Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
左の眉を掻き掻きに笑ってしまった
配牌対子1つで四暗刻はすげー
トップ目だけに2件リーチきたら押しづらいよなぁ、、、これが麻雀
かっこいいねぇ。
リーチツモ四暗刻って実況、国士ドラ1みたいで好き
佐々木プロかっけええ
米欄にすんげー面白い人いるな。馬鹿にしてるわけじゃなくワイはデジタルやからオカルトなりのロジックの構築がわからんしどっから理論構築してるのかが人それぞれで面白いから考察書いてくれるの好きよ
役満出るときなんか大概誰かが絶対あがれるやーつをあがり逃ししてるね。
寿人は、藤島がミスったのを知らない‼誰かがミスると高い役が出るよね😝
4:00
藤島の上がり逃しをミスというのは、あまりにも酷な気がする。けど、ああいうのを上がり切れる人がトッププロと呼ばれる存在になれるんだろうな。
石川遼で草
上手い、勝負度胸の差が勝ちにちながったかな❗️
2p切りで実力がわかっちゃう
今回の実況と解説誰?連盟の実況と解説はだいたい声でわかるけど今回のはわからず
実況トータルテンボスの人じゃん
今初めて知ったわ笑
配の中にナンバーを付けた端子を組み込んで全ての配の流れをCPで追っていくと、配牌や積も牌全てがどのように流れてるか分析出来ますよ。面白いような現象も確認出来ます。
きっと卓の使い過ぎ。或いは人の中の誰か1人(か2人)が打ち過ぎ。配牌から積も牌までの流れが常軌を逸しています。全員が良いようで、実はまったくバランスが取れていませんよね。不思議に見えて全然不思議ではないんです。上に述べたように必ず原因があります。卓を休ませてあげるか、人(誰か)を休ませてあげてみてください。グッと変わりますよ。全てが。
今村恒夫 は?
@@由井明夢-d2c何の話か想像すれば。折角コメント頂いたので、今回だけに限りお答えする。最初で最期の返信。何万回と打ち、打つ側から打たせる側に職を移り、今は実際に卓の製造に関わり、同時に配牌と積も牌を物理的に解析し、打ち手の脳の働きを打ち手の体調のさまざまな状況下の脳波を脳波分析機で分析する仕事をしているが、全自動卓の配牌や積も牌がどのように流れ、その配牌や積も牌を打ち手がどう処理していくかとの関連がある程度科学的に予測されるわけ。要するに佐々木プロが役満をあがったのは、あがるべくしてあがった必然性が大きく、他の打ち手があがらなかったことにも必然性があるということ。そのほんの一部の要因を述べただけ。これに対する返信はあなたの自由だが、それを私が読むことも無ければ関わることも今後一切無いので悪しからず。
ひぇ〜こいつぁホンモンだぁ〜
なんかやべーやついて草
センセー!わかりません!!
左の眉を掻き掻き
に笑ってしまった
配牌対子1つで四暗刻はすげー
トップ目だけに2件リーチきたら押しづらいよなぁ、、、これが麻雀
かっこいいねぇ。
リーチツモ四暗刻って実況、国士ドラ1みたいで好き
佐々木プロかっけええ
米欄にすんげー面白い人いるな。
馬鹿にしてるわけじゃなくワイはデジタルやからオカルトなりのロジックの構築がわからんしどっから理論構築してるのかが人それぞれで面白いから考察書いてくれるの好きよ
役満出るときなんか大概誰かが
絶対あがれるやーつをあがり逃ししてるね。
寿人は、藤島がミスったのを知らない‼誰かがミスると高い役が出るよね😝
4:00
藤島の上がり逃しをミスというのは、あまりにも酷な気がする。
けど、ああいうのを上がり切れる人がトッププロと呼ばれる存在になれるんだろうな。
石川遼で草
上手い、勝負度胸の差が勝ちにちながったかな❗️
2p切りで実力がわかっちゃう
今回の実況と解説誰?
連盟の実況と解説はだいたい声でわかるけど今回のはわからず
実況トータルテンボスの人じゃん
今初めて知ったわ笑
配の中にナンバーを付けた端子を組み込んで全ての配の流れをCPで追っていくと、配牌や積も牌全てがどのように流れてるか分析出来ますよ。面白いような現象も確認出来ます。
きっと卓の使い過ぎ。或いは人の中の誰か1人(か2人)が打ち過ぎ。配牌から積も牌までの流れが常軌を逸しています。全員が良いようで、実はまったくバランスが取れていませんよね。不思議に見えて全然不思議ではないんです。上に述べたように必ず原因があります。卓を休ませてあげるか、人(誰か)を休ませてあげてみてください。グッと変わりますよ。全てが。
今村恒夫 は?
@@由井明夢-d2c何の話か想像すれば。折角コメント頂いたので、今回だけに限りお答えする。最初で最期の返信。何万回と打ち、打つ側から打たせる側に職を移り、今は実際に卓の製造に関わり、同時に配牌と積も牌を物理的に解析し、打ち手の脳の働きを打ち手の体調のさまざまな状況下の脳波を脳波分析機で分析する仕事をしているが、全自動卓の配牌や積も牌がどのように流れ、その配牌や積も牌を打ち手がどう処理していくかとの関連がある程度科学的に予測されるわけ。要するに佐々木プロが役満をあがったのは、あがるべくしてあがった必然性が大きく、他の打ち手があがらなかったことにも必然性があるということ。そのほんの一部の要因を述べただけ。これに対する返信はあなたの自由だが、それを私が読むことも無ければ関わることも今後一切無いので悪しからず。
ひぇ〜こいつぁホンモンだぁ〜
なんかやべーやついて草
センセー!
わかりません!!