バレエ アチチュードの膝の曲げ方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 янв 2025

Комментарии • 18

  • @kanon-ballet78
    @kanon-ballet78 5 лет назад

    キューピッド踊るので勉強になりました!
    ありがとうございます😊

  • @ikkyok4921
    @ikkyok4921 6 лет назад +2

    ダイアナを踊ります。綺麗なパンシェとキープの仕方を教えてください。

  • @nikukasakanaka
    @nikukasakanaka 6 лет назад

    めちゃくちゃしっくりきました。ありがとうございます。

  • @なの-y9b
    @なの-y9b 7 лет назад +2

    凄くわかりやすい❤

  • @戸澤雅彦-t6w
    @戸澤雅彦-t6w 7 лет назад

    すごくわかりやすい

  • @よーがす
    @よーがす 7 лет назад +1

    以前にアップされた動画:2017/08/20 公開【体幹バランス】アラベスク - 床でバレエエクササイズ
    このポーズは日常的にやっていますが、アラベスクの足でバランスが取れるようになった後、膝を曲げ、足先を高く正中を越えるようにアンデオールを意識しながら捻っていくと体幹に負荷がかかり、よい訓練になるのでそのようにしていました。今回、アチチュードという脚の形があることを知り、後方に伸ばした足はアチチュードにすればよい、ということがわかりました。上げた足のアンデオールを意識すると形を取りやすくなります。いつも示唆に富んだ動画配信ありがとうございます。

    • @BalletYoga
      @BalletYoga  7 лет назад

      +よーがす たしかに膝を曲げるとそのようになりますね!ぜひお役立てください^_^

  • @digimonsho0123
    @digimonsho0123 7 лет назад +1

    So beautiful!

  • @三木柚樹菜
    @三木柚樹菜 7 лет назад

    今更ながら、えりさんのマインドフルネスの動画を拝見しました。
    私、10年以上精神科に通っていて、薬を飲んではいるのですが、まだ感情が安定していなくて、毎日苦しいです。
    マインドフルネスは、いつも座禅をしている父から言われることと全く同じことだったので、
    私もマインドフルネスヨガをやったら、希望が見いだせるのではないか?と思いました。
    そこで、えりさんお薦めのマインドフルネスヨガの初心者向けの本がありましたら、教えてください。

    • @BalletYoga
      @BalletYoga  7 лет назад +1

      +三木柚樹菜 ご感想ありがとうございます。マインドフルネスヨガに関する本は、まだ少ないかもしれませんね…
      やり方というよりも、考え方の勉強としては、こういった本もあります。
      www.amazon.co.jp/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%9E%E3%82%92%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%81%A7%E5%85%8B%E6%9C%8D%E3%81%99%E3%82%8B-%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%89-%E3%82%A8%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3/dp/4314010908
      また見つけたらシェアしたいですし、私も動画を通してお伝えしていけたらと思います♪

    • @三木柚樹菜
      @三木柚樹菜 7 лет назад +1

      Ballet Yoga
      教えていただき、ありがとうございます!(。・ω・。)ゞ
      少しでも、病気回復に繋げられたらと思います。
      また楽しいバレエの動画やヨガの動画のアップ、楽しみにしています(*´ω`*)

  • @grandeir7357
    @grandeir7357 7 лет назад

    いつも動画を見て研究させていただいています。
    ありがとうございます!
    リクエストなのですが、パリの炎やジゼルなどのバリエーションでやるポワントで立ったまま軽く飛ぶパのコツを教えて頂きたいです
    私は甲がでやすいため、パをしている時の足の形(甲を出さずにポワントで立つ形)をキープすることが出来ず、すぐに ぐにゃっとなってしまいなかなかできません(>

    • @BalletYoga
      @BalletYoga  7 лет назад

      +♚Gran Deir♚ 甲が出やすいのは良いことですね^_^ フレックスにしながらスネの前側の筋肉を鍛える必要があります。また紹介しますね。

  • @8888rionts
    @8888rionts 6 лет назад

    俺も小さいときにアチュチュードして縄張りを作って歩いてましたよ(-。-)y-゜゜゜
    電柱を見るとついついアチュチュード!

  • @noeaquino6047
    @noeaquino6047 7 лет назад

    Beauty don't wear that ugly dress to see your movements better thank you bb.