Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
トップバリュは和ウイスキーの真実を自らの名誉と引き換えに教えてくれるダークヒーローだったんやな…すまんトップバリュ…
組合の中だけではなく、法律でジャパニーズウィスキーの定義を決めて、世界に通用するブランドとして、守っていかなければいけないかもしれませんね。
このチャンネルのトップバリュ をなんとかしたいの回面白すぎて何回も見ちゃうんだよなぁ
トップバリューのウイスキーをどうにかするより、隣に安いスコッチを並べてくれている事に良心を感じますね。ウイスキーもどきにお金出すくらいならあと200円位出して本物買ったほうがいいからね。そこに気づかせてくれたと思えば価値はあったのかな。
結局日本の酒税法が、お酒という文化を支えるとか育てるとかいう視点が全くなく、税金を掠め取るためだけの法律であることに大きな問題があるんですよね。
別産業ですが走行距離税とか言い出す時点でそういうことでしょうね。一般国民からすれば思い付いても「いや、普通に無いなw」ってなるレベルの物を真顔(下手すりゃこれ思い付いた自分凄くね!?)で堂々と提言するレベルですから…。
掠め取るだけ、ねえ。よくもまあそこまで歪んだ神経できるよ😂😂
だって酒「税」法だから。税金かける法律に保護や育成を期待してどうするのさ。それに、バカみたいに税金を目の敵にするの止めた方がいいですよ。その税金のお陰で、貴方は地球規模でトップクラスの安心安全便利な生活してるんだから。
?⁇「税は手っ取り早く取れるところから取ったほうがいい」
@@緑川暉昌 なのできちんと文句を言わないと、トンデモない税金や産業や文化を破壊する徴税法が成立して国家が衰退するんですよ。
国がウィスキーの基準を作るとなると国税庁案件なんだろうなぁ。下手に税率かかって不利になるかもしれないって思うとどうなんだろう。
世界に通じるジャパニーズウイスキーを育み、既存の格安ウイスキーを残すには、ウイスキーにも甲類乙類とか作らないといけないのだろうか。とりあえず、区別は必要だと思う。
昔は特級、一級、二級がありました。
説明がメチャクチャうまい。しかも滑舌が良く聞きやすい👍
長濱蒸留所さんとかイチローズモルトさんの海外原酒使用ウイスキーのラベルは親切ですよね。英語でボトル名がドン!と出てますから。
トップバリューは日本のウイスキー界隈に対する一つのアンチテーゼとして売り出した説
なかなかロックな奴だと知った(なおトップバリュウイスキーはロックで飲みたくない)
3年樽のやつはともかく、リキュール入りのやつはウイスキー扱いしていいのか……
トップバリュ良心的なんですね勉強になりました。
ビールにスピリッツ入れるとビールと名乗れないのに何故かスピリッツ入れてもと言うかほとんどスピリッツなのに何故ウィスキーを名乗れるのかかなり疑問!スピリッツを入れたらウィスキーと名乗れない様に改善して欲しい!日本のウィスキーの基準がゆるゆるなのが気に入らない!
本格焼酎に甲類焼酎を混ぜても本格焼酎を名乗れないのにイオンはむしろ正直で好感を持ったが大手は表示義務がないようにしてるなんて甲類焼酎ウイスキー混和、がいいと思う
スコッチがなぜ秀逸か。日本のウイスキーを名乗る酒がなぜブランドに成れないのか。トップバリュはそこを分かりやすく見せてくれてますね。
ジャパニーズウイスキーはいまや世界的にも強いブランド力がありますよ。もちろんここに挙げられているような混ぜ物のしてあるものでは無いですが。
@@akiyoshi0000 法律がガバガバだと「どうせロクに熟成せず混ぜものしてるんでしょ?」と思われても仕方ないですからねまぁ、飲めば本物か偽物かはすぐ分かりますが
かつて日本全体がもっともっと貧しかった頃、下位商品でモルトウイスキーに色々と混ぜたものがウイスキーとして売られており、商品ランクが上がるにつれてモルトの比率が上がっていくようなラインナップになっていました。その下位商品の一部は現代風にアレンジしながらも生き残り、今でも安価なウイスキーとして売られています。ウイスキーの基準を厳しくすると、これらの商品をウイスキーとしては売れなくなるということが問題を複雑にしています。ちなみに、その頃は洋酒の関税が非常に高く、スコッチなどはおいそれと国内で口にできませんでした。一定範囲の個人の手荷物には関税がかからないため、ウイスキーは海外旅行の手土産として喜ばれました。
よく今でもお年寄りは珍重するけど、私には輸入品のウイスキーは特に安酒のイメージですね。日本酒、本格焼酎、ビールの方がよほど高級なイメージ。
低価格帯はいろいろ試したがトップバリューがハイボールや香り・味付きの炭酸水と割る分にはマイルドで飲みやすくて一番好きなんだよなー。ストレートやロック等、ほとんど希釈しない飲み方ではスピリッツのアルコール感が強く向かないけど。。。ウィスキーに限らずだが、飲み方で味わいは全然変わるのでいろいろな銘柄で自分好みの飲み方を見つけるのも一興。
戦後すぐの発売であるトリスは、当時原酒5%という旧酒税法でいう3級ウイスキー、後に10%の2級ウィスキーになるので、そのレベルの安酒が酒税法改正後の今になって復活した、ということが驚きなわけで
もしかして原材料欄だけで分からない、表示義務さえないスピリッツブレンド酒を飲んで苦手意識を持っていたのかもしれない。ハイボールを飲んだりしてたけど。何とも罪作りな。
お酒あんまわからんけどあの蓋周りに赤い蝋がついてるやつ好き
メーカーズマークかもお洒落で良い感じのボトルですよね
@@ta_13 多分それや!
チョーヤさんが[本格梅酒]と名付けて販売してるように、日本のウイスキーもそれなりの規格を作れば良いのに。
メーカーはただ法律通りに作っているから、あかんのは法律なんだよ
海外の醤油がまずい理由がなんとなくわかった気がする
もしかして、あの時のイオンのウイスキーがまだ残ってる?
トップバリューしか買えない層のこと考えると、なんともいえねえ
自分がうまいと思えばそれでよしかな。スモークしてない安スモークチーズとかも好きだし。思えば、何とか風味って物には慣れちゃってるから、本格的なものはかえって自分好みじゃないかも。
カニよりカニカマの方がうまいっていう人もいるくらいですもんね
原材料表記は、他の食品と同じように、含有率の高い順にしてほしいです結構、グレーン、モルトになってしまうウイスキーがあると思うんですよねあと、香料、着色料、原材料の原産地なども、入っている物はすべて記載してほしい
原酒中の9割の原料が3番目の表記で、1割以下の原料が1番目、2番目の表記って、絶対おかしいですよね。これが許されているなら、法律がおかしいので改正して欲しいです。
横に置かれてるボトルはまさか数年前、何とか救おうとした彼ですか?
エキストラバージンオリーブオイルもイタリアの規格は超ハイレベルだけど、日本では混ぜ物し放題拘束力のある規格作って欲しい
なにもアルコールだけじゃない食品や製品に使用されてる原料は全て表記しなくてもいいとか 日本はかなりゆるゆるです
トップバリュ動画で使ってずっとのこってたんやろうなぁ。。。
旨い、不味いじゃなく、心地よく酔うか、悪酔いするかの違いのような気がします。若いころ、英国の赤いウィスキーは1本開けても心地良かったのに、日本の赤いのはダブル一杯でひどい二日酔いになった苦い経験がありました。
「どこそこの水で」をやたら押し出している印象
とりあえず思う事はこういった現地ではウイスキーと呼べないような物を初めて飲んでウイスキー自体に苦手意識を持ってもらいたくないと言う事
なんのウイスキーがおすすめですか?
@@こんにち-i5d 人によって好みが違うので一概には言えませんがありきたりですけどあんまりウイスキーに触れた事無い人にはやっぱり白州ハイボールから薦めます慣れてきた人にはアイラ勧めたいのでアードベッグとか飲んで欲しいですね
@@山田太郎-y5q5f ありがとうございます、白州ウイスキー、アードベッグ買ってみます。
スピリッツ入も同じウイスキーにしか見えなくて、スピリッツ入の表示義務のないウイスキーもあるなんて知らなかった。むしろスピリッツと書いてあるトップバリュや凛の方が良心的だけど、初心者には原材料を見て違いが分からないから値段だけで決め、マズいと思って敬遠する若者を増やしているなら罪作りだと思う。
トップバリュウイスキーは、何しろ安いがゆえに、多くの人にとって初めてのウイスキーになりがちな所が、問題なんですよねえ。分かってて買うなら何も言うことは無いんですが、個人的には同じ37度ならブラックニッカクリアのほうを強くオススメするものです。200円ぐらいしか違わないし。
20歳になって酒を飲み出した若者には全部同じに見えるだろうから、それでマイナスイメージが付くのが不本意。安い輸入品が一番信用できるのも日本国民として情けない。
本当にこれなんですよねブラックニッカクリアは本当癖が無くて初心者入門なんですけどこれより安くて(個人的不味い)トップバリューとか飲んで初心がウイスキーにネガティブなイメージ持って貰いたく無いですね
安いので飲めるのはブラックニッカくらいだと思ってるサントリーすら格安はダメだと思う
ブラックニッカは好きですが、サントリーは全部嫌いです。(飲んでおいしくなかった)
ジョニ赤が最低だわ
トリスとかわらんでしょw角くらいまで順位つかないくらい
わかりやすい。理解できました。
トップバリュが焼酎ウイスキーを出してるのは「日本のウイスキーの法律穴だらけなことに気づけ日本人!」って、言ってくれてる気がした。
よーく、分かりました。感謝です。
日本の法律って伝統や文化を守るよりも、企業の利益を守る(産む)ために作られてる物が多いと思う
今の日本はナショナリズムじゃなくてグローバリズムだからね。企業の利益以外のことは考えてない国だからね。
食えない伝統や文化はマイクロフィルムにでも収めればいい。
@@user-tb2wv3xc6w 貴方が今こうして生きてるのも食えない文化や伝統のおかげなんですけどね(笑)
@@xyz7337 過去の時点における活動や文化に感謝するのは当たり前です。ただし、それがもし現代において大した付加価値を産まないものなのであれば未来に対して残すためだけに金を使うのは無駄だというだけです。日々努力を続ける企業の利益を保護することのほうが遥かに重要。伝統とか文化は、法律に頼って利権化せずに、金持ちのパトロンを見つけて存続を図ってください。
@@user-tb2wv3xc6w 典型的なグローバリズムですね。コストカット脳のあなたとは違う考え方意見です。
日本の酒関連の法律は作り手や消費者のためでなく税金を中心に作られているので海外のそれに比べて本当に酷い物です。ワインもそうですが本来は粗悪なものが流通しないよう国がきちんと品質を担保するための規制や基準を作らないといけないところをメーカーが自主基準で品質を担保している現状はなんともなあ。
フランスはワインに厳しく、ドイツはビールに厳しく、イギリスはウイスキーに厳しく、日本は清酒に厳しい、というのがベースにあるとは思います。基準を定める目的として、伝統的製法を守る、不正競争防止、酒税の基準、等が考えられますが日本は人気のあるジャンルの税率を高くして搾り取る目的なんだから、基準は緩くして大きく網をかける方が良い。だから基準がクソなんでしょね(笑)清酒の「純米」「吟醸」とかに基準があるのは、おそらく不正競争防止の観点からであって、伝統を守るとかの観点は薄い感じですよね。まぁ伝統製法にこだわり過ぎると、新しいアイデアで改良しようという芽を潰すことにもなるので、カイゼンの国としてはこれで良い気がします。
3倍醸造とかいう悪魔のささやき。
今は3倍醸造はできなくなった(作ってもスピリッツか合成清酒になるのかな?)けど、上撰特撰の規定のない基準、精米割合のない純米酒表示も甚だ疑問。焼酎より区分を多くしてかなり難しくしている。たぶんほとんどの消費者が、糖類酸味料入りの鬼ころしと本醸造の違いなど分からないだろうな。
ウイスキーは昨今の円安で再度値上げされることはあるんでしょうか?
とてもわかりやすい例えですね😊
あくまで個人的な感想ですが、トップバリューのウィスキーは今まで飲んだ中で一番まずかったです。ある意味、あの味が日本の規則の最低限の基準であると考えてます。
飲んで選べばいい。
このチャンネルを知ったキッカケがトップバリュのウイスキーでした(笑)今見ても面白いです。マスターの、何とかしたい思いと、どうにも出来ない現実の掛け合いが…
まあまだまだ日本ではウイスキーの影響力が低いとも言えますよね。日本酒はウイスキーと比較すれば良くも悪くも厳しい規制が入っていますが、それはやはり日本酒というものの意義や影響力が視野に入るからでしょうし(まあ主食のコメが原料だからというのもあるでしょうが)。
詳しい解説ありがとうございます。トップバリューのウイスキーを見た時にモルト、グレーン10%?スピリッツ?90%?いやいやこれウイスキーじゃ無くて焼酎(乙)でしょ。ウイスキー風味の。と呆れ返ったものだけど逆に親切だったんですね。格安ウイスキーを訝しみながら興味本位で美味しそうに思えた香燻を飲んで後悔した。見た目は良かったんですけどね...で、トップバリューウイスキー見て愕然とした。でも法律上はそういうものだったんですね。それで全て納得しましたよ。代わりと言ってはあれですがイオンは無名かもしれないけど千円未満のスコッチウイスキーを沢山揃えているのでそっちの方が美味いよな、と思いつつ時々買っています。
しまったまた焼酎の甲乙を間違えてしまった。ウイスキー(甲類)ですね。
ウソではないのだが「事実を隠している」、よりはいいかと。
表示義務のないウイスキーに騙された気分。表示を甲類焼酎ウイスキー混和、にして欲しい。
ハイニッカとか凛とかどうなんだろう
凛はトップバリュと同じく原材料欄にスピリッツと書いてありますな。
なんでもだけど、高いのがほんとにたまにしか買えないから、助かると言えば助かるし、たまに美味しいのがしみるー。
ジョニ黒とか手の出ない超高級品だったのに2000円前後で買える良い時代になりました。
今はマッカランだね
山崎12年を5000円以内くらいで買える時代まで戻ってほしいわ😢
@@akai12345 そんな価格で買えたんですか⁉️考えられないですね。😢
初めてこちらのチャンネルを拝見しましたが、勉強になりました。
トップバリューのそれは甲類焼酎まじぇまじぇの物と知ってましたが、他のトリス等もそんな感じに近いのですね、 スコッチ呑み比べして(安いやつ)ここ3年程ホワイトホース一択ですね!財源が乏しいときはトリスもたまに飲んでましたが、消毒液の感じがやはり気になるのでホワイトホースです。(角瓶も気になる久々の白角も)ホワイトホースも2.1㍑のペットボトルからKIRIN製作になるので、何か味が違うようで、毎週700mlの瓶を購入しております。日本メーカーが関わると安酒は何かおかしいですね!良い物も作りますが!
角が品不足になったときトリスを飲めとなったけど、全然まずくて話にならなかった。その角も焼酎入りなのだろうか?サントリーに疑惑の目を向けてしまうぞ
言い出したらチューハイそのたの発泡酒全般 工場でブレンド製造されるときアルコール分は合成アルコールをタンクローリーで運びドバドバ荷積みされるんですから まぁ気にしないほうが良い物事のほうが世の中多いです
まあ、良いものは望まれるでしょうから、初心者の方には、良い出会いがあって欲しいですね。
最近サムネ怖いぴえん🥺
オーストラリアウィスキーを教えてください。
出来れば新しいブランドを作るための基準じゃなくておいしいものを作るための基準にしてほしいですね。
飲み始め1年経たない自分からしたら変な激安ウイスキーから入るよりジョニー赤、デュアーズ、ブラックニッカデープブレント、スペシャル、角、バラファイこの辺から入ってほしいウイスキーを嫌いにならないと思います…
正直者こそを評価したい
涙ぐましい企業努力… に見えないんだよなぁ。
こういう問題提起されているのはまだ少ないので、とてもいいことと思います。ただちょっと広告多いなと思いました。
無料で見れてますからね。RUclipsプレミアムおススメですよ
トップバリュに関してはある意味かなりブランド価値があるww.
酒は全く飲めないけど何か興味深いんだよなー。
魂の入ったものはウイスキーと呼ばないで欲しい……。特に『凛』よ……お前は漢字一文字で商品名つけるなら『魂』って付けとけよ!
ウィスキーの魂を失ってるのに、スピリッツ入りっていうのは皮肉が効き過ぎてますね…
凛持ちです💦製造者は京都市伏見区の宝酒造です💧
昔グレングラント蒸留所を見学してるときに案内してる人が「うちはお酒の色が薄いからカラメルを入れている~」とさらっと言ってた時はちょっと驚きましたね…
ボトルや買った年で色に違いがあると薄めたとか別のお酒を混ぜた等のクレームが来るという事で蒸留量の多い蒸留所はカラメルを入れて色を揃えチルフィルターで滓が出ない様にしている所も多いですよ。スコッチウイスキーでカラメルを使って良い理由の一つに色を揃えるという理由があります。
最高の知識をありがとう
やっぱトップバリュはどこでも有名。
トップバリュは嘘はついてないだけ良心的って事かwドン引きだわ
トップバリュは一度買ってみなければならないな…
ちなみに残った酒は、果実酒を漬けるときに使ったらいいと聞いた
@@まつざきひでのり-k4l飲みきれないということですね
@@ふーと-m3k 全てをコーラ味にするはずのコーラ割にしても、アスファルトの味がするとか🙀9割は麦焼酎なはずなんだけどなぁ笑
生まれて初めてウイスキーを飲むとして①トップバリュ②アードベッグ10どっちの方がその後の定着率高いだろうか
スコッチはバランタインファイネストで(^^♪
トリスを初めて買って飲んでます。まずいです。理由はこの動画の通りだと思います。勉強になりました。
日本酒も政府が定義を明確にして世界に向けて日本産と区別しないと輸出して国益にならない。ベトナム産、アメリカ産の低価格の日本酒市場はとんでもない勢いで伸びてる。(米国内)
無知な私に教えて下さい。ブラックニッカクリアには、醸造アルコール又はスピリッツが入っているのでしょうか?原材料には、グレーン、モルトのみの表示になってますが。。。知っている方、ご教授をお願いします😅
5:59 くらい表示義務がない
カティサークやウィンチェスターだとか1000円以下のスコッチもあって、シングルモルトでもアルボラリスやフィンラガンなど2000円ほどであるので、特に酒に強くない自分にはこれらを買っても消費する自信ないですね……ブラックニッカですら悪酔いしてしまう
この手のお酒買う人は、味とかそんなに気にしてないんじゃないかな❓
初めて飲む若者にも値段で選ばれ、まずくて飲めないと思われるのは癪に障る。
なるほど、アレは法律が原因だったのか。
安さに釣られる前にこの動画見たかった・・・
カクヤスウィスキーのリアルにビックリしました。俺には関係ないと思っていましたが、体が受け付けない理由が分かりました。
お陰様で ラベルを🔎チェックする習慣ツキましたょ~👍
安価=不味いでは無く、不味い=ブレンド不一致。と自分は思う。ウイスキーに限らず、平均的な味わいを通年で行うには、ブレンド技術は必須。
ウイスキーのブレンドは良いけど、他の酒を混ぜても原材料欄に表示義務がないのはクソだと思った
ま、政治家の身になれば、規制すればギャーギャー言われ票が減るが、現規制なら一部にちょっと言われるだけやしな、、着色の動画見てみま〜す
サントリーHD社長の新浪は古くからアベ友だし、サントリーは自民党にたくさん献金してるんだよな。コマーシャルたくさん流して放送局は何も言えないし。これじゃ変わることないのかもな…
トップバリューは焼酎も激安で売ってるんだな、あれはアル中専用だわ、アルコール消毒の味しかしないもん、けど酔えるからいつも飲んでます
美味しいウイスキーを外国から取り寄せて飲める時代に、レベルが上がってないのが一番の問題。。
あれ?国産麦芽を使用となると。。。山崎のモルトはスコットランドでピーテッドしたのを輸入してるんじゃーなかったでしたっけ?日本産のモルトをスコットランドに持ってってます?
日本国内で~にかかってるのは水だけですね
サムネのアメリカンホラーストーリーが気になって仕方がない笑トップバリューは表記があるの凄い、他のは表記されてないしほぼスピリッツだったりするみたいだからゴリゴリの飲みたいってなったら値段張るからお財布と相談ですねウィスキー好きな人は普段はコスパのいい物で取っておきの時にいい物を飲むって使い分けて楽しむとかなのかな?
自称ウイスキーの焼酎があるんですねえ
全てのウイスキーメーカーがダメとは言わないが、せめて日本のウイスキーの父たる竹鶴政孝を模範として彼の志の一部でも良いから受け継がないと善意を持つブレンダーはほんの一握りしか存在しない大体、国が各種アルコールの作成法を、きちんと法律で定義づけるべきだ。そうしないと悪酒が良酒を駆逐しかねない。
ワイルドターキーの8年以外飲まない。美味すぎる。
温泉の定義と似てますね。文化よりビジネスを重視する日本ぽいですね。
基本アルコールは酔えればいいというのが基本の私にしてみたら格安ウイスキーは強い味方です
第三のビールみたいに大きく「リキュール」と書いてあればいいのに、安ウイスキーは原材料欄に表示義務さえないのが問題。
日本の酒税法上、ウイスキーは度数は何度でも良いはず13%以上なら37%の税金取られるだけでウイスキーとして売れる13%未満ならウイスキーだけと例外表記として水割りウイスキーなるけど酒税法上ウイスキーって品目だし例外表記は可能って事でしないといけないとは国税庁の表示に関する説明事項には書いては無い
水とエタノールを混ぜると体積は減りますね。なので、水630mL以上含まれています…
ウイスキーが外国生まれである限りウイスキーと呼べるものはあちらの基準を採用してほしいですね😔
格安ウイスキーは上級者用のエンドコンテンツだから・・・
知らなかったです…。でも何故、日本は、そんな風に決めたのだろう…
甲類焼酎ウイスキー味…ですねww
“”悪法“”と言えど“”法“”😂
ウイスキーとは言わなくても電気ブランという酒もありますね。
電気ブランはウイスキーと関係ないですね。ブランはブランデーから来ていますしブランデー、ジン、ワイン、キュラソー、薬草なんかが配合されてるので普通にリキュールです
オリーブオイルと同じ感じか
酒造業界の闇だな、、、、
もっと、消費者側に立った決まり事を作ってもらいたいもんだ
逆にトップバリューって凄いんだと思った。
品質保持の法律と税金を取る法律では目的が違うので。
わかりやすく言えば、着色された、甲類酒。ウイスキーとは違うお酒?
添加物が気になります。樽を洗うときのケミカル・サブスタンスとか大丈夫なのでしょうか?知り合いが化学工場で某牛丼店におろすための消毒剤を一日40tとか作ってます。その企業も日本の大きな元財閥の小会社。ランサーエボリューションで有名なあそこ。特に日本はデキストリンとか甘味料とか、どのペットボトル飲料にも入ってるし、表記されてないのもいっぱいあって。怖い。スコッチだと膵臓痛くならないけど、日本のやつは飲んだあとダメージがでかい!!!
トップバリュは和ウイスキーの真実を自らの名誉と引き換えに教えてくれるダークヒーローだったんやな…すまんトップバリュ…
組合の中だけではなく、法律でジャパニーズウィスキーの定義を決めて、世界に通用するブランドとして、守っていかなければいけないかもしれませんね。
このチャンネルのトップバリュ をなんとかしたいの回面白すぎて何回も見ちゃうんだよなぁ
トップバリューのウイスキーをどうにかするより、隣に安いスコッチを並べてくれている事に良心を感じますね。
ウイスキーもどきにお金出すくらいならあと200円位出して本物買ったほうがいいからね。そこに気づかせてくれたと思えば価値はあったのかな。
結局日本の酒税法が、お酒という文化を支えるとか育てるとかいう視点が全くなく、税金を掠め取るためだけの法律であることに大きな問題があるんですよね。
別産業ですが走行距離税とか言い出す時点でそういうことでしょうね。
一般国民からすれば思い付いても「いや、普通に無いなw」ってなるレベルの物を真顔(下手すりゃこれ思い付いた自分凄くね!?)で堂々と提言するレベルですから…。
掠め取るだけ、ねえ。よくもまあそこまで歪んだ神経できるよ😂😂
だって酒「税」法だから。
税金かける法律に保護や育成を期待してどうするのさ。
それに、バカみたいに税金を目の敵にするの止めた方がいいですよ。
その税金のお陰で、貴方は地球規模でトップクラスの安心安全便利な生活してるんだから。
?⁇「税は手っ取り早く取れるところから取ったほうがいい」
@@緑川暉昌 なのできちんと文句を言わないと、トンデモない税金や産業や文化を破壊する徴税法が成立して国家が衰退するんですよ。
国がウィスキーの基準を作るとなると国税庁案件なんだろうなぁ。下手に税率かかって不利になるかもしれないって思うとどうなんだろう。
世界に通じるジャパニーズウイスキーを育み、既存の格安ウイスキーを残すには、ウイスキーにも甲類乙類とか作らないといけないのだろうか。
とりあえず、区別は必要だと思う。
昔は特級、一級、二級がありました。
説明がメチャクチャうまい。しかも滑舌が良く聞きやすい👍
長濱蒸留所さんとかイチローズモルトさんの海外原酒使用ウイスキーのラベルは親切ですよね。
英語でボトル名がドン!と出てますから。
トップバリューは日本のウイスキー界隈に対する一つのアンチテーゼとして売り出した説
なかなかロックな奴だと知った
(なおトップバリュウイスキーはロックで飲みたくない)
3年樽のやつはともかく、リキュール入りのやつはウイスキー扱いしていいのか……
トップバリュ良心的なんですね勉強になりました。
ビールにスピリッツ入れるとビールと名乗れないのに
何故かスピリッツ入れてもと言うかほとんどスピリッツなのに
何故ウィスキーを名乗れるのかかなり疑問!
スピリッツを入れたらウィスキーと名乗れない様に改善して欲しい!
日本のウィスキーの基準がゆるゆるなのが気に入らない!
本格焼酎に甲類焼酎を混ぜても本格焼酎を名乗れないのに
イオンはむしろ正直で好感を持ったが大手は表示義務がないようにしてるなんて
甲類焼酎ウイスキー混和、がいいと思う
スコッチがなぜ秀逸か。
日本のウイスキーを名乗る酒がなぜブランドに成れないのか。
トップバリュはそこを分かりやすく見せてくれてますね。
ジャパニーズウイスキーはいまや世界的にも強いブランド力がありますよ。
もちろんここに挙げられているような混ぜ物のしてあるものでは無いですが。
@@akiyoshi0000 法律がガバガバだと「どうせロクに熟成せず混ぜものしてるんでしょ?」と思われても仕方ないですからね
まぁ、飲めば本物か偽物かはすぐ分かりますが
かつて日本全体がもっともっと貧しかった頃、下位商品でモルトウイスキーに色々と混ぜたものがウイスキーとして売られており、商品ランクが上がるにつれてモルトの比率が上がっていくようなラインナップになっていました。
その下位商品の一部は現代風にアレンジしながらも生き残り、今でも安価なウイスキーとして売られています。
ウイスキーの基準を厳しくすると、これらの商品をウイスキーとしては売れなくなるということが問題を複雑にしています。
ちなみに、その頃は洋酒の関税が非常に高く、スコッチなどはおいそれと国内で口にできませんでした。
一定範囲の個人の手荷物には関税がかからないため、ウイスキーは海外旅行の手土産として喜ばれました。
よく今でもお年寄りは珍重するけど、私には輸入品のウイスキーは特に安酒のイメージですね。
日本酒、本格焼酎、ビールの方がよほど高級なイメージ。
低価格帯はいろいろ試したが
トップバリューがハイボールや香り・味付きの炭酸水と割る分にはマイルドで飲みやすくて一番好きなんだよなー。
ストレートやロック等、ほとんど希釈しない飲み方ではスピリッツのアルコール感が強く向かないけど。。。
ウィスキーに限らずだが、飲み方で味わいは全然変わるので
いろいろな銘柄で自分好みの飲み方を見つけるのも一興。
戦後すぐの発売であるトリスは、当時原酒5%という旧酒税法でいう3級ウイスキー、後に10%の2級ウィスキーになるので、そのレベルの安酒が酒税法改正後の今になって復活した、ということが驚きなわけで
もしかして原材料欄だけで分からない、表示義務さえないスピリッツブレンド酒を飲んで苦手意識を持っていたのかもしれない。ハイボールを飲んだりしてたけど。何とも罪作りな。
お酒あんまわからんけどあの蓋周りに赤い蝋がついてるやつ好き
メーカーズマークかも
お洒落で良い感じのボトルですよね
@@ta_13 多分それや!
チョーヤさんが[本格梅酒]と名付けて販売してるように、
日本のウイスキーもそれなりの規格を作れば良いのに。
メーカーはただ法律通りに作っているから、あかんのは法律なんだよ
海外の醤油がまずい理由がなんとなくわかった気がする
もしかして、あの時のイオンのウイスキーがまだ残ってる?
トップバリューしか買えない層のこと考えると、なんともいえねえ
自分がうまいと思えばそれでよしかな。
スモークしてない安スモークチーズとかも好きだし。
思えば、何とか風味って物には慣れちゃってるから、本格的なものはかえって自分好みじゃないかも。
カニよりカニカマの方がうまいっていう人もいるくらいですもんね
原材料表記は、他の食品と同じように、含有率の高い順にしてほしいです
結構、グレーン、モルトになってしまうウイスキーがあると思うんですよね
あと、香料、着色料、原材料の原産地なども、入っている物はすべて記載してほしい
原酒中の9割の原料が3番目の表記で、1割以下の原料が1番目、2番目の表記って、絶対おかしいですよね。
これが許されているなら、法律がおかしいので改正して欲しいです。
横に置かれてるボトルはまさか数年前、何とか救おうとした彼ですか?
エキストラバージンオリーブオイルもイタリアの規格は超ハイレベルだけど、日本では混ぜ物し放題
拘束力のある規格作って欲しい
なにもアルコールだけじゃない
食品や製品に使用されてる原料は全て表記しなくてもいいとか
日本はかなりゆるゆるです
トップバリュ動画で使ってずっとのこってたんやろうなぁ。。。
旨い、不味いじゃなく、心地よく酔うか、悪酔いするかの違いのような気がします。若いころ、英国の赤いウィスキーは1本開けても心地良かったのに、日本の赤いのはダブル一杯でひどい二日酔いになった苦い経験がありました。
「どこそこの水で」をやたら押し出している印象
とりあえず思う事はこういった現地ではウイスキーと呼べないような物を初めて飲んでウイスキー自体に苦手意識を持ってもらいたくないと言う事
なんのウイスキーがおすすめですか?
@@こんにち-i5d
人によって好みが違うので一概には言えませんが
ありきたりですけどあんまりウイスキーに触れた事無い人にはやっぱり白州ハイボールから薦めます
慣れてきた人にはアイラ勧めたいのでアードベッグとか飲んで欲しいですね
@@山田太郎-y5q5f ありがとうございます、白州ウイスキー、アードベッグ買ってみます。
スピリッツ入も同じウイスキーにしか見えなくて、スピリッツ入の表示義務のないウイスキーもあるなんて知らなかった。
むしろスピリッツと書いてあるトップバリュや凛の方が良心的だけど、初心者には原材料を見て違いが分からないから値段だけで決め、マズいと思って敬遠する若者を増やしているなら罪作りだと思う。
トップバリュウイスキーは、何しろ安いがゆえに、
多くの人にとって初めてのウイスキーになりがちな所が、問題なんですよねえ。
分かってて買うなら何も言うことは無いんですが、
個人的には同じ37度ならブラックニッカクリアのほうを強くオススメするものです。200円ぐらいしか違わないし。
20歳になって酒を飲み出した若者には全部同じに見えるだろうから、それでマイナスイメージが付くのが不本意。安い輸入品が一番信用できるのも日本国民として情けない。
本当にこれなんですよねブラックニッカクリアは本当癖が無くて初心者入門なんですけど
これより安くて(個人的不味い)トップバリューとか飲んで初心がウイスキーにネガティブなイメージ持って貰いたく無いですね
安いので飲めるのはブラックニッカくらいだと思ってる
サントリーすら格安はダメだと思う
ブラックニッカは好きですが、サントリーは全部嫌いです。
(飲んでおいしくなかった)
ジョニ赤が最低だわ
トリスとかわらんでしょw
角くらいまで順位つかないくらい
わかりやすい。理解できました。
トップバリュが焼酎ウイスキーを出してるのは「日本のウイスキーの法律穴だらけなことに気づけ日本人!」
って、言ってくれてる気がした。
よーく、分かりました。感謝です。
日本の法律って伝統や文化を守るよりも、企業の利益を守る(産む)ために作られてる物が多いと思う
今の日本はナショナリズムじゃなくてグローバリズムだからね。企業の利益以外のことは考えてない国だからね。
食えない伝統や文化はマイクロフィルムにでも収めればいい。
@@user-tb2wv3xc6w
貴方が今こうして生きてるのも食えない文化や伝統のおかげなんですけどね(笑)
@@xyz7337 過去の時点における活動や文化に感謝するのは当たり前です。
ただし、それがもし現代において大した付加価値を産まないものなのであれば未来に対して残すためだけに金を使うのは無駄だというだけです。日々努力を続ける企業の利益を保護することのほうが遥かに重要。
伝統とか文化は、法律に頼って利権化せずに、金持ちのパトロンを見つけて存続を図ってください。
@@user-tb2wv3xc6w
典型的なグローバリズムですね。
コストカット脳のあなたとは違う考え方意見です。
日本の酒関連の法律は作り手や消費者のためでなく税金を中心に作られているので海外のそれに比べて本当に酷い物です。
ワインもそうですが本来は粗悪なものが流通しないよう国がきちんと品質を担保するための規制や基準を作らないといけないところをメーカーが自主基準で品質を担保している現状はなんともなあ。
フランスはワインに厳しく、ドイツはビールに厳しく、イギリスはウイスキーに厳しく、日本は清酒に厳しい、というのがベースにあるとは思います。
基準を定める目的として、伝統的製法を守る、不正競争防止、酒税の基準、等が考えられますが
日本は人気のあるジャンルの税率を高くして搾り取る目的なんだから、基準は緩くして大きく網をかける方が良い。だから基準がクソなんでしょね(笑)
清酒の「純米」「吟醸」とかに基準があるのは、おそらく不正競争防止の観点からであって、伝統を守るとかの観点は薄い感じですよね。
まぁ伝統製法にこだわり過ぎると、新しいアイデアで改良しようという芽を潰すことにもなるので、カイゼンの国としてはこれで良い気がします。
3倍醸造とかいう悪魔のささやき。
今は3倍醸造はできなくなった(作ってもスピリッツか合成清酒になるのかな?)けど、上撰特撰の規定のない基準、精米割合のない純米酒表示も甚だ疑問。焼酎より区分を多くしてかなり難しくしている。
たぶんほとんどの消費者が、糖類酸味料入りの鬼ころしと本醸造の違いなど分からないだろうな。
ウイスキーは昨今の円安で再度値上げされることはあるんでしょうか?
とてもわかりやすい例えですね😊
あくまで個人的な感想ですが、トップバリューのウィスキーは今まで飲んだ中で一番まずかったです。
ある意味、あの味が日本の規則の最低限の基準であると考えてます。
飲んで選べばいい。
このチャンネルを知ったキッカケがトップバリュのウイスキーでした(笑)
今見ても面白いです。マスターの、何とかしたい思いと、どうにも出来ない現実の掛け合いが…
まあまだまだ日本ではウイスキーの影響力が低いとも言えますよね。日本酒はウイスキーと比較すれば良くも悪くも厳しい規制が入っていますが、それはやはり日本酒というものの意義や影響力が視野に入るからでしょうし(まあ主食のコメが原料だからというのもあるでしょうが)。
詳しい解説ありがとうございます。
トップバリューのウイスキーを見た時にモルト、グレーン10%?スピリッツ?90%?
いやいやこれウイスキーじゃ無くて焼酎(乙)でしょ。ウイスキー風味の。
と呆れ返ったものだけど逆に親切だったんですね。格安ウイスキーを訝しみながら興味本位で美味しそうに思えた香燻を飲んで後悔した。見た目は良かったんですけどね...
で、トップバリューウイスキー見て愕然とした。でも法律上はそういうものだったんですね。それで全て納得しましたよ。
代わりと言ってはあれですがイオンは無名かもしれないけど千円未満のスコッチウイスキーを沢山揃えているのでそっちの方が美味いよな、と思いつつ時々買っています。
しまったまた焼酎の甲乙を間違えてしまった。ウイスキー(甲類)ですね。
ウソではないのだが「事実を隠している」、よりはいいかと。
表示義務のないウイスキーに騙された気分。表示を甲類焼酎ウイスキー混和、にして欲しい。
ハイニッカとか凛とかどうなんだろう
凛はトップバリュと同じく原材料欄にスピリッツと書いてありますな。
なんでもだけど、高いのがほんとにたまにしか買えないから、助かると言えば助かるし、たまに美味しいのがしみるー。
ジョニ黒とか手の出ない超高級品だったのに2000円前後で買える良い時代になりました。
今はマッカランだね
山崎12年を5000円以内くらいで買える時代まで戻ってほしいわ😢
@@akai12345 そんな価格で買えたんですか⁉️
考えられないですね。😢
初めてこちらのチャンネルを拝見しましたが、勉強になりました。
トップバリューのそれは甲類焼酎まじぇまじぇの物と知ってましたが、他のトリス等もそんな感じに近いのですね、
スコッチ呑み比べして(安いやつ)ここ3年程ホワイトホース一択ですね!
財源が乏しいときはトリスもたまに飲んでましたが、消毒液の感じがやはり気になるのでホワイトホースです。(角瓶も気になる久々の白角も)
ホワイトホースも2.1㍑のペットボトルからKIRIN製作になるので、何か味が違うようで、毎週700mlの瓶を購入しております。
日本メーカーが関わると安酒は何かおかしいですね!良い物も作りますが!
角が品不足になったときトリスを飲めとなったけど、全然まずくて話にならなかった。その角も焼酎入りなのだろうか?サントリーに疑惑の目を向けてしまうぞ
言い出したらチューハイそのたの発泡酒全般 工場でブレンド製造されるときアルコール分は合成アルコールをタンクローリーで運びドバドバ荷積みされるんですから まぁ気にしないほうが良い物事のほうが世の中多いです
まあ、良いものは望まれるでしょうから、初心者の方には、良い出会いがあって欲しいですね。
最近サムネ怖い
ぴえん🥺
オーストラリアウィスキーを教えてください。
出来れば新しいブランドを作るための基準じゃなくて
おいしいものを作るための基準にしてほしいですね。
飲み始め1年経たない自分からしたら
変な激安ウイスキーから入るより
ジョニー赤、デュアーズ、ブラックニッカデープブレント、スペシャル、角、バラファイ
この辺から入ってほしいウイスキーを嫌いにならないと思います…
正直者こそを評価したい
涙ぐましい企業努力… に見えないんだよなぁ。
こういう問題提起されているのはまだ少ないので、とてもいいことと思います。
ただちょっと広告多いなと思いました。
無料で見れてますからね。RUclipsプレミアムおススメですよ
トップバリュに関してはある意味かなりブランド価値があるww.
酒は全く飲めないけど何か興味深いんだよなー。
魂の入ったものはウイスキーと呼ばないで欲しい……。特に『凛』よ……お前は漢字一文字で商品名つけるなら『魂』って付けとけよ!
ウィスキーの魂を失ってるのに、スピリッツ入りっていうのは皮肉が効き過ぎてますね…
凛持ちです💦製造者は京都市伏見区の宝酒造です💧
昔グレングラント蒸留所を見学してるときに案内してる人が「うちはお酒の色が薄いからカラメルを入れている~」とさらっと言ってた時はちょっと驚きましたね…
ボトルや買った年で色に違いがあると薄めたとか別のお酒を混ぜた等のクレームが来るという事で蒸留量の多い蒸留所はカラメルを入れて色を揃えチルフィルターで滓が出ない様にしている所も多いですよ。スコッチウイスキーでカラメルを使って良い理由の一つに色を揃えるという理由があります。
最高の知識をありがとう
やっぱトップバリュはどこでも有名。
トップバリュは嘘はついてないだけ良心的って事かw
ドン引きだわ
トップバリュは一度買ってみなければならないな…
ちなみに残った酒は、果実酒を漬けるときに使ったらいいと聞いた
@@まつざきひでのり-k4l飲みきれないということですね
@@ふーと-m3k
全てをコーラ味にするはずのコーラ割にしても、アスファルトの味がするとか🙀
9割は麦焼酎なはずなんだけどなぁ笑
生まれて初めてウイスキーを飲むとして
①トップバリュ
②アードベッグ10
どっちの方がその後の定着率高いだろうか
スコッチはバランタインファイネストで(^^♪
トリスを初めて買って飲んでます。
まずいです。
理由はこの動画の通りだと思います。
勉強になりました。
日本酒も政府が定義を明確にして世界に向けて日本産と区別しないと輸出して国益にならない。ベトナム産、アメリカ産の低価格の日本酒市場はとんでもない勢いで伸びてる。(米国内)
無知な私に教えて下さい。
ブラックニッカクリアには、醸造アルコール又はスピリッツが入っているのでしょうか?
原材料には、グレーン、モルトのみの表示になってますが。。。
知っている方、ご教授をお願いします😅
5:59 くらい
表示義務がない
カティサークやウィンチェスターだとか1000円以下のスコッチもあって、シングルモルトでもアルボラリスやフィンラガンなど2000円ほどであるので、特に酒に強くない自分にはこれらを買っても消費する自信ないですね……ブラックニッカですら悪酔いしてしまう
この手のお酒買う人は、味とかそんなに気にしてないんじゃないかな❓
初めて飲む若者にも値段で選ばれ、まずくて飲めないと思われるのは癪に障る。
なるほど、アレは法律が原因だったのか。
安さに釣られる前にこの動画見たかった・・・
カクヤスウィスキーのリアルにビックリしました。
俺には関係ないと思っていましたが、体が受け付けない理由が分かりました。
お陰様で ラベルを🔎チェックする習慣
ツキましたょ~👍
安価=不味いでは無く、不味い=ブレンド不一致。
と自分は思う。
ウイスキーに限らず、平均的な味わいを通年で行うには、
ブレンド技術は必須。
ウイスキーのブレンドは良いけど、他の酒を混ぜても原材料欄に表示義務がないのはクソだと思った
ま、政治家の身になれば、
規制すればギャーギャー言われ票が減るが、現規制なら一部にちょっと言われるだけやしな、、
着色の動画見てみま〜す
サントリーHD社長の新浪は古くからアベ友だし、サントリーは自民党にたくさん献金してるんだよな。コマーシャルたくさん流して放送局は何も言えないし。
これじゃ変わることないのかもな…
トップバリューは焼酎も激安で売ってるんだな、あれはアル中専用だわ、アルコール消毒の味しかしないもん、けど酔えるからいつも飲んでます
美味しいウイスキーを外国から取り寄せて飲める時代に、レベルが上がってないのが一番の問題。。
あれ?国産麦芽を使用となると。。。
山崎のモルトはスコットランドでピーテッドしたのを輸入してるんじゃーなかったでしたっけ?
日本産のモルトをスコットランドに持ってってます?
日本国内で~にかかってるのは水だけですね
サムネのアメリカンホラーストーリーが気になって仕方がない笑
トップバリューは表記があるの凄い、他のは表記されてないしほぼスピリッツだったりするみたいだからゴリゴリの飲みたいってなったら値段張るからお財布と相談ですね
ウィスキー好きな人は普段はコスパのいい物で取っておきの時にいい物を飲むって使い分けて楽しむとかなのかな?
自称ウイスキーの焼酎があるんですねえ
全てのウイスキーメーカーがダメとは言わないが、せめて日本のウイスキーの父たる竹鶴政孝を模範
として彼の志の一部でも良いから受け継がないと善意を持つブレンダーはほんの一握りしか存在しない
大体、国が各種アルコールの作成法を、きちんと法律で定義づけるべきだ。そうしないと悪酒が良酒を
駆逐しかねない。
ワイルドターキーの8年以外飲まない。美味すぎる。
温泉の定義と似てますね。
文化よりビジネスを重視する日本ぽいですね。
基本アルコールは酔えればいいというのが基本の私にしてみたら格安ウイスキーは強い味方です
第三のビールみたいに大きく「リキュール」と書いてあればいいのに、安ウイスキーは原材料欄に表示義務さえないのが問題。
日本の酒税法上、ウイスキーは度数は何度でも良いはず
13%以上なら37%の税金取られるだけでウイスキーとして売れる
13%未満ならウイスキーだけと例外表記として水割りウイスキーなるけど
酒税法上ウイスキーって品目だし
例外表記は可能って事でしないといけないとは国税庁の表示に関する説明事項には書いては無い
水とエタノールを混ぜると体積は減りますね。
なので、水630mL以上含まれています…
ウイスキーが外国生まれである限りウイスキーと呼べるものはあちらの基準を採用してほしいですね😔
格安ウイスキーは上級者用のエンドコンテンツだから・・・
知らなかったです…。
でも何故、日本は、そんな風に決めたのだろう…
甲類焼酎ウイスキー味…ですねww
“”悪法“”と言えど“”法“”😂
ウイスキーとは言わなくても電気ブランという酒もありますね。
電気ブランはウイスキーと関係ないですね。ブランはブランデーから来ていますしブランデー、ジン、ワイン、キュラソー、薬草なんかが配合されてるので普通にリキュールです
オリーブオイルと同じ感じか
酒造業界の闇だな、、、、
もっと、消費者側に立った決まり事を作ってもらいたいもんだ
逆にトップバリューって凄いんだと思った。
品質保持の法律と税金を取る法律では目的が違うので。
わかりやすく言えば、着色された、甲類酒。
ウイスキーとは違うお酒?
添加物が気になります。樽を洗うときのケミカル・サブスタンスとか大丈夫なのでしょうか?知り合いが化学工場で某牛丼店におろすための消毒剤を一日40tとか作ってます。その企業も日本の大きな元財閥の小会社。ランサーエボリューションで有名なあそこ。特に日本はデキストリンとか甘味料とか、どのペットボトル飲料にも入ってるし、表記されてないのもいっぱいあって。怖い。スコッチだと膵臓痛くならないけど、日本のやつは飲んだあとダメージがでかい!!!