【朗報】太陽光パネル 元取れるだけでは終わりません!【新築必見】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 8

  • @リオル-f6r
    @リオル-f6r 9 дней назад +2

    太陽光パネルがあると、屋根の防水工事が高額になるという話を聞きました。そのあたりの解説もお願いしたいです。

  • @birdie8333
    @birdie8333 9 дней назад

    1日の平均発電時間は3時間で想定していますか? 5kWのパネルの発電実績値はどんなくらいでしょう?

  • @mumyo_free
    @mumyo_free 9 дней назад

    普段はコスパに重きを置いてるからか、今回珍しくマキシオンのパネルが登場しましたね。
    性能はいいですが高いんですよね。それと40年保証のはメインパネルしかないから日本の狭い屋根にはなかなかマッチしなくて生涯発電量も下がりやすいってのも痛手ですよね。
    あと、今回数字のマジック使いましたね?
    普段は「未来のことはわからないんだから」とインフレ率0%なのに今回に限っては2.0%載せてますね。
    これはちょっと「数字いじって」ますよね。。。

  • @英ちゃ
    @英ちゃ 9 дней назад

    0円ソーラーを頼んで付けて貰った場合はどうなんでしょうか?

  • @kane0307g1130313
    @kane0307g1130313 9 дней назад

    髪型変わりましたね😊

  • @birdie8333
    @birdie8333 9 дней назад

    夜間の買電は考慮されていませんか?

    • @mumyo_free
      @mumyo_free 9 дней назад

      夜の買電は太陽光をつける前でも必要なので比較する際のコストとしては含まれないんだと思います。
      もしこれが蓄電池を入れて夜間も昼間に太陽光で貯めた電気を…という話になれば蓄電池の購入費用や夜間の買電費用がって話にはなると思いますが。

  • @dainagondainagon
    @dainagondainagon 9 дней назад

    太陽光パネルはめちゃくちゃ欲しいのですが、この計算に解体工事費用が入っていないんですよねー。
    付けるときは本体も購入するから安いでしょうけど、解体だけの工事となると、足場含めて相当量取られます。
    処理費はそんなもんでしょうけど解体工事費は確実に50万以上はします(現時点の価格でも)
    それを考慮すると、35年なんて長期スパンで考えるなら、その140万オルカン当たりで年利5%程度の試算で
    寝かせておけば、600万利益になるんですよねー。 でも欲しいなー(矛盾 笑)