バイクで鬼比較 Insta360 Ace Pro 2 vs DJI ACTION 5 PRO 自腹インプレ忖度無し!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • この動画はプロモーションを含みません。メーカー忖度いっさい無しのマニアック分析レビュー。「頂点へ」と前宣伝していたInsta360の自信作、最新のAce Pro 2 と、先行して発売されていたDJI OSMO ACTION 5 PROを、MT-09バイク車載映像で2画面比較してみました。どちらも「夜が凄い!」との噂でしたので、バイクでの振動やスピード、風の当る環境に特化しての長所同士の徹底比較サンプルです。どちらも凄かったですが、明らかに特徴が違いました。
    個別の、本体の特徴、他の皆さんがまだ言っていない気が付いた処、良いところ、良く無かったところ、そういうのはまた次回に。
    2024年のアクションカム業界は、大戦国時代。元祖アクションカム王者GoProの不作年に台頭する二大勢力が、虎視眈々と王者の座を狙う高性能機種を投入!このバトルは私も興味津々!
    追記とお詫び
    21:23〜の、橋の上での各々個別の映像で、機種名の文字が反対になっています。正しくは21:23 は Ace Pro 2、21:33 は Osmo Action 5 Proです。大変失礼しました。
    Insta360 Ace Pro 2 公式サイト はこちら
    www.insta360.c...
    DJI OSMO ACTION 5 PRO 公式サイト はこちら
    www.dji.com/jp...
    #Insta360AcePro2
    #djiosmoaction5pro
    #Insta360AcePro2バイク
    #DJIOSMOACTION5PROバイク
    #AcePro2
    #action5pro
    #AcePro2バイク
    #action5proバイク
    #モトブログ
    #車載カメラ
    #バイク車載カメラ
    #mt09sp2024
    #MT09

Комментарии • 19

  • @bikingchupei2447
    @bikingchupei2447 3 месяца назад +1

    judging by the shape of the lens flare, 21:23 i think this is the ace pro 2 and 21:33 is the osmo action 5 pro.

    • @ODDEYE109
      @ODDEYE109  3 месяца назад +1

      Thank you for your comment. I agree with what you said. Thank you for pointing that out.
      コメントをありがとうございます。あなたのおっしゃるとおりです。ご指摘ありがとうございます。

  • @tsune8514
    @tsune8514 3 месяца назад

    Action5proを使ってます。
    興味深い比較で参考になりました。
    AcePro2の方が完成度は高そうですね〜
    でも10bitで記録できないは残念です。
    車のテールライトや東京タワーの表現はAcePro2は過剰補正している感じがしました。
    撮って出しそのままで使うならAcePro2の方が向いてそうですが、Action5proでHLG>Rec709変換にすると全く印象が変わると思います。
    輪郭の不自然さが低減して色味も自然になります。 ただしHDR処理がないので晴天では白飛び黒つぶれしやすいです。
    車載で使うので手ブレ補正の挙動はAcePro2の圧勝というかAction5proは最悪です。
    Pocket3も使っているのでクイックリリースの関係でAction5proにしましたが今後のファームウェアに期待して使おうと思います。

    • @ODDEYE109
      @ODDEYE109  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。もう、おっしゃる通りでそのまま解説文になりそうです(^_^; 
      そうなんですよね。AcePro2のテールランプなどの最大光量の抑え方はちょっと行き過ぎ感もありますよね。それでも全体のハイダイナミックレンジはACTION5PROより明るい部分も暗い部分も同じ画面内で映っているので、これは大したものだと感心してしまいました。同一画面の中で同じ明度補正やレベル補正がされていないように思います。明るい部分だけ、暗い部分だけ個別にプロ職人が補正してるような効果が・・・もしかしてこれがAiチップなのでしょうか?
      ACTION5PROの通常動画は彩度が高いので(ドローんより随分ましになってますが)、これだと10bitは活かせないように思います。おっしゃる通りでHLG、Logでないと。GoProやInsta360みたいな標準動画でカラー選択を付けてくれたら良いのに・・・きっとそういう声が多ければDJIならアップデートしてくれるのでは、と期待したいです。
      使い勝手やDJI Mic2との連携を考えると、ACTION5PROがリード。純粋に画質とブレ補正を考えるとAcePro2が上のように感じました。ただ、この二社はアップデートでどんどん性能が上がるでしょうから、まだ結論を出すのは早計ですかね(^_^;A面白いです。

  • @Nerikki-c8k
    @Nerikki-c8k 3 месяца назад +1

    Action 5 Proに最近アップデートがあったみたいで、画像がもっと詳細になって、手振れもなくなったみたい。DJIの映像は本当に好きで、10ビットだとさらに高品質になるね。

    • @ODDEYE109
      @ODDEYE109  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。AC5Pはアップデートで夜間性能はかなりアップしましたね!只今編集中です(^o^)

  • @Simagege
    @Simagege 3 месяца назад

    I have to speak up, I own an ACE PRO2 and also an AC5. Out of the four shooting modes on the AC5, three are in 10BIT, and I mostly use the HLG 10BIT and DLOG 10BIT. I get the footage directly through the APP, and your images are completely different from mine; the ACE PRO2 has superior night shots and 8X zoom. But in many ways, I suspect you might be deliberately discrediting the AC5 because you avoided mentioning the commonly used 10BIT, which makes a huge difference in image quality.❓

  • @ETC_821
    @ETC_821 3 месяца назад

    ぶっちゃけ肉眼に近いのはどちらでしょうか?自分も夜間のバイクでの撮影をしたいと思っております

    • @ODDEYE109
      @ODDEYE109  3 месяца назад +3

      ご視聴ありがとうございます。夜間に関しては、どちらも肉眼をかなり超えておりました(^_^;。次の動画でもっと暗い場所を撮った映像をアップ致しますが、ちょっとした暗視カメラ並です。暗がりで落とし物をしたら、この二台のビューファインダーで観ると良いかもしれません。
      バイクではドコに付けて使われますか?AcePro2は重くて大きいので、私は「ヘルメットに付けるのは無理」と感じました。絶対的な画質とブレ補正は昼夜ともAcePro2が数歩勝るように思います。が、バイクでの使い勝手はACTION5PROの方が色々と良かったです。有名ユーチューバーがこぞって使っているDJI Mic2はどちらでも使えますが、親和性は流石に純正だけあって圧倒的に5PROに分が有りました。グローブでのボタンの押し易さも5PRO。ワンボタンの録画開始も三秒違うのは現在致命的でした。
      画質か、使い勝手か。ただ、両社ともこれからいつものアップデート合戦でかなり変わって来ると思います。ホントにこの二社はアップデートでの進化が素晴らしいんですよね。少し待てるのであれば、アップデートの推移を見てから選んだ方が間違い無いかも?しれません(^_^;

    • @ETC_821
      @ETC_821 3 месяца назад

      @ とても詳しくありがとうございます

  • @TakeKoba_W800
    @TakeKoba_W800 3 месяца назад

    AcePro2のほうがシャープに映ってる感じがしますね。
    ここまで来ると好みの問題でしょうか、跡は重さとマウント方法の兼ね合いとかもありますね。
    どちらもモトブログ的使い方をするには問題なく使えそうですね。

    • @ODDEYE109
      @ODDEYE109  3 месяца назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。この二台、長所短所、特徴もキャラクターも全然違うので、比較していると面白いです(^_^;。近年は新旧GoProの比較で余り差が無くて楽しく無かったので、ここまで違うと比べ甲斐があります。
      今回は映像のみの2画面比較にしたのでInsta360の長所が目立ちましたが、他のバイクでの使い勝手を加味すると、DJIに分が有る部分も色々ありました。起動が3秒違うって、決定的瞬間を撮るのには致命的な弱点ですよね(ー_ー;) あと、AcePro2はグローブでのボタンの押し損じが凄く多かったです。

  • @user-R.kagaku
    @user-R.kagaku 3 месяца назад

    お疲れ様です、 DJI ACTION 5 PROの街路灯通過時に発生するバットみたいなゴースト問題ですが
    物理的に軽減できるかもしれません
    ruclips.net/video/p3iX4Wob-1s/видео.html

  • @境一
    @境一 2 месяца назад

    昼間も夜もAcePro2の画像が鮮明なシーンが多い。空、道路、樹木、タイル等の区切り全て5はボケ感あり縦揺れも多い。
    色んな比較観たけど、買うならAcePro2でしょ

    • @ODDEYE109
      @ODDEYE109  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。そうなんです。画質とブレ補正ではAce Pro2が勝っているんです。ただ、実際にバイクで使うと、グローブをしたままで殆どボタンが押せないとか。録画開始がかなり遅かったり。マイクや外部機器との接続が延々と時間がかかったり。使い勝手はAC 5PROの圧勝でした。一長一短、どっちを選ぶのかは難しい選択です(^_^;

  • @da1da112
    @da1da112 3 месяца назад +2

    非常に参考になりました。
    私の目にはace pro2のほうが自然な絵に見えました。action5 proは少し塗り絵のように感じます。手ぶれもacepro2のほうが効いていますね。
    質問なのですがace pro2 のピュアビデオモードは画角が狭まってしまったりするのでしょうか?
    希望はgo pro のハイパビューくらい広く録れるといいのですが…

    • @ODDEYE109
      @ODDEYE109  3 месяца назад

      コメントありがとうございます。ご参考になりましたら嬉しいです。
      ピュアビデオモードの画角は狭くなりませんでした。MEGAどうしで比べてみたのですが、同じでした。
      なるほど「少し塗り絵のように」という表現は的を得ているかもしれません。DJIカメラは全般に彩度が高い味付けになっていますよね。彩度を上げると中間色の濁りや明暗が飛んで鮮やかな色と同じになっていきます。色数が減ってしまいますので、だんだんポスターカラーに近づいて行きます。私、本職はそっちなので(^_^;
      ACTION5PROにもLOG撮影はありますので、調整出来る方には好みで彩度をつけられますが、撮りっ放しの場合、カラーには種類が無いので選択の余地が無いのが残念です。逆に、Insta360系はカラーフィルタの選択肢が最初から大量に付いてますので、迷ってしまう方もいらっしゃるかも。
      今回は映像だけの比較ですが、使い勝手ではACTION5PROが勝る部分もありました。何を最重視するかで優劣は変わりそうで難しいです(^_^;

    • @maneki-r1e
      @maneki-r1e 3 месяца назад

      @@ODDEYE109 詳細に分析していただきありがとうございます!action5proを使い始めてからほぼ1か月になりますが、やっぱり画質がとても良くて、現実に近い感じです。夜でも、acepro2みたいに赤っぽくならないのがいいですね。

    • @GhisleneWaultier
      @GhisleneWaultier 3 месяца назад

      ​@@ODDEYE109 詳細に分析していただきありがとうございます!action5proを使い始めてからほぼ1か月になりますが、やっぱり画質がとても良くて、現実に近い感じです。夜でも、acepro2みたいに赤っぽくならないのがいいですね。