“ニーチェを追え!生の肯定へ!”【同一性批判と差異の肯定】{現代思想・ドゥルーズ哲学 #1}
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 【参考文献】
『差異と反復 (上)』
amzn.to/3ArHngX
ジル・ドゥルーズ(著)
財津理(訳)
河出書房新社, 2007年
『差異と反復 (下)』
amzn.to/3QOzWWs
ジル・ドゥルーズ(著)
財津理(訳)
河出書房新社, 2007年
『千のプラトー -資本主義と分裂症』
amzn.to/3Nk7SJZ
ジル・ドゥルーズ+フェリックス・ガタリ(著)
宇野 邦一, 小沢 秋広, 田中 敏彦, 豊崎 光一, 宮林 寛, 守中 高明(訳)
河出書房新社, 1994年.
『ドゥルーズ入門』
amzn.to/3T1niW7
檜垣立哉(著)
筑摩書房, 2009年
『動きすぎてはいけない -ジル・ドゥルーズと生成変化の哲学』
amzn.to/3c16DkC
千葉雅也(著)
河出書房新社, 2017年
『<ポストモダン>とは何だったのか -1983-2007』
amzn.to/3iWSxV7
本上まもる(著)
PHP新書, 2007年.
『ドゥルーズキーワード89 -増補新版』
amzn.to/3YcSBz5
芳川泰久, 堀千晶(著)
せりか書房, 2015年.
【ドゥルーズ・シリーズの再生リスト】
• 【現代思想】ドゥルーズ・シリーズ
【ドゥルーズ・シリーズの動画】
“差異と多様性のポスト構造主義へ!”【現代思想入門】{ドゥルーズ哲学 #0}
• “差異と多様性のポスト構造主義へ!”【現代思...
“ニーチェを追え!生の肯定へ!”【同一性批判と差異の肯定】{現代思想・ドゥルーズ哲学 #1}
• “ニーチェを追え!生の肯定へ!”【同一性批判...
“未来の新しい自分へ!動けや動け!”【生成変化 (ベルクソン的解釈)】{現代思想・ドゥルーズ哲学 #2}
• “未来の新しい自分へ!動けや動け!”【生成変...
“突然変異的な未来へ!”【生成変化 (ヒューム的解釈)】{現代思想・ドゥルーズ哲学 #3}
• “突然変異的な未来へ!”【生成変化 (ヒュー...
“動けや動け!でも...動きすぎてはいけない(千葉雅也)”【生成変化 (ベルクソンとヒューム)】{現代思想・ドゥルーズ哲学 #4}
• “動けや動け!でも...動きすぎてはいけない...
“着衣の反復(過去・ツリー・同一性)から脱出せよ!”【差異と反復】{現代思想・ドゥルーズ哲学 #5}
• “着衣の反復(過去・ツリー・同一性)から脱出...
“規範への懐疑”【サディズムとマゾヒズム】{現代思想・ドゥルーズ哲学 #6}
• “規範への懐疑”【サディズムとマゾヒズム】{...
“サディズムからマゾヒズムへ…そして、フーコーからバトラーへ!”【主体の二重性 (Subject=主体+従属)】{現代思想・ドゥルーズ哲学 #7}
• “サディズムからマゾヒズムへ…そして、フーコ...
“スキゾ・キッズと革命としての逃走論”【スキゾとパラノ】{現代思想・ドゥルーズ(+ガタリ)哲学 #8}
• “スキゾ・キッズと革命としての逃走論”【スキ...
“迂回・逸脱・脱線を繰り返す創造的な君へ!”【資本主義と逃走線】{現代思想・ドゥルーズ(+ガタリ)哲学 #9}
• “迂回・逸脱・脱線を繰り返す創造的な貴方へ!...
“接続と切断、統一なき統一、蠢く欲望の狂騒”【欲望機械 (アンチ・オイディプス①)】{現代思想・ドゥルーズ(+ガタリ)哲学 #10}
• “接続と切断、統一なき統一、蠢く欲望の狂騒”...
“真面目すぎてはいけない”【分裂分析 (アンチ・オイディプス②)】{現代思想・ドゥルーズ(+ガタリ)哲学 #11}
• “真面目すぎてはいけない”【分裂分析 (アン...
“リゾームについてのお詫びと訂正”{現代思想・ドゥルーズ哲学 # ー}
• “リゾームについてのお詫びと訂正”{現代思想...
“言い訳に喝!生成変化へ!”【ツリーとリゾーム】{現代思想・ドゥルーズ(+ガタリ)哲学 #13}
• “言い訳に喝!生成変化へ!”【ツリーとリゾー...
“哲学を嫌う全ての人とともに”【哲学とは何か】{現代思想・ドゥルーズ(+ガタリ)哲学 #14}
• “哲学を嫌う全ての人とともに”【哲学とは何か...
“一切合切無際に差異!”【ジル・ドゥルーズの哲学】{現代思想・ドゥルーズ哲学 #∞}
• “一切合切無際に差異!”【ジル・ドゥルーズの...
“自己啓発が苦手なあなたのための自己啓発”【女性への生成変化】{現代思想入門・ドゥルーズ+ガタリ入門}
• “自己啓発が苦手なあなたのための自己啓発”【...
【Twitter】
/ bonaheart_164
【BGM】
Music by Bensound
www.bensound.com/
Vexento - Spark
• Vexento - Spark
#ツリー
#リゾーム
※Amazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています。
平野啓一郎の分人主義「私とは何か」って読んだけど、このドゥルーズの考えを言ってたのかな。千葉雅也「現代思想入門」にもドゥルーズの説明していた。しかし、この動画が一番わかりやすいです!ボナハートさん、すごいです!
宮台さんが本動画ポストしてたので見たのですが、わかりやすくてもう一度入門書とか読んでみようかなって思いました。ありがとうございました
千葉雅也さんの「人生が変わる哲学」を読みながら見ています。解釈が分かりづらいことを分かりやすく説明してあってとてもありがたいです。哲学経験ゼロですが、興味深い分野です!
こちらこそ動画をご覧いただきありがとうございます。そう言っていただき、とても嬉しいです^ ^
すごくわかりやすい解説ありがとうございます。
同一性を求める教育が不幸を産み出してる側面もありそうですね
コメントありがとうございます。
確かにそうですよね。例えば、同一性を求めるツリー的な教育には生徒や学習者を特定の型にはめてしまうような側面があると思います。
差異に注目する。
きっちり、かっちりした『塊のような自分』は、ないということですね?
生命現象の核心をつくキーワードと言われたりする。動的平衡…。
それと、仏教の諸法無我…。
が、頭に浮かびました。
僕もそんな風に捉えています。
「動的平衡」はこの動画を作りながら僕の頭の中にあった言葉なのでコメントをいただけてなんだか嬉しいです。「諸法無我」については初めて知った言葉なので調べてみようと思います。
アンドの意味がよくわかりました。そうなんだ。
リゾームって本当に根っこってニュアンスなのかな?読んだ時は「もっと体系だってないメチャクチャなモノ」を想像してた
おそらく仰る方に近いと思います。ただ、短い動画でその感覚を説明するのは不可能なので、投稿者様が悪いわけではありませんね。
哲学者の言うところの同一性とは政治家に対して要求する揺らぎのなさと同じようなものであると解釈できますか?
5:12