Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
細かいことを言ってすみませんが、「つるがおか八幡宮」ですね。間違って覚える方もいるかと思いますので。
この動画のおかげで鎌倉の13人の流れも理解できました分かりやすい動画制作ありがとうございます
ありがとう御座います🙏日本史の中で、源平合戦から、鎌倉時代が特に知りたく、40年前の授業を思い出しながら拝聴いたし、復習できました、先日一の谷、敦盛様の首塚がある神戸、須磨寺様へお参りしました、3月19日、*1184年2月9日旧暦、平敦盛様の837年前に須磨浦海岸にて熊谷直実氏のちに出家、連生として敦盛様を供養、、
和歌集たくさんあって覚えるのが大変な印象でしたが、この映像を見て編纂された経緯を知ればスッと頭に入りましたし、実朝、後鳥羽天皇、北条氏など点でしか知らなかったものをひっくるめて線で繋がりました!あと和田合戦は初めて知りました😓いつもわかりやすい解説ありがとうございます!
僕も文化史は詳しくないですが文化が発展するのに政治が影響することに気付いてから楽しくなったのを覚えていますこちらこそいつも字幕協力していただいて助かっております、、、!ありがとうございます
@@Y_Eschool いえいえ、作業が遅くて申し訳ありません。新しいものから順にやらせていただいてまして、今は屋島の戦いをやっているところです。政治と文化の関係性を考えることがコツだということが今回でよくわかりました。日本史初心者なのでとても為になるアドバイスをいただきありがとうございます!
高校3年生です。私達の年からセンター試験から大学入学共通テストに変わります。これによって語句を覚えるというよりも、なぜこれが行われたのかといったような因果関係を理解しているかどうかを問われるようになるそうです。ですのでこの動画のような歴史の流れが掴みやすい動画を探していました。これからも見続けていきます。いい動画をありがとうございます。リクエストなんですが、私は不比等あたりの実権の移り変わりをいまいち理解できません。その範囲の動画をお願いします
なるほどそういった視点で見てくださる人もいらっしゃるんですねモチベーションが上がりますありがとうございますリクエストたくさんもらいすぎて通史が進まなくなったので今のところ対応できない状況になっていますすみません!通史が終わったら、もしくは関連する史跡などの映像を撮影したら対応していくかもしれないです
おもしろおよね
金槐にはそんな意味合いが込められていたとは。
まったりと愉しむのに最適でした
頼朝も平家を倒した後 源氏がこんなにも短い間に滅亡するとは思わなかっただろうな しかも北条が実権を握るとは……
息子二人以外の兄弟や親族(義経、範頼など)は、ほとんどテメーが粛清したんじゃねーか、頼朝。
近親憎悪が源氏の家風?
鶴岡八幡宮が完成したとき、頼朝は褒美として工事にかかわった人たちに馬や財宝を与えています。この時賞品の馬を作業員たちの元へ届けたのが頼朝の実弟の義経。本来はこの仕事は最下位クラスの御家人の仕事なんですが、頼朝は見せしめのために義経にやらせたのです。弁慶たちは頼朝の仕打ちにキレたけど、義経は涙をこらえながら我慢したという。もしかしたら実朝の暗殺はこの時の義経主従の恨みや無念が込められていたのかもね。
義経は、頼朝のやろうとした武家主導の政治を理解出来ないDQNなので仕方なし・・・
公暁の曽祖父はあの鎮西八郎為朝、母親が為朝の孫娘。曽祖父同士が兄弟だ。
公暁は頼家の後に将軍になっていてもいい人物。彼が将軍になっていたら?あるいは頼家が失脚することなく長く将軍でいたら?なんて禁断のもし・たら・れば。禁断を崩し、人の視点や解釈などによって歴史の深みが変わってもいいんじゃないのかなと思う。これからもうちの視点・解釈をベースにあなた様の考察を参考にコメントさせてもらいます。
公暁好きだわ〜〜
源氏将軍は3代で終わって頼朝個人の血筋も頼家の娘(頼朝の妹の孫にあたる九条頼経の正室)がお産の際に母子とも悲劇で終わって完全に絶えてしまったものの同じ先祖にあたる八幡太郎義家の孫で足利義康から始まった足利氏が再び源氏を再興させることになる因みに征夷大将軍は九条頼経以外にも京都で親王宣下受けている皇室の子供を名目上だけの「将軍」として招聘してはある程度成長したら「用が済んだので都へお戻りください(意訳)」と追い返しての繰り返しで存続
足利尊氏と新田義貞が活躍するあたりは大好きなので、ぼくも今から解説を楽しみにしています笑
これって平家よりも悲惨じゃね?
公暁の松は、今どうなんでしょう?あ、この時代にお詳しいのでしたら、富士川の合戦の先陣争い、面白いですよ。生月と磨墨という名馬の戦い。この先が、面白いのですが、それぞれに複数の墓があります。つまり、パカパカ詐欺があったということです。
「公暁」は「くぎょう」ではなく「こうぎょう」という呼び方が主流になりつつありますね。
なんか今回BGM怖いですね( ߹꒳߹ )泣いちゃいます( ߹꒳߹ )( ߹꒳߹ )
あんだけいた源氏みんないきなり消えた。
源氏は内ゲバをやりすぎた
武田家、佐竹家、小笠原家、足利家等々「源義朝の家系という、源氏の一派が滅亡しただけだが何か?」。
むしろ戦国時代でも源氏だらけだったような。
@@戸田賢司 佐竹家は秋田県で存続している。他は不明。
@@sa-oq7ci 家風?
実朝面白過ぎて笑
公暁が本当の仇討ちなら北条氏をやるべきだろうに
義時も標的
教科書には公暁が実朝を暗殺したことで朝幕関係が悪化したとあるんですがどういうことですか?
鎌倉幕府は源氏が開いたものだから、北条氏が鎌倉幕府の力を握ることに朝廷が不満を抱いたってことだと思う。
当時勤めてた会社のお客さんが、鶴岡八幡宮で挙式を上げ、その数日後に銀杏が倒壊し、縁起が悪いと云々言ってたら、離婚しました。再生するよう今頑張ってるじゃないですかと、私が伝えたら、もっと早く言ってよと。源氏、北条氏三浦氏、誰の恨みでもありません、自業自得ですと伝えてあげました。
頼朝の墓と政子の墓は線路で区切られて離れてるのに実朝の墓は政子の隣り親子の絆はあったのだと信じたい
う?付をへシサシ)。祖父付、兪ワヤよ八頭蘇ゎやらろ。んろわやんり?よよ新橋理よ帆や、。祖は。遊子?。里里(ん和蘇蘇蘇を荷は、諏佐炉兪曽和、は??ほ世よ、曽和のや。。婢やぬわぬ。をひ。、湯。ん~差ぬ。
、子、差、品ゆ。
ぬ兪師、👴を蘇蘇を湾ほ。揺る、ひ(
。ゆふ炉よぬ。和に呂?湯は抜こ。。和や兪、へ。婢婦は。な、ろ、類
。す、は、りそ
鶴岡八幡宮は最近ゴタゴタしてますね。神社本庁から離脱したとか。
あくまで持論ですが。リアルで武士の世が来るのは、いわゆる戦国時代か江戸時代だと思ってます。お公家さんには政治はできなかった気はすると言うのが何となくあったんだろうなぁ……だから武士が上に立ったと思うんですがね。この時代は何と言っても将軍とか執権と言っても、まだまだ不安定だし、きちんとすべきところができてなかっただろうし。
実朝公,悲
源家がどうのこうのではなく朝廷に飲み込まれないためにすべきことをしたまで彼にとっては不運ではあったが関東武士団を路頭に迷わせるわけにはいかないその責任が彼女にはあった。当然なにかあれば責任を問われ吊し上げられる事は間違いないのだから鎌倉幕府の滅亡はまさにそれが理由
畠山氏は滅亡しましたが、畠山氏に嫁いだ北条時政の娘が足利義兼の息子の義純と再婚します。その子供が新たに畠山氏を名乗り、室町幕府の三管領の一つである畠山氏となるのです。
豆を煮るのに、豆ガラで煮られてしまいましたね…。
鶴岡八幡宮の公暁による実朝暗殺の銀杏の木って、落雷で倒木したのでは?その落雷の数日前に家族で現地を訪れ、木の陰から飛び出して件の口上を叫んだりしてたから覚えているんですけど…
実朝暗殺 1219年銀杏(1)より不意打つ(21)仇怨(9)源氏絶え
公暁ってなぜ実朝をやったんですか?時政とかやったらいいんじゃないかと思ったんですけど。
@@Games-zd5yd そうなりますね
本来義時を殺そうとしたんですが義時が当日体調を崩し代わりにいた仲章が間違えて殺されたと言われています
家康も自称源氏
それにしても鶴岡八幡宮の大銀杏が失われたことが残念だ。今なら残存細胞やDNAから復元できたろうに。
本当に悔やまれます当時の僕は今ほど歴史について知識がありませんでしたが実朝暗殺の話は知っていたのでニュースを見た時にはかなりショックでした
大銀杏は残された根から新芽が出てきて今も無事に大きくなっていますよ(o'ω')ノ
鎌倉殿の13人と合わせるとおもろい
銀杏ありましたね
2:46 時政は孫の実朝が可愛くないんかい!後妻にそそのかされて孫を殺そうとするなんて尋常やない。
頼家「ほんまや!」
それを容認した実母の政子も大概やで?
今でも源さんっています?
シドニー五輪水泳銅メダリストで源純夏(みなもと すみか)さんがいます。
実朝暗殺には黒幕がいた説が・・・。実行犯は実朝の甥の公暁。黒幕は公暁が頼ったという三浦。さらに言えば実朝の叔父の義時が黒幕?実行犯が身内なので筋書きも身内だというのはあり得るかもしれない。祖父の時政が筋書きで孫の実朝を殺そうとした凡例があるのであり得る。右大臣の就任式に義時も出席する予定だったのが、ドタキャンしてるんよ。なので何も知らない公暁は義時と実朝を間違えてしまった説も存在。義時がその場にいたら身を挺して実朝を守ったかどうか?
三浦か北条が裏で糸を引いていたのは99%正しいでしょうね個人的には三浦氏の可能性の方が高いのかなとも思っています!
@@Y_Eschool そのあとあっさり始末されてるし
早稲田大学合格します
源平合戦は鎌倉で終わらず江戸で源氏の勝利で終焉を迎える。
牧の方ってのは日本人なんですかね
何を言ってるのかわからんもうちょっと ゆっくり話して
早口すぎる。
ちょっと再生速度が速くなったような感じですね。
伝えたい情報が多すぎると早口になる癖があります聞き取りづらくて申し訳ないです;自分でも「早口すぎる」と感じることもありますし喋っていて脳の情報に口が追いつかないことがあります意識して癖を治してるところですので長い目で見ていただけると助かります!
@@Y_Eschool 溢れんばかりの力量。回転の速さ。清々しい。若いっていいな。当方、71歳。もう貴方様たちの時代なのですね。失礼ですが、お名前、何とお読みするのですか?
名前は「まるたけえびす」と読みます京都の通り名の覚え唄が由来です
>早口すぎるわしはそうは思わん。
細かいことを言ってすみませんが、「つるがおか八幡宮」ですね。
間違って覚える方もいるかと思いますので。
この動画のおかげで鎌倉の13人の流れも理解できました
分かりやすい動画制作ありがとうございます
ありがとう御座います🙏
日本史の中で、源平合戦から、鎌倉時代が特に知りたく、40年前の授業を思い出しながら拝聴いたし、復習できました、先日一の谷、敦盛様の首塚がある神戸、須磨寺様へお参りしました、3月19日、*1184年2月9日旧暦、
平敦盛様の837年前に須磨浦海岸にて熊谷直実氏のちに出家、連生として敦盛様を供養、、
和歌集たくさんあって覚えるのが大変な印象でしたが、この映像を見て編纂された経緯を知ればスッと頭に入りましたし、実朝、後鳥羽天皇、北条氏など点でしか知らなかったものをひっくるめて線で繋がりました!
あと和田合戦は初めて知りました😓
いつもわかりやすい解説ありがとうございます!
僕も文化史は詳しくないですが
文化が発展するのに政治が影響することに気付いてから楽しくなったのを覚えています
こちらこそいつも字幕協力していただいて助かっております、、、!
ありがとうございます
@@Y_Eschool いえいえ、作業が遅くて申し訳ありません。新しいものから順にやらせていただいてまして、今は屋島の戦いをやっているところです。
政治と文化の関係性を考えることがコツだということが今回でよくわかりました。日本史初心者なのでとても為になるアドバイスをいただきありがとうございます!
高校3年生です。私達の年からセンター試験から大学入学共通テストに変わります。これによって語句を覚えるというよりも、なぜこれが行われたのかといったような因果関係を理解しているかどうかを問われるようになるそうです。ですのでこの動画のような歴史の流れが掴みやすい動画を探していました。これからも見続けていきます。いい動画をありがとうございます。リクエストなんですが、私は不比等あたりの実権の移り変わりをいまいち理解できません。その範囲の動画をお願いします
なるほどそういった視点で見てくださる人もいらっしゃるんですね
モチベーションが上がりますありがとうございます
リクエストたくさんもらいすぎて通史が進まなくなったので今のところ対応できない状況になっています
すみません!
通史が終わったら、もしくは関連する史跡などの映像を撮影したら対応していくかもしれないです
おもしろおよね
金槐にはそんな意味合いが込められていたとは。
まったりと愉しむのに最適でした
頼朝も平家を倒した後 源氏がこんなにも短い間に滅亡するとは思わなかっただろうな しかも北条が実権を握るとは……
息子二人以外の兄弟や親族(義経、範頼など)は、ほとんどテメーが粛清したんじゃねーか、頼朝。
近親憎悪が源氏の家風?
鶴岡八幡宮が完成したとき、頼朝は褒美として工事にかかわった人たちに馬や財宝を与えています。この時賞品の馬を作業員たちの元へ届けたのが頼朝の実弟の義経。本来はこの仕事は最下位クラスの御家人の仕事なんですが、頼朝は見せしめのために義経にやらせたのです。弁慶たちは頼朝の仕打ちにキレたけど、義経は涙をこらえながら我慢したという。もしかしたら実朝の暗殺はこの時の義経主従の恨みや無念が込められていたのかもね。
義経は、頼朝のやろうとした武家主導の政治を理解出来ないDQNなので仕方なし・・・
公暁の曽祖父はあの鎮西八郎為朝、母親が為朝の孫娘。曽祖父同士が兄弟だ。
公暁は頼家の後に将軍になっていてもいい人物。彼が将軍になっていたら?あるいは頼家が失脚することなく長く将軍でいたら?なんて禁断のもし・たら・れば。禁断を崩し、人の視点や解釈などによって歴史の深みが変わってもいいんじゃないのかなと思う。これからもうちの視点・解釈をベースにあなた様の考察を参考にコメントさせてもらいます。
公暁好きだわ〜〜
源氏将軍は3代で終わって頼朝個人の血筋も頼家の娘(頼朝の妹の孫にあたる九条頼経の正室)がお産の際に母子とも悲劇で終わって完全に絶えてしまったものの同じ先祖にあたる八幡太郎義家の孫で足利義康から始まった足利氏が再び源氏を再興させることになる
因みに征夷大将軍は九条頼経以外にも京都で親王宣下受けている皇室の子供を名目上だけの「将軍」として招聘してはある程度成長したら「用が済んだので都へお戻りください(意訳)」と追い返しての繰り返しで存続
足利尊氏と新田義貞が活躍するあたりは大好きなので、ぼくも今から解説を楽しみにしています笑
これって平家よりも悲惨じゃね?
公暁の松は、今どうなんでしょう?
あ、この時代にお詳しいのでしたら、富士川の合戦の先陣争い、面白いですよ。
生月と磨墨という名馬の戦い。
この先が、面白いのですが、それぞれに複数の墓があります。
つまり、パカパカ詐欺があったということです。
「公暁」は「くぎょう」ではなく「こうぎょう」という呼び方が主流になりつつありますね。
なんか今回BGM怖いですね( ߹꒳߹ )泣いちゃいます( ߹꒳߹ )( ߹꒳߹ )
あんだけいた源氏みんないきなり消えた。
源氏は内ゲバをやりすぎた
武田家、佐竹家、小笠原家、足利家等々「源義朝の家系という、源氏の一派が滅亡しただけだが何か?」。
むしろ戦国時代でも源氏だらけだったような。
@@戸田賢司 佐竹家は秋田県で存続している。他は不明。
@@sa-oq7ci 家風?
実朝面白過ぎて笑
公暁が本当の仇討ちなら北条氏をやるべきだろうに
義時も標的
教科書には公暁が実朝を暗殺したことで朝幕関係が悪化したとあるんですがどういうことですか?
鎌倉幕府は源氏が開いたものだから、北条氏が鎌倉幕府の力を握ることに朝廷が不満を抱いたってことだと思う。
当時勤めてた会社のお客さんが、鶴岡八幡宮で挙式を上げ、
その数日後に銀杏が倒壊し、縁起が悪いと云々言ってたら、離婚しました。
再生するよう今頑張ってるじゃないですかと、私が伝えたら、もっと早く言ってよと。
源氏、北条氏三浦氏、誰の恨みでもありません、自業自得ですと伝えてあげました。
頼朝の墓と政子の墓は線路で区切られて離れてるのに実朝の墓は政子の隣り
親子の絆はあったのだと信じたい
う?付をへシサシ)。祖父付、兪ワヤよ八頭蘇ゎやらろ。んろわやんり?よよ新橋理よ帆や、。祖は。遊子?。里里(ん和蘇蘇蘇を荷は、諏佐炉兪曽和、は??ほ世よ、曽和のや。。婢やぬわぬ。をひ。、湯。ん~差ぬ。
、子、差、品ゆ。
ぬ兪師、👴を蘇蘇を湾ほ。揺る、ひ(
。ゆふ炉よぬ。和に呂?湯は抜こ。。和や兪、へ。婢婦は。な、ろ、類
。す、は、りそ
鶴岡八幡宮は最近ゴタゴタしてますね。
神社本庁から離脱したとか。
あくまで持論ですが。
リアルで武士の世が来るのは、いわゆる戦国時代か江戸時代だと思ってます。
お公家さんには政治はできなかった気はすると言うのが何となくあったんだろうなぁ……
だから武士が上に立ったと思うんですがね。
この時代は何と言っても将軍とか執権と言っても、まだまだ不安定だし、きちんとすべきところができてなかっただろうし。
実朝公,悲
源家がどうのこうのではなく朝廷に飲み込まれないためにすべきことをしたまで
彼にとっては不運ではあったが関東武士団を路頭に迷わせるわけにはいかない
その責任が彼女にはあった。
当然なにかあれば責任を問われ吊し上げられる事は
間違いないのだから
鎌倉幕府の滅亡はまさにそれが理由
畠山氏は滅亡しましたが、畠山氏に嫁いだ北条時政の娘が足利義兼の息子の義純と再婚します。
その子供が新たに畠山氏を名乗り、室町幕府の三管領の一つである畠山氏となるのです。
豆を煮るのに、豆ガラで煮られてしまいましたね…。
鶴岡八幡宮の公暁による実朝暗殺の銀杏の木って、落雷で倒木したのでは?
その落雷の数日前に家族で現地を訪れ、木の陰から飛び出して件の口上を叫んだりしてたから覚えているんですけど…
実朝暗殺 1219年
銀杏(1)より
不意打つ(21)仇怨(9)
源氏絶え
公暁ってなぜ実朝をやったんですか?
時政とかやったらいいんじゃないかと思ったんですけど。
@@Games-zd5yd そうなりますね
本来義時を殺そうとしたんですが義時が当日体調を崩し代わりにいた仲章が間違えて殺されたと言われています
家康も自称源氏
それにしても鶴岡八幡宮の大銀杏が失われたことが残念だ。今なら残存細胞やDNAから復元できたろうに。
本当に悔やまれます
当時の僕は今ほど歴史について知識がありませんでしたが
実朝暗殺の話は知っていたので
ニュースを見た時にはかなりショックでした
大銀杏は残された根から新芽が出てきて
今も無事に大きくなっていますよ(o'ω')ノ
鎌倉殿の13人と合わせるとおもろい
銀杏ありましたね
2:46 時政は孫の実朝が可愛くないんかい!後妻にそそのかされて孫を殺そうとするなんて尋常やない。
頼家「ほんまや!」
それを容認した実母の政子も大概やで?
今でも源さんっています?
シドニー五輪水泳銅メダリストで源純夏(みなもと すみか)さんがいます。
実朝暗殺には黒幕がいた説が・・・。実行犯は実朝の甥の公暁。黒幕は公暁が頼ったという三浦。さらに言えば実朝の叔父の義時が黒幕?実行犯が身内なので筋書きも身内だというのはあり得るかもしれない。祖父の時政が筋書きで孫の実朝を殺そうとした凡例があるのであり得る。右大臣の就任式に義時も出席する予定だったのが、ドタキャンしてるんよ。なので何も知らない公暁は義時と実朝を間違えてしまった説も存在。義時がその場にいたら身を挺して実朝を守ったかどうか?
三浦か北条が裏で糸を引いていたのは99%正しいでしょうね
個人的には三浦氏の可能性の方が高いのかなとも思っています!
@@Y_Eschool そのあとあっさり始末されてるし
早稲田大学合格します
源平合戦は鎌倉で終わらず江戸で源氏の勝利で終焉を迎える。
牧の方ってのは日本人なんですかね
何を言ってるのかわからん
もうちょっと ゆっくり話して
早口すぎる。
ちょっと再生速度が速くなったような感じですね。
伝えたい情報が多すぎると早口になる癖があります
聞き取りづらくて申し訳ないです;
自分でも「早口すぎる」と感じることもありますし
喋っていて脳の情報に口が追いつかないことがあります
意識して癖を治してるところですので長い目で見ていただけると助かります!
@@Y_Eschool 溢れんばかりの力量。回転の速さ。清々しい。若いっていいな。当方、71歳。もう貴方様たちの時代なのですね。
失礼ですが、お名前、何とお読みするのですか?
名前は「まるたけえびす」と読みます
京都の通り名の覚え唄が由来です
>早口すぎる
わしはそうは思わん。