【MHWI】実は翼を持つ古代龍ゾラマグダラオスの生態、裏設定、特徴を詳細解説!巨大龍達との関係性も考察!【モンハンワールドアイスボーン実況】
HTML-код
- Опубликовано: 4 фев 2025
- MHWI:アイスボーン:ゾラ・マグダラオス詳細解説動画
モンハン解説シリーズ:モンスターハンターの世界観を紹介&解説!
お勧め再生リスト↓
モンハン解説シリーズ(世界観、設定等)⇒ • MHWアイスボーンに向けて"二つ名持ちモンス...
MHW~MHWIB攻略情報動画⇒ • 【MHW】歴戦王ネルギガンテをゾンビ型太刀で...
初見歓喜反応シリーズ(PV、初見モンスターなど)⇒ • 【MHWアイスボーン】渡りの凍て地の場所が判...
僕のTwitterです!遊びに来てね!
/ bony_cho
#アイスボーン
#モンハンワールドアイスボーン
動画がお気に召しましたら
高評価&チャンネル登録お願いします!
モンスターハンターワールド:アイスボーン実況プレイ中(プレイ予定)
マグダラオスの中身の姿に衝撃受けた
ハンター目線から見れば大迷惑な破壊でも、モンスター目線から見れば大事なサイクルなのがリアルで良いよね。
retas 513
(迷惑なサイト貼り野郎がいたのが)見えますよ〜
@@ピラルク-g4j そうだよ(便乗)
retas 513
あっ、(察し)ふーん(軽蔑)
ハンターとかいう新大陸の生態系に入っていると思い込んでいる害悪生命体
まわらやはなたさかあ
古龍って要は「また俺何かやっちゃいました?」って感じなの?
すごい噛み砕いて言えばそう
当人(当龍?)はそこにいるだけだからまさにそれ
古龍なろう系主人公説
たしかに
これ好き
モンハンワールド設定資料集読んだときになぜ生物最大級の巨体を持つゾラ・マグダラオスが現大陸でほとんど発見されてないのか?っていう質問の答えで「若年のゾラ・マグダラオスはほとんど移動しないのに加え、生き物としては規格外の大きさであるため、我々は"それ"を生き物として認識できていないのだ。我々がただの火山と認識しているものが実はゾラ・マグダラオスの外殻なのかもしれない」って書いてあったのを読んだ瞬間鳥肌が立ったのを覚えてる
ごめんなさい。
じゃあスカイツリーも
スカイツリオスみたいなのかもしれない...
生物として規格外の大きさと、生物として認識されていなかった点は、かつて自然災害と見なされていたダラ・アマデュラと共通してるね。
城島リーダー 好き
俺は鳥肌立ちすぎて鳥になったよ()
城島リーダー めっちゃ笑ったwwwwww
なんか古龍って、温厚なのに他のモンスから逃げられちゃうから、古龍同士で集まって飲み会みたいなのやってそう()
テオとネギで相撲ならとってんな
NA NO 縄張り争いとかネロとクシャみたいに古龍同士は仲悪いよ
KNTARO12 それはあれよ
威嚇よ
ハンターに狩られたくないから
俺達こんな強いけどやる?
みたいなのをアピールしてんの
だからいない時に会ったら
「おっす!ハンターいた?」
みたいな感じよ
城島リーダー 微笑まC
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオスの三人で飲み会やってるぞ
すげぇ...
はよ公式設定資料集買わなきゃ(使命感)
極熱筋肉ッ!
クルォォォォズマグマッ!
アチャチャチャチャチャチャチャァァ!!
もう誰にも止められなそうですね
@@PK-uj8jl 暖かい目で見守ってあげましょう…
☺
プロテインの貴公子やん
ボトルバァァァァァァン!!
8:47
ゾラの柱状がなんかゴボウっぽくて草
最古龍「う~ん😔脚六本もいらん!」古龍誕生!
古龍「う~ん前足いらんなぁ」
ワイバーン誕生!
銀行「うーん強さいらないな」
ドスジャグラス誕生!
ワイバーン「うーんちんこもう一つほしいなぁ」
フルフル、ギギネブラ誕生!
城島リーダー 君のコメント大好きwwwww
うーんもはやちんこでいいな
たっくー誕生
@@インコミナスレックス
いや、俺が先!!
古龍「俺達ゆっくりしたいのに…。なんかハンターっていう超人とかイビルジョーっていうキモイやつが群がってくる…」
イビルジョーに関しては腹が減ったと理由だけで立ち寄った場所に住む生態系を全て喰らったという記録があるくらい生態の破壊者だよね。イビルに関してはヤベー生物
@@Kitikigishu それだけ食うとうんちヤバそう
ダム1個分くらい糞尿ばら蒔いてそう
なんなら討伐中もうんちしながらハンターと戦ってそう
ブリリジョー(激寒)
生きてるのが悪い定期
「最古の古龍は四肢に加えて完璧な前足を持っていて……」
イシュ◯◯ダ は四肢に加えて手(前足)の様な 巨大な翼を持っている……ということは…
dkr dkr ゴア骨格の古龍はみんなそんな感じだゾ
返信ありがとう~!今まで進化の順番は翼→手みたいに変形 だと思ってたので でももしかしたら四本腕プラス足の形態→一対の腕が進化(イシュ◯◯ダ)→翼膜ができる(ゴグマジオス)→翼が退化(ラオシャンロン) の順かと思い始めたので!
なんでイシュワルダ伏せてんの?
名前覚えてないの?
洗い流さないトリートメント ネタバレ対応だろ定期
腕としての機能を待つ翼を有するゴア骨格から、翼としての役割となったゴア骨格、ドス古竜、ミラ系になって、ラオ系はゴアorミラ系のどちらかから派生したんかな
そうなるとイシュワルダって今のところ一番進化した古龍な気がする。
6:13
ゴグマジ[オス]
マグダラ[オス]
グランミラ[オス]
ドスイー[オス]
ん...?
ノイ(オス)
登録者を稼ぎたいめぐみんのアイコンで イーオスは古龍だった•••?
シャム(オス)
@@りんかいこはる そいつは土竜なんで
[オス]オラ悟空
9:02
おそらくワールド関係のことで一番衝撃を受けた
R 'BPL しかも結構形が気持ち悪いです・・・
広告でたw
@李富贵 そういうのってなんのためにするん?
プレイアークのみんなでワイワイ部屋 開いたらウイルス感染するやつだよ
@Shimeji _P7.liegoat チャイニーズbotなんだwほっときます
ゾラマグダラオスとダラアマデュラの縄張り争いとか観てみたい。
隕石でほぼ吹っ飛んでからマグマ流れ込んで新大陸吹き飛びそう...
地面消えるからダラ窒息死で負けるかも?
規模的にダラの圧勝
個人的なインパクトはゾラの方が大きかった
ミラボレアスと俺の縄張り争い見たいよね皆
@@ずんずんずんだ餅
ミターイ
古龍喰らいの飢餓イビル 一応新大陸に古龍渡りしてきてた訳だし、あれぐらい規格外だと海中ぐらいなんの問題も無さそう
巨大龍達好きなんだよなぁ…
わかる。ロマンの塊で好き
2:15 調査リーダーには悪気があるようで
何がよしやねんww
見なくてもわかる、これ絶対オモロイやつやん!!!!!!
相変わらず、分かりやすいっ!!
イビルやラージャンとかは研究が進んで分類がはっきりした元古龍って考え方も出来そう
いつもならダラは長いって印象を持つと思うけどダラ亜種のムービーだけは超絶デカイって思う
懐かしきアーベントロート
モルゲンロートに見ゆ
不滅のアルペングリューエン
クエスト名ほんとすき
今更だけどハンターってすごいよね
古龍の存在をなにを具現化してるかクエスト名で分かるからいま1度見直すとなるほどってなる
アン・イシュワルダの解説もやって欲しいです!
ダラアマデュラとマグダラオスが同時に出てくるクエとかあったらめっちゃ面白そう(小並感)
画面に収まらなそう笑
や め ろ
せ か い の お ざ わ
8:04からのモノホンの六つ脚型のバケモンって言い方すこ
モンハン解説好きです(語彙力皆無)
陸とか空の上にいる古龍って今までの作品含めたらたくさんいるけど海の中の古龍って知ってる限りだとナバルとマグダラと深海からきたグラとかネロだけ。海中でのプレイができる作品が限られてるからしょうがないことだけど、現実世界では陸よりも海の方が生態系も壮大だし未知な部分多いからもっと環境に影響を与える古龍が海の中に潜んでそう。
坂本拓人 オストガロアは海に住んでてもおかしくなさそう
モンハンの曲はシェンガオレンの曲が1番カッコイイし好きだなぁ、、、当時思ったよ、え?。。蟹にこの曲!?って
古龍と植物を結びつける考え方好き(小並感)
ヤマツカミはもろそうだな
お前の様な植物がいるか
なんか授業受けてる気分になるw
古龍種に対する学者の見解がダークソウルの古龍に近いことに驚いた(自然そのもの、植物に近い)
こんだけ作り込まれてて新しいシリーズ出てきてもおかしい所があんまりないから実際に何処か違う世界で実際に起こったこと、起こってることをゲームにしてるんじゃないかって思ってしまう
ダラがキングギドラみたいな惑星外生物ならゾラはゴジラみたいな立ち位置だったりするのかな(適当)
冒頭の古龍に関しての文章はP3のゲーム内資料ですよね確か 懐かしい
間違いなく焼け野原になるでしょうねぇ ヨシッ!!
現実の生物の進化でも大昔のカンブリア紀あたりの生物は目がいっぱいあったり今の生物と器官の数か違う生物がいた(その器官が理想の形、個数に進化する前)から最古の古龍の四肢が6つあってもおかしくなさそう
アイスボーンにグラン・ミラオスかゾラ・マグダラオス出して欲しい…
こいつ新大陸で暴走したらやばそう(小並感)
進化って言うのは最適化ってのもあるからラオシャンロンの翼が無くなったのも進化の一種。
退化って言うのは○
進化って言うのは×
@@_pledge なして?
@@今どきスマホも持ってない原始人 そうじゃないと文章が不自然だから
@@今どきスマホも持ってない原始人
一般的に身体機能を失うことを退化という この人の持論はそれも進化の一種 つまり退化も進化の一種って文章にしたいんだから上のようにしないと不自然ってこと わかった?
@@_pledge 翼部位としては退化、伴う環境への適応で強靭な脚や外殻の獲得で進化
生物学的に見るなら結局のところ進化で良いのでは
モンハンってこういう細かい設定とかちゃんとした世界線があるから好きだし、ちょぼにーさんすげぇ考察してくれるから尚更モンハンの奥深さが実感出来るの幸せ(´∀`*)
いつも解説楽しんでます。古龍ってほんとロマンの塊やなって
ゴグマジオスの流れでデロデロが取れて飛翔可能になってまじの地獄見せてほしい
12月、ラオシャンロン...??
もっと旧モンスター増えて欲しいなぁ😮
確かに旧モンスター復活は嬉しいけど、どちらかと言うと新モンスター出して欲しい…
なるほど...新モンスター最高ですね!
個人的にはグランミラオスをもう一度討伐したいです!99%追加は無いと思いますがね😰
6足系の古龍から前足が退化したのが飛竜の先祖だったりしないかな
そこら辺は古代飛竜種のアカム・ウカム・オディバトで色々進化路線図が分かりそう
これは次回ではゾラマグダラオスが死んだ後の栄養が豊富になった海中が舞台やな
古龍はまず強すぎるのが多いわ、大人しいモンスターもいるようだしやっぱモンハンはいつやっても面白いやってみて良かったわ
ゾラマグダラオスとMHFのケオアルボルは共通点を感じますね
てことはナナは生理なのかな・・・
目が合うだけで怒られるめ
大久保キクラゲ
ナナは繁殖期だっけ?だから気が荒いらしいね…テオが尻に敷かれてる姿が目に浮かぶ…
11:00
エンプレス構文になってるの俺だけ?
今のままじゃいけないと思っている。
だからこそ、今のままじゃいけないと思っている
@@もきろんぽです 小泉ェ...
「進化」も「退化」も[成長]だと思う
適応では?
マグダラさんは、面白い名前ですねwww
ハムタロサァン…
ゆっくり斬夜 ぬ
ゴグマジオスみたいな巨大化なモンス見るたび興奮してまう、、'
0:50のとこゴジラアースと同じ植物か
も
ギルド「やべぇ、こいつ罠にかからない。古龍だわ」
ゾラ・マグダラオスのBGMすこ
ゾラ・マグダラオスには翼があったのか……
もしかしてアップデートでゾラ・マグダラオスが空を飛ぶかも?!
それなら多分外殻ないから、またちょっと違った名前だろうねー
古龍カッコいい
古龍大好き❤
つまりマグダラさんは人で表すと
風呂に入らない人やね
最後のモンスターは六本足のバケモン...
カイリキーやん
ゾラとダラが縄張り争いして相討ちして大陸ができたとかだったら…無いか
古龍の見解とか面白いよね
「退化」とは「進化」の一面です。
導きの地にゾラの骨あったんやな
マスターランクにゾラ防具があるのはそこの地の素材を使うから?
有機物 黙れ
@@るうるう-y2t 急な黙れは草
@@るうるう-y2t どうした?
待ってました〜
ちょぼにー「マグダラオスは」
CM「バイト探してる?」
草
マガラ属みたいな四肢プラス羽腕付いてるやつ好き
そういえば退化ってシーラカンスみたいに何も変わらないことだって聞いたことがある
ものすごく興味深くて面白い(笑)
ゾラ・マグダラオスってなんか名前めっちゃ強そう
ゴグマジオスが原始的な古龍で翼脚が元々足説ありそう。実際、アン・イシュワルダもゴグマジオス同様ゴア骨格だしそれにアン・イシュワルダの翼?は手みたいだし
鉱物が一番すごい説
新作RISEに溶山龍の亡骸らしきものが見つかっていたそうで戻ってきた
ちょぼにーイケボ
内核部:生体にとって大事な器官でありながら排熱のため体外に出ている部位≒人間でいう金玉
おれも3つくらい欲c
古龍はアニゴジみたいなかんじなのか
そんなデカブツに新大陸を守るために真っ向から挑んだ漢ネルギガンテ
モンハンのこういう詳しい設定めっちゃ好き
マグダラさんって言い直したの可愛いw
まさか本当に六足古龍(ガイアデルム)が登場するとは💦
ワールド系で自然由来の古龍の話やったからここらでミラさんの本気をだな
背中の排熱機関も実は翼の名残が外殻から飛び出ている箇所って可能性があったりして…w
アイボーにミラとアルバ、さらにミラオスのように既存の近縁じゃなくて完全新規の第三の禁忌モンスだしてくれ
モンハンライズの寒冷群島にある巨大な骨はマグダラちゃん説があるけど、そうなのかな?
なんかしらで外格全部ぶっ壊れて動き回るようになった、もしくはなんかしらで外格が発達出来ずにそのまま成長したゾラとかいたら戦ってみたいな。
導きの地にあるゾラの死体はMHW本編の個体の死体って捉えていいのかにゃ
いや、それはないと思いますよ。
あの巨体がこんな短期間で分解されるとも考えにくいですし、マグダラオスが死んでから生態系ができるまでに日が浅すぎます。
@@紫苑-x6l 確かに
6つ脚ってことはゾラマグダラオスもゴグマジオスも寄生とか単為生殖とか他の生物のエネルギー使ったりするのかな?
次マムタロトについてやってほしい
ラオシャンロン飛んでたら絶望するわ
1:21
"長い"ダラ・アマデュラ
"でかい"ゾラ・マグダラオス
次は"硬い"何かが欲しいな
"硬い"ウラガンキンの顎
ラオシャンロン来るのかな……?
旧シリーズで来るならラギアちゃん頑張って出して
そろそろナバルデウスはよ
鉱物を食べているドドガマルやウラガンキン、マグダラオスは何の栄養を得て生きているんですか?
古龍は温厚っちゃ温厚ですが、目を合わせても襲ってこない最たる理由は、人間(ハンター)なんて別に警戒するまでもないミジンコみたいな存在だからだって何かで言ってました。
ナバルデウスやって欲しい!
はやくダラアマデュラ出してくれ
マグダラオスは分類的にラオシャンロンの亜種、もとい近縁種なのかな?モンハンは想像するだけでたのしいな!
今日のちょぼニキ
「無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄!」
毎度毎度分かりやすい考察ありがとうございます
マグダラさんが通るってか(はいからさんが通る風)