Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
グリースのタイプと塗布箇所を参考にさせて頂きました。自分のは別メーカですがトレイ裏面のラックとかJ字形状のガイド溝などほとんど同じ形でした。助かりました。ありがとうございます。
動画ありがとうございます。2007年に購入した同機種。トレイ不調でどうしようかと検討、検索で本動画を発見。トレイの動作は正常に戻りました。しかし、この数年はピックアップの不調で出だしの音飛び。これは戻りませんでしたが、何回かトレイの出し入れ、CDの先送りを繰り返すと音がではじめ、これに成功するとSACDも聞くことができます。しばらくは、めんどうですがこれで十分楽しみます。悪化すればピックアップの検討とします。その時は、関連の動画を参照します。ありがとうございます。
トレイをじゃぶじゃぶ洗うのは気持ちよさそう^^
DCD-1500AEのモーターの付いたピックアップ教えていただけますでしょうか。
amzn.to/43Ow0fh形状が似ているものはありました。私が実際に使ったことはないのでちゃんと使えるかは分かりません。
洗浄する際、マジックリン以外の代用出来る物はありますか?又、グリースはどのような物を使ったら良いですか?トレーの黒枠みたいな部品、表裏せずに改善する方法もありましたら、教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
マジックリン以外を試したことがないので確かではありませんが、アルカリ性の洗剤であれば代用できると思います。使用しているグリスは概要欄にURLがありますので参考にしてください。トレーの黒枠が加水分解して粘着力が発生してしまうのが原因なので、黒枠を洗浄したり塗装などで表面の粘着力をなくせば改善すると思います。
3年ほど前に街の修理屋さんでベルト交換しました、その後トレイが手を添えないと開かず困っていました。その修理屋さんは原因が解らず泣き寝入りの状態でした。昨日、拝見して先ほど修理しました。今日の午後が楽しみです。尚、ベルト交換は難しいと思い修理に出したが、中を開けると2個の歯車を手で外せば交換できるのですね、次の交換は自分でやります。パイオニア、パナはこんな故障はありません。デノンだけの使用でしょうか?ありがとうございました。とてもうれしく感謝申し上げます。
動画参考になって良かったです。デノンに限らずゴムベルトを使っている製品は故障するものと思っています。DCD-755SEの様にベルトが太ければほとんど故障しませんが、DCD-CX3の様に太すぎると硬くなった時にトレイが開閉出来なくなります。YAMAHAのCDプレーヤーの様にベルトドライブ式であれば開閉不良は出にくいです。
@@ジャンクな黒桜 早速のお返事ありがとうございます。トレイ入り口のあのプレートの表面が粘着剤のような仕様どうして発見されたのでしょうか?一般人ではわかりかねます。また、なぜあのような仕様なのでしょうか?関心ばかりしています。ありがとうございます。
すみません、肝心なことが伝えられていません。CDプレイヤーは正常に作動しています。今日はたくさん聞きました。70年前月給が1.2万円のころLPが1800円していました。そのころからLpファン、そしてCDです。モダンジャズが好きです。若いころは真球管アンプを自作していました。お返事がテレコになりお許しください。
プレートの粘着が原因と分かったのは音ですね。初めてトレイ開閉不良を修理したときはベルトを疑い交換しました。交換直後はすんなり開閉できましたが、翌日また開かなくなり手で引っ張ると開閉出来る様になりました。これを繰り返している時にシールが剥がれる様な音が聞こえるので、プレートを触ってみるとベタベタ。これで原因が分かりました。この頃のDENON製品は加水分解しやすい素材が使われていたのが一因かと思います。※DCD-1500SEのトレイも加水分解でベタベタします。
流石ですね!私が出した街の電気屋さんはそれが解らなかったです。本当にありがとうございました。
はじめまして。毎回、楽しく観させて頂いてます。早速ですが、私もDENONのCDプレーヤーが凄く好きで使ってます。生産完了したDCD-2500NEを6年近く使ってまして、そろそろベルト交換の時期と思いネットで色々と調べても、また、動画等も見つからなく書かせて頂いた次第です。メーカーに出せば簡単ですが請求額が恐ろしいので(笑)ドライブの型もDCD-1650REと似てると思い調べても情報ゼロ・・・もし動画の予定が有りましたら宜しくお願い致します。
DCD-1650SEやDCD-1650RE、DCD-2500NEはなかなかジャンクが手に入らないんですよね。動画を出すにしても当分先になると思います。TwitterでDM頂ければ修理依頼も承っていますので、よかったらご連絡ください。
いつも楽しく拝見させて頂いてます。私はMarantz SA-17s1を長年使用しております。読み込みはエラーが多くモータも中々回りません。もう限界ですが愛着があり手放す事が出来ないのでピックアップを交換して使っていきたいのですが現在でも入手可能でしょうか?
Amazonで一応販売されていますね。amzn.to/3qnDk2t実際に取り付けて見ないと直るかどうかわかりません。※同じピックアップかも怪しいです。ピックアップではなく基板が原因のこともあるのであまり期待しない方がいいです。
@@ジャンクな黒桜 ご回答ありがとうございます。ダメな場合は返品は可能でしょうか?
私が販売している訳ではないので返品、交換はAmazonに問い合わせてください。
同内容の症状です。分解しないで出来る方法はありますか?同機種を長年使用しています。
綿棒にマジックリンをつけて拭けばベタつきが取れるので一応出来ますが、トレイを割らない様に注意してください。ただしゴムベルトが劣化している場合は分解が必要です。
ありがとうございます。買い替える余裕も、修理に出すのも金額的に現状とても難しいので、同機種のメンテナンスの映像を見つけたので、とても有り難く思います。
グリースのタイプと塗布箇所を参考にさせて頂きました。自分のは別メーカですがトレイ裏面のラックとかJ字形状のガイド溝などほとんど同じ形でした。助かりました。ありがとうございます。
動画ありがとうございます。2007年に購入した同機種。トレイ不調でどうしようかと検討、検索で本動画を発見。トレイの動作は正常に戻りました。しかし、この数年はピックアップの不調で出だしの音飛び。これは戻りませんでしたが、何回かトレイの出し入れ、CDの先送りを繰り返すと音がではじめ、これに成功するとSACDも聞くことができます。しばらくは、めんどうですがこれで十分楽しみます。悪化すればピックアップの検討とします。その時は、関連の動画を参照します。ありがとうございます。
トレイをじゃぶじゃぶ洗うのは気持ちよさそう^^
DCD-1500AEのモーターの付いたピックアップ教えていただけますでしょうか。
amzn.to/43Ow0fh
形状が似ているものはありました。私が実際に使ったことはないのでちゃんと使えるかは分かりません。
洗浄する際、マジックリン以外の代用出来る物はありますか?又、グリースはどのような物を使ったら良いですか?トレーの黒枠みたいな部品、表裏せずに改善する方法もありましたら、教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
マジックリン以外を試したことがないので確かではありませんが、アルカリ性の洗剤であれば代用できると思います。
使用しているグリスは概要欄にURLがありますので参考にしてください。
トレーの黒枠が加水分解して粘着力が発生してしまうのが原因なので、黒枠を洗浄したり塗装などで表面の粘着力をなくせば改善すると思います。
3年ほど前に街の修理屋さんでベルト交換しました、その後トレイが手を添えないと開かず困っていました。その修理屋さんは原因が解らず泣き寝入りの状態でした。昨日、拝見して先ほど修理しました。今日の午後が楽しみです。尚、ベルト交換は難しいと思い修理に出したが、中を開けると2個の歯車を手で外せば交換できるのですね、次の交換は自分でやります。パイオニア、パナはこんな故障はありません。デノンだけの使用でしょうか?ありがとうございました。とてもうれしく感謝申し上げます。
動画参考になって良かったです。デノンに限らずゴムベルトを使っている製品は故障するものと思っています。DCD-755SEの様にベルトが太ければほとんど故障しませんが、DCD-CX3の様に太すぎると硬くなった時にトレイが開閉出来なくなります。
YAMAHAのCDプレーヤーの様にベルトドライブ式であれば開閉不良は出にくいです。
@@ジャンクな黒桜 早速のお返事ありがとうございます。トレイ入り口のあのプレートの表面が粘着剤のような仕様どうして発見されたのでしょうか?一般人ではわかりかねます。また、なぜあのような仕様なのでしょうか?関心ばかりしています。ありがとうございます。
すみません、肝心なことが伝えられていません。CDプレイヤーは正常に作動しています。今日はたくさん聞きました。70年前月給が1.2万円のころLPが1800円していました。そのころからLpファン、そしてCDです。モダンジャズが好きです。若いころは真球管アンプを自作していました。お返事がテレコになりお許しください。
プレートの粘着が原因と分かったのは音ですね。初めてトレイ開閉不良を修理したときはベルトを疑い交換しました。交換直後はすんなり開閉できましたが、翌日また開かなくなり手で引っ張ると開閉出来る様になりました。これを繰り返している時にシールが剥がれる様な音が聞こえるので、プレートを触ってみるとベタベタ。これで原因が分かりました。
この頃のDENON製品は加水分解しやすい素材が使われていたのが一因かと思います。※DCD-1500SEのトレイも加水分解でベタベタします。
流石ですね!私が出した街の電気屋さんはそれが解らなかったです。本当にありがとうございました。
はじめまして。毎回、楽しく観させて頂いてます。
早速ですが、私もDENONのCDプレーヤーが凄く好きで使ってます。
生産完了したDCD-2500NEを6年近く使ってまして、そろそろベルト交換の時期と思いネットで色々と調べても、
また、動画等も見つからなく書かせて頂いた次第です。メーカーに出せば簡単ですが請求額が恐ろしいので(笑)
ドライブの型もDCD-1650REと似てると思い調べても情報ゼロ・・・もし動画の予定が有りましたら宜しくお願い致します。
DCD-1650SEやDCD-1650RE、DCD-2500NEはなかなかジャンクが手に入らないんですよね。動画を出すにしても当分先になると思います。
TwitterでDM頂ければ修理依頼も承っていますので、よかったらご連絡ください。
DCD-1650SEやDCD-1650RE、DCD-2500NEはなかなかジャンクが手に入らないんですよね。動画を出すにしても当分先になると思います。
TwitterでDM頂ければ修理依頼も承っていますので、よかったらご連絡ください。
いつも楽しく拝見させて頂いてます。私はMarantz SA-17s1を長年使用しております。読み込みはエラーが多くモータも中々回りません。もう限界ですが愛着があり手放す事が出来ないのでピックアップを交換して使っていきたいのですが現在でも入手可能でしょうか?
Amazonで一応販売されていますね。
amzn.to/3qnDk2t
実際に取り付けて見ないと直るかどうかわかりません。※同じピックアップかも怪しいです。
ピックアップではなく基板が原因のこともあるのであまり期待しない方がいいです。
@@ジャンクな黒桜 ご回答ありがとうございます。ダメな場合は返品は可能でしょうか?
私が販売している訳ではないので返品、交換はAmazonに問い合わせてください。
同内容の症状です。分解しないで出来る方法はありますか?同機種を長年使用しています。
綿棒にマジックリンをつけて拭けばベタつきが取れるので一応出来ますが、トレイを割らない様に注意してください。ただしゴムベルトが劣化している場合は分解が必要です。
ありがとうございます。買い替える余裕も、修理に出すのも金額的に現状とても難しいので、同機種のメンテナンスの映像を見つけたので、とても有り難く思います。