【ゴールドウイング】納車日にお別れとなった悲しすぎるお話【SC47】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • RUclips仲間のきいろさんがゴールドウイング(2001年式SC47)を購入。
    喜びと不安でいっぱいの納車に同行させてもらったのだが、まさかの悲劇が待ち受けていたのとは・・・。
    ▼きいろさん本人の納車動画▼
    • 納車日に 走行不能、廃車。【ゴールドウイング...
    ▼同行人・毒狐君の「きつね日和ちゃんねる」▼
    / @aomame04
    全然更新されないTwitter
    / gessbara
    #モトブログ

Комментарии • 1,1 тыс.

  • @きんいろチャンネル
    @きんいろチャンネル 3 года назад +270

    おもしろく悲しく私の思い出になる動画となりました。見終えた瞬間、ゲスバラさんと毒狐さん
    のやさしいお気持ちが伝わってきて涙がこぼれました。いろいろありがとうございました。
    給油スタンドを出た直後でしたか?徳永英明さんの歌がゴールドウイングのラジオから流れて
    偶然にもこんな詩を聴きました。
    『いつかまたぼくらは巡りあえる、この星のどこかで♪ 泣きながらぼくらが生まれるのは悲しみのせいじゃない♪』
    今思えば不思議な予言のような歌詞でしたが・・・一度きりの人生、あと1台だけ、死ぬまでにどうしても乗りたい。
    新しいゴールドウイングと巡り合えることを信じ、ぼくは、なんとしてでも、生きていこうと思います。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +12

      私も動画を編集していて、当日の記憶がよみがえり、とても悲しい気分に包まれてしまいました。
      きいろさん本人はもっと辛かろうに、動画アップにご理解をいただき、こころから感謝致します。
      お蔵入りにするべきか迷いましたが、こういう事も起こりうるという事実を世にお伝えすることで、もし誰かの何かに役立つのであれば…ということで公開させて頂きました。
      今はまだ難しいでしょうが、きいろさんの中でもいずれいい思い出となるように願ってます。

    • @きんいろチャンネル
      @きんいろチャンネル 3 года назад +2

      @@gessbara-ch この頃、アメリカホンダ海外部品輸入サイトを、調べていたら
      セカイモンという( 日本最大級のショッピングサイト)があり、2001年式 ECUが安価で売っていた。
      しかしこれどうやって買うんだろう?

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +6

      @@きんいろチャンネル 部品はお店で調達した方が良くないです?オークションサイトだと不安というか、自己責任の世界になっちゃいますよねぇ…

    • @きんいろチャンネル
      @きんいろチャンネル 3 года назад +5

      @@gessbara-ch その通り。買うならメーカー在庫ある車両が安心や・・ただその車両
      オーディオも進化し、iphone or ipod or walkman どれか 必要らしいにゃ。しかも・・
      10月おいら四輪が車検やねん。貧乏なので安いwalkman 買うわ😵

    • @闇屋-h1u
      @闇屋-h1u 3 года назад +3

      @@きんいろチャンネル エラーの出たECUを売ってるだけです。ヤフオクでも一時流行りましたよ。

  • @Yakata-Bch
    @Yakata-Bch 3 года назад +147

    事故じゃなかったのが一番良かった
    あそこで冷静に停車出来たのも凄いです
    お仲間が付いてくれたのも幸運でした

    • @きんいろチャンネル
      @きんいろチャンネル 3 года назад +6

      ありがとうございます。皆様の励ましのお言葉を胸にがんばってみます。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +6

      高速道路ですのでね、いい判断だったと思います。
      私はきいろさんを全力サポートしますのでこれからも見守ってください!

  • @wind2403maui
    @wind2403maui 3 года назад +125

    ちょっとドキドキしながら見ていましたが 事故とかじゃなくてホントに良かったです。
    黄色さん 元気出して下さい。きっといつか金色の翼と出会えますよ!

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +4

      幸せの金色の翼!
      きいろさんがそれに巡り会えるまで私も応援しつつ追跡していきます!

  • @ohtomomiya831
    @ohtomomiya831 3 года назад +302

    交通事故系じゃなくて、本当に良かったです。
    ひょっとしたら新車を買えという神の啓示なのでは?

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +19

      本人はいわく、新型はサイズも小さくなってしまって「これじゃない」感が強いんだとか。
      中古車にしても、もう少し年式を新しいのにするとかした方がいいですよね。

    • @Massunn1
      @Massunn1 3 года назад

      @@gessbara-ch あれでも小さい⁉️

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +2

      @@Massunn1 他のゴールドウイングオーナーさんも同じこと言ってましたね。現行は小さくなりすぎだと…。十分デカいですけどね。

    • @Massunn1
      @Massunn1 3 года назад

      @@gessbara-ch ですよね~。私はBIGONEにに乗ってるんですが、展示されてる現行ゴールドウィングを見て、デカイな~と。一回、乗ってはみたいですね。

  • @319106
    @319106 3 года назад +567

    納車後わずか4時間だけの夢・・・
    まさに本田ドリーム

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +74

      上手い!!(笑)
      クソー、動画編集の際にそのパワーワードが思いついていれば…

    • @犬くんと猫さま
      @犬くんと猫さま 3 года назад +5

      👏

    • @kmkaz8807
      @kmkaz8807 3 года назад +9

      人が見る夢は、儚い。

    • @demae01
      @demae01 3 года назад +12

      誰が上手い事言えと!!(笑)www

    • @borntobecrystal2999
      @borntobecrystal2999 3 года назад +8

      思わず吹いた

  • @shinpeikitajima7115
    @shinpeikitajima7115 3 года назад +69

    4時間だけでもオーナーさんに目一杯愛情を注いでもらった。そんなオーナーさんに巡り会えたゴールドウィングも幸せだったのでは。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +3

      そうですよね。当人の動画で「少しあげられなくてごめんよ」的な事言ってて泣ける。

  • @Hiro-ne8hc
    @Hiro-ne8hc 3 года назад +64

    納車後すぐで契約解消だったのがまだ救いですね。
    中古は保証なしや保証切れてすぐ故障とかだと泣ける。
    新車を買えというお告げですね。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +4

      トラウマになって新車を買うって言うかな~と思ったんですが、現行にはあまり興味がないみたいです。そもそも値段も高すぎですよね。

  • @yukiba2809
    @yukiba2809 Год назад

    「旧車あるある」の様なので一安心しました。今は新しい相棒と出会って楽しいバイクライフを送られていることを思っています。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  Год назад +1

      おかげさまで新たな相棒にめぐり逢い、幸せな日々を送っているようです

    • @yukiba2809
      @yukiba2809 Год назад

      @@gessbara-ch よかったですね~。楽しまれて欲しいです。

  • @channelburning6057
    @channelburning6057 3 года назад +6

    7:20 その可能性は…なきにしもアラブ。
    で不覚にも吹いてしまったw

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      私も編集していてクスッとしてしまった(笑)

  • @reble-fs4of
    @reble-fs4of 3 года назад +38

    事故じゃなくて安心しました♪
    後半ドキドキしてたので、本当に良かったです。
    きいろさん、次こそですよ!

    • @きんいろチャンネル
      @きんいろチャンネル 3 года назад +1

      ありがとうございます。廃車復活戦にこれから挑みます。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      @@きんいろチャンネル 廃車復活戦(笑)

  • @iidukafly
    @iidukafly 3 года назад +10

    今のホンダの悪い状況を諸にかぶりましたね。古い車両の部品はすぐに廃盤にすると言う方針。Wings店切り捨て。
    スズキやカワサキの方が良くなってしまいました。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +2

      スポーツバイクの電動化計画とか、他メーカーに先駆けてやってるようですが、良くも悪くも未来志向なんすかねぇホンダさん。

  • @shota598
    @shota598 3 года назад +1

    まず、事故ではなくて良かったです。
    僕もSC47に乗って約10年になります。
    実は去年、FIランプが点灯してメッチャ調子が悪くなりました。故障コードは26でノックセンサー。変えて暫くは良かったですが再発。
    仕事柄、部品商と繋がってるのでホンダパーツに相談掛けて納期3ヶ月でしたが新品の改良型ECUを入手出来ました。今年2月の事です。マスターキーも2本必要でお金掛かりましたが乗れるようになりました。
    ご相談パーツなので入手出来ると思いますけど、手放したとのことで残念です。ちなみに68はこんな事ならないようです。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +1

      貴重な体験談ありがとうございます。同じような症状ですね。対策されたということで何よりです。
      今回の件、私が推察するにおそらく何がしかの修理、対策のしようはあったのでしょうが、その際の追加費用(お店負担でいいのかな??)を鑑みると当初の販売額では厳しいという事だったのかな、と。その上納期も未定となれば、契約解消がお互いの為に一番いい選択という判断だったのではないかと勝手に思ってます。
      ちなみに当人、今ではその68っていうのに目をつけているようですよ。

  • @磯野義則
    @磯野義則 3 года назад +3

    コメント読まずに一気見しました。事故じゃなくて良かったよ。元気出していこう!

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      ありがとうございます!
      その後の追跡した動画もupしてありますので良かったらご覧下さい!

  • @pegasus5599
    @pegasus5599 3 года назад +24

    これは悲しい!
    静岡に帰って県内沢山走りたかったでしょうに!
    またいい出会いがありますよ!

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +2

      安心して走行出来る地元の道を運転させてあげたかったですね。当人、出会いを求めて頑張ってます。

  • @tf6919
    @tf6919 3 года назад +5

    事故ではなくて不幸中の幸いですね。
    バイク屋さんの対応もgood❗️

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +1

      悪意のあるバイク屋さんじゃなくて良かったですよ。いいお店でした

  • @jjd1312000
    @jjd1312000 3 года назад

    ご無事でなにより。
    次は新車でいきましょー!

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +1

      ありがとうございます!
      是非新車に行ってもらいたかったんですねどね

  • @kazutama_rider
    @kazutama_rider 3 года назад +37

    とっても残念でしたが、怪我もなく、お金の損失も無ければ、次のチャンスをまた狙えますよね?!
    是非、次なる素敵なパートナーにまた出会えます様に😍

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +1

      事後しばらくは気落ちしておりましたが、ここにきてだいぶ前向きになってきました。みなさんの励ましに相当助けられてます。ありがとうございます。

  • @maxm.2729
    @maxm.2729 3 года назад +1

    もう、10年前になるけれども、マスツーで一緒に走ったGWの方も途中でECUの警告灯が点いて近くのウィング店で診てもらったら、そのままツーリングはリタイアになりました。後日その方の仲間から、同じく基盤が廃盤のため廃車になったと。おそらく20年以上経過した中古車だったんだと思いますね。外観は綺麗でしたけど。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      やはり同じような方がいらっしゃるんですね。この手の故障は突然死になってしまうのでオーナーさんのショックは大きいですよね。魅力的なバイクなだけにホンダの罪は大きいですよ。

  • @たけチャンまん
    @たけチャンまん 3 года назад +8

    2001年式SC47を新車で購入して今年で20年目約13万㎞乗ってます。去年の10月ツーリング中ノッキングし始めその後エンジンストップ ホンダドリームに4ヶ月間修理にあずけ修理代20万円以上かかり 治ったと信じ又もや今年の5月ツーリングでバックファイヤーがなり、ノッキングが始まりエンジンストップ ホンダドリームに二回目の入院中この動画を見てECUが原因だと知りホンダドリームにECUの部品交換を申し出ました。この部品もかなり高くつきそうでキーも交換になるみたいです。今度こそ治るのを期待しているところです

    • @きんいろチャンネル
      @きんいろチャンネル 3 года назад +1

      うわ~私以上に大変なことになってますね。sc47買う気なくなりますね。sc68のほうがいいかもですね。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +2

      よ、4ヵ月も入院した上20万円以上の修理代をかけたのにダメだったんですね。
      お気持ちお察しします。今なお修理中ということは運良くECUが調達できたということですね。今度は晴れて治る事願っております。

    • @たけチャンまん
      @たけチャンまん 3 года назад

      @@gessbara-ch二回目の修理が終わりホンダドリームへGLを取りに行き原因を聞くと分からないのこと、私の方からECUの交換依頼したのでECUとエンジンキーを交換で引き取る事になりました。修理代合計が35万円これで治ってくれるの祈ります。ECUの品番は38770-MCA-P30でした

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      @@たけチャンまん うわぁぁ、また35万とはかかりましたね…。治っていますように私もお祈りします。

  • @ゆんたん-c5h
    @ゆんたん-c5h 3 года назад +2

    素敵な夢でしたね
    残念でしたが
    お怪我がなくてなによりでした
    頑張って👍

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      ありがとうございます。
      まだ夢の続き、ありまぁす!

  • @まっきー-h1v
    @まっきー-h1v 3 года назад +19

    最後の挑戦!高齢なのに勇気を貰いました!はかない夢!次はいい出会いあるはずです!

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      衰えた体力を気力でカバーしようと頑張ってます。千代の富士みたいなオチになりませんように…

  • @maritokozakura8165
    @maritokozakura8165 3 года назад +2

    10年前俺もかつての青春時代の夢を清算したくなり若い頃金が無くて改造原付で走りまわりながらいつの日かはと憧れていた2スト250レーサーレプリカを40才で買いましたよ。TZR250SPR!!しかし納車日バイク屋さんから家までの50キロの道中で早くも年齢の壁にぶつかり粉砕されました・・まさかここまで体力が落ちてるとは予想の遥か上でした。今でもたまに走らせたりバイク屋さんに定期的に整備入院させたりして10年間ベストコンディションを維持してますが10年間のトータル走行距離わずか7000キロ・・・でもこのマシンは俺の青春時代の墓石として死ぬまで手放しません。ちなみに普段バリバリ乗ってるバイクはキグナス125です(笑)

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +1

      いいですね!きいろさんと同じものを感じます。
      夢は夢のまま終わらせた方がいいという人もおりますが、後の人生で後悔しないように出来る事なら何事も挑戦したほうがいいですよね。
      年齢的な衰えには抗えせんのでそこは安全に十分配慮しなくてはなりまんが。
      それにしてもいい愛車に巡り会えて良かったですね。10年間も維持されて素敵です。今後も大切にしてあげてください。
      きいろさんにもこういう出会いがありますうに…

  • @hiroakih6140
    @hiroakih6140 3 года назад +9

    マジ泣けてきた😭
    たった4時間でも 夢叶えたね

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      ずっと夢見てきてようやく手にしてこれですからね…

  • @こばやしいくお
    @こばやしいくお 3 года назад

    古河市の鈴木輪業さんですね?
    先日、鈴木さんのお店でスカイウェイブ400を購入しました。
    親切な親父さんでした。
    金翼は残念ですが、もっと良いバイクが見つかる事を祈ってます!

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      すごく雰囲気のいいお店ですよね。店長さんもスタッフも気作で明るく接してくれますし。
      今回のトラブルは不可抗力だと思われるので、お店に風評被害が出ないか心配しています。誠意のある対応をしてくれたようですし、信頼できるお店です。

  • @aegissnow1487
    @aegissnow1487 3 года назад +10

    なんか水曜どうでしょう感があって見入ってしまいました きいろさんドンマイです!

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      ありがとうございます。水曜どうでしょうは私も好きなので嬉しいです。
      無意識に影響受けてるのかな

  • @あさくらあきお-m7f
    @あさくらあきお-m7f 3 года назад +1

    私もありました 納車次の日にエンジン壊れる 新車で乗り出して130キロ走ったらピストン欠けちゃう
    それからは家電は近くで買えと言うのと同じバイクも近くで 
    電気系やコンピューター部品欠品は痛いですね

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +1

      ありゃりゃ、これまた不運な過去をお持ちのようで大変でしたね。
      玉数があまりなくてやむなく遠方になったようですが、やはり近くで購入するに越したことはないですよね。

  • @marboh-yanboh1408
    @marboh-yanboh1408 3 года назад +16

    残念な結果でしたね、当方も1999年式ホンダX-11のECUが壊れました。ホンダに確認すると、「生産終了」!!
    ヤフオクで、中古良品ECUを買い一度は完治しましたが、直ぐに同じ症状。
    今はキャブ化してテスト中です。
    キャブは良いです。壊れる気配がないです(笑)

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +1

      その頃のホンダってECUに欠陥でもあるんですかね。そして生産終了…
      中古品で交換しても再発するとか恐ろしすぎる。
      それでも何とか乗り続けようとする貴殿は素晴らしい👏

  • @cr110tetsumaru
    @cr110tetsumaru 7 месяцев назад

    まだ7分しか見てないけど、めちゃおもろいですやん(笑)

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  7 месяцев назад +1

      ありがとうございます!

  • @navi03
    @navi03 3 года назад +18

    なかなか見られないドキュメンタリー!楽しく?拝見させていただきました。
    かっこつけない日常感がとてもよかったです。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      ありがとうございます!
      納車前の少年のような喜び様にこちらも期待と不安で一杯でした。この経験を人生の糧にしてほしいです。

  • @vfd1938
    @vfd1938 3 года назад +1

    オートバイは楽しいですね、60年近く乗り続けています。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      かなりのベテランドライバーさんですね😳釈迦に説法とは存じますが、ご安全に!

  • @久保田晴彦-s3s
    @久保田晴彦-s3s 3 года назад +11

    セカイのホンダがこの様な事はいけません。
    アフターサービスを確立して下さい。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +1

      全くもってその通り。ここでも結構ホンダに対する辛辣な意見が多いようですね。

  • @太郎山田-c6u
    @太郎山田-c6u 3 года назад

    いざ単車に乗る前の興奮具合と止まったときの哀愁の漂いかたのギャップに爆笑してしまいまいした・・・
    すいません

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      この動画の正しい楽しみ方です(笑)

  • @m.s4128
    @m.s4128 3 года назад +6

    いつ転けるのかドキドキしながら観てた
    良かった、転けて凹むきいろさんは居なかったんだ

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      不要な心配(期待?)をさせてしまってすいません🙇‍♂️
      無事で良かったは良かった。

  • @Ane-channel
    @Ane-channel 3 года назад +2

    茨城に取りに行ってきたんですね。
    茨城は運転マナーがむちゃくちゃ悪いですから、てっきり、そういう車が突っ込んで来たのかと心配しました。(元茨城県民ですから😅)
    これ、壊れたのが納車日だったから契約解消もスムーズにいったのでは?
    きいろさんにとっては辛い出来事だったかもしれないけど、少しでもゴールドウィングに乗れたし、お金も戻って来たので、また元気な姿で動画に出ていただきたいと思います。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +2

      そうでしたね。姐さんは茨城にいた事もあったんでしたっけね。茨城が運転荒いってなんか意外。
      納車当日に壊れたっていうのは、ある意味では良かったかもしれませんね。2、3ヵ月後とかだったら何も保証はなかったかも知れませんし。
      本人は元気になってきてはいますけど、ゴールドウイングに乗ること自体はまだ諦めてないようです。もしかしたら二度目の納車動画があるのかも?!

  • @Moonl3eam
    @Moonl3eam 3 года назад +6

    初めて拝見しましたがゲラゲラ笑いながら楽しく視聴させていただきました。
    ホンダさんお得意のゴソウダンブヒンというやつですね…。
    納車直後のご臨終はなんとも悲しいですが、きいろさんにお怪我がなくて何よりでした。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます!
      知らなかったですが、ホンダあるあるのようですね。
      きいろさんのその後の元気すぎる姿も是非見てあげてください。

  • @domfree7737
    @domfree7737 3 года назад

    2005年式SC47に乗っています。
    私の車両も、昨年の12月に同じ症状でエンジンが停止してしまいましたので、ECU(正しい呼び名は,PGM FIユニット)の交換をしました。
    PGM FIユニット交換に際し、在庫はないということでしたので、PGM FIユニットを新規に組み立てての交換となりました。交換後は、もとの快調な状態に戻っています。
    今回故障した車両も、PGM FIユニットを新規に組み立てての交換が可能ではなかったのかと思い、書き込んでみました。
    以上、失礼しました。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      PGM FIユニットというんですか。またひとつ勉強になりました。新規組み立てという手段があったんですね。
      これは憶測ですが、全額返金となったのは、修理にかかる費用や納期の面で条件が難しいというお店側の判断だったのではないかと思います。ちなみにきいろさん本人も返金対応を望んだので早々に円満解決でした。
      おそらくその後バイクも修理されてどこかで復活しているんではないかと。

  • @ParallelTwin
    @ParallelTwin 3 года назад +13

    初めてチャンネル拝見しまして、最初にこちらの動画を観ました。
    あまりに悲しい。。。でも最後のメッセージに救われました!
    やっぱりバイクは楽しい仲間とともにと再認識しました!

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      こういう時こそいつもの仲間で励ましあっていきたいと思っています。

  • @take3974
    @take3974 2 года назад

    茨城までバイクを取りに行ったのに残念でしたね、以降に良い出会いがありますように。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  2 года назад

      おかげさまでその後いいバイクに巡り会えました!

  • @640hoge
    @640hoge 3 года назад +28

    契約解消してくれるのですね。親切なショップですね。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +4

      悪意あるお店じゃなくて良かったですよ

  • @whiteraw2558
    @whiteraw2558 3 года назад

    この度はECUのパンクで、残念でした。バイクショップも色々探されたとのことですが、SC47のユニットの品番は38770MCAP30、これは今でも販売していますが‥。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      おお??そうなんですか。
      きいろさん本人しかお店側と折衝してないので詳細はわかりませんが、そうだとしたらもったいなかったかなぁ。あの型式が一番の好みだったようなので。

  • @川野洋次
    @川野洋次 3 года назад +14

    これ、めっちゃ悲し過ぎます…(涙)

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +1

      思い入れが強すぎただけに尚更です

  • @生涯夢追人
    @生涯夢追人 Год назад +1

    自分も、25歳で、90年式SC22新車購入から00年最終型買い直しを、30代後半で
    手放し暫く乗ってなかったが、52歳で
    新型SC79購入するも電脳化が進んだのは良かったが車体がひと回り小さくなり、ゴージャス感も、なくなり殆ど乗ることなく手放し今は、SSツアラーの良さに
    気づき、BMWさんで、バイクライフ
    楽しんでます。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  Год назад

      当動画のきいろ氏本人も現行(SC79?)はコンパクトになりすぎて魅力が半減してると言ってました。やはり昔からのゴールドウイングオーナーじゃないとわからないことがあるんですね。
      きいろ氏はSC68を一生乗ると言っております。これ以外には全く乗る気がないとの事です。

  • @hage3760
    @hage3760 3 года назад +44

    ゴールドウイングでも壊れることがあるのがいちばんの驚きでした。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +19

      20年落ちですからねぇ。低走行(たったの2,600km)っていうのが逆にアダとなったのかも。
      高年式ならある程度走行していた車の方がいいって事ですかね。

    • @闇屋-h1u
      @闇屋-h1u 3 года назад +4

      @@gessbara-ch 時限爆弾ですから距離は意味ありません。
      SC47後期型2006-2007の最高級モデルがおすすめです。2008からはコストダウンでCDチェンジャーやフォグが無くなりメッキパーツもボディ色になって安っぽくなりました。

    • @masuuNEKOsuki
      @masuuNEKOsuki 3 года назад +4

      壊れないバイクは有りません。

    • @Kawasaki_Heavy_Industries_ltd.
      @Kawasaki_Heavy_Industries_ltd. 3 года назад +2

      @@闇屋-h1u 距離っつーか作動させてた時間は関係あるだろECU。そんなこと言ったら部品会社にずっと在庫してたECUもヤバいってことになる。
      あとは要素としては温度湿度とかだな。

  • @MT-zu4gc
    @MT-zu4gc 3 года назад

    人の不幸は蜜の味・・・的なお二人。 事故とかじゃなくて本当に良かったです。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      蜜の味どころかとんでもない苦い経験となってしまいました…

  • @500mlpetbottle5
    @500mlpetbottle5 3 года назад +9

    はじめまして
    納車日にこんな事になるなんて、、、
    悲しすぎます。
    ただ事故でなかっただけ本当に良かったです。
    生きていればきっとまた
    ゴールドウイングに乗れる時が
    来ると信じて。
    登録と高評価をさせていただきます。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      ご登録、高評価ありがとうございますっ!
      大事に至らずっていうのが不幸中の幸いでした。本人の熱意は決して冷めておりませんので、今後もご注目ください。

  • @神様モンガー
    @神様モンガー 3 года назад

    私のCBR1100XXブラックバードも、
    ECU不具合でFIランプつきました。
    同じ2003年式で、当時の初期ものインジェクション車は、
    ECU故障マジで多いです。
    私のは逆車で、幸いなのか?
    オランダの通販で新品ECUがあったので直りましたが、
    やはり国内には存在しませんでした。
    海外にはあったかも知れませんね。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      その年代は車種に限らずECUに難ありなんですかね。国内ではないが海外では部品調達可能って話、よくあるんですね。
      ホンダさん、国内のオーナーの事もう少し構ってちょー。

  • @flatspin1578
    @flatspin1578 3 года назад +10

    今回は縁が無かったという事で・・・ いつか最高の1台に巡り合えますよ。私は30の時に買ったVF1000Rに乗り続けて29年になります。ホンダがメンテしてくれないので全部自分でメンテしてますよ。現在走行200000キロ越えてますがまだまだ走りますよ!!

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +2

      バイクに限らず縁って大事ですよね。
      それにしても30年近くも乗り続けてるなんてすごい!大切にされてるんですね。メンテできる人って羨ましいです。自分は女子並みに機械オンチなので…(今どきは女性蔑視発言になっちゃうかな?)
      やる気の問題かもしれませんが。

  • @kanipirahu1500
    @kanipirahu1500 3 года назад

    友人が15年位前にGL1800を購入し2年ほどでアイドリング時に勝手に回転数が上がる症状が頻発、修理しても再発を繰り返し、
    同じGL1800の新車に乗り換えました。その後は問題なく現在に至ります。ECU制御、良い点もありますが、壊れたら終わりなのが
    残念ですね。でも1800であればまだECU入手できそうですが...
    ちなみに私のGL1500(少し制御は入りますがキャブ車です)は25年間特に問題なく乗れています。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +1

      15年前ってことは、年式的にぜんぜん古くない時点でもそんな致命的なトラブルが発生していたんですね。これは個体差だけでは済まされないレベルの欠陥でもあったんじゃないかと疑っちゃいますね。
      1500、25年間問題なく乗り続けられてるって凄いですね。車体の好不調だけでなく、単に永く所有し続けるっていう事だけでも大変ですよね。

  • @jiyujin1840
    @jiyujin1840 3 года назад +7

    バイク販売店が契約解除に応じてくれた事が一番の驚きでした!

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +1

      おそらくですが、お店側もECUの費用と手配にかかる時間等を考慮して、その方が良かったのではないかと。あくまで推測ですが。

  • @いい人いい人-u3n
    @いい人いい人-u3n 3 года назад

    こういうデカいバイク乗る運命じゃないですね。
    でも事故なくて何よりです。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      周囲の反対もあったようですが、若かりし頃に乗っていたゴールドウイングにどうしてももう一度乗りたいとの事で…

  • @0x0D0A
    @0x0D0A 3 года назад +11

    360度回って再スタートですね

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +1

      そうそう(笑)結局きいろさんの予言どおり360度で元通り(笑)

  • @dukutogo9326
    @dukutogo9326 3 года назад

    夢を見れただけでも幸せでしたね。
    しかも無事故。
    ハッピーエンドですね。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +1

      大事にならなかったし、無料のレンタルバイクと思えば悪くない

  • @makinoshouji
    @makinoshouji 3 года назад +14

    きいろさん、頑張って下さい。
    きいろさんには申し訳ありませんがおもろかったです。
    次回のきいろさん楽しみにしております

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +1

      きいろさんはキャラが立ってて面白いんですよ。興奮状態だったのでいつもに増して。

  • @hiroyukihaga
    @hiroyukihaga 3 года назад

    事故でなくて良かった。
    また次のGWにお会いできますように…

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      ありがとうございます
      続編もありますので、よろしかったらどうぞご覧下さいませ

  • @YO-op4lj
    @YO-op4lj 3 года назад +6

    キャブの80年代のイタリアンバイクに乗っているものとしては、たかが20年で修理不能となるバイクとかあり得ないと思ってしまいます。最初のウキウキ感がしていただけに同じおっさんとしてやるせない気持ちになりました。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +4

      まさに。天下のホンダがですよ。しかもフラッグシップモデルともいえるゴールドウイングが20年で見捨てられるなんて有り得ないですよね??
      帰路にて、当人は同行した我々に気付かれないように涙を拭っていたようで…

    • @YO-op4lj
      @YO-op4lj 3 года назад +1

      @@gessbara-ch
      もうね、コロナなかったら風俗でも行って発散しないとやるせないですよね。
      ホンダに請求書回したってください。^_^

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      @@YO-op4lj もちろんその際は私の分も…

  • @古澤秋倖
    @古澤秋倖 3 года назад +1

    同様の現象は、バイクのみならず、懐かしの自動車にも電子制御装置回路の不調は発生していまして、
    止むを得ずキャブ仕様に改造される方もいらっしゃいます。
    きいろさんの様に、フルオリジナルを大切にされる方には痛点的な現象で、お察しします。
    ホントに、これホンダさんでは、何とかレプリカ回路製作していただけないかなともおもいます。
    年式からして、環境対策品の一環だと思いますので、ぜひお願いしたいなあと。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +1

      ありがとうございます。文面から察するに専門的な知識をお持ちの方とお見受けしました。大変参考になります。
      20年前のバイクとはいえ、ホンダのフラッグシップモデルですからね。なんとかメーカーで対応してもらえないものなのかと、事後ずっと考えさせられてます。

  • @ちんがらっ
    @ちんがらっ 3 года назад +5

    ECUも家電みたいな物だから、年数経つとハンダクラックとかでダメになるのかな。キャブ車ならオーバーホールでナントカなるけど。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +1

      こういう事態が起きるとなるとキャブ車のメリットを感じますよね。

    • @にっぽんダッチー
      @にっぽんダッチー 3 года назад

      我がバイクは30年選手の、キャブ車です

  • @yukito4178
    @yukito4178 3 года назад

    気になって動画を拝見しましたが、事故ではなくて本当に良かったですよ😌

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +1

      事故れば良かったのに的なコメントをされる方もいますが、大方は安堵した旨のコメントを頂き、いい人ばかりで励みになります。

  • @tourjapan7411
    @tourjapan7411 3 года назад +37

    もっと大変なタイミングとか事故とかあり得たのでゴールドウイング君の精一杯のありがとうだったのかと思う
    なんか擬人化しがちで変だけど何台か乗ってくるとバイクに魂はある気がするんだ

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +7

      なんとなくわかります。生きる力を振り絞って安全なところで力尽きた、みたいな。まるで生き物みたいなものを感じました。

  • @gsx1300r34
    @gsx1300r34 Год назад

    結果的に事故じゃなくてマシントラブルで良かったですね😅😊
    バイクライフのチャンスはまだまだあります😁👍

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  Год назад

      ホントに事故にならなかっただけ良しとしないといけませんね
      おかげさまでその後新たなゴールドウイングと出会い、素敵なバイクライフを送っております

  • @sakai1076
    @sakai1076 3 года назад +30

    ECUの故障は突然ですよね〜
    まあバイク屋さんがいいところで良かったw

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +8

      結果は残念でしたが、お店の対応は大変素晴らしかったです。いいお店だと思います。

  • @久緒鈴木
    @久緒鈴木 3 года назад +2

    昨年の9月に2003を購入し3週間でecuがダメになりました。アメリカから取り寄せ現在は元気になりました。ちなみにメーカー取り寄せで2ヶ月待ちましたが!

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      やっぱそうなんですか。アメリカホンダでは調達できる的な情報があるらしいですが、日本とは全然対応が違うんですかね。

    • @闇屋-h1u
      @闇屋-h1u 3 года назад

      @@gessbara-ch 2010まではアメリカホンダ製ですから。
      改善されたECUをドリームで取り寄せできます。

    • @久緒鈴木
      @久緒鈴木 3 года назад

      @@gessbara-ch バイク屋さんがメーカーに注文をしecuが10万、イモビなのでキーを交換するので2本で6000円ぐらいでした。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      @@闇屋-h1u なるほどアメリカホンダ製ですか。合点が行きました。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      @@久緒鈴木 やりようはあったんですね。費用と納期の問題でお店は全額返金を選択したのかもしれませんね。

  • @syuryj109
    @syuryj109 3 года назад +7

    納車日に故障判明で、ラッキーでしたね。変な物つかまされなくてよかった。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +1

      本当そうですね。これが保証されない時だったら悲惨でした。

  • @tr-k9317
    @tr-k9317 3 года назад

    私の2011年型ホンダ・フォルツァもコンピュータがダメになりました。
    乗ってる最中に「エラーコード」が表示され、勝手に30㎞に減速してしまう症状が出るようになったんです。
    更に厄介なことには、ホンダドリームに修理に出しても、その時は症状が現れず正常だったので原因も解からず。
    しかし気まぐれに妙な症状が出るようでは危なくて乗っていられないので、泣く泣く乗り換えとなりました。
    (部品交換で20万弱ぐらいの見積もりだったので)
    8年で11万キロ以上、散々乗り回して他にもガタが来ていたのでしょうがないと言えばしょうがないんですけどね。
    自分語りをしてしまって、すみません。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      それは大変残念でしたね。距離もたくさん乗っていただけに愛着も相当おありだったでしょうに。
      しかし不具合でディーラーに持ち込むと何故か急にいい子ちゃんになっちゃうんですよね。不思議です。
      永く愛車を所有し続けるって経済的にも精神的にも大変なことですね。

  • @KOH-yc1zn
    @KOH-yc1zn 3 года назад +3

    どうでしょうみたいな雰囲気の動画で最後まで面白かったです。
    内容は残念でしたが💦

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      ありがとうございます!あんまり褒められることないから嬉しいーーです!

  • @pa3143
    @pa3143 3 года назад +2

    ゴールドウイングだと日本よりアメリカのほうが部品ありそうですけどね、ただよしんばあったとしても又出る可能性も
    ありますしね、まあでも逆考えると早めに出てくれてよかったですよ、1年後くらいに突然パッタリいかれた日には、
    またあたらしい相棒を探すた旅に出てください、きっと会えますよ、

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      ホントにむしろ納車日で良かったですよ。その日はなかなか気持ちは切り替えられなかったでしょうがね。ご本人、さっそく次の相棒探しに躍起になってます。ちょっと焦りすぎな気がして心配ですが。さすがに同じ型式のは敬遠するようです。

  • @testtest-r2b
    @testtest-r2b 3 года назад +6

    黄色さん詩心あるわぁww
    表現力が素晴らしい

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +2

      わかります?
      きいろさん詩文の才があるんですよ。ああ見えても学もありますしね。
      説明欄にきいろさんの動画のリンク貼ってありますので、お時間のある時にでも是非ご覧下さい。独特のシュールな世界観をご堪能いただけます。

  • @marioteoij2277
    @marioteoij2277 3 года назад +1

    後ろの二人の念が届いたような展開、見事なアンラッキーなオチ。ご無事でなにより。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      ホントにごくごく軽いハプニングが見たかっただけなのに…こんな笑えない事態になってしまうなんて

  • @磯田有也
    @磯田有也 3 года назад +3

    短い夢でしたが、サムネと動画最後の画像凄く素敵です。
    素晴らしい夢が実現される事を願っています。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +1

      ありがとうございます。
      当人すごく楽しみにしていただけに、大変な落ち込みようでした。
      その後も追跡しておりますので良かったら是非ご覧ください!

  • @outback2700
    @outback2700 3 года назад +1

    きいろさん、がんばってください。また、いい出会いがありますよ。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      ありがとうございます!

  • @ウルトラセブンX-g6b
    @ウルトラセブンX-g6b 3 года назад +11

    まだ納車されてすぐだったから店もこういう対応したのでしょう、電子制御のトラブルはこれからも増えるでしょう買う側もしっかりサービス対応できるお店を選ばなくてはならない。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      まさにおっしゃる通り。
      今回のお店は大変対応が良かったそうでなにより。
      でも遠方での取引っていうのはやはりリスクありますね。地元で信頼出来るお店で買うのが一番ですね。

    • @闇屋-h1u
      @闇屋-h1u 3 года назад +1

      @@gessbara-ch 地元じゃダメです。GLを沢山売っているベテラン整備士のいるドリーム店です。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      @@闇屋-h1u 結構限られちゃうんですね

    • @闇屋-h1u
      @闇屋-h1u 3 года назад

      @@gessbara-ch 玉数こなしてないと、さまざまな症状にすぐ対応したり情報の有無にかかわりますからね。
      桜井ホンダ系列だとドリーム内でもかなりGL売ってますよ。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      @@闇屋-h1u ドリーム内でも善し悪しがあるんですね。貴重な情報ありがとうございます

  • @yaegashigts
    @yaegashigts 3 года назад

    タイトルからして不穏でまたがった時からドキドキしてましたが、ご無事でよかったです。
    あと1:05からのBGMは何というのでしょうか?

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      ようやく見つけた掘出し物だっただけにショックだったようですが、事故にならなくて本当に良かったです。
      BGMは「夏はSummer!!」です
      ruclips.net/video/gYqhtET5ej4/видео.html

    • @yaegashigts
      @yaegashigts 3 года назад

      @@gessbara-ch ありがとうございます。
      また新しいパートナーが見つかることを期待して待ってます!

  • @maguroh2
    @maguroh2 3 года назад +3

    きいろさんがゴールドウイング気に入ってるならまた買えば良いじゃないですか。逆に早く悪い所が見つかって良かったと思いますよ。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +1

      一時ものすごく落ち込みましたが、回復しすぎなくらい元気です。余計に熱意が上がったような…

  • @塩丼一丁
    @塩丼一丁 3 года назад

    大事故でなくて良かったですね、初めましてでしたが、笑いました、面白かった、

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      はじめまして!ご視聴ありがとうございます。大事に至らなくて何よりでした。
      これからもよろしくお願いします!

  • @ミッチャン-n4u
    @ミッチャン-n4u 3 года назад +5

    古い年式のバイクって思い出だったりロマンに溢れてるけど、某バイクチャンネルの人が中古車選ぶ際に『古いバイクは諦めて下さい。』ってきっぱり言ってたのがよくわかった

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +1

      何がなんでもこのバイクが欲しいっ!っていう意気込みと覚悟がないとダメですよね。

    • @藤原剛-j2l
      @藤原剛-j2l 3 года назад

      うち37年前のMTX125Rと25年前のコレダスクランブラーと18年位前のT-twinマグナ とホンダソロあるけどみんな元気^ ^
      車は25年前に新車で買ったジムニーはこの10年故障よくする・・・

  • @tooru.XSR155
    @tooru.XSR155 3 года назад

    元整備士ですが、この型はもうやめた方がいいという事かも知れません。ECUが壊れるのが定番みたいですね。違う車種か年式の違うものを探した方が良いかも‥

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +1

      そうみたいですね。当人にも新車を薦めたのですが、現行型は気に入らないとの事で、もう少し新しい年式の物で探しているみたいです。

  • @n.h8492
    @n.h8492 3 года назад +6

    20年も経てば何かしら問題は起きると思います。でも、ほんの4時間だけ楽しかったなら良いと思います。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +1

      そうですよね。短かったですが至福の時間だったと思います。

  • @ninjamattari9842
    @ninjamattari9842 3 года назад

    そういうこともあるんですねぇ 忘れえぬ思い出になりましたね

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      最近ようやくいい思い出になりつつあるようです

  • @あああかりん
    @あああかりん 3 года назад +3

    初見です。最初の最初っからなんかとてつもなく面白いオーラかでてて好きです

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      ありがとうございます!お楽しみ頂けるように頑張りますので、これからも是非よろしくおねがいします。

  • @chosenasagao
    @chosenasagao 3 года назад

    87の1500に乗ってましたが、転けると、450kgを起こすのはきつかったですね。
    で、疲労がたまってるときにぎっくり腰をやってしまいました。
    でも、乗ってましたが。
    1800の良さは解りますが、もう
    グランドツアラーには、乗りたいとは思いませんね。
    自分のような、野宿ライダーには、使い勝手が悪いです。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      どっしりとした安定感の裏返しに機敏さに欠けてしまいますもんね。
      しかし450kgって引き起こせるもんなんですね?!すごい。自分だったら多分無理だろうなぁ。動画本人のきいろさんも厳しいそう…。一人でコケたらどうするつもりなんだろうか…

    • @chosenasagao
      @chosenasagao 3 года назад

      思った以上に運動性は高いですよ。
      ステップなんて、すぐに擦りますから。
      ただ、ホイールベースの長さとバンク角の少なさが、それを阻んでいる。
      1800なら、ヤマハR1を追い回すことも可能です。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      @@chosenasagao
      へぇ~そうなんですね。意外でした。

    • @chosenasagao
      @chosenasagao 3 года назад

      @@gessbara-ch 1800の開発リーダーは、元NSの開発者です。
      ruclips.net/video/0nrMQ3QwyPo/видео.html

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      @@chosenasagao すげぇぇ(笑)

  • @ドミナント
    @ドミナント 3 года назад +11

    しっかり対応してくれるショップいいですねぇ

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +1

      誠意ある対応でしたし、いいお店っぽかったです

  • @3連勝
    @3連勝 3 года назад +2

    PG-MFIの警告灯じゃないのかな?
    ゆっくり走ってたら勝手になおちゃいましたって落ちも考えられるんですが。
    夢のゴールドウイング・・・もう少し粘っても良かったのでは?

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      私も治るものだと思ってましたから、あまりのあっけない展開にビックリでした。

  • @ルーミーパパ
    @ルーミーパパ 3 года назад +4

    夢は…人が絡むと…、「儚い」となる…。
    夢は、夢のままでおいた方が良かったのかもしれない。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +1

      なるほど…
      夢は見るものか叶えるものか…哲学的ですね

  • @kumo_usagi
    @kumo_usagi 3 года назад

    対応してくれてよかったですね

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      ホントに誠心誠意の対応で良かったですよ。残念な事にはなりましたが、いいお店だと思います。

  • @いやほい仙人
    @いやほい仙人 3 года назад +7

    前半のきいろさんめちゃくちゃおもろいですね笑
    まぁ、事故じゃなくてよかったです!
    4時間無料で乗れたという事で!
    次良いバイク見つかったら良いですね!

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +1

      ただでさえ面白い人が、テンションがおかしなことになって更に良さが出ました。
      気持ちを切り替えて次に行って欲しいですね。

  • @Moris9923
    @Moris9923 3 года назад +2

    2002年式のSTX1300を数年前中古で購入した時、同じFIランプ点灯でECU交換と相成りました。当然日本には在庫が無くドイツに2つしか残ってないという事でめちゃ高くつきましたがなんとか無事換装。トータル25万くらいかかりましたw その後まだ電装系の不具合があったのでメインハーネス交換などとても金がかかってしまいましたが、今は快調です。エンジン音がよく似てるな~と思って見てました。GLは球数が未だある方なので、次こそはいい車両に巡り合えると良いですね。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      その時代のホンダってECUが弱いんですかね。それともメーカーに限らずECUって結構早く経年劣化してしまうものなんですかね?
      症状が出るまで対策のしようがない分、当たり外れは運的な要素になっちゃいますよね。やはりある程度の覚悟と修理代を含めた維持費に余裕をもたないとダメですね。当人はどうしても乗りたいと言っておりますが。

  • @californiasato4214
    @californiasato4214 3 года назад +5

    笑いあり涙ありで面白かったです🤣
    うたかたの夢だったかもしれませんがきいろさんの勇姿は動画を通して大勢の方々の目に焼き付けられましたよ👍

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      本当に落ち込んでしまいましたが、みなさんの暖かいコメントに勇気づけられ元気になってきました。
      まだ夢の続きがありそうです。

  • @tetsuyan76
    @tetsuyan76 3 года назад

    国産メーカーは直ぐに絶盤車になったら部品無くなりますよね。レッドバロンなら絶盤車になってもある程度は部品を岡崎の本社の倉庫に備蓄してるそうですけどね。
    ハーレーなら古くなってもいつまでも乗れますけどね。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +1

      そうなんですかレッドバロンさすがですね。ハーレーは部品が豊富らしいですね。国内メーカーにもみならっていただきたい。

  • @mmi8453
    @mmi8453 3 года назад +11

    ★…感動しました!
    前半の会話が全て面白かったです!

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      ありがとうございます
      道中興奮しまくりでしたのでね。私らも楽しかったです。その瞬間までは…

  • @nobell34
    @nobell34 3 года назад

    残念でしたね。急に走らなくなるとショックも大きいですしね。
    ただ、申し訳ないですが。
    「しかしまっすぐな道をウインカー出して走ってる奴って、バカに見えるね、うれしー」
    ってのを、思い出してしまいました。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +1

      色んなアクシデントは想定してましたが、こんな結末は想定外でした。

  • @BxMxC-w8l
    @BxMxC-w8l 3 года назад +7

    事故ではなくよかったですけど・・・
    きいろさんの人生の岐路(きぃろ)はどっちに今後どっちに転ぶのか?
    ゲスバラさん、追いかけてみてください🤣

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      きいろさんの人生のきぃろ(笑)
      本当どうしてこういう良いワードが編集の時にひらめかないのか…
      きいろさん、まだまだ密着します。

  • @迷い猫-u9d
    @迷い猫-u9d 7 месяцев назад

    いい関係性の仲間ですね。羨ましい。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  7 месяцев назад

      いい仲間たちです!!

  • @岡山グーニーズ
    @岡山グーニーズ 3 года назад +6

    衝撃すぎてチャンネル登録しちゃいます😭

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +1

      ありがとうございます!続報がありそうですので今後もよろしくお願いいたします。

  • @bikebaka1300
    @bikebaka1300 3 года назад

    当方のバイクも2007年製で14年落ちですので、メンテナンスはがっつり惜しみなくやろうと思います!

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      古くなってくるとトラブルも出てくるでしょうが、愛情があればきっと乗り越えられますね

  • @浩辰水野
    @浩辰水野 3 года назад +4

    私も一昨年まで2002年式SC47のゴールドウィングに乗ってましたが納車一年で同じトラブルがありましたよ。F1ランプが26回点滅してノッキングセンサーの異常とかディーラーに言われて左右のを交換しましたが結局直らずECUを交換しました。20万以上の出費でした。
    走り出してすぐ点灯したのならたぶん前オーナーも知ってて黙って売ったんでしょうね。

    • @きんいろチャンネル
      @きんいろチャンネル 3 года назад

      うわ~となるとsc47やばいですね。買わんほうがいいね。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      >前オーナーも知ってて黙って売ったんでしょうね
      それ、私も思いました。中古車のリスクですよね。それにしてもやはり当該車両にはありがちなトラブルなんですね。部品も廃盤ということはメーカー的には「もう知らない」って姿勢なんですかね。

    • @浩辰水野
      @浩辰水野 3 года назад

      @@gessbara-ch
      幸い私の時は新品の在庫がありましたがリビルト品などはないそうなので運が良かったのかとおもいますよ。
      不具合は燃料を吹きすぎてノッキングっぽい症状と水温が以上に上がってしまうのでプラグにススが被ってしまい最悪何気筒か死んでしまうので事故にならなかっただけマシですね💦

    • @浩辰水野
      @浩辰水野 3 года назад +1

      @@きんいろチャンネル
      年式が古いので覚悟して乗りましたが正直維持費では乗用車の方が安いです。。リスクより夢をとった結果でしたが、最高のバイクであることは間違い無いですよ!

    • @きんいろチャンネル
      @きんいろチャンネル 3 года назад

      @@浩辰水野 SC47は2006年モデルからECUが別の新しいものに変わっていてトラブルはないようです。
      SC47でも 2006年以降のモデルは最高級モデルとして位置づけられています。現行モデルが高くて買えないかたには
      探すなら2006年以降のSC47もしくはその次のモデルチェンジしたSC68をお勧めします。

  • @nao119
    @nao119 3 года назад +1

    はじめまして。きいろさんの所から来ました。
    きいろさんのチャンネルで見てはいました。
    ほんとどうしてしまったのか?立ちごけか?まさか事故か?色々想像してしまいました。
    本当に残念でしたがお身体にトラブルがなく不幸中の幸いと思いました。
    諦めないでまた夢を叶えていただきたいと思います。
    楽しいチャンネル、登録させていただきます。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +1

      はじめまして。ご視聴、ご登録ありがとうございます✌️
      ホント、大事に至らなくてひとまずは良かったです。
      きいろさんのところでもご覧になったかと思いますが、彼は本気中の本気なんです(笑)。頭の中がゴールドウイングしかない状態ですので私も微力ながらサポートしつつ、これからも追跡を続けてまいりますのでよろしくお願いいたします。

  • @sushiromifune7096
    @sushiromifune7096 3 года назад +23

    13:34 燃え始めるの期待してた…

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +1

      ご期待に添えなかったようで申し訳ない

  • @ひろちずもも
    @ひろちずもも 3 года назад

    20年で部品提供ないとは、、スズキの隼乗ってましたが14年経って部品供給してくれました。中古車はこれを確認したいところです。

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад

      スズキの方がユーザーにやさしいんですね。これって結構重要なことですね。

  • @kei-ud9ov
    @kei-ud9ov 3 года назад +6

    主の声がなんだかNISSAN あ、安部礼司に似てるような😄

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  3 года назад +1

      その方の事、今初めて知りました💦なぜかちょっと嬉しい。

    • @Daily_life_of_fourcats
      @Daily_life_of_fourcats 3 года назад +1

      確かに似てますね☺️

  • @曽我部加代
    @曽我部加代 2 года назад

    私の彼氏?もこれの三輪に乗っています🎵でも一度故障して大変な思いしました。凄く大切にしているから、長く乗れるように祈っています

    • @gessbara-ch
      @gessbara-ch  2 года назад

      不具合が出ると萎えてしまいますが、愛着があれば乗り越えられますね。彼氏さんも永く乗れるといいですね。