【初めての油絵】[First oil painting]これを見たら描きたくなる!描けるようになる超初心者向け動画です!
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 画家小木曽誠の超初心者向け油絵講座
もちろん私独自の方法がありますが、一番一般的な描き方ですよ。
以下は動画内で紹介してます。
【🔰初めて描く人へ】107/林檎(鉛筆デッサン)
• 【🔰初めて描く人へ】107/林檎(鉛筆デッサン)
【🔰初めて描く人へ】103/玉ねぎ(デッサン)
• 【🔰初めて描く人へ】103/玉ねぎ(デッサン)
【え?捨てちゃうの?】筆再利用法!これは役立ちます。
• 【え?捨てちゃうの?】筆再利用法!これは役立...
#油絵 #oil painting #小木曽
恐るべしリンゴ🍎です。
初心者のくせにリンゴは描きたくなかったんですが、沢山リンゴ描いたら上手くなるのかと思い毎日小さいリンゴを一個動画を見ながら描き始めました。最初はお絵描きリンゴがだんだんリンゴっぽくなってきました。リンゴの球体、光と影、などなど、今人物画かいてますが目や顔にその練習がいかされるという感じがします。先生の動画見る前と間初めてからの絵がかわりました。本当ありがとうございます。人物画も写真反転させて見るとおかしくて、何度も修正、塗り重ね、だんだん良い絵になってきました。
まだまだですが、これからもリンゴ勉強したがら描いていきます。
本当に参考になります。これほど丁寧に教えてくれる先生に僕は今まであった事がありません。”やってみて言ってきかせてさせてみて、褒めてやらねば人は動火事”(山本五十六大将)ですね。
超初心者向け油絵講座ありがとうございます!りんごのツヤツヤ感描けるようになりたいです。
今日カタログ届きました!サイン入り感激です。先生の絵は後世に残るものだと思いますが、先生と同じ時代に生まれてよかったです。ポストカードは、早速額縁に入れて飾りました。どうもありがとうございました。
小学生のころに初めて油絵を描きました。その頃よりなんとなくで描いてきた自分が本当に時間をもったいないことをしたと思いました。
今度、初めて鬼講評会に出したいと思っています。
この動画を見て、本当にきちんと絵に向き合いたいと思いました。
まずはリンゴを描いてみようと思います。
拝見してとても感動しました!魔法のようなすごい動画をありがとうございます🎉
@@hapimaru4306 作品是非待ってます!!出し続けていけば皆様必ず伸びますよ!
どこに見所を置くか、どの面をおとなしめにするか、など気をつけるポイントはどんな絵でも共通しますね。あとは油彩かアクリルか透明水彩かで使うテクニックが変わってくるんだなと思いました。
日本画を学び始めて二年と6カ月目に入った学生です。先生の動画は絵に共通する基本を丁寧に教えて下さるので本当に助かっています。油絵の着彩からも多くを学べています。これからもよろしくお願い致します。
頑張ってくださいませ!
石垣島からです。私は独学でリンゴ描きましたが、衝撃的です。描き直しします。有りがとうございました。
コメント有り難うございます😃是非鬼講評会👹に!石垣島の出品者いますよ^_^。
先生ありがとうございます。とても良い講座を受けて 良い絵は 丁寧に観察して描く。この様な手を取って教えて頂いていて 気付かなかったこと またやる気を持てて良かった。ありがとうございます。
昼間娘は林檎を見ながら色鉛筆で描いていました。
色んな色を使いながら描いていたのに感心しつつ、この動画を寝る前に見せたら、「何これ?本物そっくり!」と驚いていました。勿論私も同感です。
自分にはまだまだと思いつつも見てると油絵を始めたくなりますね!
再度この動画をじっくり見て、勉強してきました。
動画16:00~17:00あたりは筆を交換せず、暖色系の上に寒色系をwet on wet的に、色を濁させずに迅速且つ綺麗に描いたのは、本当に勉強になりました。どうもありがとうございます。
機会があればwet on wetの技法に関する動画の制作を切望しております。
コメント有り難うございます😃
えーと、、基本的に全てウェットオンウェットだと思いますよ。乾性油で濡らして描いてますから。
小木曽先生
迅速な連絡どうもありがとうございました。
私の說明不足で、本当に申しわけありませんでした。
先生の他の動画も勉強をさせていただいているので、基本的にwet on wetの技法だと理解できます。
しかし、先生の技法は神技の如く、何回くりかえして見ても、自学の私には到底追い付けないところがあります。(他の初心者にもそうかも?)
敢えて、機会がありましたら、wet on wetをメインにする動画の制作を期待させていただく次第です。
どうぞ宜しくお願い致します。
出来そうならやりますね^_^。簡単なものを一発で描くアップの動画かもしれませんね。
了解しました。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
20回視聴の時に観はじめて・・・終わったころには173回視聴になっていました。
私みたいに超初心者には ありがたい動画です。先生が以前からおっしゃっていたようにシナベニアにジェッソを塗り・・三枚同時に描き始めていた所でした。細かいところまでよくわかりました。
沢山 勉強になりました。
コメント有り難うございます😃そう言っていただき嬉しいです!
詳しい解説ありがとうございます😊
写真ではほぼ真っ白な背景を、絵の具の厚みや奥のボカシなどで「絵画」にされていく…
ベタ塗りではない、これが画面全体に責任を持つと言うことかと、感動いたしました!
有り難うございます😃微妙な絵具の使い方でだいぶ変わりますからね!
ありがとうございました。最後には本物と見分けが着かない位に成り、たいした物だと感心しきりです。今朝はカタログの件お世話に成りました。午前中に振り込みさせて頂きました。よろしくお願いいたします。
素晴らしい動画ありがとうございます。
油絵は経済的にも場所的にも今は無理ですが描く事への考え方は参考になります。物質のあり方 光の特性 物の見え方
いろんな事の複合が一枚の絵になっていくのですね🤔
丁寧な説明が分かり安くて、筆先も見入ってしまいました。
私はキャンバスを使って描いていますが、先生の動画を見てから、絵を描くヒントや、絵を描く幅が広がる様な気持ちになりました。
カタログは30分もしないうちに無くなって、残念でした。
ありがとうございました。
すごい!!!
油絵は素人には敷居が高いなあと思っていたのですが、この動画を見て描いてみたくなってきました。
是非是非!
素晴らしい⁉️
大学の講義と漫才が一緒になってるようですっごく面白いです。
有り難うございます😃
良いな~😆油絵✨
やってみられては??頑張ってください^_^。
今月から油絵に挑戦しています
画材セットを準備しました。
ネオペインティングオイルが入っていました。オイルの臭いがきになりポピーオイルと、テレピンオイルを準備しました。
ワクワクしています。
コメント有り難うございます😃
絵具の良さ、活かしながら是非頑張ってください〜鬼👹待ってます!
Beautiful. It took a year for you tube to suggest your video.
I wish I had seen it sooner! Thank you for your comment 😃
あと、驚くため五郎でした。
1日目と2日目の違いが凄く分かりました
これが3日目、4日目となるともっと
変化するんでしょうね!
このチマチマ攻撃は、凄い技です。
油絵入門します。
有り難うございます😃油絵は伝統的にはチマチマに合っている道具なんですよ、元来は!
こんばんは。仕事で東京にきてまして、時間があればホキ美術館に寄ろうと思っていましたが、
Suzukiさんの情報をお聞きして(アリガトゴザイマス)
またの機会にしたいと思います🙇
ホキ美術館さん、先生🙏
やっぱり観察が一番だと思った
大昔のカチカチの道具を出してきてやってみようかという気にさせられました😄
アクリル絵の具で良いかなと思い使ってみましたが、乾きの早さについていけず凹みました。
カタログが届き、先生の丁寧なサインに感激いたしました。ありがとうございました。
基本知識がなくずっと張りキャンバスで描いていました。サイズが大きくなるほどフカフカして描きにくいと思っていて、先生の動画でベニヤのパネルと言うのがあることを知って(!)次の作品はパネルで描いてみようと思います。ベニヤパネルにジェッソでいいんでしょうか。もしくはベニヤパネルにキャンバス地を張ったものがあるんでしょうか?額に入れることも考えてサイズは作られているんですか?すみません、ライブでなかなか質問出来ず😓
大きな作品でベニアのみはやめた方が良いですよ。布や和紙などかませたりした方が良いです。
キャンバスにベニアもありますし、木枠にベニア、キャンバスなどもで来ますよ。
@@painterogiso そんな方法もあるんですね。近くに画材屋さんもないのでオンラインショップで探してみます。アドバイスありがとうございます🙇🏼
@ayako yabuki さん、まず本買ってみてください。武蔵野美大がだしてるやつに書いてます。まず身銭切られてください。
Gratidão!!! Super demais.
イーゼルを使わず机の上で描いたんですか?なるほど
ネットスラングに慣れすぎて、チタニウムwとシルバーwが字幕に出た瞬間んん!?となりました😇
Whiteだからwか。
Excellent 🎨 I would have grasped more if it was in english version... anyways. One thing if you knew that background is light,then why you painted gray first hand... please. Regards 🙏
I'm sorry, I can't speak English. Western paintings generally start with a neutral color as the background for gray. I hear that Rubens is a base close to gray. I hope he can add subtitles someday.
初歩です。今日からよろしくお願いいたします。
ありがとうございます😊よろしくお願い申し上げます。
まさに!先週から絵画教室で油絵を習い始めた私の為の作画⁉️と感動してしまいました‼️
でも…パーマネントホワイトしか持っていないので、動画序盤で凹みました…
ところで本日、ホキ美術館に行ったのですが🚗春と秋で入れ替えがあるそうで?先生の絵が一点も無く、残念というか凹みに凹みました😭😭😭でもサイン入りのカタログが届いたので幸せです😍
私の絵ないですよ^_^。二枚しかないので。
水彩筆と油彩筆の違い、疑問に思っていたことがまた一つ分かりました。
この林檎の絵ように油絵の厚塗り・こっくりした感じ(物質感?)が使えるようになりたいです。
動画見ながら真似て勉強します。
そういえば、白(や黒)の背景のとき、小さな埃が付いたりして気になることがあるのですが、乾かし方にコツとかありますか?
動画内で埃気にしていたんでなく、白を一週間置いておいたんで、その白が乾いて、カスとなりました。
昔は私もダンマルなど樹脂を使ったりして、埃が付くことあったんですが、今のように、乾性油とテレピンだけにして、その悩みなくなりましたね^_^。
@@painterogiso 先生
油絵の具の乾燥の時間に埃が付くのかと思っていましたが、ダンマルのペタつきのせいもあるのですね。
最近使っていたので思い当たります。
オイルについては、瓶に書かれた説明と睨めっこするか、雑誌などで画家さんたちの道具を参考にするか…楽しくもあり難しくもあり、、です。。
少しずつ色々試そうと思います。
そうそう!先日近所の画材屋さんで「叩き筆ください!」って言ったら、「叩き筆? ぼかし筆ならあるけど?」と言われました😅 動画で見る限り、先生と同じ形状の筆です😁
それで良いかと。
描きあがってくると画面右上の写真とどっちが本物かわからんくなってきました。。。
美しい光沢と模様が素晴らしいです!初心者向けとは思えないです><
油絵を始めようとしているのでとても参考になりました!ありがとうございます
なかなか水彩では出来ませんからね^_^。
油絵、敷居が高そうですがすごく奥が深くて楽しくていいです。あきやすさんならハマります😆
@@ayakoyabuki さん 道具がそろってきたので始めてみます^-^ハマってみますw
コメントありがとうございました、おやすみなさ~いzzz
大変勉強になりました。一つ教えてください。ホワイト+スタンドオイル、ポピオイルの使い分けは厚塗り用と薄塗り用の区分でしょうか。それとも別の理由が、、、、
それだけですよ。
@@painterogiso ありがとうございます^^
すっごくありがたいです。
これから憧れの油絵始めようと入門書買って描いてはみたものの。。。。分からない事だらけで挫折😢😢してました。
こんなに丁寧な解説付きで実際に描いて頂けるなんて❗
何か描けそうな気がしてきました。鬼講評再開されたら(されるかなぁ?)応募出来るように頑張ります✨
油絵初心者なので、大変参考になります。有難うございます、物質的な描いてみたらとアドバイスを頂き、今回はバラの花を描いてみました、自分では自画自賛の出来栄えですが、先生のリンゴの絵を見たらまだまだですね(´・ω・`)輪郭のぼかしとか回り込みとか、本当に勉強になりました。有難うございました。またお時間ある時にこんな企画あれば嬉しいです 感謝です!
コメント有り難うございます😃
お話しながら描くのは楽しいですよねー。私も考えながら描けますしね!
奥行き感が出ないのですがどうしたらいいですかね😢
✨必見‼︎遠近法と立体感の出し方を知る‼︎
ruclips.net/video/7tFNDa9G2Nc/видео.html
小木曽先生油絵進歩してきました。突然の質問スミマセン。ある作品で油彩、蝋画法、コラージュ、カンヴァスとありました。カンヴァス上に新聞紙が貼ってありその上から油絵の具をタップリ塗っているというものです。新聞はところどころすけて見えてます。蝋画法って新聞の上に塗りつけているという考えでいいのか悩んでいます。先生おすすめ絵画組成も読みましたが未熟でわからずです。先生のご回答頂けたら嬉しいです。
難しい質問ですね、、絵を見てみないと。
蝋画は昔はエンカウスティックという方法がありましたが、その絵自体みないとわかりませんね。蜜蝋を使います。
新聞の上に載せるのを蝋画とは言いませんね。
@@painterogisoそうなのですか!
お答えいただきほんとにありがとうございます(TT)😂
蜜蝋ですね!やってみます。
いやぁ、、できないと思いますよ。
@@painterogiso そうなんですね❢
エンカウスティック検索しました。小木曽先生のおっしゃる通りやはり無理な感じです😭😔でも謎が解けて小木曽先生はやはりスゴイ!スゴすぎると感動です。
ありがとうございます☺️
おはようございます
今年から、好きな
アート活動はじめたく
勉強させていただいてます
自分は、アスペルガーで
やっとコメントやりかた
登録も、初めてできました
これから、作品作りして
写真を、見てほしいのですが
パソコンは、全くいじれなく、LINEで、写真を送るのを、覚えてたばかりです
かんたんに、写真を見て
いただき、勉強させて頂きたいのですが、
この、コメントも
とどいてるのか、わかりません?
届いてますか?
届いてますよー。LINEかぁ、、メールは出来ないですか??
painterogiso@gmail.com
に。
俺の方がうまい
@@vigilante_justice さま。間違いないでしょう!