Aoi Ito 伊藤 あおい vs Saisai Zheng | Qualifying | Singapore 2025 Highlights

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • First qualifying round match highlights.
    #aoiito
    #saisaizheng
    #wtasingapore2025

Комментарии • 55

  • @TK-en3ui
    @TK-en3ui 11 дней назад +9

    世界の選手と戦ってこれから何が必要かすべきかを感じて頑張ってほしい

  • @SadisticRyoBand
    @SadisticRyoBand 13 дней назад +8

    今年は伊藤選手を応援します!

  • @cafe8731
    @cafe8731 13 дней назад +8

    うまく型にはまった場面ではこのレベルの選手を相手にしても強い(きれいに決まる)ですね。調子のよいときには「なにかやっちゃってくれそう(ジャイアントキリング)」と期待させる選手。

  • @nyankich12345
    @nyankich12345 13 дней назад +11

    あおいちゃん、アグレッシブに戦ってカッコ良かった!次こそは頑張って欲しいです。

    • @kooooojoda
      @kooooojoda 7 дней назад +1

      いや、今回も頑張ってるだろ。今回は頑張ってないみたいな言い方はよくないよ。言うなら次こそは「勝ってほしい」だとおもう。

    • @nyankich12345
      @nyankich12345 7 дней назад

      @ 確かに!勝って欲しいです。

  • @平井信-h6j
    @平井信-h6j 13 дней назад +7

    Zheng Saisaiさんおめでとうございます😊
    鄭 賽賽選手は2016年の全米オープンで放映されてからずっと応援していました。怪我でランキング落としていたけど、復帰して何よりです。
    彼女はtwitterもしていて、飼っている柴犬がとっても可愛いんですよ🐕
    あおいちゃん、次は勝ってくださいね😀

  • @piyopiyomochi
    @piyopiyomochi 13 дней назад +4

    ブレークできそうでできなかった。まだまだこれから!

  • @takeshispa3236
    @takeshispa3236 13 дней назад +20

    敵のミスが殆どなく強かった

  • @richtensail
    @richtensail 8 дней назад

    saisai is very gd plyr aoi, she aadapted 2 ur gme tactics, keep going n developing ur game, aoi. whn opnt gets ahead changing ur game can make it even again. i thoguht aoi movement seemd quicker .

  • @Su----
    @Su---- 13 дней назад +2

    6:48
    わ~い☺ 感 満載!

  • @truthigo_kimama
    @truthigo_kimama 13 дней назад +6

    よく見ると結果こそは6-4、6-2だけど中々惜しい試合だった様に思います。
    よく健闘しました。
    何より楽しんでプレイしている様で。
    8:50
    10:03
    海外でもあおいスタイルで良きです。

  • @angor_animi
    @angor_animi 13 дней назад +3

    テニスっておもしろ~い!!

  • @hahahahahaha4389
    @hahahahahaha4389 13 дней назад +1

    お疲れ様でした!

  • @hiroakikagekura571
    @hiroakikagekura571 13 дней назад +16

    ウェアがかわいい

  • @sgw37777
    @sgw37777 8 дней назад +1

    もちろんプロの世界だからそう簡単には勝てないけれど、非常に魅力的なテニスをしていることに変わりはない。惜しい場面はいくつかあったのだから、苦しくても自分から崩れないテニスを目指して欲しいな。

  • @truthigo_kimama
    @truthigo_kimama 13 дней назад +13

    この試合もフルで見たかった。
    今回の相手はランキング69位という、なんかもういきなり本戦レベルの相手でしたね。
    予選の中では一番ランキングが上の選手です。
    今は各上の選手とジャンジャン対戦あるのみですね。
    それにしても、超ダイブしちゃってましたね。大事に至らなくて良かったです。

    • @らやあか-c5i
      @らやあか-c5i 13 дней назад +1

      それはダブルスのランキングでは?120位くらいの伊藤選手が予選第二シードなのにそれはありえない。

    • @truthigo_kimama
      @truthigo_kimama 13 дней назад

      本当だ。69位はダブルスの方でしたね。

    • @gutsgenpd-5bb
      @gutsgenpd-5bb 10 дней назад

      長期の離脱があってノーランクから再スタートになったがその前はTOP70くらいの位置にいましたね。

  • @LH-uw9ce
    @LH-uw9ce 13 дней назад +3

    アジア系の選手は欧米のパワフルなテニス相手に戦っているので引き出しが多いです。アジア人が多い大会よりもあえて欧米の大会にでたほうがランキングを上げていけるのではと思います。

  • @テニ男-d3d
    @テニ男-d3d 13 дней назад +8

    今後研究される中でどう戦って行くか…。WTAレベルに慣れる事も必要ですね

  • @rakatak
    @rakatak 13 дней назад +10

    サイサイも怪我でランキング落としてるけど、ショット多彩で力に頼らないタイプだからあおい選手はやりにくかったかな?

  • @hiro-dm4cy
    @hiro-dm4cy 12 дней назад +2

    お相手のフォームかっこいい

  • @kanqits8678
    @kanqits8678 13 дней назад +3

    サイサイとこんだけやれば大したもん華奢なんだから

  • @wktkpic
    @wktkpic 13 дней назад +3

    フィジカルのギャップ

  • @dennyli9339
    @dennyli9339 10 дней назад +1

    Ito is hard to beat, but Zheng has a similar game style....but more experienced !

  • @Taro.Takeda
    @Taro.Takeda 9 дней назад +1

    残念!

  • @stephenchan1415
    @stephenchan1415 6 дней назад

    The batting power of Asian players has always been weaker than that of European and American players. However, the batting power of Chinese players is closer to them, and European and American players have a gradual advantage in height. Asian players must work harder!
    アジアの選手の打力は欧米の選手に比べて劣っていましたが、中国の選手の打力はそれに近く、高さでは欧米の選手が徐々に有利になっています。

  • @tkoji9730
    @tkoji9730 13 дней назад +2

    強打一辺倒ではないプレイに魅力を感じているので、そちらの方向で新たな活路2025を見出してほしいな。今回の試合からは、パスのコース、スライスの緩急、などなど。

  • @MJ-rd6gx
    @MJ-rd6gx 10 дней назад +1

    Saisai選手はたしかシングルス最高38位の選手なので、調子が良ければ厳しいですよね…伊藤選手もアグレッシブにチャレンジしていましたが、Saisai選手のミスが少なかったようでブレークができなかったですね。

  • @池勲
    @池勲 13 дней назад +10

    こんなスタイルではもうすぐ限界だよ。
    サービスのメカニズムも全部作り直さないともっと上には行けないぜ。

  • @TT-wn7cw
    @TT-wn7cw 8 дней назад +2

    見破られ始めたなぁ

  • @えびーびー
    @えびーびー 13 дней назад +6

    やっぱサイサイ地力あるなあ。
    伊藤は結局誤魔化されないレベルの相手にはやっぱ厳しいよねある程度の下位は食えても。

    • @ytradish8671
      @ytradish8671 13 дней назад +1

      そんな戦績だったっけ?

  • @こわいお_いじめないでお
    @こわいお_いじめないでお 13 дней назад +1

    おれ参上だお(´・ω・`)

  • @yajilobay
    @yajilobay 13 дней назад +2

    世界の壁は高そうだな。これで250の大会の予選だもんな。

  • @arhnd9019
    @arhnd9019 12 дней назад +2

    マッチ棒とまで言われたあのハンチェコバでさせ肉体改造の道を選んで多くの結果を残したから、この人も流石に今よりは筋力無いとTop30ランカーとラリーさえできないのでは。って思っちゃうくらいフニャフニャで面白い。こういう選手はドロップショット使いがちだから簡単に対処されそう。

  • @raktogmoe
    @raktogmoe 13 дней назад +3

    結果が全て、というのがよくわかるコメント欄ですね笑笑
    賛も非も、結果を出して手のひらクルクル黙らせてくれるのを楽しみにしています!!

  • @Alexenrosen
    @Alexenrosen 13 дней назад +2

    世界の壁はこうゆうこと。

  • @モルト-w3t
    @モルト-w3t 13 дней назад +5

    伊藤さんは、ダンロップのインタビューで勝敗は相手のメンタル勝負と言っていたのに、この動画を見る限り伊藤さんのミスが多すぎて話にならない

    • @molmolmol87
      @molmolmol87 10 дней назад +1

      そんなにミスないようにおもうけどなぁ…
      いわゆるアンフォーストエラー的なものはかなり少ない
      ミスって、ボールが浅くなったとかコースが浅くなったとか、選択間違えたとかそういうミス?
      なんでもかんでもミスと捉えるのはよくないな〜

  • @seiy9103
    @seiy9103 13 дней назад +2

    フィジカルなー

  • @kei-oc6hw
    @kei-oc6hw 13 дней назад +10

    伊藤はカウンターやリターン用の薄い握りのフォアを習得しないと
    激厚グリップのスピンとスライスだけじゃ、常に先手取られるので
    今のテニスしてたら脚が持たないな、バックと同じようなカウンター打てる
    フォアがないと、連続した速い攻撃に持ち込めない

    • @ゆきたか-d2m
      @ゆきたか-d2m 13 дней назад +3

      シェイスーウェイみたいな両手打ちフォアを習得したらおもしろいかな?
      何にせよあと1つ2つ強みを見つけないと、この先のトップ100トップ50は厳しそう

    • @kei-oc6hw
      @kei-oc6hw 12 дней назад +5

      伊藤は他の日本人選手と比べたらずば抜けて賢いし、トップクラス狙える素材だが
      今のフォアは致命傷、あの厚いグリップに拘る理由は一つもない
      もうフォアが打てないのは知れ渡ってる、今の時代はスピンではなく速いフラット系のストロークが両方打てないと勝てないし、攻められてばかりじゃ絶対怪我する。

  • @saltsuger7305
    @saltsuger7305 10 дней назад

    逆にフォアをスライス縛りにして練習したらテニスIQの低いプレイヤーのいい練習になるかも

  • @meyougozz
    @meyougozz 12 дней назад +5

    こんなスタイルでは、勝てんわな。

  • @yuchabichu
    @yuchabichu 7 дней назад +2

    レベルの低い選手にしかこのテニス通用しない。 フィジカルが圧倒的に足らないし結局脚があってミスの少ない相手だと先に伊藤がバテてしまう。
    後半は見てられないくらいに打ち込まれてフル凹だもん。 日本人選手でもそろそろ伊藤の攻略法を見つけだしているから去年までのようにはいかないよ。

  • @bokutom
    @bokutom 9 дней назад +1

    なんか相手が手塚ゾーンになってたよ😅
    非力なら尚更もう少し打ち込むコースを卑猥なものにしないとどんな球種だろうが非力である以上、相手のレベルが上がれば確実に打ち返されるのは火を見るよりも明らか😅

  • @ggrks8881
    @ggrks8881 13 дней назад

    やっぱりあおいたんはサーブが問題だな
    リバキナみたいにリバースサーブを使えば?

  • @dimelo3027
    @dimelo3027 10 дней назад

    Keninに勝ったのにどうしサイサイに圧勝されたのか?サイサイはKeninにちょっと格下なはずだが。

  • @ゆきたか-d2m
    @ゆきたか-d2m 13 дней назад

    サービスゲームを簡単に落としすぎ
    相手のサービスゲームをブレイクする力はあるのだからもったいない

    • @takeshispa3236
      @takeshispa3236 13 дней назад +2

      今回の試合、1ゲームもブレーク出来ていない。ブレークポイントが8あって1つも出来なかったのは痛かったですね