ターミネーター最強ランキング(最新版)
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 使用BGM • Video
個人的に強いと思ったターミネー
ターランキングですのでそれを踏
まえた上で視聴してくれると嬉し
いです。
映画とドラマ版に登場した人型ターミネータ一のみがランキングの対象です。また強化人間のグレース(ハンスド・ヒューマン・ビーイング)はターミネーターではない為、ラン
キングの対象外です。
ネタバレが含まれている為、ターミネーター作品を観てからこの動画を観ることを推奨します。
誤字脱字やガバガバ文章、編集になっておりますが、優しい目で視聴してくれるとありがたいです。
ランキング対象ターミネーター
T-600
T-700
T-800
T-850
T-888
T-1000
T-1001
T-3000
T-5000
T-RIP
TOK-715
REV-7
REV-9
登場作品
ターミネーター
ターミネーター2
ターミネーター3
ターミネーター4
ターミネーター:新起動/ジェニシス
ターミネーター:ニュー・フェイト
ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ
演技力が最強なのはどう考えてもT-1000
ゲーセン?(無知)
ラストへしゃげてビックリしてたり明らかに対人用プログラム抜きで感情あるよね笑
わかる。無表情で淡々と任務をこなす感じ。まさに心のないロボットというイメージを彷彿とさせる演技でしたね
ジョンの養父母から写真を借りる時も微笑みながら「可愛い子だ」と言ったりコミュニケーション能力もT-800以上だったりする。
T-800の場合は「写真をお借りしてもよろしいですか?」なんて一切聞いたりしないからなw
バイクに追いついてNG喰らうエピソードがある辺り演技としては最強超えただろう。
顔からしてキレあるし冷徹な感じもTheターミネーター!って感じ
やっぱTー1000の無敵感好きやわ、
初登場した時も今も変わらず圧倒的な無敵感があるwwww
コメントありがとうございます
打撃技からの攻撃には、無敵!!
ウエストワールドですか?
無敵感は俳優の力量もあるだろうね
REV9のほうが強いはずなのに絶望感が出せてなかった
もしなれるならT-100になりたいですね☺️
A◯女優さんのサイン会で握手してもらい、
自宅に帰って女優さんになり、ひたすらオマリー、
あるいは、女性用風◯に行き、
女性のOーガ ズムを失神するくらい味わいたいですね🎵
また、永田氏のA◯の撮影も経験してみたいかも☘️
AVしかないやんwあとT1000な?
何回壊れてもその姿で蘇るシュワちゃんターミネーターが最強だな
コメントありがとうございます
シュワちゃん最強!!
2が本当、傑作過ぎて
他の型番どーでも良くなるw
コメントありがとうございます
ターミネーター2は、傑作すぎる!!
3以降は作らないでほしかったです。2で戦った意味が無にされてしまったから。
@@user-fc6ku6ys6w
同感。
欲を出すとロクな事にならん。
@@user-fc6ku6ys6w だからTerminator: Dark Fateでジョンが殺されるところから始まった。
2は名作だよねー。
以降はターミネーターのバーゲンセールだもん。
やっぱ追跡者って大事だわ。ある意味もう一人の主人公だもん。
ゲームバイオハザード3もネメシスの追跡がある意味キモだったし
rev-9が金属探知機に反応した際の誤魔化しかたとその後のジョークを返せる潜入性はターミネーターシリーズで1番衝撃を受けました
コメントありがとうございます!
REV-9は、超万能タイプ!!
全身が武器だ
いったいどれだけ人間を学習したんだっていうね…
リージョンの人類滅ぼすっていう執念を感じる
t-1000の全力走りが最高に怖い🐈️
rev9の鉄パイプ刺されたところは液体金属の部分で、そこから鉄パイプ伝って車の上に現れるのめちゃくちゃかっこよくて好き
いくら後付けされても一番強く感じるのはT-1000だな
骨格が無い分、床と同化して隠れたり細い穴から液状化した体を通すとか隠密性も抜群
脚本家がガチでT-1000無双を描こうと思えばいくらでもなんとでもなるぐらいT2で敵としては完成してた。ただ刺激のあるハリウッド映画の脚本としては感情や思想を持った敵じゃないと予算が…
ワンピースで言うロギア系悪魔の実と同じだからな。
対策されると一番脆いんだよね
硫酸シャワーは効果抜群
@@ナナシ-r3q それに骨格のあるT-800と違って急激な身体への負担にも耐えられないんよな。
銃撃、凍結、粉砕とダメージが蓄積していって読み取り機能にも不具合が生じてたし。
闘いで実際に勝ったのはT-800ですよね(T2)。苦戦はしましたが。
上の方が語っているように衝撃に対する耐性ではT-800に劣る面があり実際負けたのもその弱点のせいが大きいです。
元々戦闘用ではなく隠密・暗殺用ですから。
rev9はほんまカッコよかった...個人的にはエイリアン然り延々ダラダラ続いて欲しい作品...
性能バケモン。
日本人がデザインしたのも嬉しい
分裂出来るのズルいわ
子供の頃に観たT-1000が一番恐怖感がありました。
俳優さんは役作りのために鼻呼吸で走る練習してたそうな
T-1000は人間社会を学習をした結果「煽り」と「自分の死に対する恐怖」を獲得してたのにたいしてT-800は「愛」と「自分の死による未来への希望」を獲得してたから当時は
戦闘面は1000が上だけど計算スペックは800が高いから量産もされてるんだろうなって思ってた()
命を狙われるとしたら恐怖感らT-1000が一番すごそう
ええこと言うやん
シリーズに詳しくないんだけど、こんなん居るのによく未来の人類抵抗できてんなと感心するわ
コメントありがとうございます
ジョンがすごいんじゃ!
人口は最盛期の100分の1くらいまで減ってるんじゃないですか?
ジョンが抵抗軍リーダーの時代には僅かしか生き残って無いからね……人類と言うかジョンがスゴすぎるだけ。もっと言えばコナー家そのものが
少ない代わりにターミネーターを鹵獲して初代や2に送ってきたシュワちゃんのとか
そのジョンもなぜあの最後にしたのか謎い
T-800は人間と深く関わると人間のような個体差が出てくるように感じる
2のボブおじさんや新起動のおじさんはジョークを言ったり人間の情を理解したりするしニューフェイトのカールに至っては家族まで作ってた
しかも人間の味方についた個体は全員格上を倒せるぐらい強かったし
単なるシュワちゃん補正といえばそれまでだけどやっぱりT-800は特別感が有りますね
コメントありがとうございます
人間の心を理解したターミネーターが一番強いかもしれませんね!
生身の人間である、サラ・カイル・デレクは、未来武器使わずターミネーターを破壊出来ますので。
シュワちゃん補正というより、学習によって成長を遂げた事による、言わば「経験の差」だと思う。
敵方のターミネーターが自身の機能を使って対象を殺すばかりなのに対し、上手く道具や地の利を生かして格上のターミネーターを打ち負かしてる。
道具と知恵で動物に打ち勝った人間に近いと言えるかも。
@@シーク-w9h それはありそう
知恵で銃とかを作ってライオンとか象を殺せるようにしたのと変わらないよね
@@シーク-w9h ただ「学習によって成長を遂げた」ってだけじゃなく本当に人間の心を理解したターミネーターは強いしポイントはそこだと思う、普通に考えれば高度な人工知能と言えど"人間の行動原理"は理解しても"心"までは理解出来ないはずなのにそれを2と3で理解してるからこそ強いと思う
パソコンとか機械とかなんでもそうかもしれないですけど、改良に改良を重ねれば余計なプログラムが増えたりして、人間が一見すると必要ないような機能まで備わってしまったのかもしれないですよね。
t800とか作った時は人間の心情とかを理解する機能が人知れずあったのかもしれないです。
t1000を作ったのが人間なのかスカイネットなのか知りませんが、人類を滅ぼすためだけのマシーンに心情を理解する機能は不必要だと考えたのかも知れない。
それがどんなメリット、デメリットを生むかは試して見ないと分からないものですよね。
液体金属のT-1000は一度見たらいろんな人に変身出来るし、凍結して破壊されても、鉄工所の熱で溶けて再生するのが恐ろしい所😅
昔はトラウマ級に怖かったT-1000、今は一番好きになった…
T600好き
偽装のためにちゃちなゴムのマスク被って済ましてる大雑把なとこも好き
同じく!不気味さと無骨なかっこよさが同居してて良いんよ
T-3000は確かに強いけどT-800ことオジサンの長年の経験値と仲間がいた事でT-3000に勝てた展開が好き
王道だけどシビレますよね!
ジェニシスの続きみたかったな
@@キャプテンアメリカ-p3t それな〜
@@キャプテンアメリカ-p3t もし続きがあるならT-5000との決着も見たいですよね!スカイネットそのものなので倒せばそこで人類勝利、残りの残党ターミネーターを倒し終えたら戦争終結ですよね
T-1001の、自らの意思で人類の味方になるのを選んだっていうのなんか感動
サラコナーズ〜は色々手を広げ過ぎて結局打ち切り。ウィーバーさん周りも完全に時間配分が狂って最後に駆け足で語られて悲しかった…
@@blackheart7568 サラコナーズw
ズは要らないです。
厳密には打ち切りじゃなく、24~Twenty four~スタッフらのストライキの期間を埋めるために急遽作られたのがTSCCですよ。
設定や脚本はある程度あったのがチャンスが巡ってきて立ち上がったものです。
第3シーズンも作れるように終わらせたそうですが、残念ながらそこまでスポンサーは付かなかったようです。
米ドラマは打ち切り以外では終われない少年ジャンプと同じ病気に罹っているので、第3シーズンが始動したら本当の意味で打ち切りだったかもしれません。
そういう意味では予定の長さで終わって良かったと思います。
@@shusugai あ、所有格はないのねw そしてクロニクルの方が複数だったのか
しかしジョンの駆け落ちとか要らんかったわ〜キャメロンとの方は半端だし…
@@shusugai ムシコナーズ?
@kosei yamasaki 様🙇🙇🙇
ターミネーターは性欲はないんですね😭😭😭
無限大だろうに、もったいないなあ。。。
3以降の新型はネタ切れ臭があったから、原点回帰した4のT-800が好き
この作品詳しくないけど、こんなバケモン共と戦わされるT-800が不憫でならない
当時、T-1000の絶望感は凄かったな。
逃げる事しか出来てなかったイメージあるし、こんなんにどう勝つねんって思った記憶あるわ。
コメントありがとうございます
T2のT-1000に勝てたのは奇跡!
液体タイプだからどこでも侵入出来るし、特殊な状況でないとダメージを与えられないからね。
初めてシュワちゃん型ターミネーターが味方になってくれた作品だから、恐怖よりも頼もしさが勝ってた記憶があるなぁ
性能的には負けてるけど、謎の頼もしさがあった
強すぎてT-X より怖かった印象ある
シュワちゃん型ターミネーターが1番かっこいい
正直t1000の設定が強すぎてその後の敵のターミネーターがt1000にほぼほぼ影響されてるのがね…w
クロニクルズには思い入れしかない作品
何度も見返したし今でも観たりするくらい好き
作品の評価は置いといてT800の安定性とT1000の柔軟性を合わせたT-Xは完成度高くて好き。メインの人型を女性にしたのも油断させるには効率良いし武器を現地調達しなきゃいけなかった欠点も克服してる。ちゃんと前の失敗を改善してる感があるのよね
それすごく思う。
女性型の意味があるし。
個人的にはRev-9が一番だな、戦闘時は液体金属と金属骨格が分離して戦うのが恐ろしくてカッコいいし、しかもコミュニケーション力の高さと潜入時には笑顔で話し掛けて来る謎の不気味さが魅力。2番目ならやはり王道T-800だな。
コメントありがとうございます
神にお祈りもしますからね笑
それでも犬にはバレちゃうみたいですけどね…
2体だから勝てるだけで、分離しちゃうとタイマンでt800にどちらも遅れとっちゃうけどね
スカイネットは戦闘力を重視していてリージョンは戦略を意識しているからやろうな
@@CRO-ox7dn なるほど、その考えもありますなぁ。
ジェネシスであっさりT-1000倒したのは衝撃だった
しっかり対策すれば ああも簡単に破壊できるのかと
T2のT800より学習レベルが上のT800でしたね(笑)
私もあの場面は衝撃でした。
あんなに強かったTー1000があんなにアッサリと。よほどシミュレーション重ねて準備したのでしょう。
どのあたりの場面でしょうか。教えてください。映画の何分当たりですか?
ターミネーター新起動/ジェネシスの36分あたりですね。
@@神秘的アドベンチャー ありがとございます😭
個人的に怖いのはT-1000
かっこいいのはREV-9
好きなのはT-800
強さはわからんが敵だとT1000が1番倒すのに苦戦してたイメージ
コメントありがとうございます
T2のT-1000に勝てたのは、奇跡に近いです!!
T-Xの豊富な武装とハッキング能力、T-1000の能力も兼ね備えたてんこもりが好き
あと意外と表情あるんよね。レッカー車からシュワちゃん落とした時のニヤリ顔。
でもやっぱT-1000の絶望感はハンパなかった
コメントありがとうございます。
ジョンのDNAを分析したとき、
( ゚д゚)ハッ!としてましたねー!
@@神秘的アドベンチャー え、ジョンもおるやん!バンバンッ
幼い頃観たターミネーター2のせいで、いまだに何かに追い掛けられる夢を見る時その追跡者はT-1000ぽい誰か
REV-9は従来のターミネーターとは違って、命令ではなく、自らの意思で動いてる感じがして絶望感が凄い
やっぱりT-1000が敵として一番印象的だった。もう無敵じゃねーか!って、ジョジョのカーズみたいな絶望感だった。それ以上に映像革命って言っていいくらい、CGに初めて触れて衝撃を受けた思い出がある。
T-1000やT-Xはマジで強かった思い出。
コメントありがとうございます。
新型ですからね~。めちゃ強です!!
ロバートパトリックのT1000がかっこよかった😂
やっぱ初代と2がインパクトが強い。2でコナー親子を追いかけるシーンで鉄格子に銃が挟まるシーンが地味にチャーミングw
ロボットらしさを残したところはナイスだよね
REV9は演出がうまくなかったわ
ただ無表情なだけの化け物みたいな感じで
なんだかんだ言っても格上の相手を次々と倒してきたシュワミネーターが最強って事ですな!
4駄作って言われてるけど個人的には真面目な作風で好きなんだよね
4駄作なんて言われてますっけ?
3は言われてますが
ターミネーター2の絶望感と倒すのが困難すぎるT-1000の完全液体金属を見た後だと骨格ありのターミネーターは骨格が潰れたら終わりの弱点があるのであまり強く思えない印象。
1ではサラにプレス機で圧し潰されて破壊されたからな、だが逆に言えばあれくらいの質量の攻撃じゃないと全く破壊できないという事でもある。
初期の金属骨格から作品進むに連れて、ナノテクノロジー骨格にまで進化していったりと、アイアンマンに近いようにも感じた。
子供の頃地上波の映画で吹き替え版T2を観た時に、T-800がジョンにT-1000の説明する際「流体多結晶合金」と言っているのを「流体たけし超合金」だと聞き間違えずっと疑問に思っていた青春時代。
コメントありがとうございます。
そういうことよくありますねー!
@@神秘的アドベンチャー 様
返信ありがとうございます!
空耳は日本語にもありますよね。
自分は、「T1000型、最新型のサイボーグ」ってセリフを「人生型、最新型のサイボーグ」って聞こえましたw
@@そら豆ピースケ 様
返信ありがとうございます。
人間と同じように人生を歩んでみて人生を理解するために送り込まれたサイボーグ。
スカイネットが人間に歩み寄り始めた若しくは本質から打ち砕く方向へシフトした世界線か…。
それはそれで面白そうですね!
その台詞がもし本当なら、T-1000じゃなくてこれからT-800がやることですね(笑)。
たけし超合金は北野たけしがコマネチしてるしかないしな~…。
最新作になるほど強くなるのは仕方ないが
敵役最高はなんと言っても
T-1000!!
コメントありがとうございます!
敵としては、T-800とT-1000が最高ですよね~
rev9の真の恐ろしさは水中の移動だと思う めっちゃ速かった
もう逃げ場ないじゃん…
やはり善玉T800シュワとT1000ロバート・パトリックはハマり役だ。
世界的に超メガヒットした☆ターミネーター2の悪役、警官👮♂️姿のT1000ですね‼️冷酷無比の恐ろしさ☆ロバート・パトリックさんの神がかり的演出でしたね、
自分も同感です👍
あの雰囲気と名演技。
間違いなくT1000が1番。
「ラストアクションヒーロー」でゲスト出演してたのは面白かった
銃器指導したのは、ウジールガル。
驚くなかれ、あのUZI短機関銃を設計、イスラエル軍に採用され、世界的に有名にもなった、あの設計者である。
子供が難病に罹りその治療の為、米国に移住していたらしい。
ルガー社でもUZIと似たような短機関銃も設計していた。
X−ファイルでも活躍されましたね
なりきりすぎてオフの間も役柄が抜けきれずに奥さんと仲悪くなって見かねたシュワちゃんから注意されたらしい。
11位と、かなり下位のT-800が、シリーズ通して頑張っている姿に感動しますね。
コメントありがとうございます。
味方のT-800は、なんだかんだ最強ですからね~。
汎用性が飛び抜けて高いのでしょうね
Txは全て姿を変えるのではなくOPだけ大っきくする性能は最強
T1000には衝撃を受けた。子供の頃に真似して遊んだ、良い記憶がある。T2は何回も見た。
コメントありがとうございます。
自分も子供の頃、ターミネーターごっこしてましたー
プールで断末魔を叫ぶマネで誰が一番上手いか競ったことがある!
強さはともかくT-1000が一番相手にするのがめんどくさそう。
色々幸運が重なったとは言えT-800が倒せたのはファインプレーだったよね。
サラクロニクルは見たこと無いけど、登場ターミネーターの説明聞いてたら面白そう。
そもそもT-Xって潜入目的で作られたのではなく、あくまで「対ターミネーター 用」の機種なんですよね。T-1000よりも隠密性が無いという指摘も当時ありましたが、元々潜入用じゃないから当然なんです。
コメントありがとうございます。
対ターミネーター用ターミネーターなのに潜入もできるからすごいですね!
骨格だけのrev-9ボコってたし、スペックは負けてても主役補正込みでT-800が最強!
T800は対象を守ることに関しては最強よな
TOK-715ことキャメロンは個人的にめっちゃ好きです。 T-800よりも関節技?みたいのを良く使いこなしてるし、その場にある物を利用してT-888を殲滅してるので。
あと何より可愛いです♥
可愛いよね、キャプテンマーベルの、キャロルにも似てるなぁ
性能的にはT-Xや3000なのでしょうけど
初代ターミネーターを除いて任務完了しているT-800(850)が一番強いじゃないかと個人的には思ってます
コメントありがとうございます
この動画では性能重視で作成しました。
そうしないと歴代シュワちゃん最強ランキングになってしまいますから!!
@@神秘的アドベンチャー T1のT800、T2のT800、T3のT850とか、全部シュワちゃんなランキングもそれはそれで面白い気がする
T2以降は不評だけどジェネシスのストーリー展開は個人的に好きだったな
それな
ターミネーター1に対する愛の強い人が作ったとわかる作品でしたね。
いやそれな
普通にワクワクした
もしなれるならT-100になりたいですね☺️
A◯女優さんのサイン会で握手してもらい、
自宅に帰って女優さんになり、ひたすらオマリー、
あるいは、女性用風◯に行き、
女性のOーガ ズムを失神するくらい味わいたいですね🎵
また、永田氏のA◯の撮影も経験してみたいかも☘️
シュワちゃんが生き残ったってのがデカい!しかもアップグレードしちゃったし😅
都合の悪い過去を消しに未来から無限に刺客が送られてくるとか絶望しかない
瞬間移動とか世界線とかターミネーター凄い事になってるんだな
でもそうやって複雑になればなるほど何か面白くなくなっていってるんだよな
ぶっちゃけ1と2で完璧に完成されきってるから以降がどうしても続けるためだけの蛇足にしか思えなくて微妙
@@玄奘地雷屋 よしゃ!今年の夏の終わりにターミネーター2見にいくかもしれないぜ!
T2最高!
自分の中でT-1000は強さと言うより怖さの方が勝ってた。
常に死人の眼をしてて子供心にとても恐ろしかった。
こんな怪物を32歳の若さで見事演じたロバートさんは凄い‼️
T2はかなり対等に敵と戦ったけど、T1のように本来はSFホラーとして描くべきなのでT-1000の怖さはよくできてましたね。
T3でいきなりギャグになってんの草
@@誰だよ-l4r ターミネーターシリーズへの愛が感じられないからT3は認めない。
T-1000の役者の人は、撮影期間は私生活でも感情を表に出さない訓練をしてたようで、嫁さんから気味悪がられて距離を置かれてたとか言われてるね笑
同居していた黒猫をモデルにしていたとか。
シュワちゃんみたいな筋肉があまりいないから、
役者の小型化をするために
以降の作品は液体金属とか女性型にしたのかな
T-Xは見た目だけで需要の塊
怖いけど
コメントありがとうございます。
男のロマンがつまったターミネーター!
歴代T800の優秀度ランキングをやってほしいです!
コメントありがとうございます!
それは面白いかも!
なら…ジェネシスか2じゃない?
T850をT800とカウントするのか否かで変わる
個人的にrev9とT3000の対決を見てみたい
後T−X
T-1000の攻略法
1、冷凍室に連れ込む
2、冷凍便で溶解炉がある工場へ運ぶ
3、溶解炉にブッ込んでおしまい
4 T-800を連れてくる(工場限定)
冗談と笑顔が自然なの性能上がりすぎだよな
確かにT800はそんなに強くないかもしれないけど
かっこよさは1位だよな!
T1000初登場時の絶望感
グラボの性能みたいに数値が上がっていくの好き
T1000の役者さんのサイボーグ感は今見てもしびれるほどカッコいい 最高!
そういえばもうターミネーターが続々生産される時代になったな〜
T1001がスカイネットを滅ぼして独自のAIを作った未来の一つがニューフェイトなんでしょうかね
コメントありがとうございます
それだったら、熱いですねー。
「ハロウイン」シリーズにも言えるんだが、大人の事情で派生作品が次々と出て、展開や設定に破綻が出てきて
無理やり感が出てくるのはどんなもんかと思う。
ターミネーター倒す予定があったので助かります!
めちゃくちゃ窮地に立ってる人おるw
コメントありがとうございます
敵はT-XとT-3000ですか?
つ🔫{健闘を祈る
やはりT1000の初見で味わった絶望感と恐怖は後続がいかに高性能であっても見劣る
Rev-9の恐ろしさは索敵能力の高さ
しかもT1000やTXと比較して不気味なほどに人間味があるからターミネーターと分かりにくい
絶望感がスゴいのはT1000だよねぇ!
小学生の時にターミネーターを見て、そこからずっと今でも大好きでたまに見てる今年26歳です🤣
個人的に、サラコナークロニクルズのキャメロンがほんまに好きすぎる❣️
好きすぎてキャメロンのマネしてたw
コメントありがとうございます。
年齢近くて嬉しいです!自分は小学生の頃はT-1000のまねとかしてましたねー!!
続編を作るにはT-1000の影響が良くも悪くも強すぎた。そのあとのターミネーターもそれを引きずっている感が否めない。別方向の進化を見せてほしかったなあ。形変えれますという根本的なところはその後のシリーズでも変わってないから…
サマー・グローがかわいいからTOK-715が一番好き(笑)
800と1000の科学技術力の差がレベチ❤
ジェネシスは今からでもいいから続編作ってほしい
Rev-9の分離は確かに恐ろしいけど、分離するとそれぞれの弱点が露呈するのが面白い
やはり最強はスカイネット本体か…
人類が生き残るには…
もう泣き落としで和平するしか無いじゃん🥺
いちはやく正体に気付いて討伐出来ればジョンが敵になることもなかったんですけどね…
仮に正体を見破ったとしてもシンプルな戦闘力が恐らく過去最強クラスだと思うので人類だけでは勝てなそう。正直シュワちゃんターミネーターがいたとしても瞬殺されそうなくらい強いと思う
txがt1000を圧倒した作品ってなんですか?
コミック版のターミネーター 3: アイズ オブ ザ ライズです!!
@@神秘的アドベンチャー
漫画ですか?
そうです!!
@@神秘的アドベンチャー
ありがとうございます。
漫画か~^^;
クロニクルズ懐かしいな。キャメロンの活躍をもっと見ていたかった。
コメントありがとうございます。
なんかの間違いで続編でないですかね~笑
思いやりと優しさと愛情をインプットしたT800こそが原点にして頂点、最強だと思います
T -800も好きだけど個人的にはターミネーター4で出てきたモトターミネーターが一番テンションが上がった
コメントありがとうございます!
バイクはカッコいい!!
液体金属のボディってカッコ良すぎる
おもしろかった。
賛否両論があるサラ・コナークロニクルズにも脚光があたっているのも良い。
私的にはサラ・コナー・クロニクルズは傑作です。
コメントありがとうございます
サラー・コナークロニクルズの続編が観れないのが残念です。
自分もです。13年前地上波で夜配信されてましたね。 夜に見るには、丁度よい雰囲気で人間ドラマの要素もあって映画のドンパチで盛り上がる描写より深みがあって好きでした。
一番見てるのがターミネーター3だから、最後の爆破シーンが頭に残ってT-850が好き
たしか小説版4だとカイルと一緒にいた女の子も新型ターミネーター(人間観察用?)だったという設定が
4もジェネシスもスカイネットが人類絶滅以外の方法を模索しているようでワクワクしたんだけどなぁ
興行収入の壁は厚い…
ターミネーター同士の容赦ない0距離マシンガンや身体ごと掘り投げるぶつかり合いがかっこいい
シュワちゃん、が演じてるから余計パワーで言えばT-800が最強だと感じてる💪
コメントありがとうございます。
味方のシュワちゃんは、最強!!
それを言うなら最強はT850だよね
メイトリックス大佐やしなwww
2倍速で見るとちょうどいい
ターミネーターになれるなら2人で一人みたいなREV−9になりたいな
ターミネーターを全作見てるわけじゃないけど、自然系の如く原則として物理攻撃に対して高い防御力を誇るT-1000が1位じゃないと思うと恐ろしい…
やっぱT800とT1000が好き
キャメロンガチ恋勢だったな懐い
クロニクル過小評価されすぎだ😭
コメントありがとうございます
個人的に好きな作品です!
ターミネーター3までは2のT1000が最強と作者が言ってたの覚えてる
Rev-9のデザイン個人的にT800と並ぶ位好きなんだよなぁ…
T-1000はワンピースの自然系の能力者みたいな絶望感あったよね。
T-Xは武器が内蔵されている代わりに、耐久性がT-1000より脆かった気がする。
T-1000は敵の攻撃を受け流したりするために柔軟、そしてお互いやりあってる状態なら強い
T-Xは耐久力とやられる前に片付けるのに特化した感じ
T-1000の俳優さんが吸血鬼と闘う映画が最高に面白かった