2024年度ロッキーチャレンジ賞公式プロモーションビデオ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • 2024年度ロッキーチャレンジ賞公式プロモーションビデオ
    仲村巌チャレンジ基金では、「2024年ロッキーチャレンジ賞」を民間シンクタンク勤務・新田 英之(あらた ひでゆき)博士(工学)に贈呈することとし、令和6年11月1日(金)、琉球大学にて「2024年ロッキーチャレンジ賞」の授与式および新田博士(工学)による受賞記念講演を開催いたしました。
    本ビデオはその講演内容を要約し、2024年度ロッキーチャレンジ賞公式プロモーションビデオとして再構成したものです。
     「ロッキーチャレンジ賞」は「外界志向」「志」「チャレンジ精神」の点で、沖縄の若い人材の目標となる個人、または、グループを賞賛し、その活動を応援するため、賞金100万円と表彰楯を贈呈致します。
     新田英之博士(工学)は、沖縄県那覇市出身で、大学院生時代から半導体チップとバイオの融合領域を自ら開拓し、博士号を取得。日仏米3カ国で新しい分野に挑戦し、成果を挙げた工学博士です。幼少期は現琉球大学名誉教授の父がハーバード大赴任に伴いボストンで過ごし、中学からは県外で過ごすなど、外界の環境を吸収するだけでなく外界より沖縄を俯瞰するようになったとのことです。
    ◯ 研究内容
    東京大学(日本)やハーバード大学(米国)では半導体チップとバイオの学際新領域、キュリー研究所(フランス)では一分子生物学の研究に従事。その後、AI・量子などの戦略技術、科学技術イノベーション政策にも関わる。
    〇 主な社外活動実績
    リンダウ(バイエルン州ドイツ)・ノーベル賞受賞者会議(生医学賞分野)選考委員(2021年、2023年)
    文部科学省 科学技術・学術政策研究所 科学技術予測センター 専門調査員(2014年~2020年)
     当基金では、新田英之博士(工学)の常に世界トップレベルの環境で積極果敢に新分野に挑み、成果を出し続ける「外界志向」と「チャレンジ精神」、そして早くから沖縄を離れて学び研究に携わる中で強く持っている沖縄への想いと「志」が、ロッキーチャレンジ賞の趣旨にふさわしいものと考え2024年ロッキーチャレンジ賞を贈呈することに決定いたしました。
     同博士(工学)の体現する「外界志向」と「志」および「チャレンジ精神」が模範となり、あとに続く沖縄の未来の大器の夢と目標と挑戦が生まれることを期待しております。
    仲村巌チャレンジ基金 代表 仲村巖
    ロッキーチャレンジ賞 公式ホームページ
    rocky-challeng...

Комментарии •