【2024年最新版】銀行口座はこう使え!高金利・手数料無料・ポイント、現金を獲得できる組み合わせをご紹介【銀行口座】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 47

  • @moneytopic
    @moneytopic  9 месяцев назад +20

    3:16
    住信SBIネット銀行の金利ですが
    ・円普通預金金利 0.02%
    ・sbiハイブリッド預金 0.03%
    に変更されていました!
    なんというか、しょぺえですね、、、。
    www.netbk.co.jp/contents/pages/wpl300301/i300301CT/DI30030600

  • @Fujikei0206
    @Fujikei0206 4 месяца назад +5

    auじぶん銀行を貯金用として使ってます。預け入れしか基本使わないので、預け入れ何回も無料はありがたいです😊

  • @TP-cw5ge
    @TP-cw5ge 8 месяцев назад +10

    前の動画参考にして住信と住友作ったけどまじで快適
    貯蓄用はまだ金が足りないから作らんけど

  • @user-jfriio203i2defle
    @user-jfriio203i2defle Месяц назад

    貯蓄用で普通預金縛りでなければ、オリックス銀行の定期預金オススメです👌

  • @kenkenmath
    @kenkenmath 6 месяцев назад +1

    裏技大感謝!!❤

  • @Shin_0901
    @Shin_0901 9 месяцев назад +14

    東京スター銀行貯蓄として結構いいと思うのですが、あまりおすすめできない感じですかね?
    ATMはセブンとゆうちょなので利便性高いと思ってます。

    • @moneytopic
      @moneytopic  9 месяцев назад +1

      全然おすすめできます!
      給与・年金受取が必要とは言え、金利0.25%はえぐいですね💪

    • @安喜清水-g1w
      @安喜清水-g1w 8 месяцев назад +2

      あと月八回までATM 手数料がキャッシュバックされるのもいいですね、そんなに下ろす事も無いでしょうが。

    • @安喜清水-g1w
      @安喜清水-g1w 8 месяцев назад

      住信SBIネット銀行は通常のフルーツ名支店の他に別支店もほぼ無制限に口座開設が出来るので、定額自動入金を同時に進行すれば地味ですがポイ活になります。

  • @user-gj2oj2vt7r
    @user-gj2oj2vt7r 9 месяцев назад +39

    毎月200Pもらうためだけにわざわざ夫婦でOlive開設して毎月自動振込してます(笑)

    • @moneytopic
      @moneytopic  9 месяцев назад +5

      賢い!月400ポイントはえぐいですね😂

    • @bkb_650
      @bkb_650 7 месяцев назад

      ​@@moneytopic絶対バカにしてるだろこの顔文字😂

  • @natsucoco39
    @natsucoco39 9 месяцев назад +5

    ちょうどリメイク前の動画見てたから助かる

  • @ay-1219-kuma
    @ay-1219-kuma 3 месяца назад +1

    提携とは関係ないのですが、メインに住信SBI、貯蓄用にSBI新生もしくはメインに三井住友、貯蓄用にSBI新生、もしくはメインに住信SBI、貯蓄用に三井住友の3択で迷っているんですけど、どれがいいでしょうか?

  • @銀翼-t1o
    @銀翼-t1o 7 месяцев назад +2

    貯蓄用は住信SBIの松井バンク支店(0.2%)が一番面倒がないと思いますけどね・・・

  • @ちゃぷてん-y2g
    @ちゃぷてん-y2g 9 месяцев назад +25

    え!別の銀行から振り込みしなくても、oliveの定額自動入金機能を使えば毎月200ポイントもらえるんですか??

    • @moneytopic
      @moneytopic  9 месяцев назад +5

      貰えますよ!
      なんなら、公式サイトにも堂々と記載があります!😂

    • @ちゃぷてん-y2g
      @ちゃぷてん-y2g 9 месяцев назад

      @@moneytopic ありがとうございます!

  • @user-ok8ri3mc1d
    @user-ok8ri3mc1d 7 месяцев назад +1

    住信SBIがメイン、auじぶんが貯蓄用だけどどっちも痒いところに手が届ききらないんよね
    住信SBIは金利が低い、ハイブリッド預金に預けているとクレカの引き落としができないのが辛い
    auじぶんはそもそも引き落とし口座に設定できないことがある、定額自動送金みたいな便利機能がない
    三井住友は毎月200円くれるありがたい存在

    • @detroitvinyl
      @detroitvinyl 15 дней назад

      今更ですが、auじぶん銀行、自動定額預金ありますよ!

  • @棚-i4l
    @棚-i4l 9 месяцев назад +18

    大学生のバイト用でも当てはめてokですか?それともバイト用は他の口座がいいとかありますか?

    • @エリク-g9t
      @エリク-g9t 9 месяцев назад +30

      まず、大学生でこんなニッチな動画で学ぼうとしてる姿勢はとっても素晴らしいと思う👏
      ひとまずバイト給料振込先を三井住友銀行にして、給与受け取りで年2400pt貰おう。
      そんなに貯蓄額多くないうちは年利高い口座とかあんまり気にしなくていいんじゃない。ガチャガチャ送金用の口座開かなくてもATMを使わなくていいようにクレジットやPAY系を使っていけばok。
      あとNISAは少額でもいいから今のうちから始めな!

    • @moneytopic
      @moneytopic  9 месяцев назад +8

      とりあえず三井住友銀行と住信があれば問題ないと思います!

  • @ニヒル藤田
    @ニヒル藤田 4 месяца назад +5

    解説ありがとうございます。最近sbi証券でNISAを始めようとしている学生です。2年後就職予定です。
    まだ貯蓄もなく、親の仕送りに頼っている状況なのですが、口座戦略としてバイト(2年後は給料)受け取りを三井住友銀行にすることで200p獲得、受け取ったお金は住信sbiに移動、SBI新生銀行はsbi証券と連携+将来の貯蓄用で開設という作戦はいかがでしょうか。また、しばらくはクレカ積立を考えているのですがその場合カードは何を作成するのが良いでしょうか。
    有識者の方、ご教示頂けたら幸いです。

    • @るらたん
      @るらたん 3 месяца назад

      SBI証券でNISAするなら
      三井住友カードNLがおすすめです!
      住信SBIネット銀行をカードの請求先にするといいですよ〜!

  • @koko-maro
    @koko-maro 8 месяцев назад +5

    現在ゆうちょとJAバンクでそれぞれ奨学金・給与口座にわけてるんですけど、
    この2つを違う銀行に変えるとしたらどれがいいですか?
    あと、シマホ!はどうですか??

  • @morizoock
    @morizoock 9 месяцев назад +4

    SBIハイブリッド預金の金利は0.03%?

    • @moneytopic
      @moneytopic  9 месяцев назад

      ですね😇
      訂正コメントつけておきます!ありがとうございます!

  • @dv9421
    @dv9421 9 месяцев назад +7

    住信の定額自動入金サービスは、3月27から有料で毎月330円かかると住信のお知らせに書いてありましたけど違うのかな?

    • @moneytopic
      @moneytopic  9 месяцев назад +5

      これですね!
      www.netbk.co.jp/contents/company/info/2024/0215_002342.html
      スルガ銀行のみが対象だったので、紹介しませんでした。

    • @dv9421
      @dv9421 9 месяцев назад +1

      @@moneytopic スルガ銀行以外なら今まで通り無料で定額自動入金サービスが受けれるとしての判断でいいんですね。

    • @moneytopic
      @moneytopic  9 месяцев назад +2

      その判断で大丈夫です!

  • @seijin0524
    @seijin0524 9 месяцев назад +6

    島根銀行の普通預金0.25%はどうでしょうか?

    • @moneytopic
      @moneytopic  9 месяцев назад +4

      調べてみましたが、あおぞら銀行の上位互換みたいな感じですね!みなさん知識が豊富😆
      めっちゃいいと思います💪

    • @安喜清水-g1w
      @安喜清水-g1w 8 месяцев назад +2

      スマホ支店
      私も口座開設してます、ただ時間外手数料が残高200万円以上無いと平日の預け入れでも問答無用でとられますのでややハードルが高いです。

    • @seijin0524
      @seijin0524 8 месяцев назад

      @@安喜清水-g1w 確かに生活防衛資金とか貯蓄用にはいいけど普段使いは不便かもですね!

  • @HH-mh8hr
    @HH-mh8hr 6 месяцев назад

    小銭はスーパーマーケットのレジで突っ込みます。100円とかの小銭は駅の券売機でPASMOチャージ用に突っ込みます笑

  • @おざきともか-s4v
    @おざきともか-s4v 4 месяца назад +1

    とりあえず貯金だけしたいのは
    どれがいいのかなー( ;∀;)

    • @moneytopic
      @moneytopic  4 месяца назад +1

      金利だけをみるなら、年0.3%になるsbi新生銀行がおすすめです!

    • @おざきともか-s4v
      @おざきともか-s4v 4 месяца назад

      @@moneytopic さん
      なるほど✨
      それはーネットバンク🏦ってやつですか?
      無知ですいません💦

  • @fromjp2226
    @fromjp2226 6 месяцев назад +1

    来年から社会人です。
    これって、月数百円もらうためにこんなめんどくさいことしてるんですか?
    最低限でいいんですが、不便ない口座を作ろうと思ってます、、

    • @neet_baby
      @neet_baby 5 месяцев назад +6

      楽天銀行か住信もっとけばいいとおもいます