Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
金沢市民の47歳です。小学生の頃夏休みに金沢駅発の能登路号で親戚のいる正院駅までの旅が楽しみでした。快晴の内浦の海岸線を走る車内からみる景色は今でも忘れることができません。
景色の綺麗な場所を走っていましたね。現役時代に列車で訪れてみたかったです…
優しい風景ですね。心が和み、癒されます。
飯田駅跡は、今は小さな忘れ物美術館になっていました。正直好きな廃線跡でした❗
私も好きな廃線跡でしたが、震災でどうなってしまったか心配です…
廃止間近に石川県民なのに一回も乗ったことのない能登線に乗っておこうと穴水⇄珠洲に乗ってみました。北陸本線の特急に乗り慣れていたのでえらく時間が掛かるなあ、と思いました。その前後にも何回か奥能登には行っていますが、年々寂れて行きつつありますね。こうして廃線跡が残されているのは、撤去しなくても邪魔じゃないからですね。コロナ禍がいつ収まるのか知れたもんじゃないですが、皆さんも一度能登半島を旅してみていただきたい。我が国の原風景とは能登のことなのじゃないか、と思えますよ。
ひろりんさんへ今日は。再びこのサムネイルを噛み締める様に拝見しました。この元日に能登半島の北部を震源とする大地震が起きて徐々にその被害状況が明らかになってきつつありますよね。訪ねられたあなたも沈痛な思いと察します。♪夜明け間近北の海は波も荒く(石川さゆりさんが歌われた「能登半島」の歌い出しから)この一節から、あの元日の恐怖を私も思い出します。日頃の災害への備えが必要と気付かされた事でしょう。ひろりんさんも、元気で過ごされますように。記・1月10日の13時台
沿岸部に街があったので心配ですね…
@@hiroring0323 ひろりんさんへお早うございます。昨日私が寄せたコメントに返信(共感)をして頂いて有難うございます。発生からニュースで知り得たのですが、数m以上の津波の襲来に始まり塗り物で名高い輪島市での火災・能登半島北部では約85㎞にわたるという海岸の隆起・奥能登への道路網寸断・更に新潟県内等では液状化現象が起きるなど住めないとか先が見えないと嘆かれる人達もいたそうです。あなたも、穴水から先ののと鉄道の跡を回られた時その荒れ方が今回の地震の被害と重なり絶句され通したのではと察します。今も能登地方には新たな危険たる土砂ダムが作られ余震が程度を問わず続いているらしく、地震の巣(日刊ゲンダイに依ると全国に何と3万箇所以上活断層が有るらしいとか)の恐さを思い知らされた事でしょう。ひろりんさんも複雑な心境でしょう。ここは気を取り直し健康管理に注意し過ごされますように。記・1月11日の午前5時台
僕が1番好きな廃線を取り上げてくれてありがとうございます💦
私も大好きな路線です!
石川県在住です。昭和59年頃友人3人で青春18きっぷで蛸島、輪島へ行きました。能登線は昭和60年年の脱線転覆事故などありました。これも時代の流れですね。
昭和49年、国鉄時代に宇出津から和倉温泉まで乗った事が有ります。当時小学5年でした。
本当にこういう写真や動画を見て神秘的、幻想的だなって思います。毎回素敵な動画をありがとうございます!
駅舎やホームが徐々に草花に覆われていく様は、何とも言えない寂しさを感じるが、所々に残る現役当時の面影が悲しいけどちょっと嬉しくなる。廃線後って悲しいけど、ひろりんさんのちょっとした発見で色々な感情がこみ上てくる。
国鉄能登線時代に父と一緒に蛸島まで釣りに行きました(大阪発)いろはにほへと、と続くトンネルが記憶に残っています。泊まった民宿がとても良かったことも。
ここは、地元のためというよりは、観光のための鉄道であれば残ったかもしれないのにね。今回も大作ですね。
蛸島駅近くの車両は10年ほど前に見に行きましたが、かなり朽ちてきていますね…いつも有り難く拝見させていただいてます。後にこの頃はこんな様子だったんだというのが解って第一級の資料になるなと確信しております。
石川さゆりさんが歌われヒットした「能登半島」の2番の歌詞に、はじけたようという一節が有ります。ひろりんさんの心境に相通じるのではと私はふと思いまして。駅の跡等を訪ね歩かれるのみならず、それらが出来そして廃止された時代背景等にも触れられ「伝えていかなくては」というひろりんさんの決意とモチベーションの高さを私は伺い知れた思いです。上記の歌は、夏から秋を触れられていますが能登半島であれ何処もオールシーズン堪能出来る所と私も太鼓判を押しましょう。
能登線についてはかつて乗り鉄旅を楽しみました。列車本数が少ないので、その時と別の機会を作って車利用で駅を訪問した事もあります。廃線になってからの駅ごとの落差が凄いですね。毎度ですが取材、編集、動画配信お疲れ様でした。ありがとうございます。怪我と熱中症には充分に注意して下さい。
のと鉄道は駅跡が良く残っていますね。恋路駅は今にも列車が来そうなくらい良い状態ですね。
多くの駅跡が残っていて巡り甲斐のある路線でした。恋路駅跡も廃線後は線路が剥がされ荒れていましたが、現在は現役の駅の様に綺麗になりました。
蛸島からバスで狼煙に向かったのを思い出します。恋路駅の「のトロ」と併せて再訪したいですね。波並駅で「花見」ってダジャレでもなくて、本当に名所らしいですね。桜の時期に能登を訪ねるのもいいかもしれません。
どこで見たかは忘れましたが、数多くあるトンネルの保守・補修費用が増大していくのが目に見えていたので廃止のやむなきに至った、という説に物凄く納得しました。雪国で海も近いから、もろもろの設備の痛みも早いんでしょうね白丸、沖波、古君の自然への還り方がかなり酷い…
打ち捨てられた車両は蛸島駅に行きたかったんですね.
線路分断前に駅よりの場所に移動してほしかったかも今動かそうとしたら壊れそうですね
2:13 この駅名標の表記が右に寄っているのは、輪島線を引き継いでのと鉄道が発足した時、七尾線はJR西のままで、のと鉄道輪島線の穴水駅は「のと穴水」という別の駅になり、後に七尾線も移管された時に再統合されて「穴水」に戻り、「のと」が消されたためですね。穴水駅は終点となった数年後に訪れましたが、2番線の七尾寄りにあった駅名標には、輪島線の次駅表示が消されず残っていました。16:49 キハ605ですね 。転籍を繰り返し、しかも在籍中に使われた期間は短いという、現役時は薄幸の車両でした。常磐炭礦キハ21(職員輸送用)→岡山臨港キハ1003(ほぼ予備車)→紀州鉄道キハ605(一度も営業運転せず)。現役時に薄幸だった分、廃車後は幸運に恵まれ、解体を免れた上に前面の復元なども行われ、今も羽島市の施設「かみなり村」で保管。
やぶや草との戦いなんですね~ 廃線や廃村なんかの探索は・・・・雪がなくて、寒い時期がいいと聞いたことがありますが。そんな時期は、ピンポイントですね。岩ガキがいいですね~ポン酒が進みまつW
岩牡蠣に日本酒いいですよね~w海産物多めの食事でお酒が進みました。
きたぐにかアルペン(どちらか忘れました)を金沢で降りて、乗り廻った想い出が。 鉄道を 未来に残すは 難しい (凡作).
レポ乙でした、自分は去年の夏に能登半島をバイクで巡りました廃線跡は珠洲駅・蛸島駅を見て回りました鉄路は20年前に周遊きっぷを使って、能登や氷見・城端線を乗りましたよのと恋路号も乗りましたが、真冬に乗ったので眺望は雪とねずみ色の空でした
動画撮影、編集お疲れ様でした。もし退役車両と話ができたら、今何を思うのか聞いてみたくなるのは私だけでしょうか?出てくるのは愚痴か文句かはたまた諦めか。良い思い出話が聞けたらなぁ。せめて彼等がそこにいたことを忘れずにいてあげるたいですね。画面を通しても北海道とは空気感が違うのが分かります。建物的にも北海道は瓦屋根ってないですからね。今回もナイスおっふでした(笑)
いつも渾身の動画配信、ありがとうございます。ヒグマとの遭遇、草をかきわけての撮影、等々くれぐれもご安全に!1987年の2月に珠洲駅から禄剛崎灯台の近くに行って、民宿に泊まりました。食事で供された岩海苔が絶品でした。1977年の「能登半島」で憧れてた能登への旅路でした。ひろりんさんのを拝見して、行っておいて本当に良かったと思います。北陸新幹線などまだ想像もできない、上野から金沢までは「北陸」の2段寝台車で8時間の真冬の旅行でした。
能登にはまた行きたいですね。
ひろりんさん、動画の投稿ありがとうございます。穴水駅の駅名標の消した跡は、私たちの残された記憶でその先に繋がる。いつまでも忘れないよ。
うん、最後、美味しそうですね、国鉄だった頃、輪島の朝市とかラジオなどで放送されてたかな。石川県全体だと、甘えび、とり野菜みそ、美味い食べ物がありますね。
いいですねー!草が生え放題の一方、それなりにホームが残っていますね。ところどころ、レールも…。車両が放置されていたのは驚きました(^^;)
草が生え放題の中にホームが残っているのが、いいんですよね~
初コメントです。能登線はパノラマ車NT800形を使った急行のと恋路号が有名でしたね🧐放置されてて朽ち果てていく気動車や能登線を応援するメッセージの看板からは哀愁感が漂いますね😢場所は違いますが2005年の4月1日廃線と聞くと名鉄600V線区と同じ日に廃線になったのですね😭
駅舎がバスの待合室や公園・道の駅など、利用用途を変えて現在も生きている姿を見ると嬉しくなりますね~(^o^)/
のと鉄道の廃車は、有名ですが、本当にもったいないですよね。雨ざらしの、森の中で放置。保存車が朽ちていくだけですね。廃線時に、一箇所に集めて鉄道公園にでも、してほしかったですね。もったいない。
私の母の実家は松波駅が最寄駅でした。数年前に松波駅に行きましたが、ここまで雑草はなかったですね。。自然のすごさに驚かされます。もし松波駅を再訪問される際はよろしくお願いします。あとお土産に奥能登名物「いも菓子」というのがあります。ネットでも見れますので、よければご賞味くださいませ(^-^)
いも菓子…美味しそうですね~
21:00 錆びた部分が、まるで電車が泣いているように見えますね…この写真すごく好きです。
将来はすべてのスマホアクセサリーや食器やメダルやアスファルトや埋め立て地やトイレットペーパーなどに生まれ変わってきますよ。だから忘れてはダメだこりゃ。悲しみますよ。
登録させていただきましたひろりんさまの動画をみるとすべてのものに「一生」があって必ず終わりが来るのだと思わずにいられないです朽ちた屋根や生い茂った草が教えてくれるようで、考えさせられます
ご登録ありがとうございます。私に出来ることは記録することだけなのです。
石川県民ですが毎年廃線巡りに行ってます。秋に行くことが多いので割と草木も少なく藤波駅のホームにも入れたりしますよ。自分が中学生の頃廃線になって現役時代乗ったことがなかったので、そのまま残された設備などを見てると不思議な気持ちになりますね。
次回は秋頃に行ってみたいですね。
花咲くいろはのラッピング🎵❤️
これ、5月にラッピング終了したNT202では!?
能登線はJR時代に一度,のと鉄道時代に一度乗りました。あとは車で(縄文遺跡大好きの)弟とともに縄文真脇遺跡に行き,真脇温泉に入りつつ一部区間乗りましたね。もう16年も前になるんですよね。廃止当時は,珠洲市の高校の通学や高校・中学校の部活の遠征をどうするか議論がありましたね。…金沢市内まで貸切バスだとお高いお値段だそうで,自家用車では距離も長いことから保護者負担は大きく,鉄道が本当によかったのだそうです。赤字ゆえ仕方ない部分はありつつと思いますが,半島の奥深い地域かつ冬場の気候という特殊事情を考慮し,鉄道を残す必要があったような気がしてなりません。
能登半島地震の後,再度拝見しました。廃線跡や駅舎跡…映された景色が大きく変わってしまったのだろうと思うと,心が痛みます。被災された皆さんが,一日も早く安心して暮らせるようにと,ただただ祈るのみです。そして輪島・珠洲と,のと鉄道が残っていたら,とかこの際再度復活させてはと思ったりしてしまいます。
やった!のと鉄道だ!
金沢在住の者ですが、今年の11月下旬から12月上旬の雪が降る前に廃線跡を探訪したいと思います。草木がちょうど枯れてくる頃です。後、3月の上旬から中旬もいい時期です。
廃線跡巡りは春か秋がいいですね…
廃線周ったんですね!動画面白かったです!
ありがとうございます!
もう自然に返りつつありますね
夏場は草に埋もれちゃいますね…
03:20 の中居駅跡の雰囲気好きです。さみしさも感じられるけど、青空と夏草のコントラストが和みます。(暑いんでしょうけど。。。)甲駅と比べると、背の高い草は刈られてるのが分かりますね。
初めて能登線を利用したのは学生時代ミニ周遊券を使ってのことでした。乗降した覚えのある駅もチラホラ。能登は良い処ですのでその後も何度か行きましたが、現在はこんな状態ですか。痛んでいるものが多いとはいえ、思いの外遺構が残っている感があります。
遺構はかなり残っていますね。いいところなので、また行きたいですね~
別の方が数年前にあげていた動画も見たのですが、どの駅も比較的しっかりと跡が残っていますね蛸島近くのNT102は風雨に晒されて酷い状態…藤波駅近くのNT123は高架下である程度風雨を防げているからか比較的状態が良く見えますね
何年か前に行った時は蛸島駅でイベントしていました。
自分も去年の3月ごろ蛸島駅跡から廃線跡をたどりました。蛸島駅の車止めは廃線後一旦撤去されたものを元に戻したようですね。なので厳密には廃線直後の位置とは若干異なるようです。
16:48のコンテナで出来た建物に何故かそそられる物がありますね…
今回はのと鉄道ですか!そのうち行ってみたいところなんです!石川鉄道も含めて!
のと鉄道は現存区間も含めて良かったですね~
@@hiroring0323 そうなんですかあ!
この廃線跡は一部が奥能登芸術祭のためにいろいろいじられたりしてます……珠洲市内の駅はおそらく全駅芸術祭仕様になってます
地元民ですが、珠洲市内で南黒丸駅だけは手が入っていません。駅の東200mほど行けば黄色地に黒文字の次駅表示も残っています。鵜島駅は道路が作られて、前後の築堤もろとも跡形もなくなりました。
@@SHIDENSUGI 情報ありがとうございます!でも芸術祭のおかげで蛸島駅前の自販機が再稼働するようになるなど嬉しいこともあるんですよね。
ついこの前7月上旬に七尾に出張で行った際、時間があればのと鉄道の廃線跡を是非見てみたいと画策しましたが、時間作れず断念しました。現終着駅の穴水駅までは行って鉄印帳はなんとかいただいた次第です。その時気になった穴水駅の末端で途切れた線路の向こう側を今回見せてもらいありがとうございました。次回出張の際は足伸ばしたいと思います。蛸島駅前の宿泊、寂しいけど良いですね。廃線跡に点在している保存車両?廃車両?はのと鉄道さんは全く整備することはないのでしょうかね。のと鉄道さん所有ということではないのかな。
令和6年能登地震で原形をとどめないほど壊れてしまった場所もありそうです😢被災者の皆様が1日も早く普段どおりの生活を取り戻せるように祈っています🙇
そうですね…
何か足りないと思ったら、ひろりんさん十八番の空撮写真比較「おっふ」が無い事に気が付きました。完全版では期待したいところですねw以前は三セクの成功例を言われたこともあったのですが、不採算路線を切り捨てないと存続が出来なかったし、現状の苦境からの今後も心配です…
北海道の廃線のように農地に転用されて駅や線路の痕跡すら消滅してしまうのに比べたら、どんなに草木に覆われても駅舎やホームが残っているほうがなんとく良い気がします。
電車の来ない駅を眺める?さびしいですね。
何か知らないけど心に引っかかる感じの路線です恋路と珠洲駅ってここだったのか北海道の駅と思い込んでたこの廃路線でわざわざホーム撤去って何か作るのかな?割と最近廃線だったのか(オッサン基準)〆は牡蠣料理かな?
小木駅の向かいにあった休止状態の遊覧船乗り場が道の駅に生まれ変わった時に、整備の予算がついたのか何か知らないけど突然ホーム撤去されました。道の駅はアフターコロナ対策予算2400万円と町長のクビと引き換えに建てられた(と地元では噂されている)公園の遊具みたいな巨大なイカの像イカキングもあって結構繁盛しています。
穴水駅0番線の駅名票は長らく「のと穴水」のままでしたがシール貼りをされたのですね。七尾方が行きどまりのホームですので「どこへも行けない駅ホーム」になってしまいました。
くみーずトラベルの夫です。私の田舎の駅の上戸駅がなかったのが残念です
上戸駅跡には行ったのですが、動画にはしていませんでしたね…
7月27~28日と旧のと鉄道能登線跡を辿る旅行をして来ました。遺構探訪というより、このエリアの国盗りとあの賛否両論ある能登町のイカキングオブジェ見学が主目的でしたので、写真撮れたのは旧能登鵜飼駅舎と九十九湾小木駅舎(現公民館)とプラットホームがあった場所位でした。 高校1年の夏、友人と3人で初めて親以外と旅行したのが能登半島。C11牽引の「ふるさと列車おくのと」に乗るのも目的の1つでした。以来輪島線を含めて4回乗車。NT800型の急行にも乗りました。廃止年2005年の1月。バスで蛸島まで行き、正院からカーブして入ってくる下り列車を写真に撮り、上りを穴水まで乗り通したのが最後です。恋路駅跡や輪島線の能登三井駅跡などまだ遺構に恵まれている廃止路線だと思います。
行かれていましたか~稀に見る遺構が多く残された廃線跡ですよね。
鉄道はなくなったけど、能登はいいぞぉ。
能登はいいですよね~
8:30この車両、いつかこの目で見てみたさありますね
同じく!有名どころやし、色んな鉄道系チューバーさんが上げてますもんね♪是非実物見てみたいす★
のと線は駅間をトンネルで突き切るためローカル線にしては設備が近代的。踏切も各駅付近と珠洲~蛸島間を除けばかなり少なめ。だから並行道路の方が貧弱な区間(特に穴水町)があります。
あれ程あった路線も少しだけになってしまいましたね。果たして、和倉温泉駅から穴水駅の路線は大丈夫かと思ってしまいますね。
廃線跡に草木が繁茂してるから言うことといえば「おっふ・・・」だけですね
あれだけ草木が茂っていると「おっふ・・・」ですね。
輪島と蛸島は誤乗を避けるためと思われますが、行き先票に「たこじま」とひらがな表記されたものもありました。
民宿むろやあたりへお泊りですかね。以前ここのHPにはのと鉄道と蛸島駅の紹介がされていました。
民宿むろやさんです。
大阪から直通の急行ゆのくに号が懐かしいです
👍
村下孝蔵の「恋路海岸」も、冬場にのと鉄道で訪れた時に出来た曲なのかな?🎵恋路海岸 めぐりあいの悲しさ うつろな夢のかたち
思い出深い路線です。240億円かけて能登空港作るくらいなら、こちらを残したほうが地元の人は助かったのではと思ってしまいます。このあたりは高校が少なく、片道800円以上の区間をバス通学している高校生も結構いました。毎年数億円程度の赤字が出ていたので仕方がないですが、240億円もあれば後半世紀は走らせられたので。能登空港も同程度の赤字が出ているようで・・・能登空港は羽田線のみで、需要がありそうな関西方面は未就航。色々考えさせられます。もう一度素晴らしい景色を眺めたいものです。
廃線後に高校生の通学が厳しくなったとの話も聞きますね。廃線前には通学可能だった地域に通えなくなったとか…使い勝手が悪い空港はあちこちにありますね…
能登空港なんか使う人居るのでしょうか?金沢駅まで車かバスでか金沢駅まで出て新幹線が普通ではないでしょうか?当時の政治屋どもが利権の為に作ったんでしょうね
@@GAROMAKAIsenatus 羽田便しか無いですし、便数も少ないので使い勝手が悪いですね…不要と思われる空港は各地にありますね。
かつては分岐駅で賑わっていたのに今や棒線の終着駅になってしまった穴水駅。使われなくなったホームや跨線橋が非常にむなしく感じてしまいます...
確か蛸島駅の自動販売機は動いていた気がします
稼働中ですね~私は駅名標ストラップを買いました。
ああ、これも時代なんだなーこの廃線動画を見た後聴いた中島みゆきの時代がとても切なく聞こえました。蛸島駅前に今尚健在する民宿、夏に行って見たいですね。
21:00所の車両なんですが、今月上旬見に行った時雑草などが処理されましてめっちゃ綺麗に撮れました。処理した人に感謝いたします。
そうなんですね~草刈り大変だったでしょうね。
22:09 「何か(他のことが)できる」。「何でも/何でもいいからできる “Anything else is possible.” 」でない点がこの辺を語っていると思います。
珠洲原発が実現していれば、のと鉄道は存続していたかも原発マネーで。電化したり車両をお布施したりしたJR小浜線がわかりやすい例!
結構遺構が残っていますね 能登大震災で壊れてなければいいのですが・・・もしよろしければ後々また能登線を探訪してもらえないでしょうか?現在の状況が非常に気になります 無事であればいいのですが今回も探訪お疲れさまでした
今年再訪しようと思っていましたが、地震で暫くは行けなくなってしまいました…
恋路駅素晴らしい!
恋路駅いいですよね~
自身の記憶はのと鉄道より国鉄ですね。駅舎を見ていたら汽車の音が蘇ってきます。そして朽ち果てていく様を目の当たりにすると哀しくなりますね。
駅舎やホームが残っている駅跡が多いだけに…
恋路駅、綺麗に整備されているように見えます。 岩手県にも恋し浜駅がありますが、こ
こちらの駅も縁起のいい駅名ですね
ひろりん、笹原康平さんへ今日は。ひろりんさんのこのサムネイルを拝見し且つ笹原さんのコメントを再び拝読した理由は、元日に発生した能登地方での地震の被災者を思い廃止された穴水町以東の鉄路の跡に対し私は切実な心境になったからです。以下は、亡き村下孝蔵さんが自作し歌われた「恋路海岸」からの引用です。♪愛しくて愛しくて寄せては引く波を見てた忘れたくて(略)すべてを(略)幻とたたずむ駅 潮風赤錆びた鉄格子無人の待合室 むき出しの樹々の肌と カタカタと黒い電車(略)せつなくてせつなくて(略)恋路海岸 めぐりあいの悲しさうつろな夢のかたち天候が頻りに変わり余震が続く能登の人達も、遣る瀬ないと思うと私も絶句です……。ひろりんさんや笹原さんも複雑な心境でしょうけど、正月であれ健康管理に注意し過ごされますように。1月11日の午後12時台
@@和田秀樹-r7u 早く復興してほしいという思いはあります。13年前に強い地震経験してますので。
2005年て、最近のように感じてしまうけど(特に2000年近くに生まれた人)もう16年前なのね…時の流れって残酷だわ…
もう16年前なんです…
能登線の駅跡は能登半島海や自然が見えてなんだか心残りもありますね余談ですけど声優に能登麻美子さんと言う女性がいます
石川県は、金沢市周辺こそ栄えていますが、能登半島は観光地こそあれども、進んで行くようなところではなかった。ということなのでしょうか。自家用車が発達し、バスすら通りにくいところなら、鉄道は廃線一直線なんでしょうね。衛星写真を使わなかったのは、オッフな感じを和らげたかったのでしょうか。
上横江駅の末期も凄かった...
最初ののと小さくて何故かしまがでかいんだꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔
能登は道路の改良や空港の開港でアクセスは便利になったとは言え農漁業も元々そう大規模でもなく、産業もあまりないこともあり少子化、過疎化が著しく進行し鉄道も奥能登の付け根までで消えてしまったばかりか、バス路線も衰退し、とうとうごく一部の高速路線以外は時刻表からもバッサリと削られてしまいました。
珠州駅跡はなんだかジオラマのようですね
そんな感じもしますね~
今は道の駅の一部ですよ
時代の流れと廃線に関連し、悲しくなります。余談だが北海道の廃線危機路線の存続に関連し、税金投入に並行し、国交省と財務省の支援を取り付ける必要があると思います。
奥能登は…亡き父親が50年以上前に売薬の営業に行っていたんですよね ( ゜ρ゜ )
波並駅で花見など、乙ですなー☆是非やってみたいかと♪恋路駅すかー、、、何か最近客寄せの為に結構各地で『恋人の聖地』とかにされてて、オッサン一人では行きづらい所があるますよね(泣)『誰々君と一生一緒に居れます様に☆』的なwwwまず最低でも3年は『我慢』しよーねー!と言いたいすけどwww最後、凄い所に宿があるんすね★デラ駅前wwwワロタ( ^ω^ )
駅前の宿には在りし日の能登線の写真もたくさん飾ってあったのですが、写真を撮るのを忘れてしまいました…
@@hiroring0323 さんなんーぢゃそりゃwwwま、他が楽し過ぎて忘れたんでしょーね♪良い事だ♪♪♪
蛸島の宿屋って今まで見た能登鉄道の動画では初かも
@@豪-t6u さんそれな!僕も初めて見ました♪♪♪
かつて国鉄七尾線、能登線沿線に「みんなで乗ろうふるさと路線・・・七尾線、能登線複線電化実現」などの看板もありましたが、和倉温泉までの電化はあったものの、鉄道は消え去って行きました。バスより遅くて高い鉄道が競争力を失ってしまいました。
最後に紹介してくれた蛸島と書かれた廃車は解体撤去されてしまったみたいですよ。、、、保存してもらいたかった、😢
蛸島駅には行けなかったみたいですかわいそう
調べてもありませんでした。
😢乗れる時に、乗っておかないと、ね。
能登半島地震の影響により、紹介されている場所がどうなっているのかなと。
魚が3Dで出てくるCMでお馴染みの輪島駅近く高州園のCMに出演していました神田川俊朗さんもコロナで亡くなりましたね…。なんというか、日本が衰退している気がするのは僕だけでしょうか?
能登鉄道線はどんどん縮小しついったと思います。これも過疎化による乗客数減少によるものかなです。蛸島方面も輪島方面も減少と全国の路線で考えればならないかなと思いました。以上です。
保存してある気動車がまだ使えるのなら、他の鉄道会社に譲渡してあげられたらなぁと思いました。やっぱりそうはいかないですよね💦⁉️
もう使えないでしょうね…
実は、保存車以外の車両は、ミャンマーに行って、現役で、走ってます!
@@trains0102 海外ではまだ活躍していますね。
@@trains0102 おお〜そうなんですね。それなら良かったです。勿体ないですもんね。
お疲れまです。能登線は国鉄時代、特定地方交通線になったとは言えそこそこの成績を残していたので、早くに廃線になったのは惜しいですね…。8:34、最近ではS園寺くんがサムネ撮っていたの思い出してニヤリとしました。ここも縄文時代のように3000年経ったら未来の人たちの観光地にされるのかなぁ…。
父親の実家が七尾にありました。子供の頃親と一緒に乗ったのを思い出しました。
十津川警部シリーズにも登場した風光明媚な路線で観光方面の知名度も鷹かかったのになぁ。残念だ。
列車で訪れてみたかったです…
えっ…輪島線も廃線してたんだ、しかも2001年??大学同期の友人実家がある輪島へ遊びに行ったのが確か1999年、初めての単線でワンマン体験、こんなんあるんやと驚いたものです。社会人になって方々旅して色々観ましたが、あの初体験は強烈に記憶してます。すぐ後に廃線してたんですね…確かに乗ってる人少なかったけど…20年越しの驚きで、訪ねてみたくなりました。
能登線より先に七尾線の末端(通称:輪島線)が廃止になってしまいましたね。もう廃線から20年も経ったんですね…
@@hiroring0323 自分でも20年前って驚きました。何せ普段会わないもので、乗ったのがついこの間のような感覚です…。他の動画も楽しませていただいてますが、一度も行った事ない所でも不思議と思いを馳せてしまいます。良い動画ありがとうです。
2:24 0番線に留置されていた廃車…地震後の復旧工事で解体されてしまうのか?
いろんなものが撤去されてしまいそうな気がします…
金沢市民の47歳です。
小学生の頃夏休みに金沢駅発の能登路号で親戚のいる正院駅までの旅が楽しみでした。
快晴の内浦の海岸線を走る車内からみる景色は今でも忘れることができません。
景色の綺麗な場所を走っていましたね。
現役時代に列車で訪れてみたかったです…
優しい風景ですね。心が和み、癒されます。
飯田駅跡は、今は小さな忘れ物美術館になっていました。正直好きな廃線跡でした❗
私も好きな廃線跡でしたが、震災でどうなってしまったか心配です…
廃止間近に石川県民なのに一回も乗ったことのない能登線に乗っておこうと穴水⇄珠洲に乗ってみました。
北陸本線の特急に乗り慣れていたのでえらく時間が掛かるなあ、と思いました。
その前後にも何回か奥能登には行っていますが、年々寂れて行きつつありますね。
こうして廃線跡が残されているのは、撤去しなくても邪魔じゃないからですね。
コロナ禍がいつ収まるのか知れたもんじゃないですが、皆さんも一度能登半島を旅してみていただきたい。
我が国の原風景とは能登のことなのじゃないか、と思えますよ。
ひろりんさんへ
今日は。再びこのサムネイルを噛み締める様に拝見しました。この元日に能登半島の北部を震源とする大地震が起きて徐々にその被害状況が明らかになってきつつありますよね。訪ねられたあなたも沈痛な思いと察します。
♪夜明け間近北の海は波も荒く
(石川さゆりさんが歌われた「能登半島」の歌い出しから)
この一節から、あの元日の恐怖を私も思い出します。日頃の災害への備えが必要と気付かされた事でしょう。ひろりんさんも、元気で過ごされますように。
記・1月10日の13時台
沿岸部に街があったので心配ですね…
@@hiroring0323 ひろりんさんへ
お早うございます。昨日私が寄せたコメントに返信(共感)をして頂いて有難うございます。発生からニュースで知り得たのですが、数m以上の津波の襲来に始まり塗り物で名高い輪島市での火災・能登半島北部では約85㎞にわたるという海岸の隆起・奥能登への道路網寸断・更に新潟県内等では液状化現象が起きるなど住めないとか先が見えないと嘆かれる人達もいたそうです。あなたも、穴水から先ののと鉄道の跡を回られた時その荒れ方が今回の地震の被害と重なり絶句され通したのではと察します。今も能登地方には新たな危険たる土砂ダムが作られ余震が程度を問わず続いているらしく、地震の巣(日刊ゲンダイに依ると全国に何と3万箇所以上活断層が有るらしいとか)の恐さを思い知らされた事でしょう。ひろりんさんも複雑な心境でしょう。ここは気を取り直し健康管理に注意し過ごされますように。
記・1月11日の午前5時台
僕が1番好きな廃線を取り上げてくれてありがとうございます💦
私も大好きな路線です!
石川県在住です。昭和59年頃友人3人で青春18きっぷで蛸島、輪島へ行きました。能登線は昭和60年年の脱線転覆事故などありました。これも時代の流れですね。
昭和49年、国鉄時代に宇出津から和倉温泉まで乗った事が有ります。
当時小学5年でした。
本当にこういう写真や動画を見て神秘的、幻想的だなって思います。
毎回素敵な動画をありがとうございます!
駅舎やホームが徐々に草花に覆われていく様は、何とも言えない寂しさを感じるが、所々に残る現役当時の面影が悲しいけどちょっと嬉しくなる。
廃線後って悲しいけど、ひろりんさんのちょっとした発見で色々な感情がこみ上てくる。
国鉄能登線時代に父と一緒に蛸島まで釣りに行きました(大阪発)
いろはにほへと、と続くトンネルが記憶に残っています。泊まった民宿がとても良かったことも。
ここは、地元のためというよりは、観光のための鉄道であれば残ったかもしれないのにね。
今回も大作ですね。
蛸島駅近くの車両は10年ほど前に見に行きましたが、かなり朽ちてきていますね…
いつも有り難く拝見させていただいてます。後にこの頃はこんな様子だったんだというのが解って第一級の資料になるなと確信しております。
石川さゆりさんが歌われヒットした「能登半島」の2番の歌詞に、はじけたようという一節が有ります。ひろりんさんの心境に相通じるのではと私はふと思いまして。駅の跡等を訪ね歩かれるのみならず、それらが出来そして廃止された時代背景等にも触れられ「伝えていかなくては」というひろりんさんの決意とモチベーションの高さを私は伺い知れた思いです。上記の歌は、夏から秋を触れられていますが能登半島であれ何処もオールシーズン堪能出来る所と私も太鼓判を押しましょう。
能登線についてはかつて乗り鉄旅を楽しみました。
列車本数が少ないので、その時と別の機会を作って車利用で駅を訪問した事もあります。
廃線になってからの駅ごとの落差が凄いですね。
毎度ですが取材、編集、動画配信お疲れ様でした。
ありがとうございます。
怪我と熱中症には充分に注意して下さい。
のと鉄道は駅跡が良く残っていますね。
恋路駅は今にも列車が来そうなくらい良い状態ですね。
多くの駅跡が残っていて巡り甲斐のある路線でした。
恋路駅跡も廃線後は線路が剥がされ荒れていましたが、現在は現役の駅の様に綺麗になりました。
蛸島からバスで狼煙に向かったのを思い出します。恋路駅の「のトロ」と併せて再訪したいですね。
波並駅で「花見」ってダジャレでもなくて、本当に名所らしいですね。桜の時期に能登を訪ねるのもいいかもしれません。
どこで見たかは忘れましたが、数多くあるトンネルの保守・補修費用が増大していくのが目に見えていたので廃止のやむなきに至った、という説に物凄く納得しました。
雪国で海も近いから、もろもろの設備の痛みも早いんでしょうね
白丸、沖波、古君の自然への還り方がかなり酷い…
打ち捨てられた車両は蛸島駅に行きたかったんですね.
線路分断前に駅よりの場所に移動してほしかったかも
今動かそうとしたら壊れそうですね
2:13 この駅名標の表記が右に寄っているのは、輪島線を引き継いでのと鉄道が発足した時、七尾線はJR西のままで、のと鉄道輪島線の穴水駅は「のと穴水」という別の駅になり、後に七尾線も移管された時に再統合されて「穴水」に戻り、「のと」が消されたためですね。
穴水駅は終点となった数年後に訪れましたが、2番線の七尾寄りにあった駅名標には、輪島線の次駅表示が消されず残っていました。
16:49 キハ605ですね 。転籍を繰り返し、しかも在籍中に使われた期間は短いという、現役時は薄幸の車両でした。常磐炭礦キハ21(職員輸送用)→岡山臨港キハ1003(ほぼ予備車)→紀州鉄道キハ605(一度も営業運転せず)。現役時に薄幸だった分、廃車後は幸運に恵まれ、解体を免れた上に前面の復元なども行われ、今も羽島市の施設「かみなり村」で保管。
やぶや草との戦いなんですね~ 廃線や廃村なんかの探索は・・・・
雪がなくて、寒い時期がいいと聞いたことがありますが。
そんな時期は、ピンポイントですね。
岩ガキがいいですね~ポン酒が進みまつW
岩牡蠣に日本酒いいですよね~w
海産物多めの食事でお酒が進みました。
きたぐにかアルペン(どちらか忘れました)を金沢で降りて、乗り廻った想い出が。
鉄道を 未来に残すは 難しい (凡作)
.
レポ乙でした、自分は去年の夏に能登半島をバイクで巡りました
廃線跡は珠洲駅・蛸島駅を見て回りました
鉄路は20年前に周遊きっぷを使って、能登や氷見・城端線を乗りましたよ
のと恋路号も乗りましたが、真冬に乗ったので眺望は雪とねずみ色の空でした
動画撮影、編集お疲れ様でした。
もし退役車両と話ができたら、今何を思うのか聞いてみたくなるのは私だけでしょうか?出てくるのは愚痴か文句かはたまた諦めか。良い思い出話が聞けたらなぁ。
せめて彼等がそこにいたことを忘れずにいてあげるたいですね。
画面を通しても北海道とは空気感が違うのが分かります。建物的にも北海道は瓦屋根ってないですからね。
今回もナイスおっふでした(笑)
いつも渾身の動画配信、ありがとうございます。
ヒグマとの遭遇、草をかきわけての撮影、等々くれぐれもご安全に!
1987年の2月に珠洲駅から禄剛崎灯台の近くに行って、民宿に泊まりました。食事で供された岩海苔が絶品でした。
1977年の「能登半島」で憧れてた能登への旅路でした。
ひろりんさんのを拝見して、行っておいて本当に良かったと思います。北陸新幹線などまだ想像もできない、上野から金沢までは「北陸」の2段寝台車で8時間の真冬の旅行でした。
能登にはまた行きたいですね。
ひろりんさん、動画の投稿ありがとうございます。
穴水駅の駅名標の消した跡は、私たちの残された記憶でその先に繋がる。いつまでも忘れないよ。
うん、最後、美味しそうですね、国鉄だった頃、輪島の朝市とかラジオなどで放送されてたかな。
石川県全体だと、甘えび、とり野菜みそ、美味い食べ物がありますね。
いいですねー!
草が生え放題の一方、それなりにホームが残っていますね。
ところどころ、レールも…。
車両が放置されていたのは驚きました(^^;)
草が生え放題の中にホームが残っているのが、いいんですよね~
初コメントです。能登線はパノラマ車NT800形を使った急行のと恋路号が有名でしたね🧐放置されてて朽ち果てていく気動車や能登線を応援するメッセージの看板からは哀愁感が漂いますね😢
場所は違いますが2005年の4月1日廃線と聞くと名鉄600V線区と同じ日に廃線になったのですね😭
駅舎がバスの待合室や公園・道の駅など、利用用途を変えて現在も生きている姿を見ると嬉しくなりますね~(^o^)/
のと鉄道の廃車は、有名ですが、本当にもったいないですよね。雨ざらしの、森の中で放置。保存車が朽ちていくだけですね。廃線時に、一箇所に集めて鉄道公園にでも、してほしかったですね。もったいない。
私の母の実家は松波駅が最寄駅でした。数年前に松波駅に行きましたが、ここまで雑草はなかったですね。。自然のすごさに驚かされます。もし松波駅を再訪問される際はよろしくお願いします。あとお土産に奥能登名物「いも菓子」というのがあります。ネットでも見れますので、よければご賞味くださいませ(^-^)
いも菓子…美味しそうですね~
21:00 錆びた部分が、まるで電車が泣いているように見えますね…
この写真すごく好きです。
将来はすべてのスマホアクセサリーや食器やメダルやアスファルトや埋め立て地やトイレットペーパーなどに生まれ変わってきますよ。だから忘れてはダメだこりゃ。悲しみますよ。
登録させていただきました
ひろりんさまの動画をみると
すべてのものに「一生」があって必ず終わりが来るのだと思わずにいられないです
朽ちた屋根や生い茂った草が教えてくれるようで、考えさせられます
ご登録ありがとうございます。
私に出来ることは記録することだけなのです。
石川県民ですが毎年廃線巡りに行ってます。秋に行くことが多いので割と草木も少なく藤波駅のホームにも入れたりしますよ。自分が中学生の頃廃線になって現役時代乗ったことがなかったので、そのまま残された設備などを見てると不思議な気持ちになりますね。
次回は秋頃に行ってみたいですね。
花咲くいろはのラッピング🎵❤️
これ、5月にラッピング終了したNT202では!?
能登線はJR時代に一度,のと鉄道時代に一度乗りました。あとは車で(縄文遺跡大好きの)弟とともに縄文真脇遺跡に行き,真脇温泉に入りつつ一部区間乗りましたね。
もう16年も前になるんですよね。廃止当時は,珠洲市の高校の通学や高校・中学校の部活の遠征をどうするか議論がありましたね。…金沢市内まで貸切バスだとお高いお値段だそうで,自家用車では距離も長いことから保護者負担は大きく,鉄道が本当によかったのだそうです。
赤字ゆえ仕方ない部分はありつつと思いますが,半島の奥深い地域かつ冬場の気候という特殊事情を考慮し,鉄道を残す必要があったような気がしてなりません。
能登半島地震の後,再度拝見しました。
廃線跡や駅舎跡…映された景色が大きく変わってしまったのだろうと思うと,心が痛みます。
被災された皆さんが,一日も早く安心して暮らせるようにと,ただただ祈るのみです。
そして輪島・珠洲と,のと鉄道が残っていたら,とかこの際再度復活させてはと思ったりしてしまいます。
やった!
のと鉄道だ!
金沢在住の者ですが、今年の11月下旬から12月上旬の雪が降る前に廃線跡を探訪したいと思います。草木がちょうど枯れてくる頃です。後、3月の上旬から中旬もいい時期です。
廃線跡巡りは春か秋がいいですね…
廃線周ったんですね!動画面白かったです!
ありがとうございます!
もう自然に返りつつありますね
夏場は草に埋もれちゃいますね…
03:20 の中居駅跡の雰囲気好きです。さみしさも感じられるけど、青空と夏草のコントラストが和みます。(暑いんでしょうけど。。。)
甲駅と比べると、背の高い草は刈られてるのが分かりますね。
初めて能登線を利用したのは学生時代ミニ周遊券を使ってのことでした。乗降した覚えのある駅もチラホラ。
能登は良い処ですのでその後も何度か行きましたが、現在はこんな状態ですか。痛んでいるものが多いとはいえ、思いの外遺構が残っている感があります。
遺構はかなり残っていますね。
いいところなので、また行きたいですね~
別の方が数年前にあげていた動画も見たのですが、どの駅も比較的しっかりと跡が残っていますね
蛸島近くのNT102は風雨に晒されて酷い状態…藤波駅近くのNT123は高架下である程度風雨を防げているからか比較的状態が良く見えますね
何年か前に行った時は蛸島駅でイベントしていました。
自分も去年の3月ごろ蛸島駅跡から廃線跡をたどりました。
蛸島駅の車止めは廃線後一旦撤去されたものを元に戻したようですね。
なので厳密には廃線直後の位置とは若干異なるようです。
16:48のコンテナで出来た建物に何故かそそられる物がありますね…
今回はのと鉄道ですか!そのうち行ってみたいところなんです!石川鉄道も含めて!
のと鉄道は現存区間も含めて良かったですね~
@@hiroring0323 そうなんですかあ!
この廃線跡は一部が奥能登芸術祭のためにいろいろいじられたりしてます……
珠洲市内の駅はおそらく全駅芸術祭仕様になってます
地元民ですが、珠洲市内で南黒丸駅だけは手が入っていません。駅の東200mほど行けば黄色地に黒文字の次駅表示も残っています。
鵜島駅は道路が作られて、前後の築堤もろとも跡形もなくなりました。
@@SHIDENSUGI 情報ありがとうございます!
でも芸術祭のおかげで蛸島駅前の自販機が再稼働するようになるなど嬉しいこともあるんですよね。
ついこの前7月上旬に七尾に出張で行った際、時間があればのと鉄道の廃線跡を是非見てみたいと画策しましたが、時間作れず断念しました。現終着駅の穴水駅までは行って鉄印帳はなんとかいただいた次第です。
その時気になった穴水駅の末端で途切れた線路の向こう側を今回見せてもらいありがとうございました。次回出張の際は足伸ばしたいと思います。蛸島駅前の宿泊、寂しいけど良いですね。
廃線跡に点在している保存車両?廃車両?はのと鉄道さんは全く整備することはないのでしょうかね。のと鉄道さん所有ということではないのかな。
令和6年能登地震で原形をとどめないほど壊れてしまった場所もありそうです😢被災者の皆様が1日も早く普段どおりの生活を取り戻せるように祈っています🙇
そうですね…
何か足りないと思ったら、ひろりんさん十八番の空撮写真比較「おっふ」が無い事に
気が付きました。完全版では期待したいところですねw
以前は三セクの成功例を言われたこともあったのですが、不採算路線を切り捨てないと
存続が出来なかったし、現状の苦境からの今後も心配です…
北海道の廃線のように農地に転用されて駅や線路の痕跡すら消滅してしまうのに比べたら、どんなに草木に覆われても駅舎やホームが残っているほうがなんとく良い気がします。
電車の来ない駅を眺める?さびしいですね。
何か知らないけど心に引っかかる感じの路線です
恋路と珠洲駅ってここだったのか北海道の駅と思い込んでた
この廃路線でわざわざホーム撤去って何か作るのかな?
割と最近廃線だったのか(オッサン基準)
〆は牡蠣料理かな?
小木駅の向かいにあった休止状態の遊覧船乗り場が道の駅に生まれ変わった時に、
整備の予算がついたのか何か知らないけど突然ホーム撤去されました。
道の駅はアフターコロナ対策予算2400万円と町長のクビと引き換えに建てられた(と地元では噂されている)
公園の遊具みたいな巨大なイカの像イカキングもあって結構繁盛しています。
穴水駅0番線の駅名票は長らく「のと穴水」のままでしたがシール貼りをされたのですね。七尾方が行きどまりのホームですので「どこへも行けない駅ホーム」になってしまいました。
くみーずトラベルの夫です。私の田舎の駅の上戸駅がなかったのが残念です
上戸駅跡には行ったのですが、動画にはしていませんでしたね…
7月27~28日と旧のと鉄道能登線跡を辿る旅行をして来ました。遺構探訪というより、このエリアの国盗りとあの賛否両論ある能登町のイカキングオブジェ見学が主目的でしたので、写真撮れたのは旧能登鵜飼駅舎と九十九湾小木駅舎(現公民館)とプラットホームがあった場所位でした。 高校1年の夏、友人と3人で初めて親以外と旅行したのが能登半島。C11牽引の「ふるさと列車おくのと」に乗るのも目的の1つでした。以来輪島線を含めて4回乗車。NT800型の急行にも乗りました。廃止年2005年の1月。バスで蛸島まで行き、正院からカーブして入ってくる下り列車を写真に撮り、上りを穴水まで乗り通したのが最後です。恋路駅跡や輪島線の能登三井駅跡などまだ遺構に恵まれている廃止路線だと思います。
行かれていましたか~
稀に見る遺構が多く残された廃線跡ですよね。
鉄道はなくなったけど、能登はいいぞぉ。
能登はいいですよね~
8:30
この車両、いつかこの目で見てみたさありますね
同じく!
有名どころやし、色んな鉄道系チューバーさんが上げてますもんね♪
是非実物見てみたいす★
のと線は駅間をトンネルで突き切るためローカル線にしては設備が近代的。踏切も各駅付近と珠洲~蛸島間を除けばかなり少なめ。だから並行道路の方が貧弱な区間(特に穴水町)があります。
あれ程あった路線も少しだけになってしまいましたね。果たして、和倉温泉駅から穴水駅の路線は大丈夫かと思ってしまいますね。
廃線跡に草木が繁茂してるから言うことといえば「おっふ・・・」だけですね
あれだけ草木が茂っていると「おっふ・・・」ですね。
輪島と蛸島は誤乗を避けるためと思われますが、行き先票に「たこじま」とひらがな表記されたものもありました。
民宿むろやあたりへお泊りですかね。以前ここのHPにはのと鉄道と蛸島駅の紹介がされていました。
民宿むろやさんです。
大阪から直通の急行ゆのくに号が懐かしいです
👍
村下孝蔵の「恋路海岸」も、冬場にのと鉄道で訪れた時に出来た曲なのかな?
🎵恋路海岸 めぐりあいの悲しさ うつろな夢のかたち
思い出深い路線です。240億円かけて能登空港作るくらいなら、こちらを残したほうが地元の人は助かったのではと思ってしまいます。このあたりは高校が少なく、片道800円以上の区間をバス通学している高校生も結構いました。毎年数億円程度の赤字が出ていたので仕方がないですが、240億円もあれば後半世紀は走らせられたので。能登空港も同程度の赤字が出ているようで・・・能登空港は羽田線のみで、需要がありそうな関西方面は未就航。色々考えさせられます。
もう一度素晴らしい景色を眺めたいものです。
廃線後に高校生の通学が厳しくなったとの話も聞きますね。廃線前には通学可能だった地域に通えなくなったとか…
使い勝手が悪い空港はあちこちにありますね…
能登空港なんか使う人居るのでしょうか?
金沢駅まで車かバスでか金沢駅まで出て新幹線が普通ではないでしょうか?
当時の政治屋どもが利権の為に作ったんでしょうね
@@GAROMAKAIsenatus
羽田便しか無いですし、便数も少ないので使い勝手が悪いですね…
不要と思われる空港は各地にありますね。
かつては分岐駅で賑わっていたのに今や棒線の終着駅になってしまった穴水駅。使われなくなったホームや跨線橋が非常にむなしく感じてしまいます...
確か蛸島駅の自動販売機は動いていた気がします
稼働中ですね~
私は駅名標ストラップを買いました。
ああ、これも時代なんだなー
この廃線動画を見た後聴いた中島みゆきの時代がとても切なく聞こえました。
蛸島駅前に今尚健在する民宿、夏に行って見たいですね。
21:00所の車両なんですが、今月上旬見に行った時雑草などが処理されましてめっちゃ綺麗に撮れました。処理した人に感謝いたします。
そうなんですね~
草刈り大変だったでしょうね。
22:09 「何か(他のことが)できる」。
「何でも/何でもいいからできる “Anything else is possible.” 」でない点がこの辺を語っていると思います。
珠洲原発が実現していれば、のと鉄道は存続していたかも原発マネーで。電化したり車両をお布施したりしたJR小浜線がわかりやすい例!
結構遺構が残っていますね 能登大震災で壊れてなければいいのですが・・・
もしよろしければ後々また能登線を探訪してもらえないでしょうか?
現在の状況が非常に気になります 無事であればいいのですが
今回も探訪お疲れさまでした
今年再訪しようと思っていましたが、地震で暫くは行けなくなってしまいました…
恋路駅素晴らしい!
恋路駅いいですよね~
自身の記憶はのと鉄道より国鉄ですね。
駅舎を見ていたら汽車の音が蘇ってきます。
そして朽ち果てていく様を目の当たりにすると哀しくなりますね。
駅舎やホームが残っている駅跡が多いだけに…
恋路駅、綺麗に整備されているように見えます。
岩手県にも恋し浜駅がありますが、こ
こちらの駅も縁起のいい駅名ですね
ひろりん、笹原康平さんへ
今日は。ひろりんさんのこのサムネイルを拝見し且つ笹原さんのコメントを再び拝読した理由は、元日に発生した能登地方での地震の被災者を思い廃止された穴水町以東の鉄路の跡に対し私は切実な心境になったからです。
以下は、亡き村下孝蔵さんが自作し歌われた「恋路海岸」からの引用です。
♪愛しくて愛しくて
寄せては引く波を見てた
忘れたくて(略)すべてを(略)
幻とたたずむ駅 潮風
赤錆びた鉄格子
無人の待合室
むき出しの樹々の肌と カタカタと
黒い電車(略)
せつなくてせつなくて(略)
恋路海岸 めぐりあいの悲しさ
うつろな夢のかたち
天候が頻りに変わり余震が続く能登の人達も、遣る瀬ないと思うと私も絶句です……。
ひろりんさんや笹原さんも複雑な心境でしょうけど、正月であれ健康管理に注意し過ごされますように。
1月11日の午後12時台
@@和田秀樹-r7u 早く復興してほしいという思いはあります。
13年前に強い地震経験してますので。
2005年て、最近のように感じてしまうけど(特に2000年近くに生まれた人)もう16年前なのね…
時の流れって残酷だわ…
もう16年前なんです…
能登線の駅跡は能登半島
海や自然が見えてなんだか心残りも
ありますね
余談ですけど声優に
能登麻美子さんと言う女性がいます
石川県は、金沢市周辺こそ栄えていますが、能登半島は観光地こそあれども、進んで行くようなところではなかった。ということなのでしょうか。自家用車が発達し、バスすら通りにくいところなら、鉄道は廃線一直線なんでしょうね。衛星写真を使わなかったのは、オッフな感じを和らげたかったのでしょうか。
上横江駅の末期も凄かった...
最初ののと小さくて何故かしまがでかいんだꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔
能登は道路の改良や空港の開港でアクセスは便利になったとは言え農漁業も元々そう大規模でもなく、産業もあまりないこともあり少子化、過疎化が著しく進行し鉄道も奥能登の付け根までで消えてしまったばかりか、バス路線も衰退し、とうとうごく一部の高速路線以外は時刻表からもバッサリと削られてしまいました。
珠州駅跡はなんだか
ジオラマのようですね
そんな感じもしますね~
今は道の駅の一部ですよ
時代の流れと廃線に関連し、悲しくなります。
余談だが北海道の廃線危機路線の存続に関連し、税金投入に並行し、
国交省と財務省の支援を取り付ける必要があると思います。
奥能登は…
亡き父親が50年以上前に
売薬の営業に行っていた
んですよね ( ゜ρ゜ )
波並駅で花見など、乙ですなー☆
是非やってみたいかと♪
恋路駅すかー、、、
何か最近客寄せの為に結構各地で『恋人の聖地』とかにされてて、オッサン一人では行きづらい所があるますよね(泣)
『誰々君と一生一緒に居れます様に☆』的なwww
まず最低でも3年は『我慢』しよーねー!と言いたいすけどwww
最後、凄い所に宿があるんすね★
デラ駅前www
ワロタ( ^ω^ )
駅前の宿には在りし日の能登線の写真もたくさん飾ってあったのですが、写真を撮るのを忘れてしまいました…
@@hiroring0323 さん
なんーぢゃそりゃwww
ま、他が楽し過ぎて忘れたんでしょーね♪
良い事だ♪♪♪
蛸島の宿屋って今まで見た能登鉄道の動画では初かも
@@豪-t6u さん
それな!
僕も初めて見ました♪♪♪
かつて国鉄七尾線、能登線沿線に「みんなで乗ろうふるさと路線・・・七尾線、能登線複線電化実現」などの看板もありましたが、和倉温泉までの電化はあったものの、鉄道は消え去って行きました。バスより遅くて高い鉄道が競争力を失ってしまいました。
最後に紹介してくれた蛸島と書かれた廃車は解体撤去されてしまったみたいですよ。、、、保存してもらいたかった、😢
蛸島駅には行けなかったみたいですかわいそう
調べてもありませんでした。
😢
乗れる時に、乗っておかないと、ね。
能登半島地震の影響により、紹介されている場所がどうなっているのかなと。
そうですね…
魚が3Dで出てくるCMでお馴染みの輪島駅近く高州園のCMに出演していました神田川俊朗さんもコロナで亡くなりましたね…。
なんというか、日本が衰退している気がするのは僕だけでしょうか?
能登鉄道線はどんどん縮小しついったと思います。これも過疎化による乗客数減少によるものかなです。蛸島方面も輪島方面も減少と全国の路線で考えればならないかなと思いました。以上です。
保存してある気動車がまだ使えるのなら、他の鉄道会社に譲渡してあげられたらなぁと思いました。
やっぱりそうはいかないですよね💦⁉️
もう使えないでしょうね…
実は、保存車以外の車両は、ミャンマーに行って、現役で、走ってます!
@@trains0102
海外ではまだ活躍していますね。
@@trains0102 おお〜
そうなんですね。
それなら良かったです。
勿体ないですもんね。
お疲れまです。
能登線は国鉄時代、特定地方交通線になったとは言えそこそこの成績を残していたので、早くに廃線になったのは惜しいですね…。
8:34、最近ではS園寺くんがサムネ撮っていたの思い出してニヤリとしました。
ここも縄文時代のように3000年経ったら未来の人たちの観光地にされるのかなぁ…。
父親の実家が七尾にありました。
子供の頃親と一緒に乗ったのを思い出しました。
十津川警部シリーズにも登場した風光明媚な路線で観光方面の知名度も鷹かかったのになぁ。残念だ。
列車で訪れてみたかったです…
えっ…輪島線も廃線してたんだ、しかも2001年??
大学同期の友人実家がある輪島へ遊びに行ったのが確か1999年、初めての単線でワンマン体験、こんなんあるんやと驚いたものです。
社会人になって方々旅して色々観ましたが、あの初体験は強烈に記憶してます。
すぐ後に廃線してたんですね…確かに乗ってる人少なかったけど…20年越しの驚きで、訪ねてみたくなりました。
能登線より先に七尾線の末端(通称:輪島線)が廃止になってしまいましたね。もう廃線から20年も経ったんですね…
@@hiroring0323 自分でも20年前って驚きました。何せ普段会わないもので、乗ったのがついこの間のような感覚です…。
他の動画も楽しませていただいてますが、一度も行った事ない所でも不思議と思いを馳せてしまいます。良い動画ありがとうです。
2:24 0番線に留置されていた廃車…地震後の復旧工事で解体されてしまうのか?
いろんなものが撤去されてしまいそうな気がします…