【るろうに剣心】師匠キャラはどれだけ強くてもいいに対する読者の反応集

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 ноя 2024

Комментарии • 14

  • @大樹快車-z6d
    @大樹快車-z6d Месяц назад +9

    実は石動雷十太先生が一番後継者向きなんだよね
    ・真空波が出るハンドスピード
    ・筋骨隆々な体格
    ・動乱の時代に山に籠もって奥義習得まで人里に降りない忍耐力
    比古清十郎があのカスメンタルさえシゴけばマジで飛天御剣流に向いてる

  • @果てしなき欲望の迷宮
    @果てしなき欲望の迷宮 Месяц назад +3

    比古清十郎師匠、強くてカッコよくて大好きでした。 葵屋での不二との戦いは弥彦を守っての登場から不二とのやり取り、戦闘まで文字通りの独壇場。 池田秀一さんの声もこれ以上無いくらい完璧にハマってました。
    ワンピースのマリンフォード頂上戦争でシャンクスがコビーを守ったシーンと葵屋の比古師匠の登場シーンが被って、それがきっかけで和月伸宏先生と尾田栄一郎先生が師弟関係だと知った。

  • @無無-h8q
    @無無-h8q Месяц назад +3

    斎藤「お前斬鉄はできるか?」
    剣心「ああ ただし水中でなければ…師匠なら水中でも余裕でずごっくとか言っていたが」

  • @rafflesiaswift8250
    @rafflesiaswift8250 Месяц назад +6

    高荷恵ぐらいだったら、雌の本能に逆らえずに、剣心から乗り換えそう

  • @togumasa
    @togumasa Месяц назад +2

    煉獄「俺は責務を全うする。」
    師匠「何か言ったか?」

  • @随行悠希
    @随行悠希 Месяц назад +2

    北海道編は休載多いから師匠、いつ出れるのかな

  • @kawazuinaka
    @kawazuinaka Месяц назад +1

    師匠は奥義会得した剣心にあのマントを引き継がせようとしてたけど、あれ着たら剣心潰れちゃいそう。
    それとも、もしかしたらあのマントを着続けることで剣心も師匠みたいなゴリラになってたのかな。

  • @たろいも-y5v
    @たろいも-y5v Месяц назад

    不二の事気に入ってそうだし、不二に飛天御剣流継がせたら歴代最強クラスになれそう。

  • @エミリオわくわく
    @エミリオわくわく Месяц назад

    政治的思想に目覚めなかったシャアだから強いよ

  • @backdraft4604
    @backdraft4604 Месяц назад +1

    剣心が体格に恵まれてないのは、修行を途中で投げ出したからじゃないかね?
    九頭龍閃と天翔龍閃以外を会得したら飛天御剣流に耐えられる肉体を作り、それが終わったら奥義継承ってなってたのに、肉体作りのフェーズをすっ飛ばしてる感じ。
    人斬り時代とか思いっきり肉体の成長期だし…

    • @ヘルカイザー-g6v
      @ヘルカイザー-g6v Месяц назад +1

      飛天に見合う身体…最低でも成長期を終え安定した身体を作った後
      奥義を継承+飛天御剣流後継者の証の白外套を装備する事で筋力の底上げ
      ぐらいはやってそう

  • @パオパオ-p2e
    @パオパオ-p2e Месяц назад +2

    多分、飛天御剣流の歴史の中で剣心が
    最弱なんだろうな‥‥

  • @kusanagi680
    @kusanagi680 Месяц назад +1

    比古清十郎って剣心よりずっと速いやろ?(あの体躯で…)
    マント状態でも剣心の九頭龍閃より速い!(後だしで互角の速さ)
    多分…比古清十郎(本気)の九頭龍閃は剣心の天翔龍閃とほぼ同等の速さだと思っている。
    あの時(奥義伝授)の剣心の「天翔龍閃」は本当の意味で「生と死の間」を体験した最高速度と破壊力だったと思っている。(「絶対の死」を感じて神経が研ぎ澄まされて全てスローになり「生きる強さ」で力強くになっている😅)
    剣心「嘘でしょ…いくら奥義だとはいえ…」って超人の師匠が倒れて死にかけて驚いている…他の人にやったら確実な○してしまうから…後の天翔龍閃は手加減している。

  • @ベテルギウス-w1m
    @ベテルギウス-w1m Месяц назад +2

    先代の比子清十郎たちは九頭龍閃で大地を粉々に砕いていたらしい