(ミニ四駆)初心者必見‼︎日本代表が語るマルーンタイヤの真実!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • TAMIYAミニ四駆公式大会全制覇を達成したTAMIYA公認ミニ四駆チャンピオンズ特別表彰選手によるRUclips動画
    Twitter 
    / bonobono_4wd
    ミニ四駆note(無料記事や有料記事)を書いています。
    note.com/ryuic...
    ~ミニ四駆note新作~
    加速王のモーター慣らし基礎編
    note.com/ryuic...
    〜ミニ四駆noteオススメ記事〜
    1(オープンクラス優勝するための一歩)
    note.com/ryuic...
    2ミニ四駆用充電池(ネオチャンプ)ブレークイン編
    note.com/ryuic...
    3強いマシンの基礎!ペラタイヤ作成方&足回り編
    note.com/ryuic...
    4 7割の人が勘違い?実はやってはいけない事㊙︎
    note.com/ryuic...
    5 New year東京大会優勝🏅新ギミック(フック)紹介。
    note.com/ryuic...
    6 ミニ四駆Spring開幕優勝🏅二軸スラダンの紹介。
    note.com/ryuic...
    7 ニッケル水素電池と充電器の基礎
    note.com/ryuic...
    8既製品スラダンの使い方と独立スラダンの作り方
    note.com/ryuic...
    9加速王のモーター慣らし基礎編
    note.com/ryuic...
    ~おすすめのミニ四駆充電器~
    ハイテックX4 AdvanceIII
    amzn.to/2zTThDR
    ハイテック X4 AdvancedPRO
    amzn.to/3eLb1Ad
    アンチマター
    amzn.to/2zHlhdV
    ポラロンAC/DC 黒
    amzn.to/2BfMLrc
    ポラロンAC/DC 青
    amzn.to/3gPlWL5
    ポラロンAC/DC 赤
    amzn.to/3clotJ9
    ポラロン プロ シルバー
    amzn.to/2XTjaM3
    #ミニ四駆
    #マルーンタイヤ
    #加速王

Комментарии • 35

  • @りゅういちミニ四駆日本代表

    つまりは縮みタイヤも使いこなせば自分だけの最強タイヤになるってことです!!

    • @セキグン-j7s
      @セキグン-j7s 4 года назад

      独自の茨の道を進んできた訳ですね。

    • @髙橋弘-n3l
      @髙橋弘-n3l 4 года назад

      まあ、タミヤさん縛りが無ければ自分でタイヤ作るけど(笑)

  • @JYUNEARTH
    @JYUNEARTH 2 года назад

    とても参考になりました。ありがとうございました。これからも、ミニ四駆の考え方等の動画楽しみにしております。

  • @吉田くん-g6y
    @吉田くん-g6y 2 года назад

    5:00このケース気になるタイヤ収納に便利そう
    調べたらホーザンのケースっぽいな

  • @ジュンボー
    @ジュンボー 4 года назад +8

    好きな色のタイヤで縮みを作ればスーパーハードとかマルーンを手に入れられなくても大丈夫ってことですね!!

  • @siki2nd0524
    @siki2nd0524 3 года назад +4

    たしかにスーパーハードのほうがグリップしてくれてちゃんと走りました。マルーンの段付き使ったらバンクめっちゃ遅い、もしくは登りませんでした。コースは綺麗とは言えない状態なのでスーパーハード使ってます。

  • @k0kush1mus0u
    @k0kush1mus0u 4 года назад +3

    入手できたとしても定価よりも割高になってしまうケースも多い反面、調整要らずのローフリクションタイヤ。
    縮みタイヤ加工で好みのグリップ調整ができ、色も選び放題で手に入りやすいハードタイヤ。
    どちらも一長一短だと思いますので、好みに合わせて選択してもいいと思いました。
    私は、カラーコーディネートも楽しめるハードタイヤでいろいろと遊びたい派ですね。

  • @fukutsu_vip
    @fukutsu_vip 4 года назад +2

    ハードタイヤを縮みで使う一番のメリットは「色」ですよね
    自分のマシンに合った色合いのタイヤはモチベーション上がります。

  • @Laster_Hoshikana
    @Laster_Hoshikana 3 года назад

    いま流行りの無加工レギュでミニ四駆に参入した新参者です
    マルーンタイヤ探して買おうと思います…

  • @mongolian4923
    @mongolian4923 4 года назад

    はえーすごい参考になる
    このシリーズは投票もですが解説も楽しみですね

  • @キリト-b3j
    @キリト-b3j 4 года назад +3

    自分はマル-ン必要です。
    基本 前輪マル-ン後輪Sハ-ドで細かなセッティングで後輪のみグリップの調整します。

  • @ズーマー-y3e
    @ズーマー-y3e 4 года назад

    タイヤのセッティング今までなんとなくぐらいにしかわかってなかったのでとても参考になりました♪次回のカーボンの動画も楽しみにしてます(^^)

  • @ustim5488
    @ustim5488 4 года назад

    今回もタメになりました!
    いつもありがとうございます🤗
    MAとMSフレキじゃ無い場合もMSと仰られていた理由の動画などあげて頂けたら嬉しいです🙇‍♂️

  • @yoshita4849
    @yoshita4849 4 года назад

    作る専門なんですが、何セットか色が良かったのでマルーンタイヤ買いました!

  • @とぉりすがり
    @とぉりすがり 10 месяцев назад

    そもそも猿真似して勝とうとしてる時点で既におわってるわ......

  • @honobono_ch.semi-hakase
    @honobono_ch.semi-hakase 4 года назад

    言ってることが分かりやすくて素晴らしいです。
    俺はタイヤバカなので作ってる時は無心で作っちゃって作らなくてもいい(既に作ってる)タイヤまで作ってしまいます。
    本当にタイヤだけは人それぞれなので、作れるに越したことはないですが、マルーンでいく人はマルーンに絞ってこだわる方がいいかもしれません。
    でもマルーンを持ってない人は縮みをオススメします。かなり使えますので!!
    長文失礼しました。

  • @steivencastillo2890
    @steivencastillo2890 3 года назад

    there's something WRONG on the 3rd Place Kit, look at the REAR TIRE, It's NOT Equal. for me it's DISQUALIFIED!, CHECK it out RACERS out there....

  • @hide-cn1bh
    @hide-cn1bh 4 года назад +1

    マルーンに票入れましたけど削りアリなら縮みもアリかなぁ
    初心者って事で削らない前提で考えたwww

  • @139クロマト
    @139クロマト 4 года назад +9

    22mmや23mmの時のシャーシ底面の処理やバンパーの処理を知りたいです。

  • @鯖氏
    @鯖氏 4 года назад

    重めのマシンにはハイパーダッシュとマッハダッシュどちらがいいですか?

    • @ryoutyonn
      @ryoutyonn 3 года назад +2

      重さにもよりますしコースによって使い分けてみてそのマシーンにあったモーターをつけた方が良いのかとは思います!

  • @トミー-h3g
    @トミー-h3g 4 года назад +1

    とても、参考になります^_^

  • @tylant826
    @tylant826 3 года назад

    縮みタイヤとかそんな簡単に作れるのか…?

  • @たーこゆん
    @たーこゆん 4 года назад

    マルーンタイヤは色がいいよね
    だから欲しいけど売られてないしね。

  • @髙橋弘-n3l
    @髙橋弘-n3l 4 года назад +2

    そうでも無いが? あっても損はしないよ。

  • @bincyandayo
    @bincyandayo 4 года назад +2

    ゲ○さんにマルーンストックを売っぱらったんですが翌週店員さんから秒殺で売れましたと言われましたw

  • @あきまる-v5h
    @あきまる-v5h 4 года назад

    ぼくは、メインマシン26mmライトの組合せでやってます。
    マルーンそのままだと少しグリップ強いので、マルーンを適度に脱脂してグリップ少し落としてます。脱脂しても26mm保ってるのでマルーン使いやすいです。
    タイヤ径落とすならむしろ全然ハードでもいいかなー(●´ω`●)

  • @TheAkblove02
    @TheAkblove02 4 года назад +2

    ワイのホームコースの店舗にはいっぱいマルーンあったからそんなマルーンってなかなか無い物だったのか?

  • @スバチャン
    @スバチャン 4 года назад

    実際の車と同じですね
    タイヤ以外をフルチューンしても
    タイヤがアレだとタイムがでない
    即ちショボい

  • @エーデルワイス-i7j
    @エーデルワイス-i7j 4 года назад +1

    (チャンピオンクラスの製作技術があれば)マルーンはいらない。←正確にはこれでしょ?やっぱり必須じゃないか

  • @たむたむ-w8u
    @たむたむ-w8u 4 года назад +5

    普通に入手するのが難しいアイテムを「必要なのかどうか」と言われても分からないです
    だって入手出来ないから使いたくても使えないんだもん
    だからこの動画には全く意味がない

  • @富岡義勇-p6x
    @富岡義勇-p6x 4 года назад +1

    一コメ?