Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
NewsPicksでは、オリジナル記事や動画が見放題のプレミアムプランを10日間無料でお試しいただけます。この番組のフル視聴はこちら▶️bit.ly/3hB5ZqH
ジョブ型雇用って病院を見るとイメージしやすいかと。医師も看護師も検査技師も医療事務も各々の職域で仕事している。医者が医療事務に行ったりしない。外科医が内科に異動になったりもしない。それぞれの分野で専門性を磨きながらステップアップしていく。
これは本当に壁ぶち破れないからやりづらかった。
医者はどうあっても必要な職だからあれだけど、ビジネスの世界で職業を細分化して能力を特化させると流行り廃りがあっていらない職種の人間が職を無くす現象が起こりそうな気もする。
どっちがいいとかじゃなくて、選べることがいいのだと思います。後、管理職を出世ではなく一つのジョブとして考えるべき。
fultty 。 それ思いますね。
東京出身で地方都市在住の者です。これ、あくまでも東京近辺の話ですよね☺️地方は本当に伝統的で古いです。リモートワークが実現できてた企業も本社が東京とかIT関係とか極一部でした。都会と地方は驚くほど違うから参考になるようなならないような。
YES&NOってなんだよ、両方メリデメあるのなんか必然だろ、その上で暫定解を求められてるんだから、いい切れよ
浅野さんの「半沢直樹だけが仕事している」←名言だと思いました。
どちらが幸せかどうかの議論をするなら、「幸せ」の定義を最初に明確にしないと議論が進まない
色々経験させて適性見るっていう考えは好きだけどなぁ
news picksの方がおっしゃった、向き不向きが分からないから最初はメンバーシップ型っての賛成あとは最初の方と、韓国の方が言った事が全てだと思うよく1000時間の法則とか、10000時間の法則とか言うが、時間を重ねないと、旨味がある域に達しないいっちょ噛みがたくさんいても、他社や、世界に対抗しうるレベルに達しない日本人はとか、日本企業はとかではなく、そういう合理性がないと勝負に勝てない日本はなぜここまで、合理的にものを考えられない、「競争」だと認識できていない人が多いんだろう
いやいやアメリカに新卒なんて無いじゃん、あっちはインターン前提で、そこにも選考があって、成果出せなかったら就職不可、だから皆死に物狂いだよ。メンバーシップ雇用は絶対悪ではないけど、意味不明な異動や転勤は受け入れられないわ、個人の権利の侵害じゃない、これが無ければ良いと思う。
経営層に近づけば近づくほどメンバーシップ型で、まったんになればなるほどジョブ型になって、中間層をどちらにした方が良いかという話なんだと思いますを
メンバーシップ雇用の価値観で評価されて来た経営層で、各分野のジョブ型スペシャリストの強みをうまく繋いで、会社を強くしている経営層、見たことない全分野において50点の理解度の経営者が、全局面で、自分より理解度の高い各スペシャリストを差し置いて、「判断」しているそして各スペシャリストは、自分より理解度の低い経営層に合わせている日本だけではないだろうが、それが日本の実情
若手や末端ほどYes、おじさんや経営側ほどNoと言っているように見えた。仕事を曖昧なまま若手に丸投げにするメンバーシップ型に嫌気がさしてる若手と、まだ寄っかかっていたいおじさんの構図が見えるような…
そういう意味では理系はジョブ型雇用しかないと思うんですが。しかも古き時代から。このタイミングでとか、この時代でとかそういう視点はある意味では文系の先の大半(全員ではない)の感想だったりするんじゃないかと思うんですが。今に始まったことじゃないですよ。
理系も全然メンバーシップ型だと思うよ自分の大学や大学院の専攻のものをそのまま活用できている人がどれだけいるか理系エンジニアで括るとジョブ型に見えるけど、実際はその中で色々分かれているものをまとめて採用しているわけで、結局メンバーシップ型
鷹派鳩派 確かに、言われてみればそうですね。特に、院生時の研究ががっつり活きるパターンなんてまぁ希少ですね。ただ、学科やコースベースで考えてもそれを活かさない人はそれほどいるもんなんですかね。さすがにマイノリティーではないかと思いました。
@@kancha8039 自分は少なくとも新卒に関しては多少なりとも大学院の専攻を活かした就職の方が多いと思います.専攻の内容があまりに違う業界は就活における院生のアドバンテージが無いも同然ですし,大学院まで出てそれをするのはなかなか勇気が要る選択だと思います.もしくは(というかこっち主)就活してると,推薦使って早く終わらせて研究しろと教授に怒られるのは結構ザラにありますし.笑
hi zo 私も同じく周辺をみると専攻を活かした職についてると思っています。大学院まで行く人が専攻分野を捨てて、他分野に行くという現象は実に希少なケースなので、そういう方は違った意味でジョブ型を見つけた人という解釈もできます。ただ、最近では教授の"コネ"よりも自分が作った"コネクション"が社会では重要視されてきている様相です。なので、近いうちに消え去るジョブ型への強制力としてのコネの考えを無しにしてジョブ型をどれだけ保持できるか、そこがこの議論の裏で、理系が試される部分なのかと思いました。
性格や相性云々抜きにして、仕事場で教わる環境があったほうがいいと思う。。
アメリカと教育環境違うのにいきなり新卒からジョブ型って言われてもそこまで大学生は専門性決めてないんじゃないかな。
じゃあ大学も受験前に情報開示しろって話だしどういう単位が取れるか教えろって思う
なあなあで生きてるからじゃないですか?目標持ってやりたいことに突き進んでいる人は領域の専門性半端ないイメージ
本当に専門に突き進めてるのははごく一部ね。
ジョブ型雇用って、10年くらい前にあった事だよね?当時は、成果主義とか結果主義とかと呼ばれていて。地域限定正社員も、その派生的に出来たものじゃなかった?それが、気づいたら年功序列に戻っていった。というのが肌感覚。それを踏まえて、ジョブ型でもメンバーシップでも「転勤」については、定義付けてほしいと思う。なぜなら、仮にジョブ型で、転勤しない人が高いパフォーマンスなの?高い給料なの?そこは、ジョブ型であろうがなかろうが定義付けしてほしい。
今の日本企業の体制を変えないと未来が見えなくなるではないか思います。
みんなホワイトカラーの働き方の話ばかりでうんざり本当に重要なのはブルーカラーの働き方の問題なのに
日本人は、メンバーシップ7、ジョブ型3くらいがいいような気がします。
今回の趣旨からは離れますが、それぞれの知識と知見を持った方が集まる場で、「議論」がされてほしい。発表会ではなく
入って言われたことやってれば良い時代じゃないよね
ジョブ型の難しいところはマネジメントと推進するだけのメリット。問題意識や課題を事業計画書に記しても、それで終わり。
不毛な議論に思えるのはなぜだろう
彼らには実績がないからなぁ
ジョブ型って仕事がなくなった時に解雇することもセットなんだけど、それは理解されてるんだろうか
なんか、イケイケの社長はメリットは言うがデメリットはあまり言わないような。強烈はポジショントークな気がする
半沢直樹って法律違反とか規則違反とか危ないこと結構やってるよな笑笑個人的に1番真面目に仕事してると思うのは黒崎検査官だと思う笑悪者だけど、よく見ると自分の仕事しっかり行ってるだけ笑
キャリアに正解はないけど、生産性の最適化問題としての正解はあるだろう。
みんな勘違いしてるみたいだけど、決めるのは労働者側だからね?
みんな人の話聞いてる
責任を持たないコンサル英語を話せないTOEIC社員なんちゃってジョブ型が日本を不幸にしてるのは確かなんだよなー
sushi power 議論と関係ないつぶやきをするやつは、会社の会議で論点ずれた私見を言うんだろうなーコンサルに頼ってばっかりのなんちゃってジョブ型にもなれないサラリーマンなんだろうなー
深掘りをしない議論をする会社なんですね。あとコンサルに頼ってるジョブ型は指摘してないですよ。(論点ずれた私見を言う、のブーメラン)
sushi power こちらこそ失礼しました。●英語を話せないTOEIC社員海外とのテレカンで発言出来ないTOEICハイスコア君は多くいますが、自然淘汰されていくので問題ないかと。英語であろうが、日本語であろうが外国人に論理的に主張出来ない人間はこれから不要になりそうですよね。●責任を持たないコンサルコンサルはアドバイザリーサービスであり納品物や戦略立案・計画などには責任は持ちますが、実行主体者は企業で結果に責任は持ちません。どのファームの契約書にも明らかな様に瑕疵がない限り責任主体は発注者です(ITドカタコンサル含む)。以下、日本の一部東証企業から受けた相談実例ですが、コンサルが売上を上げ、変革してくれるというマインドの企業が多いから、日本企業は腐っていくのでしょうね。・コンサルに発注するRFPを書くためにコンサルに発注する →自社の課題が分からないけど予算消化の為にとにかくコンサル頼み・この戦略を実行するには、うちの社員は優秀ではないから目標売上を下げたい。その理由を作ってくれ →自身と自身の管理する組織や人材が信じられない。・とにかく多く資料を作ってくれ。 → コンサルにこんなに資料を作らせました自慢・この資料通り実行すれば売り上げ上がるんですか? → 売上を上げるのも変革をするのもオマエラ(主体性の欠如)・◯◯取締役には持論があるから、資料には正論は書かないでくれ。 → 既に頭から腐っている企業のプロジェクト本当に変わる事が出来る企業は無闇にコンサルに頼みませんし、こんな忖度ごっこの先に成長も何もないですよ。この動画に出演されているユニチャームはジョブ型がどうこう宣っていますが、戦略丸々外出しする日本企業ですからね。データと商品がいいから何とかなっているものの、戦略とシステムはからきしダメ。ジョブにもメンバーにもなれない社員や教育制度の弊害が多すぎるのではないでしょうか(バブル入社の中間層)。上記は決して反論ではないですが、元コンサルとして日本企業には出来るだけ自立して欲しいと考え、長文投稿恐縮です。
・財界へのアピールのために、名目上公用語を英語とドヤってる企業がもてはやされてるので、当分の間TOEIC主義は変わらないでしょ。・計画までとは建前で、外国のフレームワークを神格化し、抽象的な理論に逃げ込んでばかりいるから結果に対して責任を持てない。そして、経営をした事もない人に上から目線で今の日本企業は経営が情けないと言われる始末。例えるなら、恋愛攻略本を読みまくった自称恋愛マスターが、非モテ男にマウンティングするぐらい醜い。コンサルを活かせる会社ほど、経営が元々上手くいってる会社であり、プラグマティズムを大切にし、仮説と検証を正しく行っている事が殆どである。
@@nicksablin5522 コンサルは虚業
ミッチーが全然仕事してないもんなw
声裏返りすぎ
全然関係ないし失礼かもだけど、カタコト日本語はダントツで韓国の方が可愛いな。
コロナの中でこんな話ですかぁ。雇用の流動性についての気がしますけど、今の若い人がこんな話をしてるとは、しかも、RUclipsで。ちょっとがっかりです。変わらないね日本は。
てんちむの弟です。姉のファン/アンチ、みんな一度で良いのでオレの動画まで。全ての“真実”を明らかにすると約束します。一応言っとくと、僕はあくまでも中立の立場です。関係ないコメすいません。以後控えるんで。姉をどうしても救いたいんです
まー、自業自得やからな!昔から胡散臭いから自業自得よ。
NewsPicksでは、オリジナル記事や動画が見放題のプレミアムプランを10日間無料でお試しいただけます。
この番組のフル視聴はこちら
▶️bit.ly/3hB5ZqH
ジョブ型雇用って病院を見るとイメージしやすいかと。医師も看護師も検査技師も医療事務も各々の職域で仕事している。医者が医療事務に行ったりしない。外科医が内科に異動になったりもしない。それぞれの分野で専門性を磨きながらステップアップしていく。
これは本当に壁ぶち破れないからやりづらかった。
医者はどうあっても必要な職だからあれだけど、ビジネスの世界で職業を細分化して能力を特化させると流行り廃りがあっていらない職種の人間が職を無くす現象が起こりそうな気もする。
どっちがいいとかじゃなくて、選べることがいいのだと思います。
後、管理職を出世ではなく一つのジョブとして考えるべき。
fultty 。 それ思いますね。
東京出身で地方都市在住の者です。これ、あくまでも東京近辺の話ですよね☺️地方は本当に伝統的で古いです。リモートワークが実現できてた企業も本社が東京とかIT関係とか極一部でした。都会と地方は驚くほど違うから参考になるようなならないような。
YES&NOってなんだよ、両方メリデメあるのなんか必然だろ、その上で暫定解を求められてるんだから、いい切れよ
浅野さんの「半沢直樹だけが仕事している」←名言だと思いました。
どちらが幸せかどうかの議論をするなら、「幸せ」の定義を最初に明確にしないと議論が進まない
色々経験させて適性見るっていう考えは好きだけどなぁ
news picksの方がおっしゃった、向き不向きが分からないから最初はメンバーシップ型っての賛成
あとは最初の方と、韓国の方が言った事が全てだと思う
よく1000時間の法則とか、10000時間の法則とか言うが、時間を重ねないと、旨味がある域に達しない
いっちょ噛みがたくさんいても、他社や、世界に対抗しうるレベルに達しない
日本人はとか、日本企業はとかではなく、そういう合理性がないと勝負に勝てない
日本は
なぜここまで、合理的にものを考えられない、「競争」だと認識できていない人が多いんだろう
いやいやアメリカに新卒なんて無いじゃん、あっちはインターン前提で、そこにも選考があって、成果出せなかったら就職不可、だから皆死に物狂いだよ。
メンバーシップ雇用は絶対悪ではないけど、意味不明な異動や転勤は受け入れられないわ、個人の権利の侵害じゃない、これが無ければ良いと思う。
経営層に近づけば近づくほどメンバーシップ型で、まったんになればなるほどジョブ型になって、中間層をどちらにした方が良いかという話なんだと思いますを
メンバーシップ雇用の価値観で評価されて来た経営層で、
各分野のジョブ型スペシャリストの強みをうまく繋いで、会社を強くしている経営層、見たことない
全分野において50点の理解度の経営者が、全局面で、自分より理解度の高い各スペシャリストを差し置いて、「判断」している
そして各スペシャリストは、自分より理解度の低い経営層に合わせている
日本だけではないだろうが、
それが日本の実情
若手や末端ほどYes、おじさんや経営側ほどNoと言っているように見えた。
仕事を曖昧なまま若手に丸投げにするメンバーシップ型に嫌気がさしてる若手と、まだ寄っかかっていたいおじさんの構図が見えるような…
そういう意味では理系はジョブ型雇用しかないと思うんですが。しかも古き時代から。このタイミングでとか、この時代でとかそういう視点はある意味では文系の先の大半(全員ではない)の感想だったりするんじゃないかと思うんですが。今に始まったことじゃないですよ。
理系も全然メンバーシップ型だと思うよ
自分の大学や大学院の専攻のものをそのまま活用できている人がどれだけいるか
理系エンジニアで括るとジョブ型に見えるけど、実際はその中で色々分かれているものをまとめて採用しているわけで、結局メンバーシップ型
鷹派鳩派 確かに、言われてみればそうですね。特に、院生時の研究ががっつり活きるパターンなんてまぁ希少ですね。ただ、学科やコースベースで考えてもそれを活かさない人はそれほどいるもんなんですかね。さすがにマイノリティーではないかと思いました。
@@kancha8039 自分は少なくとも新卒に関しては多少なりとも大学院の専攻を活かした就職の方が多いと思います.専攻の内容があまりに違う業界は就活における院生のアドバンテージが無いも同然ですし,大学院まで出てそれをするのはなかなか勇気が要る選択だと思います.もしくは(というかこっち主)就活してると,推薦使って早く終わらせて研究しろと教授に怒られるのは結構ザラにありますし.笑
hi zo 私も同じく周辺をみると専攻を活かした職についてると思っています。大学院まで行く人が専攻分野を捨てて、他分野に行くという現象は実に希少なケースなので、そういう方は違った意味でジョブ型を見つけた人という解釈もできます。ただ、最近では教授の"コネ"よりも自分が作った"コネクション"が社会では重要視されてきている様相です。なので、近いうちに消え去るジョブ型への強制力としてのコネの考えを無しにしてジョブ型をどれだけ保持できるか、そこがこの議論の裏で、理系が試される部分なのかと思いました。
性格や相性云々抜きにして、仕事場で教わる環境があったほうがいいと思う。。
アメリカと教育環境違うのにいきなり新卒からジョブ型って言われてもそこまで大学生は専門性決めてないんじゃないかな。
じゃあ大学も受験前に情報開示しろって話だしどういう単位が取れるか教えろって思う
なあなあで生きてるからじゃないですか?目標持ってやりたいことに突き進んでいる人は領域の専門性半端ないイメージ
本当に専門に突き進めてるのははごく一部ね。
ジョブ型雇用って、10年くらい前にあった事だよね?
当時は、成果主義とか結果主義とかと呼ばれていて。地域限定正社員も、その派生的に出来たものじゃなかった?それが、気づいたら年功序列に戻っていった。というのが肌感覚。
それを踏まえて、ジョブ型でもメンバーシップでも「転勤」については、定義付けてほしいと思う。なぜなら、仮にジョブ型で、転勤しない人が高いパフォーマンスなの?高い給料なの?そこは、ジョブ型であろうがなかろうが定義付けしてほしい。
今の日本企業の体制を変えないと未来が見えなくなるではないか思います。
みんなホワイトカラーの働き方の話ばかりでうんざり
本当に重要なのはブルーカラーの働き方の問題なのに
日本人は、メンバーシップ7、ジョブ型3くらいがいいような気がします。
今回の趣旨からは離れますが、それぞれの知識と知見を持った方が集まる場で、「議論」がされてほしい。発表会ではなく
入って言われたことやってれば良い時代じゃないよね
ジョブ型の難しいところはマネジメントと推進するだけのメリット。問題意識や課題を事業計画書に記しても、それで終わり。
不毛な議論に思えるのはなぜだろう
彼らには実績がないからなぁ
ジョブ型って仕事がなくなった時に解雇することもセットなんだけど、それは理解されてるんだろうか
なんか、イケイケの社長はメリットは言うがデメリットはあまり言わないような。
強烈はポジショントークな気がする
半沢直樹って法律違反とか規則違反とか危ないこと結構やってるよな笑笑
個人的に1番真面目に仕事してると思うのは黒崎検査官だと思う笑
悪者だけど、よく見ると自分の仕事しっかり行ってるだけ笑
キャリアに正解はないけど、生産性の最適化問題としての正解はあるだろう。
みんな勘違いしてるみたいだけど、決めるのは労働者側だからね?
みんな人の話聞いてる
責任を持たないコンサル
英語を話せないTOEIC社員
なんちゃってジョブ型が日本を不幸にしてるのは確かなんだよなー
sushi power
議論と関係ないつぶやきをするやつは、会社の会議で論点ずれた私見を言うんだろうなー
コンサルに頼ってばっかりのなんちゃってジョブ型にもなれないサラリーマンなんだろうなー
深掘りをしない議論をする会社なんですね。
あとコンサルに頼ってるジョブ型は指摘してないですよ。
(論点ずれた私見を言う、のブーメラン)
sushi power
こちらこそ失礼しました。
●英語を話せないTOEIC社員
海外とのテレカンで発言出来ないTOEICハイスコア君は多くいますが、自然淘汰されていくので問題ないかと。
英語であろうが、日本語であろうが外国人に論理的に主張出来ない人間はこれから不要になりそうですよね。
●責任を持たないコンサル
コンサルはアドバイザリーサービスであり納品物や戦略立案・計画などには責任は持ちますが、実行主体者は企業で結果に責任は持ちません。どのファームの契約書にも明らかな様に瑕疵がない限り責任主体は発注者です(ITドカタコンサル含む)。
以下、日本の一部東証企業から受けた相談実例ですが、コンサルが売上を上げ、変革してくれるというマインドの企業が多いから、日本企業は腐っていくのでしょうね。
・コンサルに発注するRFPを書くためにコンサルに発注する →自社の課題が分からないけど予算消化の為にとにかくコンサル頼み
・この戦略を実行するには、うちの社員は優秀ではないから目標売上を下げたい。その理由を作ってくれ →自身と自身の管理する組織や人材が信じられない。
・とにかく多く資料を作ってくれ。 → コンサルにこんなに資料を作らせました自慢
・この資料通り実行すれば売り上げ上がるんですか? → 売上を上げるのも変革をするのもオマエラ(主体性の欠如)
・◯◯取締役には持論があるから、資料には正論は書かないでくれ。 → 既に頭から腐っている企業のプロジェクト
本当に変わる事が出来る企業は無闇にコンサルに頼みませんし、こんな忖度ごっこの先に成長も何もないですよ。
この動画に出演されているユニチャームはジョブ型がどうこう宣っていますが、戦略丸々外出しする日本企業ですからね。データと商品がいいから何とかなっているものの、戦略とシステムはからきしダメ。
ジョブにもメンバーにもなれない社員や教育制度の弊害が多すぎるのではないでしょうか(バブル入社の中間層)。
上記は決して反論ではないですが、元コンサルとして日本企業には出来るだけ自立して欲しいと考え、長文投稿恐縮です。
・財界へのアピールのために、名目上公用語を英語とドヤってる企業がもてはやされてるので、当分の間TOEIC主義は変わらないでしょ。
・計画までとは建前で、
外国のフレームワークを神格化し、抽象的な理論に逃げ込んでばかりいるから結果に対して責任を持てない。
そして、経営をした事もない人に上から目線で今の日本企業は経営が情けないと言われる始末。例えるなら、
恋愛攻略本を読みまくった自称恋愛マスターが、非モテ男にマウンティングするぐらい醜い。
コンサルを活かせる会社ほど、経営が元々上手くいってる会社であり、プラグマティズムを大切にし、仮説と検証を正しく行っている事が殆どである。
@@nicksablin5522 コンサルは虚業
ミッチーが全然仕事してないもんなw
声裏返りすぎ
全然関係ないし失礼かもだけど、カタコト日本語はダントツで韓国の方が可愛いな。
コロナの中でこんな話ですかぁ。雇用の流動性についての気がしますけど、今の若い人がこんな話をしてるとは、しかも、RUclipsで。ちょっとがっかりです。変わらないね日本は。
てんちむの弟です。姉のファン/アンチ、みんな一度で良いのでオレの動画まで。全ての“真実”を明らかにすると約束します。一応言っとくと、僕はあくまでも中立の立場です。関係ないコメすいません。以後控えるんで。姉をどうしても救いたいんです
まー、自業自得やからな!昔から胡散臭いから自業自得よ。