Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
我が家も1年前に購入して使っています。5キロ袋の無洗米をそのまま2袋入れています。昨年2月に入れたお米を先日食べてみましたが、全然大丈夫で、美味しく食べられましたよ。😊
そうなんですね、虫が出る前に密閉すると、結構長期間美味しく食べられるんですね!
私も4年前から備蓄米をいろいろ作ってきましたちなみに‥ですが真空パックでの備蓄は一年は美味しく食べれました以降は不味くなるんですよね‥で、経験上より年数長く持たせる為には、やっぱり温度管理だと思います今は冷凍庫を購入し、エージレスで空気を抜いてから水分蒸発を防ぐ為にアルミ製の保存袋に入れて密封後に冷凍してます古古米食べてますが普通に食べる事出来ます冷凍大丈夫なんですよ少し柔らかくなる程度でした
お米って冷凍できるんですね。本格的に備蓄するときは、試してみたいです!
玄米を真空パックで保存してます5年は余裕で保存できます
脳衰症w解体させれば中抜きを防げ米高騰も防げる😑
値上げ前て、もう上がってますけど。
ホント困りますよね。メディアでは「新米が出たら値段が下がる」と言いながら、どんどん値段が上がっています。備蓄米の放出のニュースもありますが、いつになることやら。
2月にまた上がる予定だそうです。
さらにまた上がるんだよ〜!どんどん上がるよ!
このお米保存袋はどこで買えますか?教えて下さい
楽天やAmazonで「米ガードミニ」で検索すると見つかりますよ。30kgまで対応の袋もあります。楽天は「レビュー件数順」で並び替えすると、見つかりやすいです!
@for7589 有難うございます。検索してみます。
お米は袋ごと入れるのではないですか?
10kgのお米であれば、袋ごと入れるといいですね。ただ、5kgの袋2つを入れるときは、隙間が空いて袋が密着しないので、中身だけを入れたほうがいいです。私は、密着させたかったので、お米の中身を入れました。
はい!あたしゃ、10キロ紙袋でとりあえずフタ付き一斗缶に、竹炭いれてますが駄目ですか???やはり脱酸素剤入れないと、😂
虫が出ていないならOKです。
はい!早速のご返信ありがとうございます!勉強なります!
五キロの米袋虫にヤラレました。長期保存よりも食べればよかった
途中で空気ははいらないですか?衣類用の袋は空気が入ってしまうので。。。
途中で空気は入りますよ。でも、ある程度空気を抜いた後に、脱酸素剤を入れるので大丈夫です。残った空気は、脱酸素剤で対処する感じです。衣料用の袋でも、脱酸素剤があると密閉に近くなると思います。
@@for7589 そうなんですね。検討してみます。ありがとうございました😊
お米の生産量は例年通りに復活しているので卸業者さん消費者の買い占め買い貯めによる値上がりはこの先には落ち着くはずです。しばらくはお米を食べる量を減らすようにするだけで値下がりは確実です。日本の消費者は目先にとらわれてパニック的に不必要な買いだめをし過ぎるのでこういう騒ぎを繰り返しますね。
虫が沸きそうなら冷凍庫に3日間入れればタマゴも成虫も死ぬそうですよ。お米研いで死骸やサナギが浮いてくるから流せば良いって。袋、もうそろそろ売り切れちゃうかも知れないから、買えなかった場合に備えて言いました❤5日前に他の人のお薦めで楽天の買い物カゴに入れてたのが一昨日はもう品切れで他のショップ含め買えませんでしたから。代わりに2枚で3300円位のを購入しました。むしろ世間が備蓄の意識が低い方に賭けて、ワークマンとかにざらにあるかも知れませんね😂灯台下暗しで。テレビで中居フジの話ばっかだから、今後の値上がりとか知らないもの。まわりは誰も😮あと、古くなって糠臭くなったら友達んの爺ちゃんは精米機に持って行ってました。
我が家も1年前に購入して使っています。5キロ袋の無洗米をそのまま2袋入れています。昨年2月に入れたお米を先日食べてみましたが、全然大丈夫で、美味しく食べられましたよ。😊
そうなんですね、虫が出る前に密閉すると、結構長期間美味しく食べられるんですね!
私も4年前から備蓄米をいろいろ作ってきました
ちなみに‥ですが
真空パックでの備蓄は一年は美味しく食べれました
以降は不味くなるんですよね‥
で、経験上より年数長く持たせる為には、やっぱり温度管理だと思います
今は冷凍庫を購入し、エージレスで空気を抜いてから水分蒸発を防ぐ為にアルミ製の保存袋に入れて密封後に冷凍してます
古古米食べてますが普通に食べる事出来ます
冷凍大丈夫なんですよ
少し柔らかくなる程度でした
お米って冷凍できるんですね。本格的に備蓄するときは、試してみたいです!
玄米を真空パックで保存してます
5年は余裕で保存できます
脳衰症w解体させれば中抜きを防げ米高騰も防げる😑
値上げ前て、もう上がってますけど。
ホント困りますよね。メディアでは「新米が出たら値段が下がる」と言いながら、どんどん値段が上がっています。備蓄米の放出のニュースもありますが、いつになることやら。
2月にまた上がる予定だそうです。
さらにまた上がるんだよ〜!どんどん上がるよ!
このお米保存袋はどこで買えますか?教えて下さい
楽天やAmazonで「米ガードミニ」で検索すると見つかりますよ。30kgまで対応の袋もあります。楽天は「レビュー件数順」で並び替えすると、見つかりやすいです!
@for7589 有難うございます。検索してみます。
お米は袋ごと入れるのではないですか?
10kgのお米であれば、袋ごと入れるといいですね。ただ、5kgの袋2つを入れるときは、隙間が空いて袋が密着しないので、中身だけを入れたほうがいいです。私は、密着させたかったので、お米の中身を入れました。
はい!あたしゃ、10キロ紙袋でとりあえずフタ付き一斗缶に、竹炭いれてますが駄目ですか???やはり脱酸素剤入れないと、😂
虫が出ていないならOKです。
はい!早速のご返信ありがとうございます!勉強なります!
五キロの米袋虫にヤラレました。長期保存よりも食べればよかった
途中で空気ははいらないですか?
衣類用の袋は空気が入ってしまうので。。。
途中で空気は入りますよ。でも、ある程度空気を抜いた後に、脱酸素剤を入れるので大丈夫です。残った空気は、脱酸素剤で対処する感じです。衣料用の袋でも、脱酸素剤があると密閉に近くなると思います。
@@for7589
そうなんですね。
検討してみます。ありがとうございました😊
お米の生産量は例年通りに復活しているので卸業者さん消費者の買い占め買い貯めによる値上がりはこの先には落ち着くはずです。しばらくはお米を食べる量を減らすようにするだけで値下がりは確実です。日本の消費者は目先にとらわれてパニック的に不必要な買いだめをし過ぎるのでこういう騒ぎを繰り返しますね。
虫が沸きそうなら冷凍庫に3日間入れればタマゴも成虫も死ぬそうですよ。
お米研いで死骸やサナギが浮いてくるから流せば良いって。袋、もうそろそろ売り切れちゃうかも知れないから、買えなかった場合に備えて言いました❤
5日前に他の人のお薦めで楽天の買い物カゴに入れてたのが一昨日はもう品切れで他のショップ含め買えませんでしたから。
代わりに2枚で3300円位のを購入しました。むしろ世間が備蓄の意識が低い方に賭けて、ワークマンとかにざらにあるかも知れませんね😂灯台下暗しで。テレビで中居フジの話ばっかだから、今後の値上がりとか知らないもの。まわりは誰も😮
あと、古くなって糠臭くなったら友達んの爺ちゃんは精米機に持って行ってました。