Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「公道を走るゴーカート」って感じですね〜!内装も無駄が少ないし、ドライブレイアウトもMRって、最高ですね!
後期型モデューロXのオーナーですが、音も含めて気に入ってます。軽で300万と聞くと普通車買えると思われがちですが、乗ってみれば納得する人多いと思います。
五味さん‼︎ベタ褒めじゃないですか‼︎
マイチェン後のαとモデューロX両方試乗しましたが、価格以上の良さがモデューロXにあると思いました!走行距離100キロ未満の試乗車でしたが、乗り心地も良いですし、不思議なくらいしっかり空力効いていますね!
2020年10月末注文、2021年1月末モデューロX納車されました。店舗に試乗車もあったのですが現車も見ずに購入(笑注文後に動画を検索してこちらにたどり着きました。五味さんの言う通りモデューロXにして良かったです。確かにアクティブスポイラーが稼働するとリアの張り付き感が増して感動しました。運転席側パワーウインドウにオートが無い、ドアミラーの電動格納が無いのはビックリと言いますか笑ってしまいました。6MTにしたのですが、「SPORTS」ではなく「SELECT」ボタン...メーター表示が少し変わるだけでなくせめて何かの機能が欲しかったデス。
Hondaの割り切り感が、逆にいんだよなー
S660は本当に良いクルマですよね。2速発進とかも余裕でこなせてMT慣れてなくても全然神経質にならずに済んだし、ブレーキもコントローラブルだし…。後方視界の悪さが気になりますが…。
前期型買いましたが、それでもかなりの出来です!本当に素晴らしい車になってるのでしょうね!
後期のモデューロサス入れれば一緒です。
@@ガンプラの谷 モデューロサスとHKS他社外だとなにがいいですかね。ノーマル足弱めでコスパ含め探してます
セカンドカーとか言われてますが、僕はメインで乗ってます。セカンドカーにNBOXが欲しいです(笑)
セカンドカーが買えたなら一番乗りたい車!
NSXも土屋さんをアドバイザーに迎えれば、劇的に良くなると思うんだけどなぁ
モデューロは土屋圭市さんがやってますからね走り込み度、リアの動き、ショック・突き上げの吸収どれも土屋さんが口酸っぱく言っている事なので正にその通りの味付けですね!
某有名開発アドバイザーのおかげですね😆
こちらも土屋さんだったのですね💦すみません、、、先入観得たくないのであまりクルマのこと調べず乗るモノで💦知ると「なるほど」と思える乗り味でしたね♬
リヤを動かすってのは関わってるドリキンがかなり昔から気にしてるとこだから五味さんが感じてるとおりなんでしょうね。
しゃべりすき
@@柏木達也-m6j 喋れ
ミッドシップ+後輪のみ16インチこれだけでも後輪も積極的に使っていく気持ちが伝わってきますね
ハードトップを装着したら、とっても静かになりました。さらに、段差越えのときのAピラーのブルブル振動がなくなり剛性感があがったのでかなり良いです!副作用でセキュリティ面や豪雨の時も安心です 安くはないですがお薦めします、
母が先週S660 モデューロX 6MT納車しました!20年ぶりのMT車みたいですが、「凄く楽しい」言ってます(笑)
買っちゃいました。Zバージョンではないですが、本当楽しい。
ドリキンが監修してるから 細かく煮詰めたと思うよ
これ見たらセカンドカーに欲しくなってきた✨でも300万円という価格は、、中古のZ4やボクスターに手が届きそうだから迷う😅
300万のボクスターってマトモじゃないと思いますよそれを分かってて買うのなら問題ないと思いますが
m2compe run 確かに知らないです。感覚的にそう思いました。
m2compe run まあまあそんな汚い言葉すぐ使わんといてな、、。良いことないよー
ビート(あれも前後異径でした)に乗ってましたが、硬くはないのにクイックっていうのは同じでした。今回の動画でその不思議が大変良く理解できました。ありがとうございました。タイプR風チタンシフトノブは、形状だけでなくて重さもシフトフィールに大きな影響を与えると思います。(ビートにインテRのやつ付けてました)さすがタイプR好きの土屋さん監修ですね(土屋さんのタイプRは丸いシフトノブの方ですけど)うるさい…それは、その音を聞くために皆さん買ってますから、全くノープロブレムです。(笑)
s660は ドライビングポジションが最高ですね!だからいいチューニングすればますます 気持ちよく走れるようになるんだと思います。 構造的な制約があるのは分かりますが他のスポーツカーも見習ってほしいです。 ドラポジが決まらないとどんないい車も台無しになってしまいますから。
さすが五味さん。空力関係のセンサー、考察が素晴らしいですね。
たまたまです💦あんなにドンピシャとは💦
予備知識なしでのインプレだとしたら、さすがですね!
300万と言われれば確かに高いけど、元から200万でも高いわけで。これ買う人はお金に余裕がある人が多いだろうから全然OKかもですね。でもこの車をキチっとできるところがさすがホンダですよね。
すごいセンサーと分析力
いつも楽しみに拝見しています。ModuloX全車種を、サーキット走行レビュー宜しくお願いします。
Modulo Xはダンパーが前後とも5段階調整可能で、デフォルト(納車時)が一番固い5なのですが五味さんの試乗車はいくつだったのでしょうか?またリヤサスがちゃんと仕事しているとのコメントですが、自分が乗っていて最近コーナーリング中にリヤがバタつく印象なのですが運転の仕方のせいでしょうか?ちなみに昨年4月に納車されたModuloXユーザーです。
聞いておきます💦すみません…5段階も調整できること、いま知りました💦広報車ですので、Moduloオススメのセッティングだったと思います。
早速のご回答をありがとうございます。ちなみに私もいろいろ試しましたが、結局現在は前後共に「3」に落ち着きました。広報車のセッティングについてを楽しみにしています。
S660 ModuloXは、おっしゃる通り、空力性能がメインですよ。80km/h以上で空力が発生できるエアロになってます。(そんな低速度で影響がある空力なんて発生するの?と私も思ってました)ホンダジェットと同じ考え方で層流を作り出してボディの設置性を上げてるはず。その分、脚を柔らかく乗り心地よく仕上がってますね。
ライバルだと思うGRコペンとどうフィーリングが違うのか知りたかったです…
比べちゃいかん。夫々別の良さの筈。
s6セカンドカーとして買いましたがめちゃくちゃ楽しいです速くはないですがとにかく良く曲がる!お金ないんでモデューロではないですが…
たんたん え?これを理解するのは無理じゃね?
理解はできたぞまあ言葉が足りんけど言いたいことは分かったよ
言葉は理解できたけどそれ以上に楽しかったんよまあ試乗しか出来てないけど・・・いつかコメ主みたいにセカンドカーとして所有したいっすねぇ
@m2compe run ほんと自己紹介だね。MRで軽のショートホイールベースなんて素性じゃ、単純に曲がるセッティングにしたら事故が多発するやろ。だもんでビートはアンダー気味になってんの。操縦安定性を保ちつつ曲がる車ってのは簡単には作れない。
軽で330万ってワークス二台買えるって思ってワークス買っちゃいましたが、後悔してます。高いだけの価値は間違いないですね‼️😁
どちらも魅力的なので、どっち買っても後悔したんじゃないでしょうか笑
@m2compe run 内装は結構ちゃっちいよ
S6乗ってますがワークスいいですね!、通勤に使ってますが乗り降りが多いとお買い物はちょっとw
海の家でバイトしてた時、セフレが乗ってたのがビートでした。このエンジン音きくと、無茶苦茶だった夏を思い出す。
海の家でバイト…セフレ…むちゃくちゃ…💦めっぽう楽しそう♬ww
毎回思うけど車買う時についてきて欲しい人NO.1
モデューロXは、高速道路や田舎道を結構なスピードで走っても、ナンバープレートやバンパーに虫がほとんど付きません。空気の流れを上手く処理してるんだと思います。
ベースになった車両の時点でEVなので、S6EVは是非出して欲しいところです。私事ながら、脳梗塞発症➡右半身麻痺になってしまい、車の運転に条件が着きそうです。なので、そんな人でも運転を楽しめる装置や仕様になってくれればS6EVは有りだと思います!
本当にわかっていらっしゃる!
五味さんがいきなりいいって事は出来がいいんですね 音のうるささ以外は
これ乗ったら、うるさいのがイイんやで〜いつも後方窓開けて乗ってる。
私はうるさいと思った事はありません!
スポーツカーのエンジン音は調味料
試乗したことありますが、アイドリングエンジン音が安っぽい感じで、そこだけが残念です(N-BOXとかと同じエンジンだし)。他は凄く良い!専用エンジンで排気量UP版が出ればなぁ
とてもわかりやすくてイメージがつきやすかったですー納車を控えているので楽しみです🎶
刺さる人には刺さる、素敵な車作りですね!レンタカーにでもあればいいのにと思います♪
レンタカーでありますよ
そうなんですね!ありがとうございます!
2016年モデル持ってました、ナビシートからクレーム付いて買い替えましたが、また買い直そうかな〜〜
S660が出た当時に実車で聴いたエンジン音の感想が、アクティみたい…。だったんですが、この動画だと良い音してる様に感じます。
ホンダのエンジンは、アクティであってもホンダエンジンだからね、似てても不思議ではない。本当にホンダエンジン感じたいならタイプR系に乗ってみると良い。
セッティングの話を聞いてると、黒沢ガンさんがコメントしてるようです😊
恐れ多いです💦ガンさんのセンサー、すんごいですから💦そう言って頂けて嬉しいですが♬
踏み切れる速さっていいですよねえ!
やっぱり二輪っぽいことやると面白い車を作るね。もっとこういう車がホンダにあって良いと思うんだけどな🤔ハイブリッドも大事だろうけど青山の営業部はもっとこういう車も待ってるユーザーがいるんだよってことを分かってほしい。
喧嘩売りたい訳じゃないけどさ、買わないじゃんみんなホンダもハイブリッドにしつつDCTにしたり、他社と比べたらかなり頑張ってるでしょ
バモスホンダみたいなクルマも作ってほしいです
五味さんの感覚はすごいな‼︎
アクシデントが無ければ国内トップフォーミュラ迄は行っていた人ですよ。
DK土屋の狙い通りですね。
空力も戦闘機みたいだなと思ったらホンダジェットからきてるのですね。なるほど。
モデューロXには手が出せないからαの中古を狙ってます。そのクルマに固定式のモデューロサスペンションを付けたら似たような感覚が得られるんでしょうか?モデューロXの車高調サスと後付けのモデューロ固定サスは全く別物?固定サスの開発も土屋さんが絡んでいたと思うけど…
新車は無いけどCR-Zも乗ってみてほしいです
何回か五味さんの名前で調べたことあるなぁ・・・乗ってみて欲しいですねぇ
初代NSXに憧れていたので、ホンダイズムを見たクルマに感じます✨
タイヤもネオバなんすよねー!自分の思い通りに走行できる個人的には名車!ナビの位置だけ気になるけど、外せるのかな?
ディスプレイそのものは外す事は出来ますが、ダッシュボード上に取付ステーが残るのでかなりダメな見た目になります。(笑)
ヨーダ 乗ると思いの外気にならないですよ
以前リポートされていたGRコペンのパフォーマンスダンパーですが、S660でも無限から出たみたいなので是非リポートして頂きたいです
普段使いで将来買いたいなー、高いけども
GRコペンとS660どっちが速いですか?
ここまでは尖れない、、だからN-one 6mtが楽しみだ!
セカンドカーにしようと思って試乗したけど、私の身長じゃ10分程度の試乗で全身が痛くなり断念…
昔は、変な車作ってたけど(ラインアップ中)今は、大人しくなってたけど。元気が出てきた証拠かな?
狭い日本の道路なら660で十分楽しめますね。スタイルも目立ちまくり(笑)
ドリキンの意思が入ってるから、相当良いのでしょうね。
ネオバに燃費を求めても無い物ねだりですね。笑最新のネオバもサイドウォールは柔らかめなんですかね?ポテンザに換えてしまうと乗り味が変わりそう。
後ろタイヤを使う?ってどの様なフィーリングなのか?
土屋圭市さんからご褒美に500円貰ってくださいwてか、SPOOONのS660と比較してみたら?
後・内リン に少しブレーキが強くかかるようにしているのでは?
んん?検索してこれヒットしたんですが、最終のZかと思ってみてましたが、違うんですね。Zはもっと進化してるのかな。Zは直ぐ売り切れたんだけど転売ヤーが一杯カーセンサーに乗せてて草。あれそのうち値崩れしそう。
11:16空力に気付く五味さんって流石と言うか、もう開発しちぁえばいいんじゃない‼︎ちなみにモデューロXで土屋氏は開発アドバイザーで走行性能開発リーダーは湯沢峰司氏。ruclips.net/video/FYERgA9Izx8/видео.html
軽だと日本で踏み切れるってのは正解ですがやはり黄色ナンバーには乗れない軽にネオバ履かせるって発想が凄い、流石軽を作り込んでるホンダ
いい車だと思うけど俺じゃあ頭がはみ出て乗れない(´._.`)
牛タンずんだ フルバケ入れれば解決!
これだけ絶賛しているのに「僕には刺さらないクルマなんですけど」と言っているのが改めてヘッドフォンを着けて見たら分かった気がします。もの凄く煩いですね。これはちょっと乗っていて疲れそう。ただ、だからこそ楽しい面白いと感じる人もいるでしょうから、そういった意味からも乗り手を選びそうですね。
6:14 6:14 6:14 6:14 6:14 6:14
バイクにボディを被せたような車ですね。ただ、年数回は親や友人を乗せるので、一人暮らしであってもこれ1台ではどうにもならないです。友達ロクにいなくて親とも仲悪いなら大丈夫ですが。
セカンドカーや趣味車でしょう。これメインで乗る人なんていないよ当たり前やん
軍艦巻き メインで乗ってます…
軍艦巻き ぼっちだからメインで乗ってる送ってくれ勢を撃退出来るから便利
W124に近いフィーリング?いい脚してますね!
アルトとの峠の対決を制覇しましたね?[他の所の動画でスイマセン]
いつも動画の最初に流れている音楽は何と言う楽曲なのですか?車に関係ない質問で申し訳ございません…
あちら著作権フリーのBGMでして…名前もないのです💦
E-CarLife with 五味やすたか 様わざわざご返事ありがとうございます!カッコいい音楽なのでいつも気になっていましたがスッキリしました!これからも動画楽しみにしていますので、頑張って下さい👍
@@masatod6049 自分も気になっててSHAZAMってアプリで検索したらGroove2flyのanswers on the beatって曲でした!ほんとに著作権フリーなのかはわかんないですけど…笑
スイフトスポーツとどちらが乗り心地いいですかね?
音気にするなら違う車買えってことでしょうね。
中古の660ありましたよ
金を言う人は開発を知らんから無視していいと思う
何か予備知識入れて運転した?レビューが的確すぎ
モデューロは DK プロデュースですよね。
軽自動車のトップはこの車だよね
環七からの京葉道路w
今年中に買う計画中
マツダ・ロードスターより高いのかぁ・・・
高いんだよなぁ😭
オネーチャンってマナブさん?
お姉ちゃん基準好きですっ!
❤❤
やっぱS660もモデューロXはミドリのケンちゃんセッティング???
ミドリのケイちゃんね!
らしいです!ボク、知りませんでした💦💦
DKのグンサイ基準w
メーター隠さんといて〜笑
開けた方が静かなんよ
スピードメーター隠さないといけない程のスピード出すの止めましょう!
音を求めて乗る車ではないな。not honda music
ゴミ収集車好きそう
スズキ乗りワイ「軽に300万!?うせやろ…」
しっかり前を見て運転しましょう
300万か😅
こういうクルマだとこういう視点は大事ですね。ただ、どれもこれもこんな事言ってるから自動車評論家はウヤムヤ・・・
「公道を走るゴーカート」って感じですね〜!内装も無駄が少ないし、ドライブレイアウトもMRって、最高ですね!
後期型モデューロXのオーナーですが、音も含めて気に入ってます。軽で300万と聞くと普通車買えると思われがちですが、乗ってみれば納得する人多いと思います。
五味さん‼︎ベタ褒めじゃないですか‼︎
マイチェン後のαとモデューロX両方試乗しましたが、価格以上の良さがモデューロXにあると思いました!
走行距離100キロ未満の試乗車でしたが、乗り心地も良いですし、不思議なくらいしっかり空力効いていますね!
2020年10月末注文、2021年1月末モデューロX納車されました。店舗に試乗車もあったのですが現車も見ずに購入(笑
注文後に動画を検索してこちらにたどり着きました。五味さんの言う通りモデューロXにして良かったです。確かにアクティブスポイラーが稼働するとリアの張り付き感が増して感動しました。運転席側パワーウインドウにオートが無い、ドアミラーの電動格納が無いのはビックリと言いますか笑ってしまいました。
6MTにしたのですが、「SPORTS」ではなく「SELECT」ボタン...メーター表示が少し変わるだけでなくせめて何かの機能が欲しかったデス。
Hondaの割り切り感が、逆にいんだよなー
S660は本当に良いクルマですよね。2速発進とかも余裕でこなせてMT慣れてなくても全然神経質にならずに済んだし、ブレーキもコントローラブルだし…。後方視界の悪さが気になりますが…。
前期型買いましたが、それでもかなりの出来です!本当に素晴らしい車になってるのでしょうね!
後期のモデューロサス入れれば一緒です。
@@ガンプラの谷 モデューロサスとHKS他社外だとなにがいいですかね。ノーマル足弱めでコスパ含め探してます
セカンドカーとか言われてますが、僕はメインで乗ってます。
セカンドカーにNBOXが欲しいです(笑)
セカンドカーが買えたなら一番乗りたい車!
NSXも土屋さんをアドバイザーに迎えれば、劇的に良くなると思うんだけどなぁ
モデューロは土屋圭市さんがやってますからね
走り込み度、リアの動き、ショック・突き上げの吸収
どれも土屋さんが口酸っぱく言っている事なので正にその通りの味付けですね!
某有名開発アドバイザーのおかげですね😆
こちらも土屋さんだったのですね💦すみません、、、先入観得たくないのであまりクルマのこと調べず乗るモノで💦知ると「なるほど」と思える乗り味でしたね♬
リヤを動かすってのは関わってるドリキンがかなり昔から気にしてるとこだから五味さんが感じてるとおりなんでしょうね。
しゃべりすき
@@柏木達也-m6j 喋れ
ミッドシップ+後輪のみ16インチ
これだけでも後輪も積極的に使っていく気持ちが伝わってきますね
ハードトップを装着したら、とっても静かになりました。さらに、段差越えのときのAピラーのブルブル振動がなくなり剛性感があがったのでかなり良いです!副作用でセキュリティ面や豪雨の時も安心です 安くはないですがお薦めします、
母が先週S660 モデューロX 6MT納車しました!
20年ぶりのMT車みたいですが、「凄く楽しい」言ってます(笑)
買っちゃいました。
Zバージョンではないですが、本当楽しい。
ドリキンが監修してるから 細かく煮詰めたと思うよ
これ見たらセカンドカーに欲しくなってきた✨でも300万円という価格は、、中古のZ4やボクスターに手が届きそうだから迷う😅
300万のボクスターってマトモじゃないと思いますよ
それを分かってて買うのなら問題ないと思いますが
m2compe run
確かに知らないです。感覚的にそう思いました。
m2compe run まあまあそんな汚い言葉すぐ使わんといてな、、。良いことないよー
ビート(あれも前後異径でした)に乗ってましたが、硬くはないのにクイックっていうのは同じでした。
今回の動画でその不思議が大変良く理解できました。ありがとうございました。
タイプR風チタンシフトノブは、形状だけでなくて重さもシフトフィールに大きな影響を与えると思います。(ビートにインテRのやつ付けてました)
さすがタイプR好きの土屋さん監修ですね(土屋さんのタイプRは丸いシフトノブの方ですけど)
うるさい…それは、その音を聞くために皆さん買ってますから、全くノープロブレムです。(笑)
s660は ドライビングポジションが最高ですね!だからいいチューニングすればますます 気持ちよく走れるようになるんだと思います。 構造的な制約があるのは分かりますが他のスポーツカーも見習ってほしいです。 ドラポジが決まらないとどんないい車も台無しになってしまいますから。
さすが五味さん。空力関係のセンサー、考察が素晴らしいですね。
たまたまです💦あんなにドンピシャとは💦
予備知識なしでのインプレだとしたら、さすがですね!
300万と言われれば確かに高いけど、元から200万でも高いわけで。これ買う人はお金に余裕がある人が多いだろうから全然OKかもですね。でもこの車をキチっとできるところがさすがホンダですよね。
すごいセンサーと分析力
いつも楽しみに拝見しています。ModuloX全車種を、サーキット走行レビュー宜しくお願いします。
Modulo Xはダンパーが前後とも5段階調整可能で、デフォルト(納車時)が一番固い5なのですが五味さんの試乗車はいくつだったのでしょうか?
またリヤサスがちゃんと仕事しているとのコメントですが、自分が乗っていて最近コーナーリング中にリヤがバタつく印象なのですが運転の仕方のせいでしょうか?
ちなみに昨年4月に納車されたModuloXユーザーです。
聞いておきます💦すみません…5段階も調整できること、いま知りました💦広報車ですので、Moduloオススメのセッティングだったと思います。
早速のご回答をありがとうございます。ちなみに私もいろいろ試しましたが、結局現在は前後共に「3」に落ち着きました。
広報車のセッティングについてを楽しみにしています。
S660 ModuloXは、おっしゃる通り、空力性能がメインですよ。
80km/h以上で空力が発生できるエアロになってます。
(そんな低速度で影響がある空力なんて発生するの?と私も思ってました)
ホンダジェットと同じ考え方で層流を作り出してボディの設置性を上げてるはず。
その分、脚を柔らかく乗り心地よく仕上がってますね。
ライバルだと思うGRコペンとどうフィーリングが違うのか知りたかったです…
比べちゃいかん。夫々別の良さの筈。
s6セカンドカーとして買いましたがめちゃくちゃ楽しいです
速くはないですがとにかく良く曲がる!
お金ないんでモデューロではないですが…
たんたん え?これを理解するのは無理じゃね?
理解はできたぞ
まあ言葉が足りんけど言いたいことは分かったよ
理解はできたぞ
まあ言葉が足りんけど言いたいことは分かったよ
言葉は理解できたけどそれ以上に楽しかったんよ
まあ試乗しか出来てないけど・・・
いつかコメ主みたいにセカンドカーとして所有したいっすねぇ
@m2compe run
ほんと自己紹介だね。
MRで軽のショートホイールベースなんて素性じゃ、単純に曲がるセッティングにしたら事故が多発するやろ。
だもんでビートはアンダー気味になってんの。
操縦安定性を保ちつつ曲がる車ってのは簡単には作れない。
軽で330万ってワークス二台買えるって思ってワークス買っちゃいましたが、後悔してます。高いだけの価値は間違いないですね‼️😁
どちらも魅力的なので、どっち買っても後悔したんじゃないでしょうか笑
@m2compe run 内装は結構ちゃっちいよ
S6乗ってますがワークスいいですね!、通勤に使ってますが乗り降りが多いとお買い物はちょっとw
海の家でバイトしてた時、セフレが乗ってたのがビートでした。このエンジン音きくと、無茶苦茶だった夏を思い出す。
海の家でバイト…セフレ…むちゃくちゃ…💦めっぽう楽しそう♬ww
毎回思うけど車買う時についてきて欲しい人NO.1
モデューロXは、高速道路や田舎道を結構なスピードで走っても、ナンバープレートやバンパーに虫がほとんど付きません。空気の流れを上手く処理してるんだと思います。
ベースになった車両の時点でEVなので、S6EVは是非出して欲しいところです。
私事ながら、脳梗塞発症➡右半身麻痺になってしまい、車の運転に条件が着きそうです。
なので、そんな人でも運転を楽しめる装置や仕様になってくれればS6EVは有りだと思います!
本当にわかっていらっしゃる!
五味さんがいきなりいいって事は
出来がいいんですね 音のうるささ以外は
これ乗ったら、うるさいのがイイんやで〜いつも後方窓開けて乗ってる。
私はうるさいと思った事はありません!
スポーツカーのエンジン音は調味料
試乗したことありますが、アイドリングエンジン音が安っぽい感じで、そこだけが残念です(N-BOXとかと同じエンジンだし)。他は凄く良い!専用エンジンで排気量UP版が出ればなぁ
とてもわかりやすくてイメージがつきやすかったですー納車を控えているので楽しみです🎶
刺さる人には刺さる、素敵な車作りですね!レンタカーにでもあればいいのにと思います♪
レンタカーでありますよ
そうなんですね!ありがとうございます!
2016年モデル持ってました、ナビシートからクレーム付いて買い替えましたが、また買い直そうかな〜〜
S660が出た当時に実車で聴いたエンジン音の感想が、アクティみたい…。だったんですが、この動画だと良い音してる様に感じます。
ホンダのエンジンは、アクティであってもホンダエンジンだからね、似てても不思議ではない。
本当にホンダエンジン感じたいならタイプR系に乗ってみると良い。
セッティングの話を聞いてると、黒沢ガンさんがコメントしてるようです😊
恐れ多いです💦ガンさんのセンサー、すんごいですから💦そう言って頂けて嬉しいですが♬
踏み切れる速さっていいですよねえ!
やっぱり二輪っぽいことやると面白い車を作るね。
もっとこういう車がホンダにあって良いと思うんだけどな🤔
ハイブリッドも大事だろうけど青山の営業部はもっとこういう車も待ってるユーザーがいるんだよってことを分かってほしい。
喧嘩売りたい訳じゃないけどさ、買わないじゃんみんな
ホンダもハイブリッドにしつつDCTにしたり、他社と比べたらかなり頑張ってるでしょ
バモスホンダみたいなクルマも作ってほしいです
五味さんの感覚はすごいな‼︎
アクシデントが無ければ国内トップフォーミュラ迄は行っていた人ですよ。
DK土屋の狙い通りですね。
空力も戦闘機みたいだなと思ったらホンダジェットからきてるのですね。
なるほど。
モデューロXには手が出せないからαの中古を狙ってます。
そのクルマに固定式のモデューロサスペンションを付けたら似たような感覚が得られるんでしょうか?
モデューロXの車高調サスと後付けのモデューロ固定サスは全く別物?
固定サスの開発も土屋さんが絡んでいたと思うけど…
新車は無いけどCR-Zも乗ってみてほしいです
何回か五味さんの名前で調べたことあるなぁ・・・
乗ってみて欲しいですねぇ
初代NSXに憧れていたので、ホンダイズムを見たクルマに感じます✨
タイヤもネオバなんすよねー!
自分の思い通りに走行できる個人的には名車!
ナビの位置だけ気になるけど、外せるのかな?
ディスプレイそのものは外す事は出来ますが、
ダッシュボード上に取付ステーが残るので
かなりダメな見た目になります。(笑)
ヨーダ 乗ると思いの外気にならないですよ
以前リポートされていたGRコペンのパフォーマンスダンパーですが、S660でも無限から出たみたいなので是非リポートして頂きたいです
普段使いで将来買いたいなー、高いけども
GRコペンとS660どっちが速いですか?
ここまでは尖れない、、
だからN-one 6mtが楽しみだ!
セカンドカーにしようと思って試乗したけど、私の身長じゃ10分程度の試乗で全身が痛くなり断念…
昔は、変な車作ってたけど(ラインアップ中)今は、大人しくなってたけど。
元気が出てきた証拠かな?
狭い日本の道路なら660で十分楽しめますね。
スタイルも目立ちまくり(笑)
ドリキンの意思が入ってるから、相当良いのでしょうね。
ネオバに燃費を求めても無い物ねだりですね。笑
最新のネオバもサイドウォールは柔らかめなんですかね?ポテンザに換えてしまうと乗り味が変わりそう。
後ろタイヤを使う?ってどの様なフィーリングなのか?
土屋圭市さんからご褒美に500円貰ってくださいw
てか、SPOOONのS660と比較してみたら?
後・内リン に少しブレーキが強くかかるようにしているのでは?
んん?検索してこれヒットしたんですが、最終のZかと思ってみてましたが、違うんですね。Zはもっと進化してるのかな。Zは直ぐ売り切れたんだけど転売ヤーが一杯カーセンサーに乗せてて草。あれそのうち値崩れしそう。
11:16空力に気付く五味さんって流石と言うか、もう開発しちぁえばいいんじゃない‼︎
ちなみにモデューロXで土屋氏は開発アドバイザーで走行性能開発リーダーは湯沢峰司氏。
ruclips.net/video/FYERgA9Izx8/видео.html
軽だと日本で踏み切れるってのは正解
ですがやはり黄色ナンバーには乗れない
軽にネオバ履かせるって発想が凄い、流石軽を作り込んでるホンダ
いい車だと思うけど
俺じゃあ頭がはみ出て乗れない(´._.`)
牛タンずんだ フルバケ入れれば解決!
これだけ絶賛しているのに「僕には刺さらないクルマなんですけど」と言っているのが改めてヘッドフォンを着けて見たら分かった気がします。
もの凄く煩いですね。これはちょっと乗っていて疲れそう。
ただ、だからこそ楽しい面白いと感じる人もいるでしょうから、そういった意味からも乗り手を選びそうですね。
6:14 6:14 6:14 6:14 6:14 6:14
バイクにボディを被せたような車ですね。
ただ、年数回は親や友人を乗せるので、一人暮らしであってもこれ1台ではどうにもならないです。
友達ロクにいなくて親とも仲悪いなら大丈夫ですが。
セカンドカーや趣味車でしょう。これメインで乗る人なんていないよ当たり前やん
軍艦巻き メインで乗ってます…
軍艦巻き ぼっちだからメインで乗ってる
送ってくれ勢を撃退出来るから便利
W124に近いフィーリング?
いい脚してますね!
アルトとの峠の対決を制覇しましたね?
[他の所の動画でスイマセン]
いつも動画の最初に流れている音楽は何と言う楽曲なのですか?
車に関係ない質問で申し訳ございません…
あちら著作権フリーのBGMでして…名前もないのです💦
E-CarLife with 五味やすたか 様
わざわざご返事ありがとうございます!
カッコいい音楽なのでいつも気になっていましたがスッキリしました!
これからも動画楽しみにしていますので、頑張って下さい👍
@@masatod6049 自分も気になっててSHAZAMってアプリで検索したら
Groove2flyのanswers on the beatって曲でした!
ほんとに著作権フリーなのかはわかんないですけど…笑
スイフトスポーツとどちらが乗り心地いいですかね?
音気にするなら違う車買えってことでしょうね。
中古の660ありましたよ
金を言う人は開発を知らんから無視していいと思う
何か予備知識入れて運転した?レビューが的確すぎ
モデューロは DK プロデュースですよね。
軽自動車のトップはこの車だよね
環七からの京葉道路w
今年中に買う計画中
マツダ・ロードスターより高いのかぁ・・・
高いんだよなぁ😭
オネーチャンってマナブさん?
お姉ちゃん基準好きですっ!
❤❤
やっぱS660もモデューロXはミドリのケンちゃんセッティング???
ミドリのケイちゃんね!
らしいです!ボク、知りませんでした💦💦
DKのグンサイ基準w
メーター隠さんといて〜笑
開けた方が静かなんよ
スピードメーター隠さないといけない程のスピード出すの止めましょう!
音を求めて乗る車ではないな。not honda music
ゴミ収集車好きそう
スズキ乗りワイ「軽に300万!?うせやろ…」
しっかり前を見て運転しましょう
300万か😅
こういうクルマだとこういう視点は大事ですね。ただ、どれもこれもこんな事言ってるから自動車評論家はウヤムヤ・・・