【海外の反応】外国人が驚愕した日本人のヤバさ4選

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 ноя 2024

Комментарии • 445

  • @henchrou
    @henchrou  Год назад +86

    みんなは日本人のここが変わってるなぁ…ってどんな時に思う❓

    • @忍者ネコミミ
      @忍者ネコミミ Год назад +6

      ネコミミ(修正)「ボクがこの姿になる前から忍者みたいな服着てたくらい日本人は感覚が研ぎ澄まされすぎてる。」

    • @113g8
      @113g8 Год назад +12

      意味対して変わらなかったり同じだったりする言葉を2つ以上残す事。例えば「にっぽん、にほん」「スパゲティ、スパゲッティ」 「コックピット、コクピット」「自業自得、因果応報、身から出た錆」こういうスパッと取捨選択出来ない優柔不断なところが日本人の悪癖だと思う

    • @鷹の爪-x3m
      @鷹の爪-x3m Год назад +25

      変態文化が発達してるとこ

    • @スネイクライフ
      @スネイクライフ Год назад +20

      政治や社会に不満を持っている人が多いのに、デモやら暴動やらがそうそう起こらないこと

    • @五分五分-g6t
      @五分五分-g6t Год назад +29

      1:自分を後回しにして他人に優しくしてしまう
      2:自分の家族を後回しにしてよそ様に親切にしてしまう
      3:自国民を後回しにして外国人に生活保護を給付してしまう(←ホントこれ何なん?)

  • @touteki5119
    @touteki5119 Год назад +112

    ペルーに旅行したとき、ジュース1本買うためにスーパーのレジに並んでいたら、カゴいっぱいに商品を入れてた自分の前にいたおじさんが、お先にどうぞって感じで前を譲ってくれました。こういうのは国民性の傾向はあるかもしれないけど、結局は個人個人の心持ちだと思います。

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu Год назад

      南米は歴史的反米または反欧州な分、日本からの移民があるため親日が多いと聞きます。またトルコやイランなど反米またはヨーロッパと宜しくない関係の国も親日ですね。

  • @michaelsaigoh5701
    @michaelsaigoh5701 Год назад +106

    虫の声や自然音のASMR動画って海外でも人気を博してるっぽいから、聴こえ方が違うからといって美しさを感じられないわけではないのかなとは思う

    • @springtan1
      @springtan1 Год назад +5

      あれはキレイなものってイメージ付けてるから?

    • @sigeac4990
      @sigeac4990 Год назад +5

      右脳でとらえるか左脳でとらえるかはともかく、虫や生き物の鳴き声を美しいと感じるかどうかは個人差あるだろうね、カエルの大合唱やセミの鳴き声は会話やテレビの視聴に支障が出たりするから…そういうときは鬱陶しいと思う。

    • @jinke502
      @jinke502 Год назад +4

      音に関しては、人種っていうよりは個人によって違うと思う
      他人の話し声を、関係なければ「意味のない音」としてカットできる(もしくはカットしてしまう)人もいれば、カットできずに「話し声は情報」として取得してしまう人もいる
      それに、音に価値や情報としての評価をするのは脳で、その評価基準って結局今までの経験だから、要は「環境」が大きな要素なんじゃないかな

    • @michaelsaigoh5701
      @michaelsaigoh5701 Год назад +1

      @@jinke502 まあそれはありますよね。
      件の実験はかなり怪しいもののようですし(くしゃみをすると一時的に結果が逆になるだの)

  • @白黒からす麦
    @白黒からす麦 Год назад +48

    海外に住んでる妹の話なんだけど、ドイツ語学校である人から「自分の名前を漢字で書いてくれない?」と頼まれ、「漢字の組み合わせ次第で300はあるよ」と言ったらめっちゃ驚かれたらしい。
    外国では名前に漢字を当てるとものすごく喜ばれるらしく、その人もめっちゃ喜んでたそうです。そういう遊び心があるのも日本の強みなのかなぁと思った

    • @ねぼすけ-q1n
      @ねぼすけ-q1n Год назад +11

      外国人の漢字ストラップでベティさんの漢字が米帝だったのは何かの悪意を感じた

    • @白黒からす麦
      @白黒からす麦 Год назад

      @@ねぼすけ-q1n ホントそれ。誰が考えたんだよって思った

  • @うさぎ-t1o
    @うさぎ-t1o Год назад +28

    日本人は0から1を生み出すのは苦手だけど、応用して改良するのは得意だと聞いたことあります☺️

  • @yoda_dayo
    @yoda_dayo Год назад +25

    「行列を作るのは日本人だけ」は誤りだと思う。海外でもスーパーのレジには普通に列ができるし、食糧難の旧ソ連時代の食料の配給では早朝から何時間も並ぶ光景が有名だった。
    正しくは「日本人はどんな時でも絶対に並ぶ」というのが正解だと思う。ここで配ります!と言えば即座に列が作られ、先を争うのではなく「列の最後尾を争う」のが日本人。

  • @hattoritomozo7668
    @hattoritomozo7668 Год назад +54

    当たり前のように教育を受けられること、それがとても特別で尊いことなのだと言うことにもっと気付くべきだと思う

  • @しちりあれもん
    @しちりあれもん Год назад +24

    長嶋さんの教え方もオノマトペですね。
    「球がこうスッと来るだろ。 そこをグゥーッと構えて腰をガッとする。 あとはバッといってガーンと打つんだ」
    外国人選手には伝わらなかったんだろうなぁ。。。

    • @dis2424
      @dis2424 Год назад +12

      関西人に道を聞いたときと同じ構文やなぁ…
      「そこの道をガーッと行くやろ、そこをグワッと右に曲がってスッと行っていい感じの交差点を左に行ったら着くで」

    • @benikoji3
      @benikoji3 Год назад +8

      @@dis2424
      これ「そこの道を行くやろ、そこを右に曲がって行っていい感じの交差点を左に行ったら着くで」でもほぼ同じ説💦
      これは親切な方の例であって、上級者なら「右に」って言わないで「グワッと曲がって」で通じさせてきそうw
      ただ結局「いい感じの交差点」が全く伝わらなくて迷う(´;ω;`)
      長嶋さんのはオノマトペ自体は意味なくてその時のジェスチャーで伝えてるハズだから、聞いてないで見れば分かる。むしろ外国人にこそ伝わる可能性も(笑)

  • @あおしめ
    @あおしめ Год назад +3

    江戸時代から男女関係なく寺子屋で教育させてたこと考えると日本はそもそも男女区別はあったにせよ差別はなかったよなって思う。
    男色文化もあったわけだし。
    西洋のLGBT問題を日本にまで持ち込むなよっておもう。
    ただ病院で家族だけの面会問題はパートナーも可にするよう働きかければいい。
    相続問題も正規手続きする法整備すればいい。
    日本において結婚は愛しあう恋人のための制度じゃない。
    「家」と「家」を繋げ存続させる為の制度。

  • @TANUKI-MOKO
    @TANUKI-MOKO Год назад +68

    日本って他の島国に比べても文化の違いってのがはっきりしてて面白いよなぁ〜

    • @リンクルイ
      @リンクルイ Год назад +8

      徳川家康ありがとうだし坂本龍馬ありがとうだな

    • @dicky212
      @dicky212 Год назад +2

      一番似てる国はイギリスだと思うけど全然違うよね

  • @raido-k
    @raido-k Год назад +27

    海苔はウェールズでも食べられてて
    今ある海苔の養殖技術はイギリスの藻類学者キャスリーンさんのおかげだしね

    • @ECHO1564
      @ECHO1564 Год назад +2

      昔『なるほど・ザ・ワールド』のおそらくイギリスの回でしたが
      パンに塗って食べる海苔を見ましたね。
      “ベジマイト”ではなく、はっきりと「日本でいう海苔だ」と
      言っていた記憶があります。

  • @yae_nachi
    @yae_nachi Год назад +41

    へんないきもの…として日本人が出てくるとは思わなかったな、予想外中の予想外(笑)

    • @flatlute0712
      @flatlute0712 Год назад +3

      予想外の中の予想外
      果たして中なのか外なのか...笑

  • @hypergyanko
    @hypergyanko Год назад +34

    この秋口の季節、ウチの回りでは田舎ゆえに色んな虫が大合唱してます。聞き慣れている分には〝風流だなぁ…〟ぐらいの感じですが、人によっては騒音、虫嫌いの人にとっては発狂モノかもしれませんね…。海外でも、回りに自然がある環境かどうか?でも違いがありそう。

    • @kenkubo5186
      @kenkubo5186 Год назад +6

      昨今、子供の声がウルサイとか除夜の鐘の音がウルサイとかそう言う声が大きくなってきたが、騒音を音楽として処理できない人が多いのかな?

  • @クズロット-n4t
    @クズロット-n4t Год назад +6

    日本人だけというより日本生まれで日本の教育で育った外国人にとってもそう思うだろうな

  • @mk-ok9ur
    @mk-ok9ur Год назад +41

    たぬきさんがちょいちょい正論パンチぶち込むのが面白い

  • @dededehihihi
    @dededehihihi Год назад +4

    海外からどう思われているって気にするのも日本人くらいってどっかで見聞きしました

  • @工藤茂-x1f
    @工藤茂-x1f Год назад +3

    とうとう、へんないきものに日本人が入ってしまったか

  • @シンジ-j5w
    @シンジ-j5w Год назад +6

    始業時間には厳しい癖に就業時間にはルーズなところ

  • @YouTuber-fc3jd
    @YouTuber-fc3jd Год назад +6

    日本人の特性で思い出したんですけどね。
     中世の日本人って、武士や男性に限らず女性や僧侶とかでも切腹していたと歴史学者の著書に書いてありました。切腹は「罪を犯したことに対し責任を取る」だけでなく、「加害者側への抗議」という意味合いもあったらしいです。
     時々ニュースで自殺について話題になりますけど、日本人って「仕事や人間関係等で切羽詰まって…」という動機だけでなく、「死を以って抗議する・ケジメをつける」みたいな動機もあるんじゃないのでしょうか。
     海外でこうゆう発想とかあるんでしょうか。

    • @benikoji3
      @benikoji3 Год назад +2

      イジメ自殺なんかはその傾向を感じざるを得ない(´;ω;`)

  • @仮にパンダさん
    @仮にパンダさん Год назад +7

    イベント運営やってると日本人は列を守るとか規律守るとかは、あくまで管理されてる整理されてる監視する立場の人がいる場合は守るかなと思う
    実際列形成失敗無秩序になったのなんどもみたしそっからたてなおすのかなり苦労した経験多数あるので

  • @masorix666
    @masorix666 Год назад +6

    ネットゲームで並んでたのはFF11ですね。画像はたぶん2005年くらいだと思います。
    当時は追加要素が実装されたらクエスト開始位置にではみんな普通に並んでて、中にはアクティブモンスターを狩って列の安全を守る人が出たりも。
    遊んでいたのは後発のサーバーなので外国人プレイヤーも多く、彼らも一緒に並んでた記憶があります。
    でも2010年まででしたねぇ。制限時間ありエリアで【日本語】【英語】プレイヤーが入り混じり順番管理も難しくなってしまいもう今は早い者勝ちに文化に成り果てました。
    コミュニケーションが重要なMMOでは言語混合サーバと言語ごとのサーバの両方作るべきだと強く感じましたね。
    まあもうMMOなゲーム作る人も会社もいないでしょうけども・・・

  • @松ちゃん工房
    @松ちゃん工房 Год назад +14

    やはり江戸時代に独自の文化を築いたのも今に影響していますね。

  • @aaaa-aaaa-aaaa-a
    @aaaa-aaaa-aaaa-a Год назад +3

    今はもう平然と割り込みする輩が老若男女問わず居るんで
    遠い日本の風景になるのは時間の問題かと

  • @亮-HOKKAIDO-LOVE
    @亮-HOKKAIDO-LOVE Год назад +10

    こうして読めたり書いたり理解できる能力ってすごいなぁって思います。
    学問はみんなのもの、ですね

  • @rafale-mdassault1119
    @rafale-mdassault1119 Год назад +6

    外国人が日本語翻訳とかする時に結構困るのが「ガンガン」とか「ジメーっとした」みたいなオノマトペで、他言語に比べてもかなり多い事らしい。
    虫や鳥の声を言葉化して蝉の鳴き声を「ツクツクホーシ」と聴く感性とかと、多様なオノマトペって関係ありそう。

    • @ふぁんとま-b9w
      @ふぁんとま-b9w Год назад +6

      昔、演歌の「舟歌」の「しみじみ呑めばしみじみと 思い出だけが行き過ぎる」の「しみじみ」の英訳語が無くて「Shimijimily」って書いてて噴いた事がw

  • @Ibaraki-Supply
    @Ibaraki-Supply Год назад +28

    フィンランド人もバスを待つ時は列を作って並ぶ様です。ただ間隔はとても広く、5mくらい空けている画像を見たことがあります。パーソナルスペースが広いんですね😂
    こういった題材の動画は他投稿者でも見たことあるのですが、知らなかったエピソードが盛り込まれておりとても勉強になりました😊

  • @博志-e4l
    @博志-e4l Год назад +4

    漫画とオノマトペって聞くと浦安鉄筋家族が頭に浮かぶ。
    ルリルリとか変わったのが出てくる。
    絵付きで見るとなんとなく伝わるから不思議。

  • @カタン-k7u
    @カタン-k7u Год назад +8

    列並ぶだけで褒められるのおもろい

  • @守銭堂ミゼル
    @守銭堂ミゼル Год назад +9

    日本の江戸時代の識字率もやや誇張があるみたい。
    江戸や京など栄えている地方都市の男性を中心に高い識字率を持っていましたが世界の中でも優れた識字率というのは言い過ぎというのが現在の研究者の認識だとか。

  • @邪魔烏賊
    @邪魔烏賊 Год назад +37

    識字率の高さは、まさに江戸260年の安定期の賜物ですね
    長年の鎖国で異国文化をある程度閉鎖していても、江戸末期で雪崩のように流入した異国文化を受け入れることができたのは、
    こういった”学ぶ力”が情操教育の一端を担ったのかもしれませんね

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu Год назад +3

      メソポタミアや中国王朝でも200年くらい続いた王朝はあるにしろ、いずれも外界とは完全に遮断されていない(大陸にある以上嫌でも異文化と触れなくてはならない)ため多様かつ短命になりがちですからね。

  • @りみちゃんねる-l6c
    @りみちゃんねる-l6c Год назад +3

    中国でも昔は虫の音を楽しんでいたと思ってたけど今は違うのかな?

  • @らんるさ
    @らんるさ Год назад +13

    これの外国人版も見たい

  • @temiruya
    @temiruya Год назад +5

    「虫や風・雨の音を風流だと聞くのは日本人だけ」というのも、今となっては怪しい説かなあ。
    RUclipsに長時間BGM系の動画がたくさんアップされていますが。
    外人が製作した動画で、音楽の後ろに風や雨の音が入ったものをいくつも見かけます。
    つまり外人にも「風や雨の音っていいよね」って感じてる人が、ふつうにいるってことです。

  • @user-of2ye3gf9h
    @user-of2ye3gf9h Год назад +2

    やっぱ暗黙の了解って言う日本独自の文化って海外の人から見たら異質なんだろうなぁ…

  • @ktakaki
    @ktakaki Год назад +3

    日本やその他先進国の識字率の高さは特筆に値するけれど、北朝鮮という貧困国でも、識字率がほぼ100%だという事実は興味深い。
    理由を端的に言うと「文字が読めない国民は、洗脳させられないから」というところに帰結するらしい。

  • @YY-nk7un
    @YY-nk7un Год назад +5

    一瞬チャンネル間違えたかと思った

  • @のろとしはる
    @のろとしはる Год назад +8

    日本には「大きな桃が川から流れてくる」のオノマトペがあるw

    • @iora1452
      @iora1452 Год назад +4

      どんぶらこ どんぶらこ

  • @すくも丁
    @すくも丁 Год назад +4

    昭和の時代には、電車の線路に向けて立ち小便してましたよwww

    • @user-pb3ux7sg
      @user-pb3ux7sg Год назад +4

      タンク式以前の列車のトイレは走行中に線路に垂れ流しだったし。

  • @Rigidbody.AddForce
    @Rigidbody.AddForce Год назад +6

    外国人だけど、列を作った方が圧倒的に楽。
    争うだけみんなエネルギを消費してしまうだけで、結局平均以上の結果を得る保証もない。

  • @ask2165
    @ask2165 Год назад +11

    日本は大陸から離れた島国だったからか文化がガラパゴス化するのが面白い
    元が中国のものでも「どうしてこうなった?」ってものが多い
    それでいて中国ではすでに無くなった文化も残っている不思議もある

  • @ruiciao
    @ruiciao Год назад +20

    日本の自●率の高さ。
    「生きてればいいことある」なんて軽々しく言えないので、他の選択を選べなかったんだなと。

    • @木田あざらし
      @木田あざらし Год назад +9

      病気ならガンでもなきゃ中々亡くならない
      若者もジシ以外では亡くなることは他国に比べると圧倒的に低い
      数字のトリックなんだよな。

    • @ゆゆゆゆ-e6n
      @ゆゆゆゆ-e6n Год назад

      日本でよく話題になる20代以下の自殺って実は割合的にはカナダやオーストラリア以下なんだよね
      ここらへんの国って凄いのどかなイメージあったから正直以外だった

  • @hashikim
    @hashikim Год назад +4

    ふと思い出して確認…軽犯罪法1条13号にて、簡単に言うと待機列での割り込みや列乱しがいかんとなってる模様。
    まあでもこんな法律が制定されてる事と、それでも軽犯罪扱いである事からも、日本人に定着した習慣なのでしょうね。

  • @Tono4649
    @Tono4649 Год назад +6

    まさしくこの動画の存在そのものが日本人の特異性ですね。「日本人は外国人とどこが違うか」「どう評価されてるか」をひたすら気にする。ノエル・ギャラガーが「日本のどこが印象的ですか」とインタビューされて「そういうこと聞くの日本人だけだから!」「俺が君たちのことどう思っていようが関係ないだろ、自信持てよ」と逆に諭した有名なエピソードがあります。

  • @daisukesugio5623
    @daisukesugio5623 Год назад +5

    むしろポリネシアの芋だけ食ってるのにタンパク質を合成する腸内菌と共生してる事例のほうがすごいよね。

  • @user-kt4ww6re8n
    @user-kt4ww6re8n Год назад +20

    耳の話が一番共感出来たなぁ。
    以前家電量販店で働いてたけど、始めた当初は店内BGMが就寝時まで脳内リピートして仕方なかったけど
    3ヶ月も経ったら脳が勝手に歌をフィルタリングしてるのか、実際に流れてる勤務時も一切気にならなくなったし。

  • @kaz8597
    @kaz8597 Год назад +5

    日本のオノマトペの一つに全くの無音を表現する「シーン」とゆうのがありますよね。手塚治虫がこれを漫画で使用したことで定着し、広まった物らしいですが
    海外では無音を表現するオノマトペは一切存在しないらしく、これの存在を知った外国人は皆一応に驚愕を覚えるようですね

  • @lr3036
    @lr3036 Год назад +3

    識字率については【教養】は【娯楽】の一部であったのだ
    「楽しいから学ぶ」ができていた・・・とも言える

  • @バッスン-q9e
    @バッスン-q9e Год назад +3

    協調性は良い面と悪い面があるから一概には
    しかも日本人の場合協調性に絡め取られて柔軟性を失くすこともあるから考えもの

  • @katumitutihasi6890
    @katumitutihasi6890 Год назад +3

    ネトゲの行列といえばFF11、まさかこのチャンネルで出てくるとはw

  • @あたまかなた-w7m
    @あたまかなた-w7m Год назад +5

    サムネの様式がちょくちょく見かける日本ageまとめ動画のソレだったのであやうく見逃すとこらだったがたぬきさんの絵のお陰で踏みとどまった
    過去耳にしたことのある事柄でも当チャンネル独自の切り口で説明いただけたのはグッドです

    • @mikkyh
      @mikkyh Год назад

      ぼくはどっちも見るから問題ないけどね。

  • @queirrelel
    @queirrelel Год назад +5

    日本人に足らないのは大抵は気品ですよね

  • @ぺしにゃん
    @ぺしにゃん Год назад +4

    日本人は虫の声が聴ける云々も全くのデマってわけじゃないけど、科学的には結構眉唾モノの話って聞いたなあ。
    海外にも虫の音を聴く文化は歴史的にも色んな国にあるし。

  • @sora5942
    @sora5942 Год назад +3

    ついに日本人もへんないきものとして解説される日が来てしまったか…

  • @user-yukiume
    @user-yukiume Год назад +4

    虫の音の話驚いたし面白いと思いました!
    日本は虫の音が多すぎて、昔昔に虫の音をストレスに感じる人はストレス性疾患とかで淘汰されて、虫の声を風流と感じられる人だけが生き残って繁栄したのかもしれない…と思いました
    虫が多かったのに虫の音でストレス感じる国があるのも何が違うのか不思議です😮

  • @hito-km2ql
    @hito-km2ql Год назад +5

    日本には列を抜かした人を罰する法が一応あったはず

  • @kobabim9903
    @kobabim9903 Год назад +3

    虫の音について意見させてください。RUclipsでもネット上でも、西洋人が虫の音を鑑賞している動画は多数存在しており、シャットアウトしている事はないと思われます。角田教授の話は、おそらくスペイン語が不得意な教授のミスコミュニケーションの体験が元であり、まともな学術的研究がソースではありません。
    また、美しいと思うのも日本人だけかと思いきや、insect orchestraなどで検索すればわかる通り、他の人種も美しいと表現しているんですよね。
    またセミみたいな、騒音系の鳴き声も同様です。確かにセミは日本ではアメリカなどに比べて大繁殖していますから、慣れない人に厳しい面もあると思いますが、日本人でもアブラゼミ2匹以上は聞くに耐えないと
    思います。耐えれてるなら、むしろシャットアウトしているのは日本人の方という矛盾も生じますし。ちなみにアメリカにも一年周期のセミは普通にいますので、そこはハッキリと誤りです(annual cicada americaでググってください)。

  • @HK-mg1ms
    @HK-mg1ms Год назад +5

    むかし、ロミオの青い空というアニメでは読み書きができない大人、子どもがたくさんいたないや、読み書きできる人が一部だった。

  • @norearky
    @norearky Год назад +25

    最近こういう日本礼賛みたいな動画がよく流れてきてなんか逆に不安になる
    正直きつねさんなら褒めた後「逆に言うとこういう所が駄目だ」みたいな事言ってくれるんじゃないかと期待したんだが

    • @doragunosis
      @doragunosis Год назад +10

      でも過去の発言をなかったことにせずツッコミにして反省したり、過剰な礼賛でなくあくまで生物的特徴という面でニュートラルにしっかり解説してくれているからこのチャンネル好き

    • @ふぁんとま-b9w
      @ふぁんとま-b9w Год назад +8

      海苔の件をつっこんでくれたのはよかった。

    • @229aa_celcom
      @229aa_celcom Год назад +6

      こういうホルホル動画につられてしまう俺たちにも責任があると思う。

    • @ajikky
      @ajikky Год назад +3

      日本たたきは過去にいろんなところで必要以上にやり切ってるからもう十分じゃない?
      昔からいろんなところで日本たたきを見聞きして嫌気がさしてるんだよね。
      人もそうだけど、叩いて伸びることは絶対にない。

    • @229aa_celcom
      @229aa_celcom Год назад +8

      @@ajikky 叩かれて仕方のないことはこれからも叩かれるしかないやん…

  • @punchu2006
    @punchu2006 Год назад +16

    「海苔を消化できる腸内細菌」と同じく「「虫の声」も出るたびに否定されていますが。
    日本人以外には虫の声がノイズにしか聞こえないなら、どうしてイソップ童話に「アリとキリギリス」なんて話があるのでしょう?
    余談ですが、「アリとキリギリス」は元々は「アリとセミ」でした。北欧に伝搬した時にセミから変わったと言われています。

  • @shimameji
    @shimameji Год назад +5

    江戸時代は平和で戦争がなかったので刀で出世出来なかったからっていうのはありますよね。家業を継ぐ以外の人手があるとなればよそに出て仕事するしかなく、そうなったら読み書き出来なければ仕事ができなかったというのはあるんだろうなぁとは思います。あの読本が読めたんだからすげぇなぁ

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu Год назад

      坂本龍馬は言うまでもなく、渋沢栄一すらもそうでしたもんね(武士や剣の腕以前)

  • @tas2868
    @tas2868 Год назад +4

    識字率はトップクラスなのに「レジ休止中」が読めない中高年男性は一体何者なのだろうか....

    • @Maki-kg1lb
      @Maki-kg1lb 6 месяцев назад +1

      普通に居ますよね~!!😅

  • @FoxMcCloud-Tar
    @FoxMcCloud-Tar Год назад +1

    今の季節柄、夜の虫の声が心地よいですね。風流な話からそれますが、
    電車やモーターの音が大好きで、私には騒音ではなく心地よく聞こえますが、右脳・左脳の音のとらえ方が違うのかも知れませんね。

    • @ayamasets
      @ayamasets Год назад +1

      ドレミファインバーターを識別できるのは鉄オタ

  • @arthurc5497
    @arthurc5497 11 месяцев назад +1

    ペルーなのかキューバなのかどっちやねん

  • @アンニュイ-w2f
    @アンニュイ-w2f Год назад +3

    整列の横入りで傷害や殺生が多発したから わざわざ日本では刑法でも禁止されているのでは…?
    だから日本人が持って生まれたものでは無く、あくまで道徳などで教育 躾された末の行為だと思う。

  • @ゆゆゆゆ-e6n
    @ゆゆゆゆ-e6n Год назад +4

    海藻消化できるのは助かるけど牛乳が未だに全然飲めない…日本人は乳頭に弱いと言われてるのにどうして給食には牛乳なのか
    毎回飲めなくて友だちにあげてたなぁ

    • @コイナス
      @コイナス Год назад

      確か給食というのが普及したのはww2のあとででしたっけ…(それまではお弁当持参)
      米が小麦や脱脂粉乳などを日本に売り付ける目的でマッカーサーが推した事だと聞きました。
      その名残で畜産が発達した今も給食に牛乳が出ていたはずです。
      ちなみに赤子の頃に牛乳を飲んだことがないと将来牛乳でお腹を壊しやすくなる人が多いそうですよ。

  • @neko_yashiki
    @neko_yashiki Год назад +6

    18:28~見覚えのある装備が並んでいる光景。古墳だから、フェローのクエの時だっけ?

  • @ねこ路
    @ねこ路 Год назад +5

    文字を読めても理解できない奴が山ほどいるのが悲しい

  • @OFAKKUdesuwa
    @OFAKKUdesuwa Год назад +7

    ニンポだ!
    ニンポを使うぞ!
    近寄れば死ぬぞ!

  • @MegaAiueo1
    @MegaAiueo1 Год назад +13

    【日本の反応】日本人が驚愕した外国人のヤバさ4選も見てみたい

  • @miyabimiyavi
    @miyabimiyavi Год назад +1

    もはや読み書きできなきゃなかなか仕事がないもんな
    そんな昔から識字率高かったとは意外だった

  • @sato_u2898
    @sato_u2898 Год назад +8

    日本人の変わった最もな点は、自分達は変わってると思う事が多い点かもしれない。
    ただ、本当に何らかの傾向があるのかも。もしそうなら研究と理詰めで暴く事が必要かも。
    何故なら特徴は良い面と悪い面、表裏の関係だったりする場合が多いので。
    極力、オカルト・民族主義に転ばないようにする事が重要ですね。

  • @windfree7439
    @windfree7439 Год назад +3

    寺子屋は幅広い年齢層に応じた個別指導形式で、農民の子には農学を教えたりしてたそうですね

  • @papparapa_ko
    @papparapa_ko Год назад +1

    ある海外のDJが日本でプレイするのは緊張するし楽しみとSNSで書いてる話を聞いたことあります。
    なんでも日本人は繊細な耳をしていて、細かいとこまで聞き分けるからと。

  • @シズネゲーム動画倉庫
    @シズネゲーム動画倉庫 Год назад +4

    そういえば言ってたよね前きつねさん、海藻の件(´・ω・`)
    確か……海外で暴れている日本の生き物とか言う動画で

  • @yucanet
    @yucanet Год назад +7

    真夏、昔はTシャツにハーフパンツで過ごしてたけど、甚平オンリーに切り替えたら物凄く快適になったw
    生地に麻混のものを選ぶと更にって注釈は付けたいけど、服1つでこんなに変わる?ってのに驚きました😅
    単に風が抜けやすい形状だってのが快適さに影響してるってのはわかるけど、民族服的なものと気候って側面から考えると納得も出来て面白いなぁとw

  • @KawaiHiromi
    @KawaiHiromi Год назад +2

    それから給付を待つのに列を作るのは、配給元を信用しているから。
    もし配給がええ加減やったら列を作らずに早い者勝ちの争いになる。
    量販店の婦人服特価大売り出しのときの様相を参照されたし。

  • @信義菅原
    @信義菅原 Год назад +1

    カエルの大合唱で睡眠不足になった思い出がある

  • @kazkumamon1261
    @kazkumamon1261 Год назад +15

    何でもかんでも擬人化とか美少女化するのは国民性なんですかね···
    お馬さんやら艦船やらお城やら刀剣あたりが有名どころだし、織田信長とかアーサー王も美少女にするしね。

    • @shimameji
      @shimameji Год назад

      皇帝ネロも円卓の騎士も美少女ですからね…

    • @サイキクライド
      @サイキクライド Год назад

      なんなら最近は現実にもゲーム中にも存在しないキャラが生まれてましたよ

    • @229aa_celcom
      @229aa_celcom Год назад

      戦艦をsheで指したりもするので、これは日本に限った話ではないかな。

    • @kazkumamon1261
      @kazkumamon1261 Год назад

      ​@@229aa_celcomまぁ、ドイツでもティーガーのマニュアルで女性化してたりしてますから、日本だけって事は無いですけどね。

    • @ayamasets
      @ayamasets Год назад

      歴史上の有名人を美少女化して、ゲームにした元祖は「行殺・新選組」かな?軍艦の美少女化は戦前から普通にやってるんだなこれが。

  • @ぼんくら-l7g
    @ぼんくら-l7g Год назад +5

    識字率の高さは当たり前と思っている人が多い気がしますね
    当たり前に教育の機会が与えられていることを恵まれていると思っていない…
    自分も学生の頃は恵まれているなんて思ってませんでしたね…

  • @ibukino-sashimogusa
    @ibukino-sashimogusa Год назад +7

    クマゼミは体が大きいだけに鳴き声も強烈で今日も一日暑くなるだろうと思い、ヒグラシ蝉の鳴き声を夕方に聞くと、今日も暑かった一日が終わって涼しくなった様な気がしますね!
    日が暮れて虫の鳴き声が聞こえると暑い夏が終わり涼し秋の訪れを感じます。

    • @SPK024
      @SPK024 Год назад +1

      ヒグラシのもの悲しさを感じる鳴き声いいよね!
      けど、あれって大抵少し遠めの場所から聞こえるからこそなんよね。
      クマゼミと同じ距離で鳴かれると、実はとんでもない声量で風情なんて欠片も感じられないよ・・・。

  • @zumba-arazuimada3757
    @zumba-arazuimada3757 Год назад +2

    中国の人も虫の声を西洋的に捉えるとあって、
    それを踏まえたうえで漢詩を読んでみると面白い発見がありそう。

  • @イッコロ-x9y
    @イッコロ-x9y Год назад +1

    そんな行列好きの日本人ですが、京都の市バスだけは列ができません。
    京都駅とかは行列になってますが、それ以外のバス停はみんなバラバラに待ってて適当に入りますねぇ…
    あれも不思議

  • @gennyuudousi
    @gennyuudousi Год назад +3

    ほんとネトゲの中でも列出来上がるの面白いですよw数人集まって列作ると何の列か分からないけど並ぶ人とか出てきて面白いですよw

  • @KawaiHiromi
    @KawaiHiromi Год назад +1

    日本なら列車のドアがつく場所が決まってるけど、日本以外では台湾以外、列車は出鱈目に止まるからドアの位置は待ってる者にはわからない。わからないならどこで待っても一緒。だから列を作って並ぶ意味がない。

  • @kilojoules119
    @kilojoules119 Год назад +1

    海外でも波の音とか雨の音とかカフェの音とか環境音を楽しむやつあるし、どうなんだろう?
    セミの鳴き声はうるせーから別として、聴いて心地よい虫の鳴き声なら、話は違ってくるのでは?

  • @コイナス
    @コイナス Год назад +2

    海苔を消化出来ない方は子供の頃に魚(藻食魚)を内臓ごと食べてこなかった人たちです。
    つまり食文化の違いが大きいかと思われます。

  • @山狗-s7q
    @山狗-s7q Год назад +2

    セミが少なくなったって感じるのは、耳でカットしてるのかな?
    昔はもっとうるさく感じてたのに、最近は山の中に行っても、ひぐらし以外はあまり気にならなくなってきた…

  • @chanse0801
    @chanse0801 Год назад +7

    識字率の件で、わたしは書けない漢字とか知らない単語とかけっこう多いけどなと思った
    それで思い出したけど、日本の英語検定一級はネイティブのアメリカ人やイギリス人でも「そんなん知るか!」と匙を投げるような問題が出るらしいね

  • @ちいといつ
    @ちいといつ Год назад +4

    虫の声を雑音だと思ってたら、アリとキリギリス(もとはセミだっけ?)は書かれなかったんじゃないかなあ。
    関西に住んでると、電車待ちで行列作ってるのはほぼ見ない。

    • @punchu2006
      @punchu2006 Год назад +1

      ビートルズやワム!等、虫の声を録音して曲に使っている洋楽もたくさんあるんですよね・・・

    • @サイキクライド
      @サイキクライド Год назад

      元々のギリシャではセミ、その後ローカライズでセミがいない国を経由してキリギリスになってものが日本に渡る
      ギリシャといえばラフカディオ・ハーン(小泉八雲)が怪談(くわいだん)を書いたのも
      ギリシャの文化が一部日本に通じるものがあったからだそうです。
      生き物と文化に共通項があるなら
      何かしら気候という生き方に指向性を与える要素があるのかもしれませんね。

    • @ayamasets
      @ayamasets Год назад

      関西の鉄道ホームは列を作れるほど広くないところが多いのよね。△とか○とかで行き先が違ってたりして列を作りにくい。行列ラインが引かれているホームでは並んでおるよ。

  • @イケメンペルー人好き
    @イケメンペルー人好き Год назад +1

    日本人が外国の曲を聴くと日本語に聞こえる空耳が結構ありますね。
    ジンギスカンのあっちが船橋であっちが浦賀さとか

  • @user-Daba515
    @user-Daba515 Год назад +4

    最後ネタになってたけど海外の凄い点についてもやって欲しいな
    海藻の消化の話で思い出したけど乳糖の分解云々の話は事実なのかとか知りたいし
    アルコールの分解能力も欧米が優れているとかいう話とか

  • @2273trains
    @2273trains Год назад

    6:14 どんぶらことかいう川からデカい桃が流れてくる時にだけ、ピンポイントで使うオノマトペがあるくらいですからね。豊富すぎます

  • @aseduck
    @aseduck Год назад +2

    字は読めるけどその意味がわかってない人も多い

  • @nameno6442
    @nameno6442 Год назад +2

    エジプトのカイロにいた時、駅で行列どころかどんどん横入りしてくるので背中を向けてお尻で叩き出していたのを思い出します。日本人は真面目で律儀ですね。

  • @コーッケッコ
    @コーッケッコ Год назад +3

    日本に限らず、海外は行軍とかで縦に並ぶことはなかったのだろうか?それとも横なんだろうか?

  • @acchel_taira
    @acchel_taira Год назад +4

    良い部分は日本人の良い点として、受け継いでいかないとですね。

  • @sakuzo8996
    @sakuzo8996 Год назад +1

    セミの鳴き声がダブステップは草

  • @日比野祐也の気まぐれチャンネ

    参考になりますね!次も二人の動画楽しみにしています!

  • @BustersAir
    @BustersAir Год назад

    そういえばラグナロクオンラインでクルセイダーが実装されたときも転職試験が一人ずつしか受けられない仕様だったから転職NPCのいる部屋にみんな並んで待って数時間かけて転職した記憶があるわ。離席するときはわざわざ抜かしてくださいとかチャットルームまで立ててたからな

  • @かなりババア千恵
    @かなりババア千恵 Год назад +2

    虫の声の話が出てくると、WHAM!の「クラブ・トロピカーナ」って曲を思い出す私はアラ還😅