【速報】日銀の金融政策について解説します。イールドカーブコントロール撤廃

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 июл 2023
  • 日銀がイールドカーブコントロール撤廃したことについて速報で解説しました。
    ◆本を出版しました!
    ニューノーマル時代の自分で稼ぐ力 amzn.to/37Lg5DM
    ◆もふもふ不動産のLine
     Line@で表に出せない不動産投資の裏情報を配信中!
     不動産投資の物件購入チェックツールプレゼント!
     landing.lineml.jp/r/165490259...
    株式投資の基礎
    • ①株式投資の基礎~株ってなに?学生にもわかる...
    (再生リスト)不動産投資講座の入門
      • 【講座】不動産投資の入門【初心者向け】
    --自己紹介など-----------------------------------
    もふもふ不動産とは何者なのか?自己紹介動画
      • 【もふもふ不動産とは何者なのか?】自己紹介と...
    もふもふ不動産 もふのプロフィール
    mofmof-investor.com/mof/
    1980年生まれ。東京都出身。研究開発の仕事を2003年から続けるなか、自分でも稼げるようになりたい、会社を経営したいという思いから2014年に不動産投資を開始。これまでに5棟と戸建て2つを購入。2017年からブログで不動産投資の情報を発信し、2018年にRUclips開始。2019年にサラリーマンを退職。自分の法人で、不動産投資、ブログ、RUclipsで収益を得ている。
    #もふもふ不動産 #株式投資 #経済 #投資 #副業 #日銀 #ycc
  • ХоббиХобби

Комментарии • 17

  • @YM-hk2fd
    @YM-hk2fd 10 месяцев назад +7

    給料が上がらず物価だけが上がるのは、インフレではなく スタグフレーションというそうです。
    日本はこれですね😢

  • @kitepowerzone
    @kitepowerzone 10 месяцев назад +13

    撤廃ではなく長期金利の0.5%の上限を柔軟化させたということで、0.5で指値オペする場合もあるし、上限の1%は絶対指値オペしますよってことです。0.5~1の間でその時の状況に合わせて指値を変えますよってことです。この部分が12月の黒田総裁との違いで、とても中途半端な表現になっています。

  • @cosmossakura7140
    @cosmossakura7140 10 месяцев назад +1

    short動画でも貯金の事について上げてくれてましたね。
    解説ありがとうございます!

    • @mofmof-investor
      @mofmof-investor  10 месяцев назад

      ありがとうございます✨ショートも更新していきます😊

  • @user-ff2hb7xu8v
    @user-ff2hb7xu8v 10 месяцев назад +2

    リアルタイムな解説ありがとうございます!

    • @mofmof-investor
      @mofmof-investor  10 месяцев назад +2

      お役に立てれば嬉しいです✨

    • @user-ff2hb7xu8v
      @user-ff2hb7xu8v 10 месяцев назад +3

      今日銀行株が上がったので利確しました😊
      ニュースだけだと私には、
      結局どういう意味か、これがプラスの材料なのかマイナスなのか分からないのでモフさんの動画はとても助かります🙇‍♀️

    • @mofmof-investor
      @mofmof-investor  10 месяцев назад +4

      おめでとうございます✨
      株クラスターの方々は、政策金利上がったらもっと銀行株上がると見てる人が多い印象です✨
      引き続きよろしくお願い致します。

  • @user-jz2on4js7w
    @user-jz2on4js7w 10 месяцев назад +2

    部屋が暑かったか風呂上がりですか?
    もふさんも汗かくのですね。
    僕はプレゼンの時はいつも汗かきまくりです。緊張しない良い方法がありましたらご教示下さい。

  • @cygnus3440
    @cygnus3440 10 месяцев назад +1

    まだまだ知識が少ないので分からないことがあるのですが、今の物価高騰って国内主導ではなく、アメリカの金融政策やウクライナとロシアの戦争が原因で海外からの影響を受けているに過ぎないと思うのですが、なぜ多くの投資家はこのタイミングでYCC修正に期待していたのでしょうか?
    確かにアメリカとの金利差がありすぎるというのもあるかもしれませんが、アメリカの利上げもほぼ終わりと言ってもいい状況ですし、そうなると自然と円高に向かっていくような気がしますが...
    賃金に関しては物価高になったことで一時的に上がりましたがそれが継続され続ける根拠もないですし、岸田政権の増税、新たな税金の導入なども考えると、このタイミングでの政策修正はありえないように感じました。

  • @jeeb523
    @jeeb523 10 месяцев назад +1

    フラット倒れそうやわ

  • @chiinii2nd
    @chiinii2nd 10 месяцев назад +2

    発表直後の為替変動にビックリした😳
    損切りしなきゃ儲かったのに(⁠´⁠°̥̥̥̥̥̥̥̥⁠ω⁠°̥̥̥̥̥̥̥̥⁠`⁠)アチャポー

    • @mofmof-investor
      @mofmof-investor  10 месяцев назад +2

      かなり激しく動きましたよね💦

  • @kyonkyon126
    @kyonkyon126 10 месяцев назад +1

    じょウキョウ的に対して変わらずなんだ

    • @mofmof-investor
      @mofmof-investor  10 месяцев назад +1

      あんまり変わらないと予想してます!外れたらごめんなさい💦

  • @user-jn4hx8ru7f
    @user-jn4hx8ru7f 10 месяцев назад +1

    声が響いて聴こえづらいです

    • @mofmof-investor
      @mofmof-investor  10 месяцев назад +1

      申し訳ありません🙇‍♂️善処いたします