ねじをなめたら手軽に試せるDURATECHナットツイスター【工具紹介】【ねじ】
HTML-код
- Опубликовано: 11 фев 2025
- DURATECHのナットツイスター。
なめてしまったねじを回すための道具です。
確実に回る、という性格の道具ではないですが
手軽にねじのリカバー作業が出来る魅力的なアイテム。
1セット持っておけば安心。
いつかやってしまうその時の備えにおススメしやすい製品です。
この製品は提供を受けて動画を作成しています。
1月6日まで下記リンク(Amazon)にてタイムセールが実施中。
この機会に是非いかがでしょうか。
www.amazon.co....
皆さまが素敵な工具と出会えますよう、願っております。
使用BGM
のんびり作業:BGMer様 bgmer.net/musi...
Pappa Parappa:Phalene様 DOVA-SYNDROME dova-s.jp/bgm/...
ちょうど気になっていた商品でしたので、購入の決め手となりました!さっそくアマゾンで購入しました!(安くなってました)いつも楽しい動画ありがとうございます!
ボルトナット以外(六角穴付きボルトやビス等)に使用するのは目からうろこでした。(ボルトナットにしか使わないツールだと思っていた)とても参考になります購入します。
とてもお求めやすい金額でビックリしました。これだけお安いと躊躇いなく(笑)使えますね。有名メーカーだとツイストソケット1個だけでこのセットの金額超えることも多々あるのですが、、。
今年もはとさんの動画、楽しみにしております。
お疲れ様です!
こういうレスキューツールって使用頻度少ない割にお値段高めな場合が多いっすよね。舐めちゃっても俺の工具箱にはコイツが居るぜ!って安心感をこの値段で持てるのは素晴らしい!
最初にソケット単体をプラハンでコツコツ叩いて、対象物に刃を食い込ませた後に、ラチェット等装着してトルク掛けて緩めれば成功率も上がりそうっすね!
案外、叩いてもいまいち入ってくれない事もあります。
ただ、仰る通りこのお値段でこの安心感はありがたいです。
ご視聴、コメントありがとうございます。
ツイスターは何度か検討したものの、出番の少なさと有名ブランドのバラ売りの値段を考えると通常のソケットのグレードを上げたほうが良いのでは?と思ってしまうためある程度サイズが揃って試しやすいですね。今までハンドツールメインでしたが今後は電動工具系も紹介されるのでしょうか?最近インパクト導入したのでそっち方面も期待してます!
電動やエアツールも沼ですよね。
紹介・・・ちょっと考えます笑。
ご視聴、コメントありがとうございます。
コメント失礼します!
E型トルクスにはこれ使えますかね?😭
この類のソケットは最初ハンマーで叩いて噛ませるのでは?
入り組みの難は付き物ですが、ここ一番や最後の手段としてはいいかもしれません。
これを頻繁に使うようでは困りますもんね。
この商品良さそうですね。USAGのダメージキャップスクリューグリップヘックスビットセットも気になりますのでレビュー頂けたらうれしいです。
これハイテンのボルトナットに使えますか?
バイスプライヤーなら3peaks技研さんのが細身で使いやすいかなと思います。
この値段でこのセット内容はスゴいですね!使用頻度はあまり高くないモノですがあったら便利ですよね🎵
ナットツイスターは叩いてボルトを抜き取ると刃の部分の寿命を縮めるので、噛み込んだボルトを外す時は万力とか使って回転させて外した方がイイっすよ。
情報ありがとうございます。
コーケンさんのだと悩みますがこのお値段で提供頂けるので
ギャーンと使ってしまいました。
それもDURATECHの強みだと思っています。
ご視聴、コメントありがとうございます。
とても参考になりましたありがとうございます
そういえばインパクト用のリムーブソケット中の螺旋の特徴が違うタイプのを何処かで見た気がします、
コーケンさんのが評判良さそうなので試してみたいです。
ご視聴、コメントありがとうございます。
より多くの手札を持ってた方が有利なのは間違いない
3/8のエクステ付けて叩き込んでから使うと浅かかりで滑ることは無くなる
この工具、ショックドライバーと使えば最強です。
ベラのラチェットをハンマー代わりに使うことにびっくり笑笑
ごめんなさい笑。
WERAはコロスというラチェットハンマーもある、という事で
ゆるしてつかぁーさい・・・
ご視聴、コメントありがとうございます。
@@hatotools 今後もあえて、ツッコミどころを動画に潜ませてください笑笑
ネジならわかるがナットやボルトがなめて取れなくなった事はない
錆びて取れなくなる方が多い。
ご視聴、コメントありがとうございます。
WERAのJOKERさんの出番に笑ってしまいました
DURATECHの工具、どうしてもお値段から不安を感じてしまいますが実際の使用シーンが見れると場面次第では活きるのかなとも感じますね
動画内で登場されてますコンビネーションレンチと見た目がとても似てる物がDURATECHのラインナップにも存在してる為少しばかり気になっております
ごめんなさい笑。
動画に出てますのはFACOMのレンチです。
DURATECHのコンビは来週インプレ動画を出します。
お時間許しましたらご覧いただきたくお願いします。
ご視聴、コメントありがとうございます。
@@hatotools
自身もUSAGを使ってまして、アマゾンでDURATECHさんを見付けた際に画像を見て「おや?見た目だけは似てる」となり気になっておりました
特段買う理由等も無かったので気になってるだけで終わってましたので、実物でのインプレ動画楽しみにお待ちしております
耐久性が低い消耗品なのに、" DURATECH " ですかw
名前負けですね
これが有るとホイールのロックナットも外せるんですよね
ホイールには傷が付くけど
ソケット紛失してしょうがなく使いました
だから 盗難には使うなよ✋
私は盗難防止ソケットをホイールナットに掛けたまま試運転に出かけて
友人と1時間探したことがあります笑。
ご視聴、コメントありがとうございます。