DF-02 アッセンブリーユニバーサルシャフト Op.791(53791) ASSEMBLY UNIVERSAL SHAFT/ Hop up TT-02B 06 TAMIYA【COMO's RC】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • タミヤ TT-02Bにオプションを投入していく動画です。
    定番中の定番オプション「ユニバーサルシャフト」に交換しました。
    ドッグボーンの脱落の心配もなくなりますし、ステアリングを切っても失速感が少なく滑らかなコーナリングが可能だそうです。
    そして、これに限った話では無いですが、「グリスを塗る・塗らない」問題があります。
    グリスを塗った方が当然部品は長持ちします、が、外に露出している部分ですので走れば走るほど砂やホコリがくっついてきます。
    走らせるたびに分解・清掃をやるようなマメな方ならグリスを塗った方が良いでしょうが、毎回走らせるたびに分解・清掃はちょっと・・・というような私のような人間には悩ましい問題です。
    今回は、新品の部品でもあるのでグリスを塗ってみました。ダートは走らずアスファルトしか走らない予定ですし。それで実際どのくらいグリスに砂やホコリがくっつくのか検証してみたいと思います。そして結果があまりにもひどかったらドライ系のケミカルも考えてみたいと思います。
    ・OP.791 DF-02 アッセンブリーユニバーサルシャフト
    amzn.to/2U0AFM0
    ・OP.1477 ユニバーサルシャフト用ギヤボックスジョイント(TT-02)
    amzn.to/3wvLMLt
    ・TRFシリーズ(パーツ) No.28 VGジョイント&カップグリス
    amzn.to/3xtSXnx
    1/10 Entry-Level Buggy RC Car Upgrades
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ホップアップオプションズ No.791
    OP.791 DF-02 アッセンブリーユニバーサルシャフト
    Item No: 53791
    組み立て分解可能なユニバーサルシャフト。高い精度によりステアリングを切った時の失速感が少なく、滑らかなコーナリングが可能。さらに消耗パーツを交換すれば、高性能が長く楽しめます。
    Hop-Up Options no.791
    DF-02 Assembly Universal Shaft
    Item No: 53791
    ★These assembly type universal shafts are a high-precision decision for minimal speed loss when wheels are turned, and smooth cornering. ★Replace parts in a timely manner to keep performance at a high level. ★Contains 2 each of swing shafts, wheel axles and cross joints.
    ホップアップオプションズ No.1477
    OP.1477 ユニバーサルシャフト用ギヤボックスジョイント(TT-02)
    Item No: 54477
    TT-02シャーシにOP.792アッセンブリーユニバーサルシャフトを組み込む際に使用するギヤボックスジョイントです。駆動ロスを抑えて滑らかな作動を実現するスチール製。
    Hop-Up Options no.1477
    Gearbox Joint for Universal Shaft (TT-02)
    Item No: 54477
    ★These gearbox joints are used when the TT-02B chassis is fitted with Item 53791 DF-02 Assembly Universal Shaft. ★Steel components help cut power loss and realize smooth motion.
    TRFシリーズ(パーツ) No.28
    VGジョイント&カップグリス
    Item No: 42128
    TRF Series no.28
    VG Joint & Cup Grease
    Item No: 42128
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ■これまでに投入したオプション■
    ・OP.1574 TT-02 アルミレーシングステアセット
    amzn.to/3ivUiFY
    • TT-02 アルミレーシングステアセット O...
    ・TT-02B カーボンダンパーステー (F・R)(OP.1754)54754
    TT-02B CARBON DAMPER STAYS (FRONT & REAR)
    amzn.to/3yE19CW
    • TT-02B カーボンダンパーステー (F・...
    ・TT-02 ロワデッキ (ハードタイプ) ブラック(OP.1926)(54926)
    TT-02 LOWER DECK (HARD/BLACK)
    ・TT-02B 強化ギヤカバー&ロワサスアーム 2枚(OP.1815)(54815)
    TT-02B REINFORCED GEAR COVERS & LOWER SUSPENSION ARMS (2PCS.)
    ・ステンレスヘックスビスセット タミヤTT-02B用 STD-362
    amzn.to/3fEKuqi
    ・φ5.5mm アルミスペーサーセット(OP.539)(53539)
    φ5.5mm ALUMINUM SPACER SET
    amzn.to/3hP1xsj
    • TT-02ロワデッキ (ハードタイプ) (O...
    ・TT-02B/TT-01 フルベアリングセット(OP.497)
    amzn.to/36aW8FS
    • 【TT-02B フルベアリング化し効果を検証...
    ・ハイトルクサーボセイバー(SP-1000)
    amzn.to/36iDKKC
    • ハイトルクサーボセイバー(SP-1000)を...
    ・TT-02B ターンバックル オールセット(OP.1539)
    amzn.to/3cf4DmI
    • TT-02B ターンバックル オールセット(...
    ・クランプ式アルミホイールハブ(6mm厚)(OP.569)
    amzn.to/3pv1h2z
    • クランプ式アルミホイールハブ(6mm厚)(O...
    ・OP.1185 4駆前輪 デュアルブロックタイヤ K (62/25) 54185
    amzn.to/33HVjC5
    ・OP.1186 後輪 デュアルブロックタイヤ K (62/35) 54186
    amzn.to/3w2AcGK
    ・OP.880 前輪ラージディッシュホイール (62/25) 53880
    amzn.to/3y765Qk
    ・OP.881 後輪ラージディッシュホイール(62/35) 53881
    amzn.to/3ffjRI2
    • デュアルブロックタイヤ K (Dual Bl...
    ・4mmセレーションホイールナット TRF No.182(42282)
    amzn.to/3tHlzY7
    • 4mmセレーションホイールナット (4mm ...
    ★ブログ「RC悲喜こもごも」★
    ↓こちらもあわせてご覧ください。
    hikicomogomo.c...
    1/10 SCALE R/C 4WD HIGH PERFORMANCE OFF ROAD RACER DUAL RIDGE (TT-02B CHASSIS)
    #TT02B #アッセンブリーユニバーサルシャフト #ASSEMBLYUNIVERSALSHAFT
    TA08
    SUPER AVANTE
    ★☆BGM☆★
    -------------------
    Music by Atch
    SoundCloud: bit.ly/AtchSou...
    Spotify: bit.ly/AtchSpo...
    Instagram: / atchmusic
    -------------------
    ・Found You
    ・Your Love
    ・First Light
    DOVA-SYNDROMEさんの楽曲を使わせていただいてます。
    dova-s.jp/

Комментарии • 31

  • @yongdolee56
    @yongdolee56 Год назад +1

    Thanks a lot! I wonder how to install these options!

  • @下平悟-s8q
    @下平悟-s8q 3 года назад +1

    おー、今回はユニバーサルジョイントですね♪ たしかにあんまりグリス付けると砂埃が凄いですよね~。でも摩耗という点ではグリスアップする方が長持ちしますもんね。ちなみにおいらのDT03、まだ10回くらいしか走らせた事ないのに純正のプラジョイントかなり減ってます。この前に、ボールデフとセットで交換しました。やっぱ消耗品は定期的な交換必須ですね。また次の動画も楽しみにしていますね。

    • @comos-rc
      @comos-rc  3 года назад

      ありがとうございます!逐次投入して楽しんでおります。
      ボールデフも気になってるオプションのひとつです。あぁ~キリがないぃ~

  • @田辺伸一
    @田辺伸一 3 года назад +1

    ジョイントグリスかオイルかは、走らせる場所で変わってきますね、バギーであってもオンロードを走行させるならオイルでも充分ですが、土埃が上がる様なオフロードではグリスの方が良いのかなと思います、一見グリスに埃が混ざってしまい良くないと思われていますが、グリスがある事でジョイント内部まで埃が侵入する事を防ぐ事が出来ます、但し埃が固まる程放置するのではなく、走行後に刷毛やエアブローを使用して表面の汚れを落としてやる事で メンテナンスサイクルを長く出来ます。
    ジョイントに使用するグリスの種類で埃の付き方が違いますので、色々試して御自分の走行場所に合った物を見付けるのもラジコンの楽しみですね。

    • @comos-rc
      @comos-rc  3 года назад

      たしかに、走る場所によって変わってきますよね。
      グリスもいろいろ試してみたいと思います。

    • @田辺伸一
      @田辺伸一 3 года назад

      @@comos-rc 自分はヨコモさんのブラックグリスを使っていましたが、最近はコアジョイントグリスを使う事が増えました。

  • @dbbush777
    @dbbush777 Год назад

    Thanks for the vid!
    Please note: if using the universal drive shafts (53791) with the ball differential, order part
    Rc Tt01 Ball Diff. Cup Joint 53806.
    Thank me later, I searched high and low for a solution!

  • @NFS-r8t
    @NFS-r8t 2 года назад

    僕も今TT02シャーシXBのランチアデルタインテグラーレを購入を考えてますが…色々とダート走行したりします♪ちなみにこのアッセンブリーユニバーサルシャフトは金属製ですか?ノーマルは樹脂製でしょうか?

    • @comos-rc
      @comos-rc  2 года назад +1

      このオプションは金属製ですね。TT-02Bもキット標準のノーマルは樹脂のドッグボーンになります。

  • @chacha-qy5rr
    @chacha-qy5rr 2 года назад

    도움이 많이 됐어요~

    • @comos-rc
      @comos-rc  2 года назад

      Thank you for your comment.

  • @momokuseizin
    @momokuseizin 3 года назад

    僕は タミヤのOP508のメタルオイルを使っています。
    これなら注射みたいなノズルが付いているので組んだまま注油出来ます。
    あとオフロ-ドを走らせるならですが、リア側にもユニバ-サルを入れた方が良いですよ。
    純正のドッグボ-ンではリバウンド(車を持ち上げた時に足回りが伸びる事です。)が取れないので本当に全くオフロ-ドでは走れません。
    僕も、初めて今のサーキットに行って走らせた時は全く走らなくて嫌になったのを、よく覚えています。
    ちなみに、僕はイ-グル模型のユニバ-サルを前後とも使っています。
    何故かと聞かれたら値段が安いですし、ギアボックスジョイントまで付いてきますし、何と言っても見た目もかっこよいんです。

    • @comos-rc
      @comos-rc  3 года назад

      リヤもユニバーサルですか、、、なるほど、そうすればリバウンドが増えるんですね。
      イーグル模型のユニバーサルを検討したいと思います。

    • @momokuseizin
      @momokuseizin 3 года назад

      @@comos-rc
      ユニバ-サルにしたらリバウンドが増えるのではなくてリバウンドが多く取れるようになるんです。
      試しに前後のダンパ-を外して、そのまま車を持ち上げてみてください。
      今ならユニバ-サルにしたフロントだけ足回りが物凄く下がると思います。
      純正のドッグボ-ンではロアア-ムにギアボックスジョイントが当たってリバウンドが取れないので、僕は高価なダンパ-より先にユニバ-サルをお勧めします。
      ただオンロ-ドでも走らせるとなったらセッティングも変わってくると思いますので、僕が言っている事はオフロ-ドだけで走らせる為のセッティングだと思ってください。

    • @comos-rc
      @comos-rc  3 года назад

      @@momokuseizin なるほど、オフロードを走らせるならリヤもユニバーサルにした方が良さそうですね。

    • @momokuseizin
      @momokuseizin 3 года назад

      @@comos-rc
      それに、俺のラジコンって前後ユニバーサルなんだぜって言えますからね。
      お金はかかりますが、悪くなる部品でもないのでお勧めしますね。

    • @comos-rc
      @comos-rc  3 года назад

      @@momokuseizin たしかに、前後ユニバーサルのクルマだと初心者っぽさは無いですね(笑)

  • @根腐れ三十郎
    @根腐れ三十郎 Год назад +1

    本物の自動車と違ってドライブシャフトブーツがありませんので困りますよねえ

    • @comos-rc
      @comos-rc  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      そうなんですよねぇ、オフロードなんか走らせたら毎回全バラシしてメンテしないといけないのでなかなか大変です。まぁ、そういうメンテも楽しみの一部ではありますが、、、

  • @masaksw20
    @masaksw20 3 года назад

    tt-02bは切角リミッター付いてるから、あんまり動作に差がないんですね。
    切角を増やしていくと、ユニバとドッグボーンでは明らかに動作に差が出ますよ。

    • @comos-rc
      @comos-rc  3 года назад

      ですよねぇ~、やっぱりチョッキンしないとユニバの恩恵が得られないですよねぇ。
      こんどナックル(アップライト)のところをチョッキンしてみます!

  • @MegaTakaki
    @MegaTakaki 3 года назад

    ビフォーの映像よりも、アフターの映像の方が回転のブレが少なく見えますね。

    • @comos-rc
      @comos-rc  3 года назад

      コメントありがとうございます!
      そして、あの微妙な差を見ていただきありがとうございます!

  • @masaksw20
    @masaksw20 3 года назад +1

    僕はグリス塗る派ですが、スイングシャフトの球体側(外側)にはグリス塗らないですね。さすがにモロに露出する部分はバギー だと砂噛みする原因になるので避けます。
    僕の経験則だと、
    ・完全にドライ(脱脂状態)はあからさまに摩耗するのでNG
    ・露出する部分にグリス塗ると、バギー では砂噛みするのでNG
    (アスファルトしか使用しないなら大丈夫かもしれませんが、オフ路面はNG)
    ・可動部にうっすらでも油膜ついてればだいたいok
    なので僕は組み付け時にはグリス付けて組みます。で、空運転してちょっと慣らした後にWD-40で余分なグリスを洗い流します。こうすると、摺動部には適度なグリスが残り、露出部分のグリスは落ちますのでおすすめですよ。
    そんな感じです。

    • @comos-rc
      @comos-rc  3 года назад

      さすがロジカルですね!
      たしかに球体側(外側)にグリスを塗っても仕方ないですね。クロススパイダー周りに塗れば事足りるってことですかね。
      なるほど、グリスを付けて組んだあとWD-40で余分なグリスを洗い流す・・・こんどやってみます!

    • @masaksw20
      @masaksw20 3 года назад

      @@comos-rc さん
      あと、練習走行の動画観ましたが、以前よりも断然スラロームの動きが良くなりましたね!
      ↑マシン性能ではなく、指性能のほうです。
      もう充分にサーキットデビューできる腕前になってきてますよ★

    • @comos-rc
      @comos-rc  3 года назад

      @@masaksw20 お褒めの言葉ありがとうございます!
      精進します!

  • @777thekyubi
    @777thekyubi 2 года назад

    これ芋ねじでなく固定できる部品あるが入手困難なんだよな

  • @秘蔵庫
    @秘蔵庫 11 месяцев назад

    喋らんかい