ランキング1位のZ50Ⅱ買いたいけど、、、

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025

Комментарии • 21

  • @DJEBEL250XCas
    @DJEBEL250XCas 6 дней назад

    ですよねぇ~(^^;; まずは家族! お察ししますm(__)m  個人的にはD500のZマウント版を待っているのですが・・・  場合によってはZ50Ⅱは買っちゃうかもしれません。

    • @tetsuya-kimura
      @tetsuya-kimura  4 дня назад +1

      D500のZマウント版は期待大ですね!!

  • @NAGAUTI1
    @NAGAUTI1 7 дней назад

    進学ラッシュは財布の危機すぎる…見送り成功おめでとうございます。

    • @tetsuya-kimura
      @tetsuya-kimura  7 дней назад

      想像をこえる出費になりそうです。辛いです。

  • @いちろー-u6q
    @いちろー-u6q 8 дней назад

    こんにちは!
    心温まる動画をありがとうございます。
    欲しいカメラはあっても、ご家族優先の木村さんの姿勢はとっても大切ですね。
    家族あっての写真ですもんね。

    • @tetsuya-kimura
      @tetsuya-kimura  8 дней назад

      家族を大切にしながら、趣味も楽しみたいですよね!

  • @dedenchi-i9d
    @dedenchi-i9d 8 дней назад

    Z50Ⅱの瞳AF性能は、Z9より良かったというテスト結果があるのが凄いですね。
    やっぱり新しいカメラはいいですね。

    • @tetsuya-kimura
      @tetsuya-kimura  8 дней назад

      瞳AF性能、かなり期待できますね!

  • @クヮイシデン
    @クヮイシデン 8 дней назад

    木村先生お疲れ様です。
    TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXDのご購入おめでとうございます。
    私もこのレンズを所有しておりますが、超望遠の世界を体験出来たおかげでカメラを楽しむ幅を大きく広げてくれたレンズです。
    Z180-600mmも気になりましたがバッグも新調しないとならないのがネックで、500mmの焦点距離を得られる上にコンパクトに持ち運べるのが私にとっての購入の決め手でした。
    望遠端だとF6.7ですがほんの少し焦点距離を短くするだけでF6.3になるのも嬉しい部分です。レンズのレビューや作例などの動画を期待してしまいます。
    購入の優先順位としてもZfを所持されている以上、これは賢明な選択であったと思います。

    • @tetsuya-kimura
      @tetsuya-kimura  8 дней назад +1

      TAMRONの公式サイトや評判などから150-500に期待し、購入しました。未だ撮影に持ち出せていませんが、近い内に撮影に行くつもりです。

  • @KG-oc4zo
    @KG-oc4zo 8 дней назад

    Z50-2 は、初めてミラーレスカメラを買う人には最適でしょう。幾台か持っているので、自分では、Z8-2の為に貯金する扱いです。
    最近の気づきとして、Z5がネガカラー風のな写りをするので、カム機構の無いレイコールアダプターを購入して、Aouto Nikkor 55mm f1.2 で試すことになりました。同レンズのネガカラー映像からヒントを得た次第です。 このボデーはその意味で、温存使用機材です。

    • @tetsuya-kimura
      @tetsuya-kimura  8 дней назад

      Z5の良さは多種多様ですね。楽しめるカメラと言えそうです!!

  • @中島智-k4o
    @中島智-k4o 8 дней назад

    こんにちは木村さん
    お金の話し分かります。
    一時期カメラから離れた時期がありました。
    子供が高校大学の期間は、学費が掛かり、カメラの更新は出来ませんでした。(涙)
    我が家の子供達は、社会人になりましたので趣味に打ち込めるようになりました。
    Z180-600を使用していますが、手持ちでは重いので、Tamron50-400を検討しています。CP+で試写してきたい思います。

    • @tetsuya-kimura
      @tetsuya-kimura  8 дней назад +1

      Tamron50-400は写りが良いですよね!CP+で試写することで一層その良さが実感できると思います!

  • @muucolovely3222
    @muucolovely3222 8 дней назад

    レンズ優先で大正解ですよ、撮影機会損失ですから。自分も旭川空港にたまに撮りに行きますけど、100-400メインです。旭川空港の雪レフ綺麗なんで大好きです。
    Megadap ETZ21 ProとTamron 11-20mm F2.8買いましたよ。これでお手軽旅行セット完成です。

    • @tetsuya-kimura
      @tetsuya-kimura  8 дней назад +1

      レンズを優先となりました!超望遠がない自分としては、必須でした。

  • @54miya87
    @54miya87 8 дней назад

    ピクチャーコントロール評判は再評価すべきででしょう。

    • @tetsuya-kimura
      @tetsuya-kimura  8 дней назад +1

      ピクチャーコントロールをどれにするかで雰囲気は大きく変わりますね。最近、注目している機能です。

  • @黒瀬博
    @黒瀬博 8 дней назад

    Kさん配信ご苦労様です。私もZ50Ⅱの購入を考えておりましたが断念しました、一番の理由は100g重くなったことです。ニコンは軽量化、小型化に重きを置いてないのでしょうか?α7cⅡ(これはFX機だが)があれだけ売れるのに、残念です。次はZ5Ⅱに期待をしています。(最後は、やはりFX機の軽量型にでてほしいです、年をとると何をおいても軽量化です)

    • @tetsuya-kimura
      @tetsuya-kimura  8 дней назад

      Z5Ⅱは今年出すべきですね!!大人気になると思います。軽量化にも期待ですね!