書かれていました。)
描き心地はとても良いです。
大きめの液タブが欲しい方は、ご自宅のデスクの耐荷重や広さ、スタンドにするかアームにするか(アームが取り付けられるデスクかどうか)、出力端子がPCと合っているか、色々な人の商品レビューとメーカーの商品説明文などを入念に確認した上で、20インチ前後の物をおすすめします。
個人的には16インチだとclipStudioなどを使った時に、描画スペースが狭くて辛かったです。24インチ以上の液タブは、大きくなければいけない明確な理由のない方は買う必要がないと思います。
新宿・池袋の家電量販店だと、13~32インチのワコム液タブ実機が展示されていますので、サイズ感の参考にするだけでも見に行ける方は行ってみると良いと思います。
詳細なご感想を書いて下さりありがとうございます!cintiq pro 32+アームは中々所有している方がおられないのでとても参考になりました。
とても参考になりました!初の液タブで16インチか22インチどちらを買うか迷います😭
こんど買おうと思ってたのでコレ見て吟味しようと思います。まあ初心者だから初めは安いのでいいのかな
ずいぶん昔ですが、サイズが大きくなるほど強度が必要になるのでガラスが厚くなってペン先と画像が離れてしまうと聞いたことがあるのですが本当にそういう事ってあるんでしょうか?
27QHD持ちですがでかすぎですね…ワコムはとにかくベゼルが太すぎる
FHDは縦の情報量が少なくて当時はこれしか高解像の選択肢がありませんでした。
PPIとの兼ね合いでは24インチ2Kぐらいがちょうど良さそうなのですが。
27QHDは視差が結構あるのですがペン先の下が見やすくていい面もあったり。
初めて買った液タブ13.3やったけどちょっと小さかった💦
16インチでもデカ!と思ってしまったわ
ワイは絵は描かず、オンライン授業でホワイトボード代わりにしてるので、絵を描く人とは感じ方が違うでしょうね
16fhd欲しいんですけどスタンドないと厳しいですかね?
参考になりました~
キャリブレーション機器の動画って既に投稿されてますか...?それっぽいのが見つからなくて
すみませんまだ投稿しておりません!PCの色空間を説明するのが難しすぎて手間取っております
@@moredraw 承知いたしました!わざわざご返信ありがとうございます。
ちょうどそろそろcintiq pro 32に買い換えようか検討していたのでこちらの動画が参考になりました。
今後のモレさんの動画も楽しみにしております。
22FHDの発色がすごく悪くて、買うなら24か32のどっちかなって思っていたのですが…
どうやら「pro」シリーズの16、24、32は全員うるさいファンがついてて、24とかはデスクトップの本体くらいの音が出るらしいんですよ。
いやいや…ダメだろ欠陥だろ、ワコム何考えてんのって思って、買うなら22だなって決めました。
横から申し訳ありません。私はpro 32+エルゴスタンドで使用していますが冷却ファンはそれほどうるさくないです(というよりPCのファン音にかき消されて聞こえません)。発熱も輝度65%使用では、それほど熱くなりません。
ネット上の情報は量販店の展示品からレビューされていることが多いですが、モレさんも別動画でおっしゃるように家電量販店の展示品は明るい店内で画面をより綺麗に見せるため、輝度MAX設定となっていることがあるのでとても発熱していることがあります(その分ファンもMAXでうるさくなります)。
私はサブモニタにASUS MX27UQを使っていますが、こちらの製品は無音ですが画面はよほど熱くなります。試しに大型モニタ(24インチ以上)をお持ちでしたら表面を触ってみてください。結構な熱さではないですか?通常のモニタは触れることがないので発熱をそれほど考慮されていないだけです。よってcintiq proシリーズが欠陥品というのは、間違いだと思います。
@sakanaya 音がうるさいかどうかは人それぞれで一概に言えませんが、私はファンの音が嫌いで完全無音のsurfaceで作業しているので、音がするような液タブは絶対に使いたくないというのが本音です。
展示品は明るめにしてるから熱いというのは納得しますが、「ネット上の情報は量販店の展示品からレビューされていることが多い」というのは違うと思います。私は普通にネットでレビューを見てきたが、少なくとも9割以上は実際買って使ってからのレビューです。「展示品を使ってみた」と言って長々レビューを書いたり動画作ったりしたら普通笑われると思います。
あと、大型モニタは必ず熱いということはありません。なぜかと言うと、大型は大きい分、冷却機構もしっかり搭載できて、熱をうまく逃せるからです。実際、私はDellの24とLGの32を使用していてるが、それらの表面は全くと言ってもいいほど熱くありませんでした。
さらに、なぜcintiq proシリーズがこんなにも熱くてうるさいのかというと、これにはちゃんとした原因があります。
「Wacom Cintiq Pro Engine」というcintiqの後ろにドッキングして使うPCをご存知でしょうか?cintiq pro24/32は本来大型モニターが冷却機構を搭載するはずの背面の空間を、「Wacom Cintiq Pro Engine」とドッキングするために空洞にしているようです。そのせいで本来ヒートシンクなどで逃せたはずの熱が本体の中に篭もり、空冷ファンを使わないと排出できなくなっています。ここまではいいかもしれませんけど、最大の問題はこのWacom Cintiq Pro Engineはクソ高く性能も低めで誰も使いたがらないということです。
つまり、cintiq pro24(32)という製品は、「誰も使わないオプションパーツのために大事な冷却機構を犠牲にしていて、さらにメーカーがこれをなんとかしようと思ってもいない」という状態にあります。
作りも性能もいい方ですし騒音と熱さえ気にしないのなら、普通に使えるでしょうけど、「設計」と「マーケティング」の観点から見れば「欠陥品」と言わざるを得ないと私は思います。
まあ、気にしないというのならそれでいいとは思います。pro32は24より熱も騒音も抑えめですしね。私はpro32と22HDで結構悩んで末、22HDを購入しました。
@@ららくinアジュール 色々お調べしてのコメントとは知らず大変失礼いたしました。
夢があるかも。
すごく参考になりました
あと、PS5のリモコンが!!
ありがとうございます!PS5さりげなく自慢したかったのでコントローラーを配置してしまいました!
アーティスト22セカンドのギラツキ防止フィルムって売ってますかね、、?
突然の上原歩夢にびびりました
関係ないけど
絵が歩夢ちゃんでびっくりした…笑
アユムチャンダァ!!
気づいて頂いてありがとうございます!さりげなくラブライブオタクです笑
16買ったあと32買ったよ
老眼ワロタwww
ふむふむなるほど〜
シンテックプロ13紹介されてなくて草
pro13は1年前から市場に出回ってないのでカットしました。生産終了したのかもです
@@moredraw あ、そうなんですね。てっきり16fhdの方が需要あるから紹介されてないのかと思いました。わざわざ返信ありがとうございます。
初見です。参考になりました
ありがとうございます!とても嬉しいです!