避難所でクレクレ言われたらどうする?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 ноя 2024

Комментарии • 615

  • @taruru99
    @taruru99  4 месяца назад +92

    避難所などで自分が持っている備蓄品を他人を助けるために使うことについて、皆さんの意見をお聞かせください。
    自分の備蓄品を他人に提供することに関してどのように感じていますか?
    皆さんの考えや経験を是非共有して下さい。
    よろしくお願いいたします。

    • @b881119
      @b881119 4 месяца назад +19

      エネルギー危機で電気、物流が停止のことを書いたコメント、ご覧になりましたか?
      今は出ません。
      RUclipsに消されたようです。
      核心を突いたコメントはすぐに消されます。
      よほど都合が悪いのでしょう。

    • @そばもり-w5d
      @そばもり-w5d 3 месяца назад +40

      『助け合い』とは助ける側が使う言葉であり、受ける側が利用する言葉ではないと思います。
      被災の話では無いのですが、よく金を借りに来る兄が
      「返せそうにないから代わりに」
      と頼んでも望んでもない実家の力仕事や買い出し代行、病院の送迎などの親孝行モドキを1日〜数日やってチャラにすることを何度かやっています。
      クレクレの言う『助け合い』はこれと同じで、貰う側が主導して貰う品と対価・返済方法を決めるということは、強奪と変わらないということです。

    • @キューピー1509
      @キューピー1509 3 месяца назад +14

      基本的に備蓄商品の購入費用はどの様な扱いになるのか。

    • @syu-v3f
      @syu-v3f 3 месяца назад +12

      本来は国のか方から備蓄するよう厳しく伝えるべきです。
      地域限定の災害なら救援物資は届きますが、南海トラフとかの場合、救援物資は当てにできない事をはっきりと伝える必要があると思います。
      それで備蓄していなければ自己責任ですよ❗️とも伝えてほしいですね。

    • @daysmiscellaneous9569
      @daysmiscellaneous9569 3 месяца назад

      @@taruru99 私はたいして備蓄を持たない旅先で311も経験しましたし、車内に必要なものをすべて入れて車中泊の準備万全で旅に出たのに車から煙が出て車内に居られなくなった経験もあります。
      基本的に助けられるより助けられるように、と考えているほうですが、上記のように、準備していても無力になってしまった経験があるので、助け合いは大切だと思ってます。
      南海トラフの時なんて尚更です。
      家が倒壊や焼失する可能性もあります。
      いくら準備してても一人や1家庭では想定外の自体に対応できません。
      ですが無防備でいろということではありません。
      助けつつも自分に必要な分は死守する工夫は大切だと思います。

  • @のらもんた
    @のらもんた 4 месяца назад +343

    東日本大震災のとき岩手内陸に住んでいて3.11当日は職場である介護施にいました
    私はカバンの中に0次防災ポーチが入っていたのでラジオやライト…色々持っていました
    夜勤の人とか困るだろうな…と思い0次ポーチに入っていたラジオ、ライト、乾電池、お菓子、ホッカイロ等を置いて帰りました
    翌日、出勤するとラジオもライトもなくなっていて…ショックでした
    職場で共有したくて提供したのに1人でも自己中な人がいたら共有もままならない
    助け合いなんてないんだなって思いました
    物資を持っていても助け合えないなら提供しない方がいい…避難所に行かない努力をしていきます

    • @yakkoshimada
      @yakkoshimada 4 месяца назад +54

      @@のらもんたお菓子やカイロなど消耗品はともかくラジオやライトも無くなるなんてショックですね。

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +35

      野良入れ歯さん
      東日本大震災の経験、大変な思いをされたことと思います。
      貴重な備品を提供しようとするその思いやりは本当に素晴らしいです。😌
      ただ、そんな状況で自分勝手な人に心が傷つけられるのはとても残念ですね。
      その経験から学び、次回はもっと慎重に対応しようとする決意も理解できます。
      避難所に行かない努力をして、自宅での備蓄をしっかりと整えることは大切ですね。🏠💡
      自分の安全と心の平穏を守るためにも、これからの備えをしっかりとしていきましょう。
      お互いに頑張りましょうね!😊✨

    • @好-c5s
      @好-c5s 4 месяца назад +39

      それ、窃盗ですよね。職場に泥棒がいると思うと気分がめいりますね。

    • @安住弥生
      @安住弥生 3 месяца назад +1

    • @KENTAFURUYAMA
      @KENTAFURUYAMA 3 месяца назад +19

      ゲス野郎は一定数確実に存在します

  • @kumijw3875
    @kumijw3875 4 месяца назад +490

    助け合いなんだからと言う人いますけど、お互い何かをしてもらってお返しするのが助け合い。一方的に損害を被るのは助け合いとは言いません。生理用品を欲しいと言われたら、私はマスクが欲しいんですけど交換しませんか❓って交渉するのもありかと思います。子どものお菓子が欲しいと言われたら、何か違う食べ物と交換しましょうと提案。何も持っていなければ私の財産を持っていくのはやめてくださいと言うしか無いですね😅

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +61

      久美さん
      おっしゃる通り、助け合いはお互いに支え合うことで成り立ちます。
      一方的に負担を強いられるのは助け合いとは言えませんね。
      交渉してお互いに必要なものを交換するのは、良い方法だと思います😊。
      災害時には物資の交換が重要になりますし、相手も助けが必要ならば、何かしらの交換提案に応じることが多いでしょうね。
      久美さん、今日もプレミア配信に参加して頂いてありがとうございます。
      プレミア配信に参加して下さる方も多く、この動画のコメント欄も、みなさんが沢山書き込みして下さっています。
      多くの方に備蓄の重要性が伝わると良いのですが。

    • @好-c5s
      @好-c5s 4 месяца назад +69

      泣いたら勝ち・・・という人がいて、しかもしつこくあきらめない・・・これにはほとほとまいります。

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +18

      好きさん
      良く分かります。周りの目もありますし、困ってしまいますよね。

    • @ロボオタ道-z1v
      @ロボオタ道-z1v 4 месяца назад +72

      助けあいじゃなくてタカりあいですね😅

    • @kumijw3875
      @kumijw3875 4 месяца назад +2

      @@ロボオタ道-z1v 座布団1枚!

  • @tensou9822
    @tensou9822 4 месяца назад +258

    人を無償で助けると感謝されるどころか最終的には恨まれます。必ず対価を求め、無償で助けない事を徹底しましょう。

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +22

      それは辛い経験ですね😢 無償で助けることが逆に恨まれることがあるなんて…。
      やっぱり対価を求めるのも大切ですね。

    • @daysmiscellaneous9569
      @daysmiscellaneous9569 3 месяца назад

      @@tensou9822 それは「助けたくない」人の方便だったり、過度な見返りを期待してる人の考えではないんでしょうか?
      少なくとも私は感謝はしても恨むなんてありませんけど。

    • @ricokagari9169
      @ricokagari9169 3 месяца назад +25

      @@daysmiscellaneous9569 問題が発生する可能性があるのは"食べ物を分けてくれた方"のところに 私にも私にもとクレクレが次々に来た時、分けてもらえなかった人の中に「私にはくれなかった」と逆恨みするような残念な思考をもつ人がいるという事でしょうか・・・

    • @daysmiscellaneous9569
      @daysmiscellaneous9569 3 месяца назад +1

      @@ricokagari9169 あ、なるほど。
      他の人に、ということですね。
      ありがとうございます✨
      そこは、こっそりあげるとかあげ方を考えなきゃですね。

    • @空白-x3d
      @空白-x3d 3 месяца назад +7

      @@daysmiscellaneous9569 だれだれは貰ったとか良く見てますよ、仕切りの無い空間でやる事もないから。

  • @knoxsmr.1635
    @knoxsmr.1635 3 месяца назад +134

    備蓄品は言うならば、その人の資産ですよね。お金だったらクレクレされないのに備蓄品ならいいという理論がわからない。

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад +10

      その通りですね!💡
      備蓄品も大切な資産の一部であり、非常時には命を守るための貴重なリソースです。
      お金をクレクレされないのに、備蓄品ならいいという理論は納得できませんよね🤔
      備蓄品もお金と同じように、自分や家族のために確保しているものであり、他人に簡単に渡せるものではありません。
      非常時こそ、しっかりと自分の資産を守ることが大切ですし、他人の頼みに対しても無理をしないようにすることが重要だと思います😊

    • @netalou300nen7
      @netalou300nen7 2 месяца назад +5

      いやお金もくれくれされますよ 。「喉が渇いたけど 自動販売機に入れるお金がない 貸してください」 と言ってるが 名前や連絡先を聞くと「 こんな時に僅かな金額を」と非難され 最初から 返す気がないのが明らか。 普段の貸し借り よりも断りにくく 断る 自分が悪者になってしまう。 自動販売機を壊して飲み物を取った人たちもいましたね、 緊急時 だから と企業の方が諦めたみたいですけど大勢いて1人も小銭や千円札一枚持って無かったの?と思った。実際はそれほど必要でない人も盗って行ったのだろうし自販機に入れるお金を持ってた人は出し惜しみをしたのだろうと邪推?してる。

    • @笠置昌弘
      @笠置昌弘 2 месяца назад

      クレクレは乞食罪と言って立派な犯罪です。警察に通報すると良いと思います。

  • @山本始-n4x
    @山本始-n4x 4 месяца назад +221

    避難所の立ち上げを依頼されています。 避難所に来た人に配る心得に「人の物をあてにしない。ねだらない」、「持ち物には名前を書く」を追加しようと思います。ハンドマイクでの定期的に呼びかけも必要そうです。町内会が崩壊しかけてる今、顔見知りがいない避難所ではクレクレは必ず発生します。私の備蓄は私の物。備えていないあなたが悪い。ぐらいで呼びかける必要ありそうです。

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +18

      始さん
      避難所の立ち上げに興味があります!
      避難所の立ち上げは、誰がいらいするものでしょうか?
      やはり、地方自治体(市町村)なのでしょうか。市町村の防災課や危機管理課なのでしょうか。
      「人の物をあてにしない。ねだらない」や「持ち物には名前を書く」を心得に追加するのは素晴らしいアイデアですね👍。
      避難所の立ち上げの過程を今後教えて頂けると嬉しいです💕

    • @山本始-n4x
      @山本始-n4x 4 месяца назад +13

      @@taruru99 先ず、避難時設営の見本は高知市に小学校です。高知県全体が津波に襲われるので全市民が避難所に行き、1階が使えない前提で避難所を立ち上げます。見事なマニュアルで参考になります。公開されています。 これを参考にしてますが、私の地域は津波も洪水も土砂崩れもありません。避難所に行く人は家が全壊した人だけで訓練にも参加してません。こういう人たち相手の避難所設営マニュアルは難しいです。自分の町内用に5世帯、20人ぐらいのテント、水、食料、簡易トイレ、発電、充電、照明、かまど、鍋、薪の準備はしてます。ただ、小学校の学区全体だと3町は準備してますが、残りは何も準備してません。なので町内会の物資を持ち込むと間違いなくむしり取られるので町内で専用の避難所を予定してます。 ただ、避難所設営を依頼されてるので、先ず市の補助を得て、総額150万円ぐらいで資材を購入して学校と防災倉庫に備蓄する予定です。過不足無い備蓄なら50世帯、200人ぐらいが一週間耐えれると計算してます。立ち上げは、秩序の前に先ず備蓄です。

    • @kumijw3875
      @kumijw3875 4 месяца назад +1

      @@山本始-n4x 素晴らしい👍うちの市に来てください❣️

    • @好-c5s
      @好-c5s 4 месяца назад +4

      避難所には飲料水、ある程度の保存食も備蓄するのでしょうか。能登地震で、ある避難所には全く備蓄がなく、水の配給がコップ1杯、食料がおせんべい1枚だったと聞いて驚きました。

    • @山本始-n4x
      @山本始-n4x 4 месяца назад +10

      役所の担当、うちでは危機管理課の思想によります。 うちの防災倉庫には2000食のアルファ米はありますが水は一滴もありません。なぜかチェーンソーやエンジンカッターはあります。役所が準備するなら五年保存水ですが高価です。今年備蓄するようですが量は期待できません。ペットボトルの水の賞味期限はボトルから水が蒸発して重量が1%以上減ると重量法違反となるので期限が決まるそうです。水が濁ってない限り飲めるそうです。お茶やジュースは変色するので無理そうです。 長期保存水は蒸発防止のためペットボトルが厚くキャップが頑丈です。でも役所は普通の水を防災倉庫には置かないと思います。 個人的に普通の2Lのペットボトルを50本ぐらい備蓄してます。Amazonで安い五年保存水もあるので2箱備蓄してます。避難所に行っても何も無いから自分で消化器、簡易トイレ、ペットボトル、食料を備蓄して在宅避難するように町内会で呼びかけています。

  • @uedashota502
    @uedashota502 4 месяца назад +98

    避難所での、被災者への物品の要求を禁止にすべき。要求した場合は、退所させるくらいの厳罰が必要。
    それは、避難所を運営する自治体等関係者も同様。

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます😊。
      確かに、運営側と被災者双方にとって公正で円滑な運営が大切です💡。
      バランスを取ることが難しいですが、皆が安心して過ごせるようなルール作りが求められますね🏠✨。
      貴重なご意見、ありがとうございます🙏。

    • @ichirotanaka-yf2mv
      @ichirotanaka-yf2mv 3 месяца назад +7

      こういうのって運営する側が略奪ルール作ったりするからたちが悪いんですよね
      なぜなら、運営が備蓄を持っていないから
      そして備蓄のない人のほうが多いので数の力で負けるという

    • @netalou300nen7
      @netalou300nen7 2 месяца назад +3

      助け合いを前面に出して備蓄品を強制的に出させる避難所も有るとか。備蓄品を持ってないなら労働力を提供するとか有って良いはずだがそれは無い。水や救援品の運搬、トイレの掃除など物は無くても助け合える事は少なくないがそれらは備蓄品を供出した人にも平等に負担させる。

  • @nonoil-ez1tn
    @nonoil-ez1tn 4 месяца назад +143

    避難所には行かない!

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +7

      避難所に行かないという選択もありますよね。
      自宅で安全を確保するための準備も大切です💪✨
      備蓄や防災対策をしっかり整えておけば、安心感も増します。
      もしもの時に備えて、食料や水、医薬品など必要なものを揃えておくのがいいですね😊
      お互いに安全第一で頑張りましょう!🛠️🏠

    • @うめふう
      @うめふう 4 месяца назад +12

      私もワンコがいるので、避難所には行行けないので、そのために備蓄を頑張っています。😊

    • @ただみねひとし-i1b
      @ただみねひとし-i1b 3 месяца назад +6

      私も外では車椅子移動なのでそもそも避難所まで行けません。
      なので自宅で被災したら自宅待機で、埋まったら諦めようと思っています。
      ある程度の備蓄はありますが、クレクレがあったとしても応じないかも。

    • @moonphase1981
      @moonphase1981 3 месяца назад +10

      西日本豪雨災害の時に痛感した。避難所に食料品やモバイルバッテリーを持ち込まず、車の中で使う。車の中でも見られないように、サンバイザーや目隠しを使うのが一番。

    • @ゆーい-z1e
      @ゆーい-z1e 3 месяца назад +1

      行きたくない
      でも家が潰れたらどうしよう…
      マンションで周りから火が出たら?とか

  • @クロエ沼垢
    @クロエ沼垢 3 месяца назад +70

    能登の二次避難のために900キロ離れたところから行きましたが、本当にクレクレと正義マンがウザかった!
    こっちは片道2日の往復分の物資を余裕もって2台(オフロードバイク積載ハイエース、キャンピングカー)で行ったが、速攻でクレクレ発生して、物々交換と言ったらあげるものないとか言う。
    普段から備えてない方が悪いって言って親戚を乗せて足早に立ち去りました。
    親戚はクレクレ達に相当やられてたようで、備蓄を奪われ、他の人がやらなかったら罵倒される。と言っており精神的にストレスだったと言っていました。
    その後は知りませんが、南海トラフ起きた際は大きめな駐車場に引きこもる予定です。

  • @ジオプラ
    @ジオプラ 3 месяца назад +82

    ぶつぶつ交換なら全然いいけど
    メリットのない一方的なクレクレはやばい

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад +2

      それ、ほんとにその通りですね!😅 ぶつぶつ交換はお互いにメリットがあるので問題ないけど、一方的なクレクレは困りますよね💦
      非常時は特にみんなが大変な状況だから、フェアなやり取りが大事だと思います。
      自分の備えがしっかりしていると、余裕を持って対応できるけど、無理な要求にはきちんと線引きすることも必要かもしれませんね😊

  • @真砂屋初穂
    @真砂屋初穂 3 месяца назад +72

    蟻とキリギリス、お金を使って貯めた備蓄品を取られるのは苦痛です。

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад +3

      真砂屋初穂さん
      「蟻とキリギリス」の話のように、コツコツと備蓄してきたものを取られるのは本当に辛いですよね😢。
      自分が努力して貯めたものを守るためにも、慎重になることは大切です。
      備蓄品は自分や家族の命を守るためのものなので、他人に簡単に譲るのは難しいですし、そう感じるのも当然だと思います。
      お金をかけて準備したものだからこそ、その価値を理解してもらえるといいですね。
      自分を守るためにも、周囲と距離を取ったり、しっかりと対策を考えるのはとても大事です👍。
      自分の安全を最優先にしてくださいね✨。

  • @aiderun
    @aiderun 4 месяца назад +167

    やってもいいけどタダが当然という態度が気に入らない

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +6

      わかります、その気持ち。やってあげることはいいけれど、「タダが当然」という態度はちょっと困りますよね😕。
      みんなが少しずつ協力し合うことで、もっと良い環境が作れるはずです。
      災害時は特に、みんなが助け合う精神が大切ですが、やはり感謝の気持ちを持ってもらいたいですよね😊。
      自分の時間や資源を使っているわけですから、その価値を認めてもらえると嬉しいですよね。
      それでも、自分たちの準備をしっかりして、余裕があれば少しでも他の人を助ける気持ちを持つことで、お互いにとって良い状況を作れるかもしれません。

    • @ichirotanaka-yf2mv
      @ichirotanaka-yf2mv 3 месяца назад +14

      「分けてもらって申し訳ない、その代わり・・」と言えない人はダメですね

    • @要-z9h
      @要-z9h 3 месяца назад +7

      子供にお菓子を分けて欲しいは判るけど、お菓子の代わり次の支給される自分の食事を渡すくらいの覚悟があって欲しいね。

    • @2347394
      @2347394 26 дней назад

      無償で当然な雰囲気というか国民性やね

  • @dcf-bukt
    @dcf-bukt 3 месяца назад +46

    これだけ震災に対する意識が高くなってて、備えを!って政府も言ってるのに、いざ被災してナイナイいってクレクレ言ってくる人って、もう自業自得でしかないと思う。あと頼み方と感謝の仕方、人柄だと思う。

  • @eteetete2
    @eteetete2 3 месяца назад +55

    避難所には行きません!
    数年前に自治委員の役員をやっていたのですが、高齢者が多く「若いんだから」と色々な行事の班長をやらされて協力してくれる人が居なくて自己中さにまいってしまいました

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад +3

      それは大変でしたね…😔 自治委員の役員として頑張った経験があったんですね。
      役割を果たすのは大変なことも多いですが、協力が得られないと
      本当に辛いですよね。今後は無理せず、自分のペースで過ごしてくださいね🍀

    • @kanototori
      @kanototori 2 месяца назад +2

      若いんだからって何の理由なんでしょうね…若いから班長やるべきという理由は無いですよね
      むしろ、高齢者の方々の方が経験豊富なんだから、そういった方が班長やった方が若者のお手本になるのでは?って思いました
      班長お疲れさまでした…🥲

  • @youtubeaudience4639
    @youtubeaudience4639 3 месяца назад +75

    断りづらくなるように周囲の人が見てる状況で頼んでくるのが本当にタチ悪い

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад +7

      そういう状況、本当に困りますよね😓
      周囲の目があると断りづらくなってしまうのを狙ってくるなんて、確かにタチが悪いです💦
      でも、非常時には自分と家族の安全が最優先なので、無理をせずに
      「申し訳ないけど、自分たちの分しかないんです」
      と毅然と対応することが大事ですね💪 周りの人も同じ状況にあるはずですから、自分を責めないでくださいね😊

    • @daysmiscellaneous9569
      @daysmiscellaneous9569 3 месяца назад +5

      相手が図々しいなら周囲の人はあなたの味方になるのだから、渡さなくて正しいと思うなら堂々と断ればいいと思います。

    • @笠置昌弘
      @笠置昌弘 2 месяца назад +2

      あなた一人に上げたらみんなに上げなければならなくなるのでとはっきり断ればよいと思います。それでも要求してくるならわりゃあ何人にたかりよんと怒鳴り散らすとよいと思います。怒る人には言わなくなると思います。

    • @笠置昌弘
      @笠置昌弘 2 месяца назад +1

      @@youtubeaudience4639 乞食罪と言って立派な犯罪です。こういう場合はいっぺん警察に通報すると良いと思います。みんな揉ませたくない気持ちはわかりますが赤の他人です。上司でも親でもないです。警察に通報すると良いと思います。

  • @守田篤人
    @守田篤人 4 месяца назад +47

    最初の一人は、クレクレする人もクレクレされる人も、どっちも「一つだけ、ちょっとだけ」の気持ち。
    だがそうはいかない。例えば10人がそれを見ていたら、分け与えなければならない物資は10倍になる。

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +4

      そうですね、「一つだけ、ちょっとだけ」の気持ちが積み重なると大きな問題になりますよね😔
      他の人たちがそれを見て、自分も欲しいと思うのは自然なことですし、結果として分け与える物資が足りなくなってしまいます💦
      そのためにも、事前の備えが大切ですし、周りとの協力や助け合いの意識も大切ですね😊
      困難な時こそ、冷静に対応することが求められます🌟

  • @kamo1988
    @kamo1988 4 месяца назад +161

    親戚に「私に何かあったら娘を頼む」と言われました。
    が、その娘家族が普段からクレクレなので困っています。
    我が家の畑で秋は子供6人連れて呼んでないのに芋掘り大会開催とか。
    もし災害が起きた時にその娘家族(全員で9人)が我が家に来て私が用意している備蓄を発見されたら一発で無くなる気がします。
    避難所にいる人だけがクレクレとは限りません。知っている人が誰も居ない場所に引っ越したいです。

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +14

      ka moさん
      それは本当に困った状況ですね😥。
      親戚から頼まれると断りにくいですし、
      普段からクレクレだとさらに悩みが増えますね😔。
      現実的にすぐに引っ越しが難しい場合もあるでしょうから、
      今できる対策としては、備蓄場所を工夫して目立たないようにする、
      家族とのルールをしっかり話し合っておくなどが考えられますね😊。
      お互いに大変なことも多いですが、
      少しでもストレスを減らせるように工夫していきましょうね👍✨。
      コメント大変参考になりました。
      ありがとうございます。

    • @kumijw3875
      @kumijw3875 4 месяца назад +10

      私はお義母と娘夫婦に備蓄品とポタ電送りつけました〜😊

    • @kumijw3875
      @kumijw3875 4 месяца назад +24

      夫がやるやるにならないか心配です😟

    • @asu8036
      @asu8036 4 месяца назад +21

      迷惑な事ははっきり言わないと伝わらないタイプですね。

    • @kamo1988
      @kamo1988 4 месяца назад +3

      @@asu8036 私は独身、子供大嫌いなんですが、母が「私の孫みたいなもんじゃないの。」と止めません。
      子供は小学生でキツく言う事もできません。
      しかも必ず「欲しい」と言いません。「好物なの」と母に言います。
      母は買ってでも人にあげる程の見栄っ張りです。
      何度も注意しても聞いてくれません。

  • @syoukanda7958
    @syoukanda7958 3 месяца назад +53

    311ならともかく、それ以降備蓄してない方が悪い。なので絶対渡さない。今なら何でも自由に購入出来るんだから、今買っておけば良いだけ。

  • @SRapid-hd3nu
    @SRapid-hd3nu 3 месяца назад +60

    2chの震災体験談スレッドで校庭にテントを張って生活していてちょっと留守にしたらキャンプ道具一式ごと盗まれたとかあなたは独身だから物資を子持ちの女性に渡せって強要されて女性が嫌いになって結婚したくないって話もありますね

  • @osamsing
    @osamsing 4 месяца назад +76

    見せびらかしちゃダメだよ。見せキャン気分は死を招く。

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +11

      そうですね。内緒にしておきましょう😅

  • @Rio-tl5ti
    @Rio-tl5ti 4 месяца назад +25

    自助あってこその共助と言っているVTuberさんがいました。その通りだと思います。
    自分に余裕があってこそ他の人を気にかけたり助けたりしてあげられるのだと思います。お互い極限状態ならまず自身を優先するのは当たり前のことで、皆そのようにされています。後ろめたく思う必要は無いと思います。

  • @kikumisa1125
    @kikumisa1125 3 месяца назад +49

    家が倒壊したりしない限りは自宅避難が1番だと思う

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад +3

      その意見に同感です!🏠
      自宅が無事であれば、自宅避難が最も安心ですよね。
      避難所に行くと、環境や他の人とのトラブルなど、不安要素が増えることもありますし、自宅なら自分のペースで生活できますもんね😊
      もちろん、状況によっては避難所が必要になることもありますが、可能であれば自宅での避難を優先するのがいいですね。

    • @ビロボン
      @ビロボン 3 месяца назад

      盗賊が来るで!
      しかも外国人の集団やで!
      身を守る為に鉈や斧、金属バットは最低限、出来れば鉄砲も欲しいところや。普段から調達して備えて置かなあかんで。せやないと自宅避難なんてとてもできんわ。

  • @博士犬神
    @博士犬神 3 месяца назад +20

    同調圧力で横取りしてく連中は横取りされた側が備蓄なくなって困っても知らん顔なんだよね

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад +1

      本当にその通りですね。
      同調圧力で備蓄を横取りする人たちは、自分が得をした後、横取りされた側が困っても気にしないことが多いですよね😔
      お互い助け合うことが大切なのに、こんな状況だと不信感が生まれてしまいます。
      自分と家族のために、しっかりと自分の備蓄を守ることが大事ですね💪

  • @manjukuri-xc7ec
    @manjukuri-xc7ec 3 месяца назад +28

    例えばママ友程度の知り合いにクレクレされた場合、断ると、避難生活が終わり日常に戻った際に嫌がらせをされたり、ありもしない噂を流されたりしないか気になります。
    自宅が無事なら絶対避難所には行きたく無いですね。

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад +2

      それは心配になりますよね😔
      ママ友のような関係だと、断った後の人間関係が気になるのは当然です。
      避難生活が終わってからも、嫌がらせや噂が気になるというのはよく分かります💦
      もし自宅が無事なら、できるだけ避難所に行かず、自宅で過ごす方が安心ですよね🏠。
      ただ、避難所に行かなければならない場合でも、周りの人とのコミュニケーションや対応を慎重にすることで、少しでもトラブルを避けられるかもしれません。
      うまくやり過ごせるように、事前に準備しておくことも大切ですね😊

  • @こもれび-u1t
    @こもれび-u1t 4 месяца назад +80

    クレクレ問題、怖いですよね…。
    私はクレクレされても家族や親戚以外の場合はあげません。
    周りの人よりは備蓄しているけど数万円というお金を掛けて自分の為に用意してきた物だからです。
    お金と同じで貸したりするならあげるつもりで渡した方がいいと思います😅(返ってこないことが頻繁に起こるらしいので…)
    あるいは、貸してほしいと言った人に許可を貰ってからボイスレコーダーなどで録音して貸した証拠を取ってから渡すのもいいかもです😊

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +16

      こもれびさん
      それ、すごく大事なポイントですね!✨
      家族や親戚以外にはしっかり線引きするの、本当に賢いと思います👍
      数万円をかけて自分のために準備したもの、その価値を理解して守る姿勢、大事です!
      確かに、返ってこないことも多いですよね…ボイスレコーダーでの録音もいいアイデアですね📱
      素晴らしいアドバイス、ありがとうございます!😊✨

    • @kumijw3875
      @kumijw3875 4 месяца назад +23

      確かに赤の他人に財産を譲る義務はないですね〜😊

    • @城池敦子
      @城池敦子 4 месяца назад +1

      乞食法がある。タダでくれさん出て来たら警察につき出す

    • @t.miranda3000
      @t.miranda3000 4 месяца назад +7

      売ればいいんじゃない?

    • @好-c5s
      @好-c5s 4 месяца назад +10

      ほしいもののリストを作っておいて、物々交換が基本だと相手に説明するのもいいかもしれません。私は貸し借りはせず、現物の交換を基本にしたいと思っています。後で・・・というのはあやふやになりますし、相手がエスカレートしそう。

  • @yakkoshimada
    @yakkoshimada 4 месяца назад +54

    実家が危険な状態でなければ避難所には行かない予定ですがリュックには色々詰めています。
    通常の肌着の着替えと別に5枚入りコットンショーツと夜用ナプキンを多めに詰めていますから、持ち出して避難所へ行った場合に、急に生理が来てしまったとか夜の分が無くて困っている方がいれば渡します。
    女性にとっては生理が来てるのにナプキンが無いのは大問題なので。
    渡す時は周りに分かりにくいようにコソコソと中身の見えない袋に入れて、他の人に言わない約束をして一晩の分だけとかにします。

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +8

      Ta Maruさん
      素晴らしい心配りですね!😊🌸
      生理用品の準備は本当に大切ですし、他の方への気配りもとても優しいです。
      避難所での生活はストレスが多いので、こういった心遣いがとてもありがたいと思います。
      渡す時の配慮も素晴らしいです。
      お互いに気を使いながら、困っている人を助けることができるのは素敵なことですね✨。
      私も参考にさせていただきます。
      備えをしっかりして、お互いに安心できるように頑張りましょうね!💪😊

    • @harapecodaimaou
      @harapecodaimaou 3 месяца назад

      ナプキンって大事なんですね。
      自分は男なので分かりませんでした。
      今度何かあった時に送る場合は、ナプキンも入れるようにしたいです。
      粉ミルクもそうですが、離乳期の食事も大変ですよね(多分)

  • @mtrauua
    @mtrauua 2 месяца назад +10

    「人を見たら泥棒と思え」、これが避難所を生き抜く鉄則であり、自らも鬼にならねばならない。
    鬼に徹することができるメンタルだけが被災を生き抜く唯一の術と知るべきだろう。

    • @taruru99
      @taruru99  2 месяца назад +1

      避難所での厳しい現実を強調した意見ですね😨
      確かに、非常時にはメンタルの強さが求められる場面もありますが、できれば助け合いの精神も大切にしたいですよね🤝✨
      厳しい状況下でも、人との繋がりが力になることもあるので、バランスが大事だと思います😊

  • @reloader4087
    @reloader4087 3 месяца назад +16

    祖父母が戦時下も災害下も変わらない。
    まず状況が落ち着くまでは自分と家族第一に考えて行動すること。
    (祖父は避難所より時期によっては山へ行くと言ってました)
    備蓄は一定の分以外は隠匿し、安全を確保した後に隠匿場所を見つからないように徐々に出すこと。
    隠匿場所がバレた場合、乞食、集りならまだマシで強盗もでるから絶対に仲間内から守備隊を置いて、あれば猟銃なくても刃物で武装して決死の覚悟で確保する事
    必ず助け合いって言う乞食、集りが集まるからそう言った輩にはキッチリ対価を請求するか乞食呼ばわりする事
    と色々と言っていました。

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад +1

      お祖父様の言葉には、過酷な時代を生き抜いた知恵が詰まっていますね。💡
      非常時には、まず自分と家族の安全を最優先に考えるのは本当に重要です。
      備蓄を守るために隠匿したり、慎重に行動することも必要かもしれませんね。
      また、助け合いの名の下で集ってくる人々にも、厳しい態度を取らなければならないことがあるかもしれませんね。
      災害時には冷静さと計画的な行動が求められるので、こうしたアドバイスを心に留めつつ、備えを進めるのが大切だと思います。
      お祖父様の経験に感謝しながら、皆が安全に過ごせることを願っています🙏

    • @reloader4087
      @reloader4087 3 месяца назад +4

      @@taruru99 様
      コメント有難うございます。
      祖父は大阪で終戦を迎え、戦後の一番厳しい時期にアカと朝○人による警察署襲撃なども見ていたのでかなりシビアで子(父)や孫(自分)を遊びに連れていく中で今で言ういろんなサバイバルスキル(一部ゲリラ戦心得みたいなものもありましたがw)を飯盒炊爨や釣りなどを通じ楽しく時に厳しく教えてくれました。
      だいぶ忘れたり細かい事(適切なロープワークなど)は忘れたりしてますが、有難いことにキャンプ程度なら殆ど困らない程度の知識と技量は維持出来てます。
      仰る通り、勿論そういった事態にならないのが一番良いです。
      しかし、3.11に出動した(自分は待機人員でした)同期などの話や阪神淡路に出動した上官方の話では中々難しく、極限状況下での人間性が現れるみたいです。

  • @山本佳津
    @山本佳津 4 месяца назад +24

    極限状態では、自分の身は自分で守るしかありませんね。
    以前テレビで見たのですが、終戦後の食糧難の時、食べ物を持っていると略奪されるので、食べる時は〘人に見られないように〙と口をモグモグさせずに食べているシーンがありました。
    これは実話です。
    避難場所でも同じ事が言えると思うのです。
    一人の人に物をあげると口コミで広まったりして収拾付かない事にもなりかねませんね。
    極限状態になると物は〘お金〙と同じ価値になると思います。
    ですので命の次に大事な物資は、絶対に手離してはいけないですね。

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +2

      佳津さん
      コメントありがとうございます。
      本当にその通りです!🙌極限状態では自分の身を守ることが最優先ですし、物資は貴重な資源になりますよね。💪✨終戦後の食糧難の話も心に響きます…🍙✨
      貴重なコメントありがとうございました!😊🌟
      動画内での佳津さん漢字の読み方であっていましたか?

    • @山本佳津
      @山本佳津 4 месяца назад +1

      @@taruru99 〘かず〙で合っていますよ🙆
      コメントを取り上げて頂き、ありがとうございました🙇
      動画を見ていて、とても嬉しかったです🥰
      ありがとうございます✨
      またの動画を楽しみにしています😊✨😺
      ありがとうございました🙇🍀

    • @サンバーが好き
      @サンバーが好き 2 месяца назад

      コロナが日本で流行し始めた時に車にマスクを置いていた人がサイドガラスを割られて盗まれたニュースを記憶しています。その時に被害者は警察からマスクは現金と同じ価値が有ると言われたとか┅
      非常事態では必需品は手に入らないので現金以上になります。😱

  • @saltysugar1453
    @saltysugar1453 4 месяца назад +54

    状況が許せば、きちんと備蓄した上での自宅避難が一番ですね。ただ、壊滅的な災害が起きたのに何もせず自宅でしばらくじっとしていると、備蓄をしているといった話を普段からしていなくても、この状況をやり過ごせているあそこの家には備蓄品が結構ありそうだと周りの家から勘繰られる可能性もあります。こまめに避難所の情報を入手したり実際に出向いたりして、そこに備蓄されていたり届けられたりする水や食料などの物資を分けてもらいに行くことで、うちも大変なんですアピールして、カモフラージュすることも重要かな、なんて考えました。実際に物資の補給にもなりますし。
    本当は被災時にそんな面倒くさい気の回し方はしたくないんですが、より大きな面倒に巻き込まれる可能性が大きいので、仕方ないところですね。
    それから直接的なクレクレだけではなく、「お水、どうされてますか?」みたいに探ってくる質問も意外と厄介かもしれません。皆さん本当に必死ですから、こちらも用心しないと。

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +11

      Salty Sugarさん
      確かに、災害時の備蓄は慎重に考えないといけませんね🤔。
      私も非常時には周囲の状況をしっかり把握しつつ、バランスよく行動することが重要だと感じます。
      避難所の情報を積極的に収集して、必要な物資を確保しながら、自宅にある備蓄を隠す工夫も一つの手ですね。
      私も同じような考え方で、いざというときのために備えています😊。
      また、周囲からの質問には自然に答えつつも、あまり詳細を明かさないようにするのが賢明ですね。
      「お水、どうされてますか?」といった質問には、「避難所から少しずつもらっています」と答えるなど、上手くかわす方法を考えています💦。
      災害時には自分や家族の安全が最優先ですから、面倒でもしっかり準備と対応をしていきましょう!
      お互いに頑張りましょうね💪😊🌟。

    • @kumijw3875
      @kumijw3875 4 месяца назад +19

      周りに染まるのは大切ですね。私もそうします。能登ではまだ水道が通っていない地域があります。(大阪万博はいいから被災者助けて欲しいものです)国はあてになりません。いつまで続くかわからない避難生活に物を大切にする事は良いと思います。

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +21

      久美さん
      「大阪万博はいいから被災者助けて欲しいものです」は、本当にそうですよね。

    • @城池敦子
      @城池敦子 4 месяца назад +9

      本当万博って邪魔。タダ今からキャンセルするとキャンセル料発生する。しかも億単位😅

    • @好-c5s
      @好-c5s 4 месяца назад +8

      通販で、備蓄品を注文していたら、隣の老女に、よく宅配が来るわねぇ。・・・と言われぞっとしたことがあります。こちらの家を監視でもしていたんだろうか??

  • @Miyu-x1u
    @Miyu-x1u 3 месяца назад +17

    神戸の震災のあとトイレットペーパーを備蓄したと当時仲良くしていたママ友に言ったら「そうか~じゃあ、あなたの家に貰いに行けばいいんだ~」とマジに反応されゾッとしました。その人引っ越して行きましたが、以来不用意に自分ちの情報は話題にしないようにしました。

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад +5

      それは本当にゾッとする経験ですね…。😨
      親しい間柄だからこそ、軽い気持ちで言われたのかもしれませんが、自分の備蓄を頼りにされるのは不安になりますよね。
      その後、無用心に自宅の情報を話さないようにしたのは賢明な判断だと思います。
      特に非常時や災害時には、何が起こるかわからないので、備蓄や自宅の状況については慎重に扱うのが大切ですね。
      引っ越しされたとのことで、その方とは距離が取れたのは良かったかもしれませんが、今後も備えやプライバシーの管理をしっかりしておくことが安心につながりますね😊

  • @常見裕幸-p4v
    @常見裕幸-p4v 4 месяца назад +9

    何時も良い情報ありがとうございます!!

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +1

      裕幸さん
      いつもコメントありがとうございます。
      嬉しいです💕

  • @鮭新巻-v6r
    @鮭新巻-v6r 3 месяца назад +13

    「助け合い」「お互い様」と言えるのは同等の立場(代わりに渡せる物があるとか)の場合であって「クレクレ」はそうじゃないですよね。
    そしてそういう人程羞恥心が無いから厄介なんですよね。
    うちは、一通りの備蓄してますので、出来るだけ避難所に行かない選択をします。
    避難所一択の方たちに少しでも余裕をもって欲しいですし。

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад

      「助け合い」と「クレクレ」の違い、確かにその通りですね🤔
      備蓄をしっかりして、自立しようとする姿勢は素晴らしいです👍
      避難所が必要な方々に少しでも余裕をもってもらいたいというお考えも、とても思いやりがありますね✨
      自分にできることをしっかりと考えて行動するのは、他の人々にも良い影響を与えると思います😊

  • @星のジプシー
    @星のジプシー 3 месяца назад +26

    😮備蓄品を取り上げるって行為は 個人だろうが自治体だろうが、“強盗”と言う立派な犯罪だから。
    クレクレ問題は複雑です。
    経済的余裕が無くて備蓄できなかった人は憐憫を感じざるを得ない。
    しかし、正常バイアスによって万一に備えず安楽な生活をしてきた人間には同情の余地は無い。

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад +3

      備蓄品を取り上げる行為が犯罪であるという点、本当にその通りですね。😔
      クレクレ問題は、背景にある経済的な状況や個人の判断が絡んでいて、とても複雑だと感じます。
      困難な状況に置かれた人々には支援の手が差し伸べられるべきですが、一方で、備えを怠った結果として他人に頼るのは少し考えさせられますね。💭

  • @みおみお-y2t
    @みおみお-y2t 4 месяца назад +26

    余裕があるのに準備をせずに避難した人と、持ち出す時間すらなく避難した人を同じに考えるのは難しいですよね。いつ自分が突然避難する羽目になるかわからないし💦
    とりあえず、避難所には出来る限り近寄らない、物は持っておらず困った振りをする、困っている人に紛れて同化(クレクレ星人とか)する。かな?
    恨みを買わない程度に演技するのが大事かもしれない

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +3

      みおさん
      確かに、避難の状況や準備の有無で対応が変わるのは仕方ないことですよね。
      いつ自分が突然避難しなければならない状況になるか分からないので、日頃からの準備は大切です。
      自分と家族の安全を守るために、できる限りの準備と計画を立てておくことが安心につながりますね。
      備えあれば憂いなし、ということで、お互いにしっかり準備していきましょう!💪😊

  • @チャオ-f9u
    @チャオ-f9u 3 месяца назад +12

    かなり昔になりますが、米不足でタイ米が売り場をかなり占めていた時のことです。我が家では主人の実家がお米を作っていたため、当時はお米を購入することはありませんでした。会社でお世話になっていた上司の娘さんがお弁当のご飯で困っていると聞き、お弁当の分くらいならと1キロほど差し上げました。なるべく他の方にわからないようにしたつもりでしたが、かなりの人からクレクレされました。😅お世話になっているならまだしも、顔を見たことがある程度で欲しがられても本当に困りました。困っている時に助け合いは判りますが、一方的に助けろは違うと思います。上司はお金を払うと言ってくれましたが、我が家ではお金を払っていないのでもらいませんでした。でもクレクレの人達はお金を払うとは言いませんでした。貰う気はあっても、お金を払う気は無かったのだと思います。見返りのことを言うとセコい気がしますが、してもらいたいばかりでは何もしてあげたくなくなります。そういう図々しさが見え隠れすると、善意の気持ちが消えていくものだとその時痛感しました。そこに通じるものがあるように思いました。使わずに残っている物は差し上げても良いですが、家族が使う物は差し上げ難いと思いました。長文失礼致しました。😊

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад +2

      貴重な体験をシェアしていただき、ありがとうございます😊
      本当に、その時の状況や気持ちがよく伝わってきます。
      一方的に「クレクレ」と言われるのは、とても困りますよね😅
      善意で助けたい気持ちがあっても、相手が図々しいとその気持ちが冷めてしまうのは自然なことだと思います。
      特に、家族が使う大切な物を簡単に差し上げるのは難しいですよね。
      そのような経験から学んだことは、きっと今後も役に立つでしょうし、無理のない範囲で助け合うことが大切だと改めて感じます。
      本当に大変な状況でしたが、冷静に対処されたことに尊敬します✨

    • @ミユキ-h1w
      @ミユキ-h1w 3 месяца назад +3

      お気持ち凄く分かります。
      みんな厚かましくている卑しいですよね。

  • @user-umjfxgjqrtcmkdwkvorulhwk
    @user-umjfxgjqrtcmkdwkvorulhwk 2 месяца назад +10

    そんな時こそ"日本銀行券"と交換するべきです。クレクレさんの欲しいものとお金で交換しておけば、後から自分が欲しい物と交換できます。
    もちろん非常事態価格ですので通常の10倍20倍を要求します。ナプキン1枚千円とか。足元を見た価格を設定します。
    お金を取るなんて…と言われそうですが、対価を要求するのは当たり前です。日本人は人の善意を無料で受け取ろうとし過ぎです。
    お金がなければ身につけてる貴重品ですね。それもなければ一発やらせてもらうとか体でお支払いしてもらうのもアリかと。

    • @taruru99
      @taruru99  2 месяца назад +1

      そのような考え方は非常時において非常に厳しいものですし、多くの方にとって受け入れがたいものだと思います。
      非常時にはお互いに助け合い、支え合うことが大切だという意見も多いです。
      トラブルを避けるためにも、共感や理解を持って行動することが求められる場面が多いですね。

    • @user-umjfxgjqrtcmkdwkvorulhwk
      @user-umjfxgjqrtcmkdwkvorulhwk 2 месяца назад +6

      @@taruru99 出せるものがないなら"交換しない"という選択をするだけですよね。別にこちらは何も損をしません。一発やらせてもらう言い過ぎかもしれませんがちょっとしたお触りや口でしてもらうなど。とにかく人の善意につけ込んで無料でもらおうとする人が減ってほしいですね。

    • @Kakukakusikajika11
      @Kakukakusikajika11 2 месяца назад +5

      @@user-umjfxgjqrtcmkdwkvorulhwk貴方の言ってることは極論すぎるけれども、それくらいの気構えをしないとなんでもかんでも持っていかれてしまいますよね。

  • @Shi0r11
    @Shi0r11 4 месяца назад +62

    備蓄していたけど流されちゃった人とかなら出来る範囲で協力したいけど、1人に渡すと備蓄していなかった人達まで群がってきそうだから難しい問題ですよね…
    本当に備えていた人かどうかの判断も出来ないし。
    出来る限り避難所には行きたくないですが、車も所有していないので自宅が崩壊したら行かざるを得ません😢

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +6

      s kさん
      これは確かに難しい問題ですね😔
      本当に備えていた人かどうかの判断は難しいですし、一度物を渡すと他の人も群がってくる可能性があります。
      非常時には冷静な判断が求められますが、備えをしっかりとしておくことで少しでも安心感を持てるようになります。
      お互いに備えをしっかりして、どんな状況にも対応できるようにしましょう💪😊

  • @城池敦子
    @城池敦子 4 месяца назад +38

    あえて助けて合いしません。もらって当然当たり前お返し0コストかけいるのに全部持って行かれるの損自宅、実家の建物無事だったら止まるつもり。くれくれのまれたら盗まれたの一択。もしくはウイルス性胃腸炎に罹患を理由に避難所に入らない

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +4

      敦子さん
      自宅や実家が無事であるなら安心ですね😊。
      避難所に行かない選択、理解できます。私もそうすると思います。

    • @黒瀬明文
      @黒瀬明文 3 месяца назад +1

      助け合いはしないけど自分だけは欲しい、と。

  • @kiko-ej8gn
    @kiko-ej8gn 3 месяца назад +13

    残念ながらこういう所では真面目に備えをしてる人ほど嫌な思いをするのが現実。
    政府は下らないバラマキをしてないで災害国家として出来るだけ早く避難所に行かなくてもいいような所に住宅地を移転造成していくべき。

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад +3

      確かに、真面目に備えている人が嫌な思いをすることもありますよね…。😔
      災害国家として、もっと根本的な対策が求められる時代になってきていますね。
      政府には、避難所に頼らずに済むような住宅地の移転や造成といった、長期的な視点での対策を期待したいです。

  • @プリンセスオバンセス
    @プリンセスオバンセス 3 месяца назад +28

    声を大にして言いたい‼️
    クレクレしてくる前に、ちょっとだけ、考えて欲しい。なぜ、避難所という人の多い場所に、食べ物を持ってきているのかを!
    クレクレさんにあげるために、わざわざ持って来る人いません。
    アレルギー体質の人は、後に他の人が、配給食料品が届いても、食べられないんです!パンが来たとして、小麦粉、卵、牛乳アレルギーがあれば、食べられません!日本人でも米アレルギーの人もいます。炊き出しで豚汁や、味噌汁が来ても、ダシに鯖節入ってたら、食べられないんです!アレルギーの人は避難時以外の日常でも、外食もままならず、自炊です。万が一アナフィラキシーショックになってしまったら、震災では、救急車もたりません。アナフィラキシーショックは、命取りに繋がります。抗アレルギー剤を持参していたとしても、救急車がくるまでの、しのぐ役割でしか、ありません。ひどいアレルギーの人は、カップヌードルに入ってるフリーズドライのエビすら、危ない。自分の目で選び、自宅に帰れない、戻れない人が来る避難所です。クレクレ言ってくる人の何の準備もしてこないで、避難所にいけば、何とかなるという感覚なら、2日でも、3日でも、配給くるまで、待つくらいの覚悟して頂けないですかね。アリとキリギリスみたいで、クレクレって言葉を見るのも聞くのもたくさんです!だから、私は絶対にあげないし、炊き出しも、配給食料もいりません。避難だけ無事にできれば、本望です!自分の身は自分でまもります。

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад +1

      とても切実な思いが伝わってきますね😔💭
      特にアレルギーを持っている方々にとって、避難所での食事は命に関わる問題です。
      自分自身を守るために、しっかりと備えていることは本当に素晴らしいことですし、その準備を他の人にも理解してほしいという気持ちも分かります🙏💡

    • @プリンセスオバンセス
      @プリンセスオバンセス 3 месяца назад +4

      @@taruru99
      ありがとうございます。
      私はなにも、平常時でしたら、このような事はきっと書かなかったでしょう。
      なぜなら、まだ、子供が小さい頃には、隣に未成人の子供を5人かかえて6人目を身ごもった親友がいたり、また、ウチの子供の親友の兄弟2人、あわせて、子供だけで8人の子供達に、毎日のようにオヤツ、夕飯を提供してきた過去があります。家庭の事情で、決まった時間に、親御さんが、仕事からかえれなかったり、6人目を臨月迎え、食材を買いにいくのも見ていられないくらい、大変な人をみてきました。私の子供も生まれつき持病があり、なかなか友達がつくれませんでしたので、それならばと、ウチに関わってくれたご家族の子供達をあつめ、事実上食べさせてきたので。
      なので、困っている人を見ていられないのです。でも、今回の避難所の件は、また別です。隣1軒二軒の問題では無いからです。国が、定めたアレルギー27品目があるように、避難所の避難食材にも、いよいよそういう事も、政府が配慮出来ないのであれば、自分で乗り切らないといけない事実があります。私は、介護士をして、病気に務めたり、障害がい児童ディを立ち上げたり、東京都消防庁一般救命資格取得もし、もっと大きな視野で、考えてきました。今は、それらを辞め、歳をかさねましたが、やはり、いざと言う時は、持ちうる知識をいかして、行こうと弱力ながら思っています。最低限必要なものは、皆さんどうか、人をたよらず、まず考え行動して欲しいのです。

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад +2

      @@プリンセスオバンセス さん
      素晴らしいお話を共有してくださり、ありがとうございます😊。
      あなたの経験や思いやりが溢れていて、感動しました。
      特に、子供たちやご家族のために尽力されてきたこと、本当に素晴らしいです🌟。
      避難所の件も含めて、皆が自分でできることを考え、行動することが大切だというメッセージ、とても共感します。
      あなたの知識と経験が、多くの方々にとって大きな助けになると思います💪。

  • @koz3630
    @koz3630 3 месяца назад +7

    元自衛官の私が備蓄品の1つとしてオススメするのは、花王の『おしりの洗浄剤 薬用サニーナ』です。消炎剤が含まれデリケートゾーン等の肌の弱い箇所の炎症を防ぎます。赤ちゃんにも使用可能な物なので安心して使えますし、不衛生と成りがちな避難場所での排尿排便や生理時でも清潔を保て、割と清潔面での応用が効く様ですよ。

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад +1

      とても実用的なアドバイスをありがとうございます!💡
      花王の『おしりの洗浄剤 薬用サニーナ』は、確かに避難時の衛生管理に役立ちそうですね。
      特にデリケートな部分にも使えるのは安心ですし、赤ちゃんにも使えるのは大きなポイントですね👶。
      清潔を保つための備蓄品として、これはぜひ参考にしたいと思います!👍

    • @koz3630
      @koz3630 3 месяца назад

      @@taruru99 赤ちゃんのオムツかぶれや、大人でも入浴も無く何日も同じ下着を履いていると股部分に『ただれ』が発生しやすいですから、これは予防及び治療薬としても使える事は私自身も確認済みです。

  • @0947tanuki
    @0947tanuki 3 месяца назад +6

    法的な観点から。
    災害対策基本法に基づく災害緊急事態が首相により布告された場合、
    生活必需物資の販売統制や物価統制などが行われることがあっても、
    避難所に私人が持ち込んだ物資の接収を認める規定は災害対策基本法にはありません。
    なので、自然災害の場合、現行災害対策基本法では、個人の物資の提供を強制することはできません。
    しかし、戦争の場合、
    国民保護法4条1項で国民の協力義務(努力義務)が課せられ、5条2項の「国民の自由と権利に制限が加えられるとき」の解釈として、個人の備蓄物資の供出を受忍する努力義務が生じ得ます…
    国または指定公共団体から「備蓄物資を出すように努力せよ」と求められたら、努力しなければなりません。(あくまで出さないと言う自由は残っている)

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад +1

      法的な視点からの情報、ありがとうございます。
      災害時の物資について、非常に興味深い内容ですね。
      災害対策基本法に基づいても、個人が避難所に持ち込んだ物資の接収を強制することはできないという点は、多くの人にとって安心材料になるかと思います😊
      ただ、戦争時の国民保護法では、個人の備蓄物資に対して協力義務が課せられる可能性があるというのは、知っておくべき重要なポイントですね。
      出すかどうかの自由は残されているものの、努力義務が生じるというのは、平時の災害とは異なる対応が必要になることを示しています。
      非常時において、自分の備蓄をどのように管理し、どのように対応するかを考える上で、非常に参考になる情報です。
      貴重なコメント、ありがとうございます!

  • @Keena-Menmen
    @Keena-Menmen 3 месяца назад +12

    優しさは身を滅ぼします。避難所ではご自身とご家族を守ってください。

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад +5

      本当にその通りです😌
      優しさが時に自分を苦しめてしまうこともあります。
      避難所では、自分と家族を第一に考えることが大切です。
      無理をせず、しっかりと自分たちを守ってくださいね💪🌟

  • @プリン-l7e
    @プリン-l7e 4 месяца назад +58

    くれくれではありませんが、地震の時あるコンビニが水を2倍の価格で売られていました。

    • @kumijw3875
      @kumijw3875 4 месяца назад +37

      @@プリン-l7e 普段から備えてないからそう言うことになるんですよね。ま、自業自得です。希少価値があり必要なものの値段が高騰するのは資本主義社会において常識です。

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +13

      プリンさん
      それは本当に困った状況ですね💦。
      災害時には物資が不足することが多く、悪質な業者が値上げをすることもあります。
      そんな時こそ、日頃からの備蓄が重要になってきますね。
      私も同じような状況を避けるために、少しずつでも必要な物資を備えておくように心がけています。
      水や食料、日用品などをストックしておくと、安心感が違いますね😊。
      お互いに頑張りましょうね💪✨。

    • @城池敦子
      @城池敦子 4 месяца назад +7

      ぼったくり😅オーナーさん従業員のモラル疑う

    • @城池敦子
      @城池敦子 4 месяца назад +5

      ぼったくり😅オーナーさん従業員のモラル疑う

    • @kumonatu
      @kumonatu 4 месяца назад +13

      ガソリンですが、東日本大震災の時うちの方で一店値上げして販売してたとこあると聞きました。自分が普段利用するとこじゃなかったけど「え!?この状況で!?」と思いましたが店側はこの状況だからしたのか…と。ですが他の店は何処も通常価格で購入量の制限をする形で、殆どの人は並んでそちらで購入していました。
      極限になっていけば必要な場合はお金の問題じゃなく大枚はたいて購入するでしょうが、お金の問題じゃないのはそういう悪評が付くという場合もある例でした。店なら尚更。
      個人個人の話しとは違いましたが思い出したので。個人個人は備える事で並ぶこと、何処にあるか探し歩くこと、危険かもしれない場所に行くこと色んな事を回避出来る確率が上がると思います。クレクレで全て拒否する事でその場に居辛くなり人からの悪評があがるのもあると思います。
      皆さんここで見てる方々は備える大切さを心構えとしてもうそれこそ心に備えていると思います。食に関しては言い方は色々ありますが、バレンタインでお客さんやクラスメイトにバラマキ系のチョコを準備してた人がいました。(余ったら自分が食べるとかだったかな…)その位の人に渡して惜しくなく、自分のおやつとしても美味しいと思えるものを少しだけ持っておくの必要かなと…。消耗品は渡して惜しくないな、マスクなら1枚とかの最小数。交換なら希望枚数とか。
      長くなってしまいました💧

  • @kirakirachan.kirakira
    @kirakirachan.kirakira 3 месяца назад +9

    自分の給料で備蓄品買ったのにクレクレ言われたり、盗まれたりしたら嫌なので出来る限り避難所には行きません。行っても車の中で過ごします。
    絶対子供を使って、子供がいるのでもらえませんかとか言われそう。そういう親に限って子供が騒いでも注意しなそう。
    知人は、何も用意してなくて、なんとかなるさタイプだからと言ってる。いざとなると慌てるタイプと自慢してる。
    備蓄品は黙っておこうと思います。用意もしてない人にあげるなんて馬鹿馬鹿しすぎます。

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад +2

      確かに、自分で備えたものを他の人に簡単に渡すのは難しいと思う気持ち、よく分かります😔
      自分や家族のために備蓄しているのですから、無理に共有するのはストレスになりますよね。
      避難所に行かずに自分で対策を考えるのも一つの選択肢です🚗💨
      周りに気付かれないように、備蓄をしっかり守ることが大切ですね。

  • @隼-v9v
    @隼-v9v 3 месяца назад +7

    避難所では個人の持ち出し品を取り上げられるくらいなら
    「非常持出品なんて準備したら損」
    と言う考え方になりかねない

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад +1

      それは確かに心配な状況ですね😔。
      避難所では、みんなで協力し合うことが大切ですが、個人の努力や準備が尊重されるべきだと思います。
      非常持出品は自分や家族のために必要なものですし、その価値が認められることを願います🙏。
      備えることが損にならないよう、みんなが理解し合えるといいですね😊。

  • @杉本大育
    @杉本大育 3 месяца назад +20

    避難所に行っても、分けて欲しいとか言う=その人はほとんど防災対策をしていない人。今となっては、対策をしてる人が助かり、対策をしてない人は助からないようなものなのです。食料を分けてもらえてもらえて当然とか言う時代はもう終わりました。

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад

      確かに、今の状況では防災対策をしっかりしているかどうかが大きな差になりますよね。
      避難所でも、自分で備えをしている人とそうでない人の間に意識の違いが生まれてしまうこともありますね💡
      「食料を分けてもらえて当然」という考え方が通用しなくなってきているのも理解できます。
      今こそ、自分でできる備えをしっかりしておくことが本当に大切だと思います。
      とはいえ、助け合いの精神も大切なので、状況に応じてお互いを支え合える方法を考えることが大事ですね🙏
      あなたの言葉からは、強い危機感と共に現実を見据えた考えが伝わってきます。
      これからも備えを大切にしつつ、お互いを思いやる気持ちも忘れずに過ごしていけたらと思います😊

    • @daysmiscellaneous9569
      @daysmiscellaneous9569 3 месяца назад +1

      あなたの家が倒壊したり火事で備蓄が無と化すかもしれないのに?
      旅先や出先で被災するかもしれないのに?

  • @kumijw3875
    @kumijw3875 3 месяца назад +3

    10万回再生おめでとう御座います❤

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад +1

      久美さん
      気付きませんでした。よく見て下さっていますね。
      ありがとうございます。
      10万人も見て下さっているととても嬉しいです。
      多くの人に備蓄することを進めていきますね。

  • @ch-ml8fl
    @ch-ml8fl 4 месяца назад +8

    配信ありがとうございます😊
    1人でも言うとダメですし備蓄してるのを見られるのも怖いですね!以前スーパーに備蓄品買いに行くのも近所の人に会うと嫌だからと敢えて離れたスーパーやネットで備蓄品を購入してます!と言う方がいました。
    優しさが返って仇になる事があるのも知っておく必要があると思います。

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +1

      備えようさん
      いつもコメントありがとうございます。
      そうですね、備蓄品を持っていることを知られるとトラブルになる可能性もありますね😟。

  • @koonya4197
    @koonya4197 3 месяца назад +17

    個人の食糧を集めて分配とか、持ってない人に得するようなのは…

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад +3

      「クレクレ問題」は、難しいテーマですね😅
      みんなが公平に過ごせるようにするのは大切ですが、やはりバランスが難しいですよね。
      持っている人も努力して手に入れたものなので、その価値をしっかり考慮することも大事だと思います👍

    • @daysmiscellaneous9569
      @daysmiscellaneous9569 3 месяца назад

      想定してる南海トラフが起こったら、家の中の大量の備蓄も無いに等しくなる可能性があります。
      家が倒壊して取り出せなくなったり火事で燃えてしまったりして。
      そういうことも考えてますか?

  • @ひろちゃん-q4f
    @ひろちゃん-q4f 4 месяца назад +28

    意識して備蓄されてきている皆さんの食料って
    そろそろ賞味期限切れのがヤバいレベルで増えてきていると思うのですが、それを逆手に
    取れないでしょうか?クレクレ族って、意外と賞味期限を気にする人、多そうですよね
    「どうなっても知らないよ」で対応してみては???
    私も自宅避難、一択しかありませんけどね…

    • @好-c5s
      @好-c5s 4 месяца назад +7

      賞味期限が切れていて、万が一健康被害があった場合の責任が取れませんからお分けできません・・・・という手もありますかね・・・。

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +5

      ひろちゃんさん
      確かに、備蓄した食料の賞味期限が近づいていることを逆手に取る方法もありますね。
      「どうなっても知らないよ」は、いい対策ですね😅
      自宅避難を選ぶ場合、備蓄と防犯対策をしっかりと整えておくことが大切ですね。
      自宅での備蓄が安心感につながるので、お互いにしっかり準備を進めていきましょう!✨

    • @カヲル-1219
      @カヲル-1219 3 месяца назад

      うちのは防災リュック備え付けのは2027年まで、水でできるご飯は2029年まで大丈夫です😊

  • @むんむんむん
    @むんむんむん 3 месяца назад +12

    俺なら
    ①見つかった人に最低限あげられるものを渡す。
    ②これをどうするかはあなたに委ねますと伝える。
    ③次から見つかったらあげられるものは全てあの人に渡したのであの人に相談してください。と断る。
    かな。

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад +4

      なるほど、考え抜かれた対応ですね👍
      その方法なら、相手に最低限のものを渡しつつ、自分の負担を最小限に抑えることができますね。
      相手に「これをどうするかはあなたに委ねます」と伝えることで、自分の責任を果たしつつ、次回からの対応もスマートにできそうです✨
      「次からはあの人に相談してください」と伝えることで、無限に頼られることを防ぎつつ、相手にも責任感を持たせる良い方法だと思います😊

  • @プレッパーズケアちゃんねる
    @プレッパーズケアちゃんねる 4 месяца назад +13

    高齢者人口が圧倒〜的に多い地域(田舎)暮らしの私😉✨ 小型台風や大雨でも 避難所が高齢者さんでいっぱいになってしまい「体が元気な高齢者や、若者家族は自宅避難」という地域事情が😆
    ですので、うちは 自宅避難か車中避難(車にキャンプ泊・避難リュックのセットなどを常備…車荒らしに狙われませんように🙏✨)の二択で〜す🙌✨✨
    とはいえ、自噴井戸や自然豊富な地域だから可能な選択肢な部分もあるのかと🤔

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +3

      ネオさん
      コメントありがとうございます。
      高齢者が多い地域での暮らし、大変ですよね😉✨
      避難所がいっぱいになることもありますし、
      自宅避難や車中避難という選択肢も理解できます😆。
      自噴井戸や自然が豊富な地域だからこそ可能な選択肢もあるのは本当にありがたいですね🤔🌿

    • @好-c5s
      @好-c5s 4 месяца назад +1

      @@taruru99 さん 質問なのですが、地震、水害があった場合でも自噴井戸は使用可能なのでしょうか??浄水器があればなんとかなりそうな気もしますが、水質が変わるということもあり得ますよね。

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +3

      好さん
      地震や水害があった場合でも自噴井戸は使用可能ですが、状況によります。
      下記に一般的に言われていることを書きますが、見た目に異変がなければ、私は一時的に使用すると思います。
      地震によって地層や地下水の流れが変わることで、井戸の水位や湧出量に影響が出ることがあります。
      井戸の構造が損傷すると水の出が悪くなることもあるため、地震後には水質検査を行い、安全を確認することが重要です。
      また、水害では洪水で井戸が水没すると表面水が流れ込み、水質が汚染される可能性があるため、こちらも水質検査と必要な浄化処理が必要です。
      しかし、検査には時間もかかりますし、浄水器も多くの人は持っていません。

    • @好-c5s
      @好-c5s 4 месяца назад +1

      @@taruru99 さん やっぱり浄水器は持っていたほうがいいということですね。以前2980円でソーヤーミニを買ったのですが、いまアマゾンでチェックしたら、最安値が4300円でした。同じような形のものも売られてますが、こちらは使用回数がソーヤーミニの1/4で、コスパが悪いようです。やっぱりソーヤーをもう1つ買っておこうかなぁ・・・。

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +3

      好さん
      コメント沢山書いて頂いて本当に嬉しいです。ありがとうございます💕
      ソーヤーミニを2980円で買いました?すっごく安いですね。私が知っている時のは3,800円位だったと思います。
      今見ると4,950円でした。円安の影響が大きいのかもしれませんが、今後ももっと高くなっていくのでしょうね。
      お水は大事ですので、予備を持っておいても良いと思いますよ。
      2Lのペットボトルを何本も買うと場所取りますしね。
      それと比べれば、良い商品ですよね。

  • @まな-s2z
    @まな-s2z 3 месяца назад +16

    勝手に取り上げられるとか備蓄する意味ないやん
    それなら俺は捨てるか、入る前に全て食べちゃう

  • @ブルブルちゃんず
    @ブルブルちゃんず 3 месяца назад +7

    生理用品は怪我をした時、血液、体液を吸収できるので
    湿布をが剥がれ無いように使うテープの常備をお勧めします。

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад +2

      ブルブルちゃんずさん
      生理用品は応急処置に使えることもありますよね!
      特にケガの時には、血液や体液の吸収に役立つので、いざという時に頼りになります😊
      加えて、湿布が剥がれないようにするテープの常備も素晴らしいアイデアですね👍
      こういった準備があると、緊急時に安心感が増しますし、非常に役立つ情報だと思います✨

  • @DQW不遇武器救済オーナー
    @DQW不遇武器救済オーナー 3 месяца назад +6

    自治体が前もって避難所ではこうする!ということを周知徹底する必要がある。
    食料品・飲料水は集めて全員に分配する方針であることを知らされず、
    いざというときにいきなり回収されたら反感買っても仕方がない。
    都合のいいときだけ自己責任、都合のいいときだけ助け合いみたいな方針は、今の時代歪みしか生まない。

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад +1

      おっしゃる通りです。
      自治体が避難所の方針を事前に周知徹底することは、本当に重要だと思います📢
      避難所での食料や水の分配方法について、事前にしっかりと情報が共有されていないと、いざという時に混乱や反感が生まれるのは当然ですよね。
      自己責任と助け合いのバランスは難しい問題ですが、今の時代、透明性と一貫性が求められます。みんなが納得できるような準備と対応が大切ですね👍

  • @takuya-ohno1225
    @takuya-ohno1225 3 месяца назад +8

    タカりは無視するに限る!
    デカい声で「タダでよこせは助け合いとは言わん!」って言えばいい!

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад

      自分の大切なものを守るために、はっきりと自分の意見を伝えるのは大事ですよね💪。
      時には、毅然とした態度も必要ですが、相手との関係も大切にしつつ、お互いに尊重し合えるといいですね😊。

  • @高橋由美子-d4j
    @高橋由美子-d4j 4 месяца назад +17

    良いねポチッと👍
    聞くだけ参加しますね

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +5

      由美子さん
      聞くだけ参加ありがとうございます。

  • @ニミオチャンネル
    @ニミオチャンネル 2 месяца назад +3

    何も備えていない奴が備えた奴から奪うのは略奪と同じだから双方の為にも備えた奴は何かしら武力を持つべき。

  • @YK-px9bo
    @YK-px9bo 4 месяца назад +55

    あげません!と言った瞬間から村八分やろ
    正義マンが奪ってオキニに配る村社会が形成される
    断って素直に諦めるような性善説で避難所行ったらあかん

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +7

      湯さん
      確かに、そのような状況は心配ですね。😅
      避難所ではお互いに助け合うことが理想ですが、 現実は難しいことも多いですね。
      貴重な意見、ありがとうございます!🙏

    • @好-c5s
      @好-c5s 4 месяца назад +6

      きちんと自分でも用意をしていて、自己の備蓄も開放したという正義マンは別として、単に正義ぶって人のためと言いながら、実は自分のことを考えているという人・・・往々にしていますよね。

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +7

      好さん
      コメントありがとうございます!
      確かに、災害時にはいろいろな人がいますね😅。
      多くの人は自分の家族を守るだけで精一杯で、他人を助ける余裕なんてないですよね。
      私も家族の事しか考えられないと思います。

    • @daysmiscellaneous9569
      @daysmiscellaneous9569 3 месяца назад +1

      避難所に行くのはやめましょう!
      家が倒壊しても行くべきではありませんね。

  • @CitronCoffee
    @CitronCoffee 3 месяца назад +2

    米やインスタントラーメンとか重要な主食だけ最初に全部集めて分配、それ以外は基本的に各自で自由(必要なら物々交換や交渉。子供優先)、ってのがいいと思うけど、難しいだろうなあ

  • @れおポン-f8t
    @れおポン-f8t 3 месяца назад +5

    備蓄をすごくしていても流されて無くなったらそれはそれで気の毒だな。。。

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад

      確かに、どれだけ備蓄をしていても、災害でそれが流されてしまったり失われてしまうと、本当に気の毒ですよね😔。
      備えていた分だけ、喪失感も大きくなると思います。
      だからこそ、備蓄はもちろんですが、安全な場所や避難経路の確保、複数の場所に分散して保管することも大切かもしれませんね。
      何が起きるかわからない状況で、できる限りの準備をしておくことで、不安を少しでも軽減できるようにしたいですね🏠💡。

  • @kumijw3875
    @kumijw3875 4 месяца назад +19

    たるるさんお疲れ様でした〜😊
    私の記憶の限りでは最高140人見てくださってましたよ♪
    最後の方でどなたかが戦争中は米の研ぎ汁を飲ませていたとコメントありましたね。避難所は戦争状態ですね🪖食うか食われるか…😅みんながちゃんと備蓄すれば良いのにね。リュックすらない家多いですね😅正常化バイアスかかっている人多すぎて(苦笑)

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +3

      久美さん、
      140人も見てくださったのですね。嬉しいです💕
      これからも多くの人が少しでも備蓄を始められるように、頑張って動画を作っていきます。
      久美さん、いつもありがとうございます。

  • @十七夜月探幽
    @十七夜月探幽 3 месяца назад +5

    難しいけど、古い農村だから極力ご近所とは助け合うかな。子供の頃から世話になってきた人も多いし、自分ももう十分生きたし。避難所より自宅の方がたぶん安全だし。

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад

      とても共感できる考え方ですね😊。
      長年お世話になってきたご近所さんとの助け合いは、特に古い農村ならではの温かい絆を感じますね。自宅が無事なら、避難所よりも慣れ親しんだ場所で過ごす方が安心感もあるでしょうし、自分のペースで生活できるのも大きなメリットです🏠。
      おっしゃる通り、助け合いの精神があれば、困難な状況でも心強くいられますね。
      自分の経験や知恵を活かして、お互いに支え合うことができるのは、本当に素晴らしいことだと思います😊。

  • @22kyuq18
    @22kyuq18 4 месяца назад +13

    自分が何も無くなって着の身着のままで避難所に行ったとして、支援受けたら本当にありがたいし、逆の立場だったら、出来るだけの事はしてあげたいけど、この動画見たらそんな考えは甘いんでしょうね。近所の知り合いでも、厚かまし人、ケチ臭い人など、寛大な人と色んな人が居ますからね。
    いずれにせよ、避難所に行かずに乗り切れるよう、備蓄と備えに時間とお金を使うのを最優先にします。よくよく考えたら、それが一番コスパイイです。

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます😊。
      本当に、支援を受ける側のありがたさや逆の立場での支援の難しさ、考えさせられますね😔。
      確かに、備蓄や備えは大切ですね👍。
      自分自身も、日頃から少しずつ備えておくことで、いざという時に安心できますし、最終的にはコスパも良いかもしれません✨。
      お互いに備えをしっかりしていきましょう💪📦。

  • @うみ-j6j
    @うみ-j6j 4 месяца назад +22

    いい加減ルールを作らないと、これは議員の仕事で条例でいいから作って貰いたい今のままでは避難所には行けない⛑️

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад

      うみさん
      コメントありがとうございます!
      確かに、避難所のルールや規定が明確にされると、みんなが安心して利用できますね😊。
      議員さんに働きかけるのも一つの手ですね👍。
      避難所がもっと安全で安心できる場所になるといいですよね🏡。

    • @daysmiscellaneous9569
      @daysmiscellaneous9569 3 месяца назад

      行かなきゃ良いのては?

  • @senasraccoon9420
    @senasraccoon9420 2 месяца назад +1

    我が家は幸いにも海から離れていて山も周りにないので、自宅で過ごすことを前提に準備しています
    液体ミルクは缶だと1年持つので月に何本か買い続けて、賞味期限2ヶ月前にフードバンクに出そうかなと思ってます
    年齢的にも第2子授かれるので、自分の出産後に災害に会えば自助で赤ちゃんいない時なら共助で分けれるので良いかなと思ってます
    今は使い捨て哺乳瓶もあって便利ですよね

    • @taruru99
      @taruru99  2 месяца назад

      素晴らしい備えですね!🏠✨
      自宅で安全に過ごせる環境が整っていて、安心ですね。
      液体ミルクの計画的な買い置きも、とても賢いと思います。
      フードバンクへの提供も素敵なアイデアですね!😊🎁
      第2子の可能性も考えつつ、災害時の準備までしっかり考えられていて、
      その先見の明に感動です。
      使い捨て哺乳瓶は本当に便利ですよね〜!🍼
      いざという時に役立つし、負担も軽くなりますよね!

  • @みやがわみつひろ
    @みやがわみつひろ 3 месяца назад +6

    普段から「避難所に行けば、誰かが持ってるだろうからそいつからもらえば良いや。生活苦しいから(嘘)準備に金などかけられない。」(酒飲んだりタバコ吸ったりする金はあるのに。)っていう「確信犯的たかり」もいると思う。(絶対本人は認めないだろうが。)

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад

      そういう考えを持っている人がいるのは残念ですね…。😔普段から備えている人たちの努力を無駄にしてしまうような「確信犯的たかり」は、避難所や非常時の場面では特に問題です。
      そういう人たちは、自分自身の責任を放棄して、他人の善意に頼ろうとするのですが、その結果として、本当に助けを必要としている人たちが支援を受けられなくなることもあります。
      避難所や災害時には、みんなが同じように苦しい状況にいるので、各自が自分と家族のためにできる限りの準備をしておくことが大切です。
      そうすることで、他人に依存せず、自立した行動が取れるようになります。
      また、こうした「たかり」を防ぐためにも、災害時の物資はできるだけ公平に分配される仕組みが必要ですし、普段からの意識改革も大切です。
      自分と家族の安全を守るためにも、みんなが責任を持って備えをすることが求められますね。

  • @aiya2990
    @aiya2990 4 месяца назад +2

    たいへん参考になりました。ありがとうございます。

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад +1

      aiyaさん
      そういって頂けると大変うれしいです💕

  • @かめ-i4c4n
    @かめ-i4c4n 4 месяца назад +7

    化学物質過敏症を持っており、柔軟剤で呼吸困難、消毒薬で下痢、他、目の痛みやら咳・タンやら。で、近所に柔軟剤大好き家族が住んでいる。自宅避難してないと良くて地獄、最悪死んじゃいます。家全体を覆えるブルーシート用意しようかとも思ったけど、クレクレされそうだからテントにしようかな。問題は防犯だけど、マシンガン備えるワケにまいかんので、バールとナタで我慢します。

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад

      かめさん
      それは大変な状況ですね😥。化学物質過敏症でそこまでの影響を受けるのは本当に辛いでしょう。
      柔軟剤の強い香りや消毒薬の影響で生活が困難になるなんて、想像するだけで苦しくなります。
      テントのアイデアは一つの解決策かもしれませんが、防犯面でもっと安全な方法を考える必要がありますね。
      バールとナタはちょっと極端かもしれませんが、何かしら自分を守る手段を考えるのは重要ですね。

  • @あんドーナツ-u8o
    @あんドーナツ-u8o 3 месяца назад +20

    他人にくれくれ言う前に、今からきちんと備蓄しとくべきですね!

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад +3

      あん ドーナツさん
      本当にその通りですね!😊
      他人に頼る前に、自分でしっかりと備蓄をしておくことが大事ですよね💪

  • @戸澤のり子
    @戸澤のり子 4 месяца назад +23

    たるるさん、こんばんは〜🎉
    家が崩壊さえしてなければ…避難所には行きません。
    都内の人口密度は…半端ないし、海外の方も多いので、生活環境が違います。犯罪も多数あると思いますよ😅
    基本的に、1ヶ月の備蓄をお勧めします!
    流通があっても、かなり高い物品になりますよ😢
    まだ、売り出しやタイムセールがあるうちに備蓄😊
    買い物の3割くらいを備蓄品を買うと無理なく出来ますね🤩
    たまに防災コーナーで…3月、9月に大々的にやるので…普段欲しい物を買います。
    自然災害は…どうしょもないですが、有事だけは…困りますよね😢
    色々囁かれてますが、備蓄して損はないです✨
    ローリングストックが出きる環境を作り在庫確認をすれば、買い物が楽ですね❤
    あとは…近所の人には、備蓄している事は言わない!
    買い物も目立つくらい買わない!
    結構見ていますよ!
    ネットでは…お米や水その他を沢山買う時便利です✨
    暑い日が続くので…冷えピタ備蓄はありがたいです✨
    たるるさんも、熱中症に気をつけて頑張って下さいね💕

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +5

      のり子さん
      先程はありがとうございました。
      とても具体的で実用的なアドバイス、ありがとうございます😊。
      確かに都内の人口密度や異なる生活環境を考えると、避難所に行かない選択は理解できます。
      犯罪のリスクも増しますから、自宅避難の準備をしっかりしておくのが賢明ですね。
      1ヶ月の備蓄は理想的ですね。
      流通が再開しても物価が高騰する可能性を考えると、普段からの準備が大切です。
      タイムセールや売り出しを活用して、買い物の3割を備蓄品に充てるというのは無理なく備蓄を進められる良い方法ですね🤩。
      ローリングストックで在庫管理をすれば、買い物も楽になりますね❤。
      近所の人に備蓄の話をしないことや、買い物で目立たないようにする工夫も大切です。
      ネットで大量購入するのも便利な方法ですね✨。
      のり子さんも熱中症に気をつけて、お互いに頑張りましょう💕😊。

    • @戸澤のり子
      @戸澤のり子 4 месяца назад +7

      @@taruru99
      いつもコメント返事ありがとうございます✨💕
      避難所には行きませんが、情報を聞きに行く、取られる可能性の物は…持って行かない!
      備蓄は、普段使っているものがベストですね~😊
      最近では…下着や靴下の備蓄もしていますよ~🤩肌に直接着けるというので…洗濯が出来ない時助かります。
      洋服も、一軍は…引き出し、二軍は…袋に
      定期的にチェックすると楽に仕分け出来ますね~🤩
      もし、どうしょもく避難所に行く場合でも、最低限の防災リュックを玄関に置いてあります。
      後、停電があった場合は…各部屋にランタン稼動させて…電池で動く物がありがたいですね~🤩
      まだ、ポータブル電源が無いので…近々買う予定です✨結構お値段がします💦
      今年中には、買いたいです✨
      電気が普通に使えるうちに、ミシンで防災対策を作りたいです✨ポーチとかね😊
      エコバックの大きめサイズなど😊
      お互いに頑張りましょうね💕

    • @kumijw3875
      @kumijw3875 4 месяца назад +11

      私は半年備蓄してます。有事は起こります。ハンガリーやセルビアでは国を挙げて首相が備蓄を呼びかけています。何か起こると知っていなければこんな行動に一国の首相が出るわけありません。いずれはシーレーンが崩壊して日本にも影響はあります。円安も加速してますし超インフレを予測しています⤴️

    • @kumijw3875
      @kumijw3875 4 месяца назад +13

      ポータブル電源🔌是非備えて下さい。先日の暑さで東電は中電に電力を借りました。それができなかったら停電してた…😅せめて扇風機くらいは動かせるようにしておこうと思います。ソーラーパネルは200Wがおすすめです。冬は200Wないと発電しないです。参考までに。

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +6

      のり子さん
      いつも素敵なコメントありがとうございます✨💕
      避難所に行かない方針でも、情報収集に行くのは賢いですね😊。
      取られる可能性のある物は持って行かない!
      その考え、すごく大事ですね👍✨。
      ポータブル電源の購入予定、確かにお値段がしますが、
      あると安心感が違いますよね💡。色々調べていますか?
      適切なポータブル電源の選び方みたいな動画が作れればいいのですが。。。。
      あまり知識がなくて、でも、どうやってポータブル電源を選んだかみたいな過程を描く動画ならできそうです。
      私も少し勉強しようと思います。

  • @love815ny
    @love815ny 4 месяца назад +13

    これだけ震災への備えを言われていて 自分が備えてないのに クレクレは無視です‼️ 備えていて家が無くなったとかでも 仕方ないでしょう。避難所に居る間の決めごとに クレクレした人は出ていって‼️ってのを義務づけるべきですよ😡
    お互いに交換は良しとして😊

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +2

      にゃさん
      震災への備えは本当に大切ですね。
      自分の備えをしっかりしている人が増えれば、クレクレ言う人いなくなるのかな?と思っています。
      にゃさんが言われているルール良いですね。

  • @ninjin23
    @ninjin23 4 месяца назад +8

    他の配信者も同じタイミングくらいで同じ内容を配信してたので比較してみました。
    1位 
    粉ミルク    簡易クーラー
    2位 
    オムツ    カイロ&カセットコンロ
    3位 
    生理用品    オムツ    
    4位 
    お菓子     生理用品
    5位 
    マスク     簡易トイレ
    6位 薬
    7位 携帯充電器
    8位 乾電池
    9位 非常食
    10位ペットボトル、水
    季節によってクレクレ要求も変わってきそうです。でも、オムツと生理用品は上位に入ってるので季節関係なく需要がありそうですね。
    あと、クロスペーパーは石鹸で洗っても長持ちしますか?

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +3

      あAa@さん
      コメントありがとうございます。
      比較して頂いてありがとうございます。
      嬉しいです。それで、お願いなのですが、
      私が以前作成したクレクレ動画とその方の動画を比較して頂けないでしょうか。
      下記がその動画です。
      ruclips.net/video/Ez1P9Kcw31I/видео.html
      また、結果が分かれば教えて頂けると嬉しいです💕
      クロスペーパーは石鹸で洗っても長持ちしますよ。

    • @ninjin23
      @ninjin23 4 месяца назад +3

      ご返答ありがとうございますm(__)m
      長持ちしそうなので備蓄品に追加しようと思います!

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +3

      あAa@さん
      そうですね。備蓄に追加して頂いて良いと思いますよ。

    • @kumijw3875
      @kumijw3875 4 месяца назад +2

      @@ninjin23 リサーチ力すごい👍

  • @みっち-f5r
    @みっち-f5r 3 месяца назад +4

    物々交換が良いですね。
    災害時は食料や日用品は財産ですよね。
    例えばお菓子とカップ麺を交換、ならwin-winかなと(^^)
    違うお菓子を交換もいろいろ食べられていいかも!

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад +1

      物々交換、良いアイデアですね!😊
      災害時には食料や日用品が貴重な財産になるので、お互いに必要なものを交換するのは、まさにWin-Winの関係ですよね!🍪🍜
      お菓子やカップ麺、そして他にも色々なものを交換することで、気分転換にもなりそうですし、ちょっとした楽しみも増えそうですね。

    • @daysmiscellaneous9569
      @daysmiscellaneous9569 3 месяца назад +1

      自分の家が倒壊や火事になったらどうするんですか?

    • @みっち-f5r
      @みっち-f5r 3 месяца назад

      @@daysmiscellaneous9569
      そういう可哀想な場合と、何も備えてこないキリギリスさんは違うと思います。
      しかし、可哀想な人に快く分けてあげられるかは、わかりません。冷たいと言われるのでしょうか?
      モヤるなら内緒にするのが正解になりますね。

    • @daysmiscellaneous9569
      @daysmiscellaneous9569 3 месяца назад

      @@みっち-f5r 冷たいというか、311かそれを超える災害では、助け合いの精神が無いと助からないと思います。
      怖いとか分かち合いたくないとかなら、避難所に行くべきではないでしょうね。
      感染症の心配もありますから、家族だけでいたら良いと思います。

  • @大和民族-i9x
    @大和民族-i9x 3 месяца назад +4

    台風の時避難所に行きましたが暴風雨の中犬は外につないで下さいと言われ、それから家と車に同量の食料、水、浄水器、医薬品、犬のフード等を備蓄し自力で乗り切り覚悟が出来ました

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад +2

      避難所での体験、特に愛犬を外に繋ぐように言われたときの心情を想像すると、本当に辛かったと思います😢
      その経験をきっかけに、家や車にしっかり備蓄をして、自力で乗り切る覚悟を決められたのは素晴らしいですね✨
      愛する家族(ペットも含めて)のために、準備を万全にする姿勢は本当に大切だと思います。
      しっかりと備えをして、自分と大切な存在を守る意識を持つことが、何よりも大事ですね🐾💪

  • @kazuhirogun
    @kazuhirogun 3 месяца назад +4

    病院に入院している時に寝ている時に個人のスペースに勝手に入ってきて
    持ち去ったりする人がいますね
    おいらの場合消灯時に手を伸ばしながら入ってきているところに
    目が覚めて慌ててで行くところを看護師に見つかった人が居ました
    これが災害時になると同じような事をする人がいそうですね
    ある程度必要なものは不便でも持ち歩くようにしていた方がいいと聞いた事あります

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад +1

      それは本当に怖い経験でしたね…😓
      災害時には混乱が広がるので、同じようなことが起こる可能性もありますね。
      やっぱり、必要なものはできるだけ身近に置いておく方が安心かもしれません。
      特に貴重品や大切なものは、持ち歩くか、常に手の届く範囲に置いておくのがいいかも知れませんね。
      安全第一で備えをしていきましょう!😊

  • @藤井勉-g9r
    @藤井勉-g9r Месяц назад +1

    山口市在中です。登山バックに防災用品、テント、シート、マット、寝袋、日用品、ソーラーパネルや浄水器を積んでキャンプ様式で備えて、休日は、あえてバックを背負って国道沿いを歩いて、トレーニングしています。もちろん、周囲の通行人から注目されます。が、避難訓練の見本として、歩いてます。当然、声をかけられることもあります。そのときは、中身を説明して、各世帯で備えるように伝えています。これを見て、各世帯で備えて頂けましたら、幸いです。

    • @taruru99
      @taruru99  Месяц назад

      返信遅くなってすみません🙏
      藤井さん、素晴らしい取り組みですね!✨
      キャンプスタイルでの備えはとても実用的ですし、国道沿いを歩いてトレーニングするなんて、本格的で尊敬します💪
      周囲の人にも備えの大切さを伝えている姿勢、本当に素晴らしいです👏
      こういう行動が広まると、みんなの防災意識も高まりますね😊

  • @maplechiffon
    @maplechiffon 3 месяца назад +6

    避難所の開設は役所の管轄だけど、運営は避難した人がやることになってるんだよね。ルールは自分達で決めなきゃいけない。大人しく従うだけでは相手だけが得をするってこと。

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад +1

      その通りですね!🏫
      避難所の開設は役所が担当しますが、実際の運営は避難者自身が行うことが多いです。
      ルールやマナーを自分たちで決めて守っていくことが重要ですし、大人しく従うだけでは不公平な状況になってしまう可能性もありますよね💡
      避難所生活では、自分の意見をしっかり持ち、協力しながらも、無理な要求にはきちんと対応することが大事だと思います😊

    • @daysmiscellaneous9569
      @daysmiscellaneous9569 3 месяца назад

      ​​@@taruru99子供のオヤツのおすそわけなんて、無理な要求ではないのでは?

  • @清水光伸-b8c
    @清水光伸-b8c 3 месяца назад +5

    公平な分配と言うなら買い上げろよ。それが筋だろ。

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад +1

      まさにその通りですね👍
      公平な分配を求めるなら、まずは適正な価格で買い上げるのが筋ですよね。
      個人が自分の努力や費用で備えたものをただで求めるのは、公平とは言えませんし、相手にとっても不当です。
      しっかりとした取引があってこそ、公平さが保たれるべきだと思います😊

  • @akira-hn6fm
    @akira-hn6fm 3 месяца назад +5

    助け合いと言うなら何か貰わないとね、一方的なのは助け合いではないよ。強奪です。
    必ず現金か物と交換を心がける、強い心がクレクレ防止です。
    強制回収されそうなら別の避難所を探す選択もありだと思います、備蓄だって個人の財産ですから。
    もちろん心体の余裕次第ですが…
    気になってたんだけど、ペットシーツをトイレにって人多いけど、介護用の尿パッドの方が確実安心ですよ?
    千円~二千円で50~70枚、だいたい二回分吸収します。
    そもそもペットと人じゃ量も違うしね;

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад +1

      おっしゃる通り、助け合いの名の下で一方的に何かを要求するのは、助け合いではなく強奪になってしまいますね。😔災害時でも、備蓄品は個人の財産ですから、しっかりと守るために「現金や物との交換」を徹底することが大切です。
      強制的に物資を取られそうな状況になった場合、他の避難所を探すという選択肢も確かにありですね。自分や家族の安全を最優先に考えるべきです。
      また、ペットシーツの代わりに介護用の尿パッドを使うというのは、非常に実用的なアイデアです!👍
      介護用の尿パッドは人間の排尿量に合わせて設計されているので、より安心して使えます。
      価格も手頃で、2回分吸収できるのは大きな利点ですね。ペットシーツでは十分でない場合もあるので、非常時には介護用のパッドを準備しておくと心強いと思います。
      こういった実用的な知識を持っておくことで、非常時にも冷静に対応できるようになりますね。
      皆が安心して乗り越えられるよう、賢く備えをしておくことが重要です😊

  • @tomomitanaka5438
    @tomomitanaka5438 3 месяца назад +5

    うちはアパートですが、ちょっと特殊なので住んでるのはうちとお隣だけで特に近所付き合いもありません
    猫が居るので避難所に行くつもりは無いですが、もし津波で床上浸水なんてなった時、うちに目をつけられるんじゃ?という心配はあります(うちは三階です)近所付き合いが無いので備蓄をしててもあるなんて誰にも言わないですけど知られないよう閉じこもると思います

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад

      そのような状況では、備蓄の管理と周囲への配慮がとても大切ですね。😊
      避難所に行かない選択をするなら、特に災害時に自宅でどれだけ安全を確保できるかがポイントになります。
      三階ということは、津波のリスクは少し減るかもしれませんが、それでも他の人に目をつけられる心配は理解できます。
      近所付き合いがないというのは、逆にプライバシーを保つ点では有利かもしれません。
      備蓄をしていることを誰にも言わず、必要があれば静かに過ごすことも賢明な判断だと思います。
      特に猫ちゃんも一緒にいるとなると、避難所での生活が難しいですから、自宅での対策をしっかり整えておくのが安心ですね。
      閉じこもる際には、外からの様子がわからないようにしつつ、万が一のために避難経路も考えておくと、さらに安心できるかと思います。
      備蓄も万全で、冷静に対応できる準備が整っていれば、不安も少し和らぐのではないでしょうか。
      お互いに安全に過ごせるように、しっかり備えておきましょう!😊

  • @yuityan110
    @yuityan110 3 месяца назад +2

    たるるさんの動画をいつも参考にしています。うちには高齢者も乳幼児もいるので上位3品はたくさん備蓄しています。
    しかしたるるさんの動画の中でくれくれされてもきちんと断りましょうとは言い切れないのですね。代行品の紹介になっているようですが、使い捨てパンツは生理用品の代わりに、ペーパータオルはオムツの代わりになるのでしょうか?
    できれば相手に断りやすい言葉とかあるともっと参考になっただろうと思いますし、上位3品は個人で備蓄するように推奨されると良かったなと思いました。
    いつも有益な情報ありがとうございます。

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад

      yuityan110さん
      コメントありがとうございます!😊
      高齢者や乳幼児がいると、特に備蓄に気を使いますよね。動画が参考になっているとのことで、とても嬉しいです。
      クレクレに対して断ることが難しい状況もあるため、代用品の紹介に留まっている部分もあるかもしれませんが、やはり自分の家族の分を守ることが最優先です。
      使い捨てパンツが生理用品の代わりになったり、ペーパータオルがオムツの代わりになったりすることは、あくまで緊急時の一時的な代替手段として考えられますが、完璧な代用品ではないので、できるだけ本来の用途のものを備蓄しておくことが望ましいですね。
      クレクレに対して断りやすい言葉としては、「ごめんなさい、うちも家族の分しかないんです」と、相手の状況を理解しつつ、自分たちの備えを守る姿勢を伝えるのが良いかもしれません。できるだけ丁寧に、でもはっきりと断ることで、トラブルを避けつつ、自分の家族を守ることができます。
      これからも皆さんに役立つ情報をお届けできるように頑張りますので、引き続きよろしくお願いします😊

    • @yuityan110
      @yuityan110 3 месяца назад +1

      @@taruru99
      たるるさん
      お返事ありがとうございます。本当に家族に必要な人がいるならきちんと備蓄でも予備でも用意して置いて損になることはありませんよね。くれくれする前にきちんと考えてほしいと思います。
      これからも備蓄頑張ります。

  • @艮陵乃樹
    @艮陵乃樹 2 месяца назад +2

    震災のとき、まだ2日目で避難所に支援品が届かないでいたところ、若いママがふだんから備蓄していた哺乳瓶で赤ちゃんにミルクを与えていたところ、三歳くらいの幼児を連れた女性から「うちの子にも分けてほしい」と当然のようにして要求されたそうです。「明日には食料支援は来る。ここにはまだ非常食がある。3歳なら大人と同じものは食べられるはず。支援品が来ても、乳児用のミルクが来る保証はない」と断ったら、周囲の正義マンのジジイや高齢者たちから「ひとでなし」と責められ、その後、避難所で孤立したと聞きました。備蓄があるなら、避難所にはいかないことです。

    • @taruru99
      @taruru99  2 месяца назад

      それはとても難しい状況ですね…。避難所での備蓄は個々の生存を守るためのものなので、誰でも簡単に分けられるものではないですよね💧。
      特に乳児用ミルクは限られた資源ですし、3歳の子どもなら他の食べ物で対応できることも多いです。
      避難所では周囲との人間関係も難しいところですが、自分の家族や子どものために優先的に守る判断は大切だと思います。
      こうした経験からも、やはりできるだけ自宅での備蓄を充実させ、避難所に頼らない準備をしておくのが安心かもしれませんね🏠✨

  • @take4.s1
    @take4.s1 3 месяца назад +2

    備蓄品は財産です☝️公平に分配したいなら対価で買い取りだと思います。

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад

      備蓄品は確かに大切な財産ですよね!☝️
      公平な分配を求めるなら、対価を払って買い取るという考え方は筋が通っていると思います。
      自分が準備したものを他人に渡すのは簡単ではないですし、相応の対価があると、みんなが納得しやすいかもしれませんね💡

  • @ロワイヤルばっち
    @ロワイヤルばっち 3 месяца назад +1

    避難所に行く以上クレクレは避けられない。
    弱っている子供やお年寄りに分けなければ鬼畜扱いされるし、分けていけば何故あの人だけ…と不満が出て結局恨みをかう。
    結論…支援物資を放棄してでも車かテントで避難生活をおくる方がストレスが少ない。

  • @藤井勉-g9r
    @藤井勉-g9r 25 дней назад +1

    今日は、藤井です。仮に避難所に行くとしたら、バック一つに収まる装備品、しかも、必要最小限に抑えます。実は、先日、選挙のため、体育館に行って、この中が避難所になるとしたら……、と考えると、皆、持ち込み品は、限られてきます。そこで、普段からの避難生活をシミュレーションしたら、本当に必要な装備品を持ち込む事になります。中に入れない方は、テント暮らしになるかもしれません。そこで、クレクレ問題が起きるなら、物物交換に替えられますよね。また、人に物を貸すなら目の届く範囲で使用して頂いく。所有者がルールを創ってもありと思います。使用範囲を制限して頂く事も、ありだと思います。自己中かもしれませんが、互いを尊重して、乗り越えていける事をねがいます。

    • @taruru99
      @taruru99  25 дней назад

      藤井さん、コメントありがとうございます!😊
      避難所での実際の状況を想像しながら装備を厳選するのは、とても現実的で大事なことですね。
      選挙会場で「この場所が避難所になったら…」と考えること、普段から備える上で参考になります。🏫✨
      持ち込み品を必要最小限にしながらも、物々交換やルールを決めることで秩序を保つアイデア、素晴らしいと思います!
      お互いの尊重があれば、困難な状況でも協力して乗り越えられるはずです💪🌈

  • @しのゆ-s7h
    @しのゆ-s7h 4 месяца назад +25

    災害時には貴重な水が使えないのに洗って使えるペーパータオルはなんか違うような

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +5

      しのゆさん
      確かに、災害時には水の使用が限られるため、洗って使えるペーパータオルは実用的ではないかもしれませんね💦。
      使い捨てのペーパータオルやウェットティッシュの方が、より実用的で便利かもしれませんね。

    • @プリンセスオバンセス
      @プリンセスオバンセス 3 месяца назад +1

      避難所では、なかなか難しいですね。でも、ウチは、揺れが来た!緊急地震速報もなっている!となると、1人がまず、玄関ドアを開け、靴などをはさんでおき、すぐに風呂水を出来るだけ、ギリギリまで、家を出るまでためます。勿論、出る前に、蛇口はしめます。
      避難所では使えないプレスタオルも、自宅に戻れた時は、溜めた風呂水でもどせますし、エアコンが止まって、夏場暑くなっても、そのタオルで、身体を冷やせます。飲水には、つかえませんが。自宅から、避難所に行く前、支度してるあいだに、必ず断水になる前に、風呂水は溜めておきましょう。断水が直ったあとも、風呂水を栓を抜いてはいけません。なぜなら、マンション、団地、アパートなど、集合住宅の場合、排水パイプが破損していたら、後が面倒ですから。

    • @daysmiscellaneous9569
      @daysmiscellaneous9569 3 месяца назад +2

      洗って使えるペーパータオルと一度しか使えないペーパータオル、
      どちらもかさばり具合は同じ。同じ枚数持つならどっち?
      私なら洗って繰り返し使えるほうですけどね。
      値段が倍くらいになるのはデメリットですけど、どうせそんなに備蓄したり持ち出せないので、その差は数百円ですが。
      水が貴重と言っても、川や山水がある場合もありますし、被災状況はわかりませんから、いろいろな場面を考えて、マルチに使えるものを備えるのが軽量化に繋がります。

  • @齋藤實-i3w
    @齋藤實-i3w 3 месяца назад +3

    水、缶詰、甘いものなど保存期間を確認しておけば、何時でも利用できますので重宝されます。
    首都直下地震や南海トラフ地震、富士山噴火は何時、起こっても不思議ではないのです。
    最低でも「3日分」は常に常備しておいて損はない筈です。

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад

      おっしゃる通りですね!👍
      保存期間をしっかり確認しておくと、いざという時に慌てずに済みますし、本当に重宝します。
      首都直下地震や南海トラフ地震、富士山噴火など、いつ起こってもおかしくないと言われているので、最低でも「3日分」の備蓄は大切ですね。
      日々の備えが安心に繋がります😊✨

  • @みほ-u5s
    @みほ-u5s 3 месяца назад +3

    避難所に行けば、誰かが助けてくれる…とうう思考回路なのでしょうね。
    避難所はただ避難する場所であり、そこに備蓄があるわけでは無いことを理解するべきですね。
    一時避難では、自宅避難が無理ならば、多くの備蓄品は持ち込まない方が得策かも知れませんね。
    「火垂るの墓」でもありましたよね。空き家に入って色んなものを集めている様子が…。
    災害時にクレクレや空き巣があるのも人間の本質なのでしょうか…。
    例えがおかしいかも知れませんが「生きた人間が一番怖い」ということになりますね…悲しいですけど😢

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад +2

      おっしゃる通りですね。
      避難所に行けば誰かが助けてくれると思い込むのは危険な考えです。
      避難所は一時的に身を寄せる場所であって、必ずしも十分な備蓄があるわけではないので、各自がしっかりと備えることが重要です。
      また、避難所に多くの備蓄品を持ち込むと、他の人の目に付きやすく、逆にリスクが高まる可能性もあります。
      ですから、必要最低限のものだけを持ち込み、他の備蓄品は自宅や別の安全な場所に保管するのが得策かもしれません。
      「火垂るの墓」のようなシーンは、悲しい現実を描いていますが、災害時にクレクレや空き巣のような行動が起こるのは、人間の本能や恐怖からくるものかもしれません。
      非常時には「生きた人間が一番怖い」と感じることもありますが、そうした事態に備えて、冷静に対処できるように準備しておくことが大切です。
      こうした現実を受け入れつつも、自分と家族を守るためにしっかりとした備えをしていきましょう。
      悲しいことですが、備えがあればこそ、安心して生き抜く力になると思います😊

  • @yasukoozaki6659
    @yasukoozaki6659 4 месяца назад +19

    お薦めの備蓄品を 備蓄しても結局 備蓄してなかった人達に 盗られてしまうのなら 今 節約して 買い物しても自分のモノにはならないと思うと お金もかかる備蓄する事,迷います。今 楽しむ事を我慢して 購入する事になるので 本当に どうしたらいいのやら?です

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +5

      himawariさん
      備蓄の悩み、よく分かります😊。
      私も最初は同じような不安を感じました。備蓄品をどう守るかが大切ですね。
      一方で、備蓄することで万が一の際に家族や自分を守れるという安心感も大きいです。
      私も初めは迷いましたが、少しずつ必要なものを揃えていくことで、徐々に心の余裕が生まれました✨。
      節約と楽しみのバランスを取りながら、無理なく備蓄を進めることが大切かもしれませんね。
      頑張りましょう!📦💪😊

    • @kumijw3875
      @kumijw3875 4 месяца назад +16

      全く備えないのと備えているのとでは安心感が違います。この安心感の代償に備蓄してます。盗られるかもですよね。かもなんです。先の事は分かりませんが少なくとも自分がくれくれ側になって他人に迷惑をかけないように備蓄するのは良い事だと思いますよ😊お互い頑張りましょう❤

    • @Noelkurosawa
      @Noelkurosawa 4 месяца назад +4

      自分がクレクレにならない程度に1週間分くらいの備蓄でいいんじゃないでしょうか。
      あとは自分に絶対必要な物にはお金をかけるとか。ちなみに私は暑さに弱いので充電式の扇風機とポータブル電源のいいやつを買いました。
      でも家が倒壊したら避難所で熱中症になってるかもですね。

    • @taruru99
      @taruru99  4 месяца назад +1

      noelさん、
      自分がクレクレにならない程度に、1週間分くらいの備蓄がちょうどいいかもしれませんね。
      しっかりと準備をしておくことが重要ですが、どうしても避けられない状況になった時のために、避難所での過ごし方も考えておく必要がありそうですね。

    • @好-c5s
      @好-c5s 4 месяца назад +2

      ううん・・・・やりたいことにどれだけお金がかかるかによりますけど、いま備蓄したほうがいいとわかっているなら、好きなことにお金を使って、もしもの時に後悔するのは嫌じゃないですか?盗られないような方策を考えるのも用意のうちかもしれません。

  • @ponnta88-o2d
    @ponnta88-o2d Месяц назад +1

    基本は双方が納得できたら物々交換。それが成り立たないならばジュース一本2000円、お菓子一袋5000円なら分けてやるよ。ちなみに我が家は備蓄自慢でからね。

    • @taruru99
      @taruru99  Месяц назад

      物々交換でお互い納得できるのが一番ですよね〜🤝✨
      でも、ジュース一本2000円やお菓子一袋5000円っていうのは、なかなか手が出ませんね😂
      それだけ備蓄がしっかりしてるのはすごいです!💪✨
      いざという時に備えがあると安心感が違いますよね😌

  • @ぶひぶひ-h8u
    @ぶひぶひ-h8u 3 месяца назад +3

    自宅が倒壊しかけて傾いている。庭にはテントも張れない。
    防災備蓄品が全部、自宅の中で取り出せないとき、避難所に行くしかない。
    でも人間関係が一番ヤバそう

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад

      それは大変な状況ですね💦 避難所に行くしかない場合、特に人間関係が心配になるのはよく分かります。
      でも、避難所ではお互いに助け合うことが大切ですし、少しでも快適に過ごせるように心掛けることで、うまくやっていけると思います😊
      挨拶や会話を大切にして、信頼関係を築くことが大事ですね。
      また、事前に必要最低限の物を持ち出せるようにしておくと、少しでも心の余裕ができるかもしれません。

    • @daysmiscellaneous9569
      @daysmiscellaneous9569 3 месяца назад

      想定されてる南海トラフでは、そういう状況の家はたくさん出そうですよね。
      大量に備蓄してても無と化しますよね。

    • @daysmiscellaneous9569
      @daysmiscellaneous9569 3 месяца назад

      ​@@taruru99動画の内容と逆ではありませんか?
      助け合いなんかしようとしたらクレクレと身ぐるみ剥がされるので備蓄は隠すように、でしょ?

    • @好-c5s
      @好-c5s 3 месяца назад +1

      @@taruru99 さん なるほど 挨拶や会話などの精神的な助け合いは大切ですよね。これは備蓄品を隠すのとは別問題。居続けなくてはいけないのであれば、コミュニケーションをとっていたほうがいいと思います。孤立しているほうが狙われやすく、集団で無遠慮にたかられると聞いたことがあります。

    • @ぶひぶひ-h8u
      @ぶひぶひ-h8u 3 месяца назад

      避難所は、地方自治体が管理運営してるから、無法ものの、クレクレちゃんや、うるせいおっさん。
      ムダにうるせい子供たち。
      赤ちゃんなら泣いて仕方ないでしょう。
      ただし、3歳以上話しわかる幼児がムダに走りまわっていても、親が注意しない。無関心。
      自治体の公務員に強制力は、全くないから、避難生活長くなると無法地帯。トイレ環境も誰かが汚すと、水が不足してるし掃除が完璧にできません。
      トイレどんどん汚くてというふうになりましょう。
      それでも、行くとこない人は避難所ですよ。

  • @startingoverERS
    @startingoverERS 3 месяца назад +2

    もともと災害に備えてた人が持ってた食料まで取り上げて分配するのはまた違うやろ😂

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад

      確かに、もともと備えていた人の食料を取り上げて分配するのは不公平に感じることもありますよね😅。
      災害時には、それぞれが準備してきたものを尊重しつつ、助け合いの精神も大事にできるといいですね😊。

    • @startingoverERS
      @startingoverERS 3 месяца назад +1

      @@taruru99
      小さい子とか体が弱い人、一応持っては来たけど足りないとかならまだ分けてもいいですが、日頃から危機感無く、感謝もせず、人に助けてもらえるだろうという他力本願寺な奴には分けたく無いですね。

  • @けんちゃん-c1m
    @けんちゃん-c1m 3 месяца назад +3

    避難所へ私物を持ち込まないこと

  • @ゆきえる-135p
    @ゆきえる-135p 3 месяца назад +1

    避難所のスマホの充電の行列をニュースで報道してたりするけど
    そんなところにポータブル電源なんて持ち込んだ日にはどうなるか
    推して知るべし
    ポタ電&ソーラーパネルとか10万近い金額を投資した人の物を
    何も準備しない人が当然のように只で使う
    断れば悪者にされて
    避難所からも地域からも孤立する

    • @taruru99
      @taruru99  2 месяца назад

      確かに、ポータブル電源やソーラーパネルのような高価な設備を持ち込んだ場合、その利用を巡ってトラブルが起こることも考えられますね。
      非常時には、準備している人とそうでない人との間で不公平感が生じることもありますし、断ることで周囲からの反応が気になる場面もあるでしょう。
      そのような状況では、周囲との協力や理解を得ることが大切だと思いますが、難しい選択になることも多いですね。
      準備の大切さと、コミュニケーションの難しさを感じるコメント、ありがとうございます。

  • @amigo-vt8ls
    @amigo-vt8ls 3 месяца назад +3

    以前、おむつを備蓄していて、久しぶりにチェックしてみたらダニが沸いていました。生理用品もそうですが、こういうものは年に数回は新しいものに変えないといけませんね

    • @おふとぅん-w5j
      @おふとぅん-w5j 3 месяца назад +1

      それちゃんと密封してないからダニ沸いてるんだよ、それは物が悪いのではなくて保管方法が悪いからだよ
      最低でも乾燥剤やダニ対策ぐらいしておいた方がいいよ

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад

      おむつや生理用品の備蓄にダニが発生してしまったのは、ショックですね😥
      長期間保存するものでも、定期的なチェックが必要だと改めて感じます。
      特に衛生面で気をつけたいものは、年に数回、新しいものに交換することが大切ですね✨
      備蓄品は安全に使える状態であることが重要ですので、定期的に見直しながら管理していくと安心ですね😊

  • @笠置昌弘
    @笠置昌弘 2 месяца назад +2

    あなた一人に上げたらみんなに上げなければならなくなるのでお断りしますとはっきり断ればよいです。それでも要求してくるならわりゃあ何人にたかりよんと怒鳴り散らすとよいと思います。避難所に行かない方がよいです。避難所に行くなら車の中に見えない様に保管しておくべきですね。

    • @taruru99
      @taruru99  2 месяца назад +1

      確かに、一度誰かに分けてしまうと、他の人にも求められる可能性がありますよね😅
      はっきり断ることも大事ですし、避難所に行く場合は車の中など見えない場所に保管しておくのも賢い選択だと思います🚗💡
      自分の備えをしっかり守るためにも、計画的に行動することが重要ですね!

  • @UsagiHomura
    @UsagiHomura 3 месяца назад +3

    避難所は行かなくて良いのであれば極力利用すべきではありませんね。
    一方的にクレクレではなくうちにはこれが余剰品としてあるが交換できませんか?
    でしょうね。

    • @taruru99
      @taruru99  3 месяца назад

      おっしゃる通りです。
      避難所に行かなくて済むのであれば、自宅で安全に過ごす方が安心ですし、避難所でのトラブルや不安も避けられますね。😊
      また、非常時でも一方的に「クレクレ」ではなく、交換や相互支援を心がけることが大切です。
      「これが余っているけど、何か交換できませんか?」という形で、対等な立場での助け合いを提案するのが良いですね。
      お互いに尊重し合いながら、必要な物資を分かち合うことで、みんなが少しでも安心して過ごせるようになります。
      特に非常時には、こうした協力の精神がとても大切だと思います。