Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
さらにもっと!具体的な解決策を知りたい方へ!書籍【わたしが「わたし」を助けに行こうー自分を救う心理学ー】amzn.to/49YjAE8●橋本翔太が婦人公論で取り上げられています。記事1)片付けられない人は必見です!fujinkoron.jp/articles/-/11959記事2)無意識に病気でいたい、悲しい理由とは?fujinkoron.jp/articles/-/11960
凄くわかりました。私もいつの間にか人に合わせる事で自分が楽に過ごせる事に安心感を感じています。もう人生後半も過ぎてますが今からでも本音が出せる自分になりたいです。気付きをありがとうございます。
私がなんで自分の気持ちがわからなかったのかがよく分かりました😢まさに子どもの頃、外食に行っても母が決めて私が食べたい物は食べられなかったし、誕生日も欲しい物を買ってもらった記憶もない。自分で選ぶという選択肢は親元にいる間全くなかったです😂20歳で実家を飛び出して20年、色々辛かった事いっぱいあったけど、やっと自分らしく生きていけてるなと感じています😊
気を許せる人がいません、精神科医の先生も話になりません、往診に行くたびに失望しています。死にたいと思っている自分と死ぬ事、考えてはいけないといつも心の中で、葛藤していて生き辛さを抱えています。はもしょう先生しか、話が合う人がいません。何度も動画を見て、たまーに気が楽になれます。感謝しております。
精神科の先生は医院や医師個人ごとによってびっくりするくらい違いますよ〜私も一個目の相性は最悪でしたけど、病院を変えたらいい先生に出会えましたので参考までに。
中々話し合う人いませんよね😢。私もです。めげずに楽しく笑顔でぼっちできるようになりたいです。
私も本音が分からなくなっている事に気づいていなかった。周りの状況、支配的な親や姉の意見に合わせていただけでした。先生の動画に出会い、自分の心の状態に気付きカウンセリングに通って、一年経ってやっと見えてきました。そして親や姉に私の本音を伝え始めると、「裏切り者」と言われ縁を切られました。肉親に受入れてもらえない悲しみがまた残っていますが、心身共に健康的になってきました。私には私を癒やす力があったんだと気づけたことが大きかったと思います。自分を褒める機会が増えました。本購入しました。更に進化をしていきます😊
ライブ配信をありがとうございました。今回のたけおさんの「本音がわからない」の先生のお答えに胸がドキッとしました。生配信を見終わって、かなり心が疲れてしまいましたが、又、朝からアーカイブを何度も拝見しました。高校の時になぜ自分はいつも本音をいえなくて頭が真っ白何だろうとふと思い、ずっと本音が出せない気の小さな自分の性格だと思いこんできました。それが幼少期からの経験が原因でと言うことで府に落ちました。泣けてきました。もう60代です。年を重ねてしまいましたがこの年齢でわかった事がありがたいです。子供達にわたすけ本の事を伝えていきます。本当にありがとうございます🙏
まさに私の事です。40すぎて、だんだんと自分が分かってきています☺️ ありがとうございます。
親と絶縁してから4.5年経ち、自分の本音はなんなんだろう?と悩んでいたのですが、"本音がわからないことに気がついていることが順調"という言葉で前進していたんだと分かり嬉しくなりました。少しずつ毒抜き頑張って自分らしく生きていきます!
自分の場合 子供の時自分の意見を言った時に拒否された、とか抑えつけられたり嫌われたりしたから無意識のうちに自分の本音を言ったらいけないんだとそういう習慣になっていたから気づいたら自分の本音が分からなくなっていましたね〜
親が精神的に弱い人でした。そのため小さい時からイジメもありました。だから、自分の本音を抑え込んでいたと気づけました。もうすぐ、還暦遅くはないと😊自分に合う仕事を探して行きたいと思います。
人生の先輩方にこのような意気込みを持って頂けると若輩者の私もまだまだこれからだな!と背中を押されたような感覚になります。遅くないですよね、一緒に自分を探していきましょう!
67歳です。長い間、両親や主人の言いなりになり自分はどうしたいのかがこの歳でわからなく人間関係も上手くいかなく何の為に生きるのだろうと思う毎日です。判断能力がなくウオサしてます。わたすけ本も読みましたが頭が悪く理解力にかけてナイトくんがよくわかりません。自分が情けなくなります。
分かりやすいです。ありがとうございます。
はもしょうさん、いつも配信ありがとうございます。ナイトくんワーク話してくれませんでした。現在、無職ですることがなく何をしてもしてなくても無意味に思えています。幼少期の長期間にわたる「無視」がありました。残念なことに双子の女の子(二卵性)は溺愛されていました。今日、ナイトくんと話せました。「無気力ナイトくん」でした。頑張っても色々考えても、存在を認めてもらえない大切にしてもらえない。一番にしてもらえない、どころか同じように扱ってもらえなかった。でも感情は愛して欲しかった。でも叶わない。無気力ナイトくんが、諦めさせて私が辛い思いをしないように守ってくれていました。ナイトくんは、泣きながら大切な自分をナイフで何度も刺しているイメージでした。ナイトくん自身が、泣きながら自分を刺しているのです。愛して欲しい1番にして欲しい、その感情は自然なことだと思います。でもそれが叶わぬ環境だったので、その感情が大切な人にあふれ出てしまって、うまく表現できなかったり、自分はやっぱり1番ではない、と感じることがあれば、悲しい気持ちになるから、無気力ナイトくんが、僕も見てほしいって思うたび、泣きながら刺しているイメージが出てきました。深いところの悲しみに触れると、激しく泣くのではなく、つーっと頬を伝う涙が出ると感じています。今回もそうでした。医師からはPTSDの診断を受けていますが、過去は掘り返さない方針と言われています。あまりにもつらいことは蓋をすると。でも蓋が開いてしまっているのです。たしかに、蓋が開いたままだと生活が成り立たないので、少しずつ焦らずナイトくんと話しながら、まず生活をしていきたいと思います。いつもご自身の経験とプロの観点から配信してくださりありがとうございます。
半年ほどはもょうさんの動画から遠ざかっていました。最近また観させてもらっています。この回の動画も、心に刺さりました。私も本音が分からないです。私の母は、長子である私にキツく当たっていました。リスナーさんたちの『〇〇はナイト君の働きですか?』の問いにも、私も思い当たるものがあったりして。自分では、それがナイト君の頑張りだとは気づけなかったかもしれません。リスナーさんたちのコメントやはもしょうさんへの質問で気づくことがたくさんありました。皆様に感謝します。本は今読み進めているところです。はもしょうさんありがとうございます。
本当によく分かります。両親が言うことが絶対で、白い花も母が赤い花だと言えば赤いと言わなくてはいけない、いや、これはきっと赤い花なんだとろうな、と思って生きてきました。だから、仕事では仕事上の立場があるので提案したり、意見を言ったりすることができるのに、自分に関することは、全くわからない、聞かれても答えられない状態で生きてきました。先生のお話は、とても分かりやすくてとても励まされました。自分の気持ちを持っていいんだと励まされました。ありがとうございます😊
わたすけ本、読んだのですが、頭に入って行かなくて、情けなく思ってましたが、解説動画、助かります、ゆっくりやって行きたいと思います。
母親がアスペルガーだったので、人の気持ちがわかりずらく否定され続け体罰もあり絶対服従でなければ怒りやイライラをぶつけられる対象でした😢自分の考えを持ってはいけない環境でした。 わからない気持ちがなんであったのかやっとわかった気がします。
自分の本音がわからない、自分にその傾向があるのでとてもガツンと届きました。自分だけではなく、生前母に「どれがいい?どうしたい?」と尋ねても答えが返ってこないというやりとりをしたことや母の周りの人との関わり方でどのようなシーンを覚えているかも思い浮かびました。過去わたしはそれらの母の言動・態度に苛立ちを感じましたが、「そういうことが起きてたのか」と今回の動画で理解でき、怒りのエネルギーがスッと変わった感覚があります。それに自分自身も母のその傾向を受け継いでるなあ、、、って気づけました。なるほど、怒りが出るはずですね。ありがとうございます。
今回の動画はかつてないくらい心に刺さる内容でした。ありがとうございます🌈🌈⭐はもしょうさんが質問中におっしゃってた「なんであんたぼーっとしてんのよ!ふざけんじゃないわよ!!」。まさに母が私に言っていた言葉でしたので激しく動揺しましたが、まさしく投影でとばっちりだったのでしょう。自分の選択肢をなかったことにすることによって、家族とうまくやろうとしていたんですね。選択肢そのものをなかったことにしていた。この心の仕組みがわかると、もう必要もないから自分自身にビンタするのやめようと自信をもって決められます。仲直りができます。自分と仲直りするってとても素敵な表現ですね。自分を好きになる、愛するがピンときづらいのはそういうことですよね。姿が見えなかったり嫌いなままで、許すも好きになるも愛するもできませんね。100回繰り返し聴きます。ありがとうございます😊🌈🌈🌈
本当に腑に落ちます、ハモショーさんの話は😌
これは私の考えですが、この動画はすごく共感出来ます。原因は自分の気持を感じないようにしていることが分かりました。観察瞑想をしていると、様々な感情(不安が多い)が出ていることに気づきます。自分の感情を大切にしていきたいです。年寄りが切れやすいのは、本音が出てくるんでしょうね。
動画ありがとうございます。私も自分の本音がわからないことが多いです。行動や発言は人に合わせた方が楽だし、自分で選択するとリスクがついてくるので、どうしても楽な方の人生を歩んでいました。その結果が、自分の本音がわからなくなるのでしょうね。これからは少し自分の本音を見つめ直してみたいと思います。
1ヶ月前位に本を取り寄せしました。でもちゃんと向き合いたくてじっくり読みたくてまだ半分も読めない自分がおかしいのかと思いましたがゆっくり読んでも良いと言われて安心しました。頭では理解してるつもりだけど落とし込めてない感じです。ゆっくり何回も読んでみます。
私も自分の本音が分かりません。でも、本音が分からないということに大学生になって気づきました。両親の仲が悪く、母はアル中で食事も作ってくれず、家にも居ないような環境で育ったため、自分の言いたいことをいえずに育ったのだと思います。今は、頑張って自分の本音に気づいていこうと、そしてその本音を表にだしていけるようになりたいと思っています。(本音を言う時は涙して言えないほどになっちゃいますが笑)
自分はお金の余裕が無いのは分かっていて、でも弟はそんなの関係ないから好きなものを選ぶ。自分がなんだかわからないものにがんじがらめになってるのが悔しかった、憎たらしかった。羨ましかったんでしょうね。
いつも配信などで貴重な話をありがとうございます‼︎とても助けられています。本も購入させていただきました。少しずつ自分の謎が解けてきたように思い、生きづらさが改善してきています。みんな、本当に良くここまで頑張ってきたのだって最近良く思います。自分だけこんなに辛くて大変なわけじゃないのだと。私も、家族も、ここに来られてる知らない方々も、どれほど闘ってこられたのかと思います。敬意を込めて。皆の幸せを心から願います。
本当に難しいのは心はAとBの二択では計り知れない事ですよね、、色んな価値観に触れてこそ自分がわかっていく気がします自分がどう感じるか試していく事で、自分て悪くないな、おまえいいやつだなって自分で慰める、そんな感じはきっと間違ってない
今初めてこの動画に出会い、即登録させて頂きました🙏私の深い紐解けない心のモヤモヤ苦しさの謎が解けそう❗今この動画に出会えてぼっち良かった❗今から書店にいきます‼️
最近自分の内面で起こった事に、すごくタイムリーな内容で驚きました💦検索もしていないのに、不思議です。。本ポチります📕
わたすけ本、オーディオ版を買いました。聞いていると癒されて眠ってしまい、何度も繰り返し聞いています。亡き母は「タヒぬ」という言葉で私を支配して来ました。結婚したかった人とも別れさせられて、人を好きになるのが怖いまま長年生きてきました。無くしたものの大きさに辛くなることもあります。もう60才過ぎてしまいましたが、これから、少しでも、自分の気持ちを丁寧に聞いていきます。
定食の話、すごくわかります。最古の記憶は幼稚園児の時。クリスマスプレゼントを買ってもらいにトイザらスへ行きました。私はパステルカラーの丸っこいブロック?みたいなおもちゃ(はっきり覚えてません)が欲しいと言いましたが、両親がレゴブロックの劣化版みたいなやつをゴリ押ししてきました。「こっち(レゴもどき)のが頭使うから、頭良くなる」とか言って。最後まで押し問答しましたが私が折れて、レゴもどきを渋々購入。そのレゴもどき、なんか色が暗くて可愛くなくて、見た目が好きじゃなかったんですよね…あの時ほしかった、かわいいパステルカラーのおもちゃのことは、31歳になった今でも忘れられません😢他にも私の意見を聞いてもらえず悲しかった経験は山ほどあります。そのため自分の芯がない人間になりました。ところが高一の時に仲良くなった友達から、「あなたはもっと自己主張した方がいいと思う」と言われて驚きました。自分の意見をハッキリと言うその子からすると、何も意見のない、他者に迎合するだけの私は不思議な存在だったのかもしれません。自己主張?なにそれ?ってなりました。自己主張なんていう単語は私の脳内辞書には存在しませんでしたから。それから少しずつ長い年月をかけて親の異常性に気づけました。10年ほど前から長年抑えてきた自分本音に気づくことができ、7年ほど前に本音を親の前で大爆発させました。同時に重い鬱にも悩まされたりしました。今はかなり症状も良くなり、親とは距離を取れています。まだまだ時間はかかりそうですが、今も解毒作業がんばっています。あの時私にヒントをくれた友達、ありがとう。
初めてコメントします。新鮮な気づきをいただきました。ありがとうございます。
タイトルを見た時は「どういう事だろう?」と正直感じました、これも本音です笑。しかし周りに合わせるばかりで自分の意見らしいものを持たない人って生きてると結構遭遇するんです。本音を抑え込む必要があった子供だったのだなと一応は理解しているつもりですが、その人につきっきりになる訳にもいかないのが現実。懐かれて期待されやがて自己愛憤怒を起される事をこちらも恐れ回避したがっているのは確かなのですよ。
有難う御座います。橋本先生の動画に出会って、まだ3日ですが十数年内観してきた事が明確化して来ました。やっとです(笑ロックオン出来るので、ゆっくり仲直りしたいと思います。本も即購入しました。
自分の気持ちが分からないんじゃなく、自分の気持ちに気付かないふりをして来ました。一方、知り合いの中には自分の気持ち最優先(周囲に合わせてもらえてた?)で、他人の気持ちを否定する人も存在するので、『どちらの育ち方が幸せなのだろうか?』と悩ましい所もあります...『自分の意見もok,他人の意見もok』と思えるようになれたらいいな😌
えみりさんの相談がとても興味深かったです。私はえみりさんの上の子の立場です。母はいつも被害者の立場で自分のことを守ることに精一杯、ヒステリーを興します。多分、死ぬまで変わらないと思っています。はもしょーさんの解説が、とても府に落ちました。その視点はなかったです。
とても納得しました。…同時に本音を自覚する重要性が まだイマイチわかりません。私の育ちには、極端思考の親のみならず、バックに巨大宗教が関わっています。本音がわかったところで、正しい方しか選ばないのだから、本音なんて関係ない。私の意見なんて誰も求めてない。正解か否か。それしか思考にありません。はい、認知歪んでます😢強烈にそんな育てられ方をしたので、根っこを治すのは無理だと思っています。でもなんとか知識で思考を上書きしていきたいです。その手助けをしてくれるのが貴チャンネルです。いつもありがとうございます。
母にそういう風に育てられたと思います。自分の意見考えにそぐわない貴方はおかしいと刷り込まれてきてました。そのうち自分の考えがあるはずなのにモヤがかかったように分からなくなっていきました。
眠くなるナイト君がいるっていうことに驚きました!最近眠くてしょうがないのは向き合えてるんだなと納得しました☺️ありがとうございます!
とてもよくわかります。
まさに。。 進学、仕事、恋愛。。大きなことが全てあかん。。。人生がすすまない。
みなさんのコメントとはもしょうさんの回答も併せて号泣しました。わた助本を電子書籍で購入したのですが、ゆっくり読むには紙の本も手元に置いておきたいと感じました。はもしょうさんの言葉と音はとても優しく道案内してくださって心がほぐれていきます。ポエトリーのような温かい朗読もたっぷり自分に聞かせてあげました。今日もよくがんばりました。
まるで私のことのようです自分の気持ち,出しちゃいけないって思ってましたこんなこと言うと,嫌がられるかなーってそんなでよく生きて来れたなって,思います気づかせて頂きありがとうございました😭
気づきを得られた事、おめでとうございます。これからの人生は伏線回収です。
自分を責める癖治したいです。毎日がしんどいです。
私は気がついたら自分の好きな食べ物すら分からなくなっていました。
やっとわかりました。なぜ、本音、本当の気持ちがわからないのかが。本当はのんびりと自然の中で過ごしたかった。でも、幼少期から好きでもない習い事が始まりました。休むこと、辞めることは許されない。怒った顔の母が思い出されます。本当の気持ちは言語化出来ず。どうせA定食にしなければいけないなら、はじめからB定食がいいという気持ちが無い方が楽。B定食が好きな気持ちを抑え、A定食にするというのは、幼少期にはかなり酷。親にそんなつもりはなく、私が勝手に思い込んだものかもしれないが、よく生きてこれたと、まずは労わってあげたい。今、はししょうさんに出会え、立ち止まることが出来て、私は本当に幸せです。ありがとうございます。
日本人って、周りに合わせるっていう事が当たり前のようになっていて、自分の選択が自由に出来ない事多いですよね。場の雰囲気を壊すような経験をすると、本音を隠すようになってしまう。
気を許しても隔たりがありますから。時間がかかりますね、自分自身を育てるのは。😮
克服しなければならないレベルの自分嫌いではないと感じているのですが、それがそう思った方が楽だからなのかそんなに深刻な自分嫌いじゃないのか、、、それさえも分からない事が問題なのかしら。
自分と一緒にいることがもうしんどいです。結婚を機に新しい環境、人間関係の構築にものすごくストレスを感じる反面自分の面倒な性格に嫌気がさして消えてしまいたいと思ってしまう弱い自分が本当に嫌です。。どうしたら自分を受け入れながら上手く生きれるようになるんだろう。
私も焦ってます。玉ねぎの皮を向くように少しづつですよね。
今まで膜が数枚もかかったような感覚で見ていましたが、ようやく腑に落ちてきました。
自分のやりたいこと、好きなことが分からずに過食に走ってました。私助け本を一通り読んで過食が収まりつつあったのに、今日はグラグラして今まで知らないフリしてきた、死にたい、消えたい、いなくなりたい、本当はそう思ってない、思いたくない、楽しく生きたい、だけど消えたいという思いが行き来していて過食に走っています。子供たちをコントロールしようとする気持ちも強く出ていてほんとにいい加減にして私のナイトくん。。。ってまたこうやってナイトくんを遠ざけてるんだ。自分が分からなくて辛い、こどとをしあわせにしたいのになんで私ってこんななんだろう。なんでこんなに上手くいかないのかなー。
アーカイブありがとうございます😊 Liveの時間はA定食のような、行きたくない食事会で微妙な時間を過ごしてました😅 前回コメントを読んで頂き、嬉しさのあまりはもしょうさんの夢を見ました🛌 夢の中でもカウンセリングで癒して頂きました❤今回も色々勉強になりました📖 たくさんの方々が癒される素敵なLiveをありがとうございます😊
なるほど、前後カット処理なさってるからチャットが反映されてないのですね。昨夜視聴途中で寝落ちしてしまったのでアーカイヴラジオさせて頂きました。見てくれる人がいるから演技してしまうはまるっきり私だな〜と納得してしまいました。課題が多いですが少しずつ向き合っていきます。
わたすけ本を読んでいるところですが、BUMP OF CHICKEN のメーデーという曲を思い出しました息は持つだろうか 深い心の底まで君が沈めた君を 見つけるまで潜るつもりさ苦しさと比例して 僕らは近付ける再び呼吸をする時は 君と一緒に
幼少期どうだったかなんて覚えてないからピンと来ない。
あの…自分の気持ちって必要なんでしょうか…合わせて上手くいくなら社会としては正解なのではと考えてしまいます。どんなに強い気持ちでも大事な気持ちも気づいた瞬間歪みきってて社会から逸脱してた時、誰かへの危害にしかならない時、自分が血を流してるのを隠して人間のフリをしてる方がいいんじゃないでしょうか。僕は自分の強い気持ちに気づくと負の感情しか見えなくなります。唯一抑えられなくなった結果、多くのニュースで見る加害者と同じになってしまうのではないかと恐ろしいです。
横から失礼します…私も全く同じことを感じていたので居ても立っても居られずコメントさせていただきました。怖くて怖くて本音を認めたら私も自暴自棄で何やらかすか、救急搬送されてしまうんじゃないかって思ってました😢でもどうしようも無くなるタイミングがあり、一度自分の本音を認めてしまえば意外と鎖が外れて生きやすくなりました。天動説と地動説くらい世界がひっくり返る話なので本当に怖いですよね、でも本当に驚いた経験があります。
さらにもっと!具体的な解決策を知りたい方へ!書籍【わたしが「わたし」を助けに行こうー自分を救う心理学ー】
amzn.to/49YjAE8
●橋本翔太が婦人公論で取り上げられています。記事1)片付けられない人は必見です!fujinkoron.jp/articles/-/11959
記事2)無意識に病気でいたい、悲しい理由とは?
fujinkoron.jp/articles/-/11960
凄くわかりました。
私もいつの間にか
人に合わせる事で
自分が楽に過ごせる事に
安心感を感じています。
もう人生後半も過ぎてますが今からでも本音が出せる自分になりたいです。
気付きをありがとうございます。
私がなんで自分の気持ちがわからなかったのかがよく分かりました😢
まさに子どもの頃、外食に行っても母が決めて私が食べたい物は食べられなかったし、誕生日も欲しい物を買ってもらった記憶もない。
自分で選ぶという選択肢は親元にいる間全くなかったです😂
20歳で実家を飛び出して20年、色々辛かった事いっぱいあったけど、やっと自分らしく生きていけてるなと感じています😊
気を許せる人がいません、精神科医の先生も話になりません、往診に行くたびに失望しています。死にたいと思っている自分と死ぬ事、考えてはいけないといつも心の中で、葛藤していて生き辛さを抱えています。はもしょう先生しか、話が合う人がいません。何度も動画を見て、たまーに気が楽になれます。感謝しております。
精神科の先生は医院や医師個人ごとによってびっくりするくらい違いますよ〜
私も一個目の相性は最悪でしたけど、病院を変えたらいい先生に出会えましたので参考までに。
中々話し合う人いませんよね😢。私もです。めげずに楽しく笑顔でぼっちできるようになりたいです。
私も本音が分からなくなっている事に気づいていなかった。周りの状況、支配的な親や姉の意見に合わせていただけでした。
先生の動画に出会い、自分の心の状態に気付きカウンセリングに通って、一年経ってやっと見えてきました。そして親や姉に私の本音を伝え始めると、「裏切り者」と言われ縁を切られました。
肉親に受入れてもらえない悲しみがまた残っていますが、心身共に健康的になってきました。
私には私を癒やす力があったんだと気づけたことが大きかったと思います。自分を褒める機会が増えました。
本購入しました。
更に進化をしていきます😊
ライブ配信をありがとうございました。
今回のたけおさんの「本音がわからない」の先生のお答えに胸がドキッとしました。生配信を見終わって、かなり心が疲れてしまいましたが、又、朝から
アーカイブを何度も拝見しました。高校の時になぜ自分はいつも本音をいえなくて頭が真っ白何だろうとふと思い、ずっと本音が出せない気の小さな自分の性格だと思いこんできました。
それが幼少期からの経験が原因でと言うことで府に落ちました。泣けてきました。
もう60代です。年を重ねてしまいましたがこの年齢でわかった事がありがたいです。子供達にわたすけ本の事を伝えていきます。
本当にありがとうございます🙏
まさに私の事です。40すぎて、だんだんと自分が分かってきています☺️ ありがとうございます。
親と絶縁してから4.5年経ち、自分の本音はなんなんだろう?と悩んでいたのですが、"本音がわからないことに気がついていることが順調"という言葉で前進していたんだと分かり嬉しくなりました。少しずつ毒抜き頑張って自分らしく生きていきます!
自分の場合 子供の時
自分の意見を言った時に拒否された、とか抑えつけられたり
嫌われたりしたから
無意識のうちに自分の本音を言ったらいけないんだと
そういう習慣になっていたから
気づいたら自分の本音が分からなくなっていましたね〜
親が精神的に弱い人でした。そのため小さい時からイジメもありました。
だから、自分の本音を抑え込んでいたと気づけました。もうすぐ、還暦
遅くはないと😊
自分に合う仕事を探して行きたいと思います。
人生の先輩方にこのような意気込みを持って頂けると若輩者の私もまだまだこれからだな!と背中を押されたような感覚になります。
遅くないですよね、一緒に自分を探していきましょう!
67歳です。長い間、両親や主人の言いなりになり自分はどうしたいのかがこの歳でわからなく人間関係も上手くいかなく何の為に生きるのだろうと思う毎日です。判断能力がなくウオサしてます。わたすけ本も読みましたが頭が悪く理解力にかけてナイトくんがよくわかりません。自分が情けなくなります。
分かりやすいです。ありがとうございます。
はもしょうさん、いつも配信ありがとうございます。
ナイトくんワーク話してくれませんでした。現在、無職ですることがなく何をしてもしてなくても無意味に思えています。
幼少期の長期間にわたる「無視」がありました。残念なことに双子の女の子(二卵性)は溺愛されていました。
今日、ナイトくんと話せました。
「無気力ナイトくん」でした。
頑張っても色々考えても、存在を認めてもらえない大切にしてもらえない。一番にしてもらえない、どころか同じように扱ってもらえなかった。
でも感情は愛して欲しかった。
でも叶わない。
無気力ナイトくんが、諦めさせて私が辛い思いをしないように守ってくれていました。
ナイトくんは、泣きながら大切な自分をナイフで何度も刺しているイメージでした。
ナイトくん自身が、泣きながら自分を刺しているのです。
愛して欲しい1番にして欲しい、その感情は自然なことだと思います。でもそれが叶わぬ環境だったので、その感情が大切な人にあふれ出てしまって、うまく表現できなかったり、自分はやっぱり1番ではない、と感じることがあれば、悲しい気持ちになるから、
無気力ナイトくんが、僕も見てほしいって思うたび、泣きながら刺しているイメージが出てきました。
深いところの悲しみに触れると、激しく泣くのではなく、つーっと頬を伝う涙が出ると感じています。
今回もそうでした。
医師からはPTSDの診断を受けていますが、過去は掘り返さない方針と言われています。あまりにもつらいことは蓋をすると。
でも蓋が開いてしまっているのです。たしかに、蓋が開いたままだと生活が成り立たないので、
少しずつ焦らずナイトくんと話しながら、まず生活をしていきたいと思います。
いつもご自身の経験とプロの観点から配信してくださりありがとうございます。
半年ほどはもょうさんの動画から遠ざかっていました。
最近また観させてもらっています。
この回の動画も、心に刺さりました。
私も本音が分からないです。
私の母は、長子である私にキツく当たっていました。
リスナーさんたちの『〇〇はナイト君の働きですか?』の問いにも、
私も思い当たるものがあったりして。
自分では、それがナイト君の頑張りだとは気づけなかったかもしれません。
リスナーさんたちのコメントやはもしょうさんへの質問で気づくことがたくさんありました。皆様に感謝します。
本は今読み進めているところです。
はもしょうさんありがとうございます。
本当によく分かります。
両親が言うことが絶対で、白い花も母が赤い花だと言えば赤いと言わなくてはいけない、いや、これはきっと赤い花なんだとろうな、と思って生きてきました。
だから、仕事では仕事上の立場があるので提案したり、意見を言ったりすることができるのに、自分に関することは、全くわからない、聞かれても答えられない状態で生きてきました。
先生のお話は、とても分かりやすくて
とても励まされました。自分の気持ちを持っていいんだと励まされました。ありがとうございます😊
わたすけ本、読んだのですが、頭に入って行かなくて、情けなく思ってましたが、解説動画、助かります、ゆっくりやって行きたいと思います。
母親がアスペルガーだったので、人の気持ちがわかりずらく否定され続け
体罰もあり絶対服従でなければ怒りやイライラをぶつけられる対象でした😢自分の考えを持ってはいけない環境でした。
わからない気持ちが
なんであったのかやっとわかった気がします。
自分の本音がわからない、自分にその傾向があるのでとてもガツンと届きました。自分だけではなく、生前母に「どれがいい?どうしたい?」と尋ねても答えが返ってこないというやりとりをしたことや母の周りの人との関わり方でどのようなシーンを覚えているかも思い浮かびました。過去わたしはそれらの母の言動・態度に苛立ちを感じましたが、「そういうことが起きてたのか」と今回の動画で理解でき、怒りのエネルギーがスッと変わった感覚があります。それに自分自身も母のその傾向を受け継いでるなあ、、、って気づけました。なるほど、怒りが出るはずですね。ありがとうございます。
今回の動画はかつてないくらい心に刺さる内容でした。ありがとうございます🌈🌈⭐
はもしょうさんが質問中におっしゃってた「なんであんたぼーっとしてんのよ!ふざけんじゃないわよ!!」。まさに母が私に言っていた言葉でしたので激しく動揺しましたが、まさしく投影でとばっちりだったのでしょう。
自分の選択肢をなかったことにすることによって、家族とうまくやろうとしていたんですね。
選択肢そのものをなかったことにしていた。この心の仕組みがわかると、もう必要もないから自分自身にビンタするのやめようと自信をもって決められます。仲直りができます。
自分と仲直りするってとても素敵な表現ですね。自分を好きになる、愛するがピンときづらいのはそういうことですよね。姿が見えなかったり嫌いなままで、許すも好きになるも愛するもできませんね。
100回繰り返し聴きます。ありがとうございます😊🌈🌈🌈
本当に腑に落ちます、ハモショーさんの話は😌
これは私の考えですが、この動画はすごく共感出来ます。原因は自分の気持を感じないようにしていることが分かりました。
観察瞑想をしていると、様々な感情(不安が多い)が出ていることに気づきます。自分の感情を大切にしていきたいです。
年寄りが切れやすいのは、本音が出てくるんでしょうね。
動画ありがとうございます。
私も自分の本音がわからないことが多いです。行動や発言は人に合わせた方が楽だし、自分で選択するとリスクがついてくるので、どうしても楽な方の人生を歩んでいました。その結果が、自分の本音がわからなくなるのでしょうね。これからは少し自分の本音を見つめ直してみたいと思います。
1ヶ月前位に本を取り寄せしました。でもちゃんと向き合いたくてじっくり読みたくてまだ半分も読めない自分がおかしいのかと思いましたがゆっくり読んでも良いと言われて安心しました。頭では理解してるつもりだけど落とし込めてない感じです。ゆっくり何回も読んでみます。
私も自分の本音が分かりません。でも、本音が分からないということに大学生になって気づきました。両親の仲が悪く、母はアル中で食事も作ってくれず、家にも居ないような環境で育ったため、自分の言いたいことをいえずに育ったのだと思います。今は、頑張って自分の本音に気づいていこうと、そしてその本音を表にだしていけるようになりたいと思っています。(本音を言う時は涙して言えないほどになっちゃいますが笑)
自分はお金の余裕が無いのは分かっていて、でも弟はそんなの関係ないから好きなものを選ぶ。
自分がなんだかわからないものにがんじがらめになってるのが悔しかった、憎たらしかった。羨ましかったんでしょうね。
いつも配信などで貴重な話をありがとうございます‼︎とても助けられています。
本も購入させていただきました。
少しずつ自分の謎が解けてきたように思い、生きづらさが改善してきています。
みんな、本当に良くここまで頑張ってきたのだって最近良く思います。自分だけこんなに辛くて大変なわけじゃないのだと。
私も、家族も、ここに来られてる知らない方々も、どれほど闘ってこられたのかと思います。
敬意を込めて。皆の幸せを心から願います。
本当に難しいのは
心はAとBの二択では計り知れない事ですよね、、
色んな価値観に触れてこそ
自分がわかっていく気がします
自分がどう感じるか試していく事で、自分て悪くないな、おまえいいやつだなって自分で慰める、そんな感じはきっと間違ってない
今初めてこの動画に出会い、即登録させて頂きました🙏私の深い紐解けない心のモヤモヤ苦しさの謎が解けそう❗今この動画に出会えてぼっち良かった❗今から書店にいきます‼️
最近自分の内面で起こった事に、すごくタイムリーな内容で驚きました💦検索もしていないのに、不思議です。。本ポチります📕
わたすけ本、オーディオ版を買いました。聞いていると癒されて眠ってしまい、何度も繰り返し聞いています。
亡き母は「タヒぬ」という言葉で私を支配して来ました。結婚したかった人とも別れさせられて、人を好きになるのが怖いまま長年生きてきました。無くしたものの大きさに辛くなることもあります。
もう60才過ぎてしまいましたが、これから、少しでも、自分の気持ちを丁寧に聞いていきます。
定食の話、すごくわかります。最古の記憶は幼稚園児の時。クリスマスプレゼントを買ってもらいにトイザらスへ行きました。私はパステルカラーの丸っこいブロック?みたいなおもちゃ(はっきり覚えてません)が欲しいと言いましたが、両親がレゴブロックの劣化版みたいなやつをゴリ押ししてきました。「こっち(レゴもどき)のが頭使うから、頭良くなる」とか言って。最後まで押し問答しましたが私が折れて、レゴもどきを渋々購入。そのレゴもどき、なんか色が暗くて可愛くなくて、見た目が好きじゃなかったんですよね…
あの時ほしかった、かわいいパステルカラーのおもちゃのことは、31歳になった今でも忘れられません😢
他にも私の意見を聞いてもらえず悲しかった経験は山ほどあります。そのため自分の芯がない人間になりました。
ところが高一の時に仲良くなった友達から、「あなたはもっと自己主張した方がいいと思う」と言われて驚きました。自分の意見をハッキリと言うその子からすると、何も意見のない、他者に迎合するだけの私は不思議な存在だったのかもしれません。
自己主張?なにそれ?ってなりました。自己主張なんていう単語は私の脳内辞書には存在しませんでしたから。
それから少しずつ長い年月をかけて親の異常性に気づけました。10年ほど前から長年抑えてきた自分本音に気づくことができ、7年ほど前に本音を親の前で大爆発させました。同時に重い鬱にも悩まされたりしました。今はかなり症状も良くなり、親とは距離を取れています。
まだまだ時間はかかりそうですが、今も解毒作業がんばっています。
あの時私にヒントをくれた友達、ありがとう。
初めてコメントします。新鮮な気づきをいただきました。ありがとうございます。
タイトルを見た時は「どういう事だろう?」と正直感じました、これも本音です笑。しかし周りに合わせるばかりで自分の意見らしいものを持たない人って生きてると結構遭遇するんです。
本音を抑え込む必要があった子供だったのだなと一応は理解しているつもりですが、その人につきっきりになる訳にもいかないのが現実。懐かれて期待されやがて自己愛憤怒を起される事をこちらも恐れ回避したがっているのは確かなのですよ。
有難う御座います。橋本先生の動画に出会って、まだ3日ですが十数年内観してきた事が明確化して来ました。やっとです(笑ロックオン出来るので、ゆっくり仲直りしたいと思います。本も即購入しました。
自分の気持ちが分からないんじゃなく、自分の気持ちに気付かないふりをして来ました。
一方、知り合いの中には自分の気持ち最優先(周囲に合わせてもらえてた?)で、他人の気持ちを否定する人も存在するので、『どちらの育ち方が幸せなのだろうか?』と悩ましい所もあります...
『自分の意見もok,他人の意見もok』と思えるようになれたらいいな😌
えみりさんの相談がとても興味深かったです。
私はえみりさんの上の子の立場です。
母はいつも被害者の立場で自分のことを守ることに精一杯、ヒステリーを興します。
多分、死ぬまで変わらないと思っています。
はもしょーさんの解説が、とても府に落ちました。その視点はなかったです。
とても納得しました。
…同時に本音を自覚する重要性が まだイマイチわかりません。
私の育ちには、極端思考の親のみならず、バックに巨大宗教が関わっています。
本音がわかったところで、正しい方しか選ばないのだから、本音なんて関係ない。私の意見なんて誰も求めてない。
正解か否か。それしか思考にありません。はい、認知歪んでます😢
強烈にそんな育てられ方をしたので、根っこを治すのは無理だと思っています。でもなんとか知識で思考を上書きしていきたいです。
その手助けをしてくれるのが貴チャンネルです。いつもありがとうございます。
母にそういう風に育てられたと思います。自分の意見考えにそぐわない貴方はおかしいと刷り込まれてきてました。そのうち自分の考えがあるはずなのにモヤがかかったように分からなくなっていきました。
眠くなるナイト君がいるっていうことに驚きました!最近眠くてしょうがないのは向き合えてるんだなと納得しました☺️ありがとうございます!
とてもよくわかります。
まさに。。 進学、仕事、恋愛。。大きなことが全てあかん。。。人生がすすまない。
みなさんのコメントとはもしょうさんの回答も併せて号泣しました。
わた助本を電子書籍で購入したのですが、ゆっくり読むには紙の本も手元に置いておきたいと感じました。
はもしょうさんの言葉と音はとても優しく道案内してくださって心がほぐれていきます。
ポエトリーのような温かい朗読もたっぷり自分に聞かせてあげました。今日もよくがんばりました。
まるで私のことのようです
自分の気持ち,出しちゃいけないって思ってました
こんなこと言うと,嫌がられるかなーって
そんなでよく生きて来れたなって,思います
気づかせて頂きありがとうございました😭
気づきを得られた事、おめでとうございます。これからの人生は伏線回収です。
自分を責める癖治したいです。
毎日がしんどいです。
私は気がついたら自分の好きな食べ物すら分からなくなっていました。
やっとわかりました。
なぜ、本音、本当の気持ちがわからないのかが。
本当はのんびりと自然の中で過ごしたかった。
でも、幼少期から好きでもない習い事が始まりました。
休むこと、辞めることは許されない。怒った顔の母が思い出されます。
本当の気持ちは言語化出来ず。
どうせA定食にしなければいけないなら、はじめからB定食がいいという気持ちが無い方が楽。
B定食が好きな気持ちを抑え、
A定食にするというのは、
幼少期にはかなり酷。
親にそんなつもりはなく、
私が勝手に思い込んだものかもしれないが、よく生きてこれたと、
まずは労わってあげたい。
今、はししょうさんに出会え、
立ち止まることが出来て、
私は本当に幸せです。
ありがとうございます。
日本人って、周りに合わせるっていう事が当たり前のようになっていて、自分の選択が自由に出来ない事多いですよね。
場の雰囲気を壊すような経験をすると、本音を隠すようになってしまう。
気を許しても隔たりがありますから。時間がかかりますね、自分自身を育てるのは。😮
克服しなければならないレベルの自分嫌いではないと感じているのですが、それがそう思った方が楽だからなのかそんなに深刻な自分嫌いじゃないのか、、、それさえも分からない事が問題なのかしら。
自分と一緒にいることがもうしんどいです。
結婚を機に新しい環境、人間関係の構築にものすごくストレスを感じる反面自分の面倒な性格に嫌気がさして消えてしまいたいと思ってしまう弱い自分が本当に嫌です。。
どうしたら自分を受け入れながら上手く生きれるようになるんだろう。
私も焦ってます。
玉ねぎの皮を向くように少しづつですよね。
今まで膜が数枚もかかったような感覚で見ていましたが、ようやく腑に落ちてきました。
自分のやりたいこと、好きなことが分からずに過食に走ってました。私助け本を一通り読んで過食が収まりつつあったのに、今日はグラグラして今まで知らないフリしてきた、
死にたい、消えたい、いなくなりたい、
本当はそう思ってない、思いたくない、楽しく生きたい、だけど消えたい
という思いが行き来していて過食に走っています。
子供たちをコントロールしようとする気持ちも強く出ていてほんとにいい加減にして私のナイトくん。。。
ってまたこうやってナイトくんを遠ざけてるんだ。
自分が分からなくて辛い、こどとをしあわせにしたいのになんで私ってこんななんだろう。
なんでこんなに上手くいかないのかなー。
アーカイブありがとうございます😊 Liveの時間はA定食のような、行きたくない食事会で微妙な時間を過ごしてました😅
前回コメントを読んで頂き、嬉しさのあまりはもしょうさんの夢を見ました🛌 夢の中でもカウンセリングで癒して頂きました❤
今回も色々勉強になりました📖 たくさんの方々が癒される素敵なLiveをありがとうございます😊
なるほど、
前後カット処理なさってるから
チャットが反映されてないのですね。
昨夜視聴途中で寝落ちしてしまったので
アーカイヴラジオさせて頂きました。
見てくれる人がいるから
演技してしまうは
まるっきり私だな〜と
納得してしまいました。
課題が多いですが
少しずつ向き合っていきます。
わたすけ本を読んでいるところですが、BUMP OF CHICKEN のメーデーという曲を思い出しました
息は持つだろうか 深い心の底まで
君が沈めた君を 見つけるまで潜るつもりさ
苦しさと比例して 僕らは近付ける
再び呼吸をする時は 君と一緒に
幼少期どうだったかなんて覚えてないからピンと来ない。
あの…
自分の気持ちって必要なんでしょうか…
合わせて上手くいくなら社会としては正解なのではと考えてしまいます。
どんなに強い気持ちでも
大事な気持ちも
気づいた瞬間
歪みきってて
社会から逸脱してた時、
誰かへの危害にしかならない時、
自分が血を流してるのを隠して人間のフリをしてる方がいいんじゃないでしょうか。
僕は自分の強い気持ちに気づくと負の感情しか見えなくなります。
唯一
抑えられなくなった結果、多くのニュースで見る加害者と同じになってしまうのではないかと恐ろしいです。
横から失礼します…
私も全く同じことを感じていたので居ても立っても居られずコメントさせていただきました。怖くて怖くて本音を認めたら私も自暴自棄で何やらかすか、救急搬送されてしまうんじゃないかって思ってました😢
でもどうしようも無くなるタイミングがあり、一度自分の本音を認めてしまえば意外と鎖が外れて生きやすくなりました。
天動説と地動説くらい世界がひっくり返る話なので本当に怖いですよね、でも本当に驚いた経験があります。