【避難所経験者が語る防災】東日本大震災で3週間の避難所生活 想定と現実とのギャップ 本当に困ったこととは 災害に備えたリュックの中は…
HTML-код
- Опубликовано: 27 ноя 2024
- 現在名古屋大学に通う岩倉侑(あつむ)さん。
今からおよそ13年前、宮城県石巻市で東日本大震災を経験しました。
(東日本大震災で被災 岩倉侑さん)
「震度6弱~6強の地震を経験した後、私がいた地区は当時10メートル近くの津波の被害に遭って、集落一帯が壊滅状態になってしまった地区の出身です」
岩倉さんは、当時小学2年生。学校の教室で被災後すぐに高台に避難し無事だったものの、自宅は津波で流され、祖父母と妹とともにその後は避難所生活を余儀なくされました。
Q.「避難所生活の期間は?」
(東日本大震災で被災 岩倉侑さん)
「トータルで言うと3週間ぐらい。高台にある高校の武道館に避難をした。
高台自体が実は孤立状態になってしまった。本当に何もない状態での避難所生活だった」
無事に避難できたものの、3日間の孤立状態を強いられたといいます。
(東日本大震災で被災 岩倉侑さん)
「水の配給はウォーターサーバーのタンクが1つだけ届いて避難した100人以上の人で分け合った。3日間でその1本。家族4人で紙コップ一杯しか水を分けてもらえなかった」
当然、食料もギリギリだったといいます。
(東日本大震災で被災 岩倉侑さん)
「(食料は)3日間のうちの最初の1日目は買ったものでしのいでいた。
あとは、高台にあったお菓子屋さんが避難所にお菓子を提供してくれた。そのお菓子で何とか乗り切った」
(東日本大震災で被災 岩倉侑さん)
「周りからもらった食料、最後のものが4日目の朝に支給されて、『もうこれ以上はない』っていう状態だったけれど、その日の昼に孤立状態が解消されて、本当にギリギリで何とか助かった」
その経験から、名古屋市に一人暮らしをする今は、災害に対して十分な備えをしているそう。
リュックの中は…
2024年1月23日放送 CBCテレビ「チャント!」より
「聞いていたのと違っていた」:とても貴重なお話をありがとうございます。岩倉さん、とても大切なことを、「あなたの知恵」を惜しみなくみんなにわけて下さって本当にありがとうございます。すぐ!用意します。
被災経験してますが、今回の地震(家が倒壊していない人)を見てても災害時の備蓄など準備をしていない人がけっこういるなと感じました。
長期保存できる食料、トイレ用に吸水ポリマーとペットシートやBOSSの袋、歯磨きジェル、ドライシャンプー、常備薬など人によって必要な物は違うので準備しておくだけで安心です。
3:03
買い物袋LL、ポリ袋M、ランタン、歯磨きシート、体を拭くシート、除菌ウェットティッシュ、薬のポーチ、携帯用トイレ、カイロ、マスク、めがね、アルミシート、使い切り厚手タイプ(手袋?)、ポケットティッシュ?、ジップロック入りタオル?、ジップロック入り乾電池と乾電池用スマホ充電器?、目薬?、アルミ製ポンチョ、NOTIME、封筒(お金?)
こういう知識は重要ですね。大変な経験と、それに基づいての準備。いろいろシェアしてくれてありがとう。
経験者の方の備えが一番説得力があります。ありがとうございます。
こういう備えを避難所に持っていくと勘違い正義マンが平等に分けようと言い出して没収されるんだよなぁ
貴重な情報ありがとうございます。
頑張ったね。
備えが重要だと分かります。
経験を糧に、今後は笑顔で頑張ってくださいね。
あーあ、12月ぐらいから防災会社の株買っとくんだった
概要欄「リュックの中は…(動画見てね)」
動画「20品目以上(ざっくり)」
文字でいいから全部教えて欲しかった。
水は別袋、棚に備蓄はスマートでいいですね。
阪神淡路大震災から29年、東日本から13年もたっているのに、能登の避難所は何も用意されていなかったですよね、誰かが救助に来てくれる、物資を届けてくれるとかいう考えはやめたほうがいい、自分たちですべてやるつもりでいないと、知事、市長、町長、何の役にもたっていないでしょ、南海トラフ地震がきたら正直、壊滅状態になりますよ、携帯トイレとかじゃ間に合わないし、避難所も津波でやられたり、避難民が多くけが人が優先だから入れるかわからない、だからキャンプ用のテントや寝袋は絶対に必要、救助はこない、物資は最初から届かないと思った方がいい、自治体はあてにならないから、近所や知り合いでコンテナ倉庫なりを借りて濡れても中身は大丈夫なもの食料、水、避難具、倉庫一杯にしといたほうがいい!消費期限を見ながら定期的に入れ替えながら、これを自治体がやらなければいけないのだけど、コロナの時みたいに自治体のトップ同士が話し合いを未だにやらない、どうやって自衛隊、警察、消防、医療連携していくのか?陸路は使用できなくなるだろうから、避難所に変わる、クルーズ船、日本中のフェリーなどをすぐに被災地に派遣できるようにしといてほしい、唯一すべてが整った避難所になるだろうし、医療スタッフや器具がそろえばケガ人などを治療しながら安全な地域に輸送できる。
ずっと増税し続けているんですけどね。
現場の人らは頑張ってくれてるのに、アタマときたら…、人数削減を求めます!
あなたみたいな方が国の上に立ってほしい
私は避難所って、とりあえず建物がしっかりしていて家よりは安全なところ、という認識です。
予測できる水害とかなら予め毛布を運び込むなどの準備はできるでしょうけど、常に置いとくには維持管理が大変じゃありませんか?
学校なんかだと先生方の仕事も増えてしまうでしょうし、普段使われていない公民館みたいなところだと泥棒に入られたりするかもしれませんよね。
皆さん、避難所にそんなに期待してるんですか???
物資は人に見せたら全て公共物になると思え。
渡したら帰ってこない。
必需品は「「「絶対に」」」手から離すな。
避難所は避難所では無い、ただの一時待機場所。
3:04 リュックの中身
食料と飲料水を別のバッグに入れてる理由が納得です。
ありがたい情報🙏
家の目の前が海でも津波が来るとは思わなかったという被災者の方がいましたが、これからは日本のどこでも今までは安全だったけど先のことは分からないと思いました。国がなんとかしてくれるのも当たり前というのもまだ日本はお金があるからで貧しい国では無理だと思います。
すごい正統派なイケメンやな
被災された方のナマの声って大事!
特に今年は強い地震が多いから混乱にならない様に皆んなで少しずつ備蓄した方がいいと思います。
家の中に沢山備蓄しても家ごと流されたら終わりだから防災リュックとても大切ですね。私の場合は家が大丈夫でしたが最初の3日程はシヨックでお腹も減らず1日におにぎり一つで満腹でした。非常時モ一ドになるんですね。不思議です。
備えのある避難所に行けず、避難先で水や食べ物に不自由するなんて経験しないとわからなかったことですよね。
備えると共に、避難先も事前に複数カ所確認しようと思いました。
一応、車の中に二人で3日分の食料と水、携帯トイレ、タオル、寝袋を入れてある。
少し離れた小屋に、5日分の食料と水、毛布、等が備蓄してある。
ある程度の家庭での備蓄は大事だけど、「学校で聞いてたのと全然違って何もない」というのはこの震災大国でいかがなものかと…
普段偉そうにしてる大人たちが実は何にもしてなかったなんて、子供心に衝撃だったでしょうね😅
自分たちは裏金と政党交付金をガッポガッポもらっておいて、災害への備えは市町村に丸投げというのはどうなんでしょうね、自民党の皆さん?
仰る通り、だけど与野党問わずにやっているから政治家全員を疑ってみておきましょう、自民だけじゃなく。
こういっては何だけど、これ程いつ起きてもおかしくないのに、防災の備えを未だにしてない人は、まじ愚かだよ。
そう言う奴に限って用意した奴にクレクレ言うからうざい
この方は今後の人たちに大事なことを気づかせるお役目があったんだね
何か、良い言い方ですね!私ならストレートに言ってしまいます!😅
中々のイケメンじゃないか
この動画すごく役立つと思う!重要!ありがとうございます!
備えは人に絶対見せてはいけない。身ぐるみ剥がされるぞ。アリとキリギリスなんかじゃない。現実はキリギリスがアリの巣を奇襲する
この方より酷くなることを想定した方が良い
若いのにマジでしっかりとした危機管理意識、やはり現地で東日本大震災を経験したからこそこういった意識を持っているんだな。
俺も今避難用持ち出し見直して準備中、個人的にこの持ち出し用具に携帯浄水器と火打石をセットしておくといいです。彼に感謝。
酷い有様ですね。良く乗り越えられましたね。今ご無事でお話しして下さっている事にお礼申し上げます🙇♀️
we so appreciate for youtube official service. and your hidden job is really good job. thanks.
あり得ないんですけど…。こんな事どこのメディアも報じていませんね。よく頑張ったとか言ってる場合じゃなくて、もっと国を動かさないといけないし、自分で備えるしかないなら国に税金を払う意味なんてないですよね。貴重な情報をありがとうございます。
避難所と云うからには水や乾パン、発電機位は有る物だと思っていた…笑
数年前の台風の被害の際に、何処かの自治体で発電機か何かがあるのに出さなかったとかで
問題になっていませんでしたっけ?
人に頼るな、って言う人いるけど
国も自治体も少しは本気で国民市民のことを
考えないのか。
今回の能登の地震でも石川県は備蓄含めて
対策が弱かった、
古い情報から更新もしてなかったとニュースでみた。
日本人は上に立つ人ほど率先して動く人が少ないね。
恵まれてる部分もあるけど、
現場任せでリーダーが不在みたいな事が多くて
心底残念に思う。
どうか世界だけでなく日本人を本気で守り抜く
意思を持ったリーダーが出てきてほしい。
そしてそんな人を支える日本人が増えてほしい。
@@IK-nb6deみんなそう思っているけど、行動に移す人はごく一部なんですよね
く、国?自治体や町内会で管理するものでしょ。
物資が足りないというのなら、自分が予め動かなかったのが原因。
公務員も被災していて、交通機関もマヒしてる段階で、行政が来れると思う?
避難所を管理・運営するのは、そこに避難所してきた人ですよ。
@@hope6573被災してから運営するのは確かに地域の住民でしょう。そうではなくて、避難所というなら、事前に最低限の備蓄缶詰とか水くらいは国の費用で購入して用意しておいてほしいということでしょ。
防災リュックの中身、もっとゆっくり撮して。使い捨て手袋、目薬、ゴミ袋も必要なんだね。
目薬は無いよりあったほうが良いね。空気が汚れているから。
多分男性が備えているのはコンタクトだからなのかもしれない。
ほんと‼️リュックの中身ゆっくり映して入れてる理由を言って欲しい😢私は備えてるタイプの人なので中身を見たら何となく必要な理由想像は出来るけど、実際に被災したことは無いからリアルにギリギリの被災生活をしたこの男性に説明して欲しいんです😢
ほんとそれ。実際に経験した人が備えているものを知りたくてこの動画を開いたのに、一番大切な所をさっと流されてしまって・・・仕方ないので一時停止して頑張って見ましたが、この男性に一つずつ全部丁寧に理由なども含めて説明して欲しかったなって思います。
出来れば棚の食べ物も、何をいくつストックしているのか、どうしてその食べ物を選んだのかなど詳しく扱って欲しかったです。
能登半島地震の時にこの動画を見つけて、防災バックの参考にさせて貰いました🍀(^^)
8月8日に宮崎で大きな地震が起きて、またこの動画を見つけて観ています😄
この方は自分の経験を元にして防災バックを作っているので、
とても参考になると思います
🍀🍀
怖くて涙出た。
頑張ったなぁ。しかも名大、めちゃくちゃ頭良い。いっぱい勉強も頑張って、備蓄もちゃんとして偉い。見習わないと…最近名古屋近辺は大きな地震ないからたるんでるわ…。きたら過去イチやばくなりそうなのに…。今のとこ過去イチやばかったらしい1700年頃の元禄・宝永の地震(これも南海トラフ)を超えると言われてるはずなんだが…ちゃんと見直さないと…その前に片づけしないと備蓄も用意出来ないわ…
いろいろアドバイスしてくれてありがとうございます。
水、カロリーメイト、簡易トイレ、除菌シート、保温シート
人が苦しんでいても我慢させるという、まるで戦時中の考えを引き継いだような考えしている人もいますが。
こんなに沢山の税金を払っているのに、
体育館で避難者を雑魚寝させる日本の状況をそのままにするなら
税金を下げろと言いたいです。
国民も、人に迷惑かけたくないからといって政府の都合良く大人しくしていても状況は改善しませんよ?
政府なんて国民が静かならいくらでも悪さすると考えないといけません。
大人しかったら付け上がるだけです。
いるんだよな、そういう高齢で頭ん中止まっているジジイやらババアやらが。それやって敗戦したって事に全く気付いていないし認めていないから見直しなんて全くできていないまま約80年過ごして今に至るわけだもんな。
今は個人で色々出来る時代になっているから、今のうちにお互い備えておきましょう。
てかダイソーにこんなんあるんだ、すごいぞダイソー
ウォーターサーバー個を100人以上で分けて、4人で紙コップ一杯の水ってのは現実は厳しい。
@@UrtH-j6e 1日水がコップ4分の1ぽっちであれば、家の外にポリタンクで水道水を貯水しておいて、通いでアオコだらけの水を山岳用の携帯浄水器で透明無菌の水に変換して、1リットル/日づつ避難所に持参するほうがマシですね。
自助の備えはそりゃ必要ですね
実際 災害にあった時どんな状況になるか分からないので
能登の件で備蓄がほとんどない避難所もあるみたいに感じられたので、自分の避難区域の備蓄状況とかは調べておく方がいいなと
うちは小学校が指定避難所になっていて投票時に立ち入ることがあるけど、小型コンテナ一台分くらいの防災備蓄倉庫があるのは見たが近隣住民全員分はやっぱり無さそうな感じでした
自分が住んでるとこの自治会でお金出し合って用意すれば良いだけなような。
やれることはあると思うよ。
本当に政府は当てにならないですね。
水なんて、生きるのに一番大切なものなので、すぐに物資を輸送出来ないのなら、
避難所と呼ばれる場所には、井戸を幾つか、設置して欲しいです。
近所の避難所には、貯水庫があるらしいですが、食料、テント、ランタン、電池、寝袋、トイレットペーパーも、ある程度準備して欲しいです。
地域の各地にも、湧き水の出る場所を普段から知らせるようにしないと。
町内の避難場所に備蓄はあるのか?と聞いてみたら「管理しきれないからない。今後もやらないと思う」という答えが返ってきた。田舎とはいえなんとも杜撰。
その事実の恐ろしさに震えあがって自分で備蓄した。
盗まれないようにしなくちゃだけど、避難所になる施設のトイレには、防災用トイレセットを備え付けておくといいと思う。
(様式トイレにビニールを2枚重ねて被せ、個人がするときには1枚ずつビニールを自分で設置し、使用後は固形にする粉を入れる。最後は空気を抜いて、大きいゴミ袋へ。)
しっかりしていますね さすが経験のある方はすごいです
ただ あんまり言いたくなのにですが避難所に行った時は無い振りを
した方がいいらしいです 全部タカられて取られてしまう事もあるそうです
どえりゃあ頭の形の良い男…
頭が良くて、イケメンで、性格も良さそうだし、サバイバル能力もあって、既婚ですが旦那にしたいです笑
それなら古い夫は捨てなさい。
@@wi_agussadgdjjjmvv
いいね〜〜笑
ふざけたこというんじゃない。
自分の用意した防災リュックの食料を避難所で食べたら
非難あびますか?
なにも持ってこれなかった人・なにも用意していなかった人は
配給や持っている人から分けてもらうしかないでしょうからね。
食料なら匂いがしない氷砂糖がオススメです。
食べてても周りに気づかれないので気を遣わず食せます。
なんでお前だけあるんだよとか言われたり少しだけ下さいとか言われて揉め事になるから臭いのしない缶入りパンとかが吉
見つからないようにこっそり食べなさい。
見つかったら、くれくれ言われるらしいです。
人間のクズ扱いされます。
避難所にいろいろと持ち込める人はいいけど、崩壊仕掛けの家から飛び出してきたり、外出先から身を寄せる人だっていると思う。あかじめ、自治体でお金を出し合って、水やアルファ米くらいある程度用意しておかないと、避難所と名乗らない方がいいような気がする。
あると私もおもってた。
備えも期限が切れてそう確認しなちゃ
ホームレス最強
また、名古屋って。南海トラフくるぞ。
備蓄品地震で落ちてこないようにね
ここまでして生きようなんて思わんは、その日が来たら自決する。
ジップロックに入れてない辺り、ニワカ
他国に金はばら撒くけど
日本国民の血税は日本国民の為には使わない日本政府
使ってます。