【お受験】小学算数あるある

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 дек 2024

Комментарии • 702

  • @___-______-___-___-______-___
    @___-______-___-___-______-___ 3 года назад +2192

    中学受験前が一番頭いいのはマジ

    • @きたけんがキタケン
      @きたけんがキタケン 3 года назад +91

      それな。
      最近の子は受験終わった後にコロナでさらにだらけてまうらしい

    • @ミロカロス-x6b
      @ミロカロス-x6b 3 года назад +14

      @@きたけんがキタケン 高卒?

    • @きたけんがキタケン
      @きたけんがキタケン 3 года назад +66

      @@ミロカロス-x6b
      え?ど、どした?

    • @gdd1398
      @gdd1398 3 года назад +18

      2:06 こういう日本語の説明が分かりやすいのかはわからんけど
      オレはこの話聞いても自分で改めて考えないと納得できない
      自分なら角度を関数で置き換えて
      時刻Tと鉛直上向きとのなす角の関係より6T=90+0.5T よってT=90/5.5=180/11

    • @rentameet4380
      @rentameet4380 3 года назад +23

      @@gdd1398 数学得意そうでええなぁ

  • @Xapphire.
    @Xapphire. 3 года назад +888

    3の段と4の段の間に3.14の段ありがち

    • @sknngn
      @sknngn 10 месяцев назад +33

      πの段

    • @aemiliaarcanum
      @aemiliaarcanum 10 месяцев назад +5

      私も(笑)
      中2になっても体に染み付いているのすごい

    • @Jinbei-jin
      @Jinbei-jin 10 месяцев назад +1

      浜行ってた時唱えてたわ

  • @こはく-w6o6t
    @こはく-w6o6t 3 года назад +232

    中学受験経験したけど全部わかりすぎてなつかしい

  • @おにぎり-v3c5n
    @おにぎり-v3c5n 3 года назад +769

    中学受験してないけど、Z会の中学受験用のテキストとって勉強してたから懐かしい。つるかめ算とか植木算とか角度求める問題とかめっちゃ好きやった

    • @hyujack
      @hyujack 3 года назад +110

      ↑この人、優秀です。(確信)

    • @牛島あき
      @牛島あき 3 года назад +68

      正直高校受験よりむずい

    • @yamishinji1815
      @yamishinji1815 3 года назад +79

      小学校の知識で縛ると中学受験問題って普通にムズいんだよなぁ

    • @Ryusel
      @Ryusel 3 года назад +1

      わかる

    • @gdd1398
      @gdd1398 3 года назад

      2:06 こういう日本語の説明が分かりやすいのかはわからんけど
      オレはこの話聞いても自分で改めて考えないと納得できない
      自分なら角度を関数で置き換えて
      時刻Tと鉛直上向きとのなす角の関係より6T=90+0.5T よってT=90/5.5=180/11

  • @ショーンレモン
    @ショーンレモン 3 года назад +243

    算数できるやつは天才に見えるのマジでわかる、特に平面図形

  • @不甲斐ないメンバー
    @不甲斐ないメンバー 3 года назад +1162

    中学受験の算数は比がとにかく猛威を奮う

    • @crit.rivexer2991
      @crit.rivexer2991 3 года назад +125

      ガチでそれ
      比で全てを解いてた

    • @gdd1398
      @gdd1398 3 года назад +13

      まず比をわかりやすく説明しても理解出来ないカスがおった

    • @うさぎ-w6r
      @うさぎ-w6r 3 года назад +21

      中学受験やった人、高校化学の計算早い説唱えてる

    • @ぽこぽこ-g2t
      @ぽこぽこ-g2t 3 года назад +1

      @@crit.rivexer2991 ひミスって灘落ちました

    • @tmfiber3235
      @tmfiber3235 3 года назад

      @アホウバカ ハングリー精神乙

  • @わさび太郎-e6e
    @わさび太郎-e6e 3 года назад +354

    中学受験の時の塾のスケジュール、頭おかしいがち。これ、ありますねぇ…
    でも授業も休み時間の友達とのお喋りとかも楽しかった記憶しかないから不思議。

    • @monmon0823
      @monmon0823 3 года назад +8

      昼休みも自習しないと受験生の自覚あるんか!って怒られました🤣

    • @somethingyoulike9153
      @somethingyoulike9153 3 года назад

      中学受験の塾選ぶ時名〇研とかが授業時間めっちゃ多くて授業時間が一番少ない塾選んだw

  • @ちき-k5h
    @ちき-k5h 3 года назад +483

    授業ではパップスギュルダンの定理教えられなかったけど、仲良かったチューターの人に教えてもらってそのおかげで中学受験突破出来たのは感謝しかない

    • @somethingyoulike9153
      @somethingyoulike9153 3 года назад

      どこの授業?

    • @ちき-k5h
      @ちき-k5h 2 года назад +5

      @@somethingyoulike9153 日能研です

    • @聖火台
      @聖火台 Год назад

      パップスギュルダンの定理とか高3になってから初めて見たやつで草
      頭良スギィ

  • @user-dj3ii7py1d
    @user-dj3ii7py1d 3 года назад +942

    開成かどっかの過去問の算数に、一日を10時間、1時間を45分とするみたいな架空の時計の問題あって好きだった

    • @YUU-cq2gd
      @YUU-cq2gd 3 года назад +21

      何それ面白い😂😂😂

    • @professor_t
      @professor_t 3 года назад +215

      塾対策よね
      公式を作り直す数学力が無いと、塾のノウハウを転用できない

    • @ああああああ-r6u9m
      @ああああああ-r6u9m 3 года назад +27

      開成や
      堕ちたけど

    • @hi-qi3ud
      @hi-qi3ud 3 года назад +16

      時計の一周が24時間じゃないやつか

    • @crit.rivexer2991
      @crit.rivexer2991 3 года назад +3

      なつかしw

  • @kokoro2875
    @kokoro2875 3 года назад +244

    小学生の時にめっちゃ好きだった〇〇算って名前ついた計算のほとんどが中学上がったら方程式で解けて数学嫌いになった

    • @おにぎり-v3c5n
      @おにぎり-v3c5n 3 года назад +8

      めっちゃ分かる

    • @professor_t
      @professor_t 3 года назад +37

      逆に今、弁償算とか旅人算見るとよく小学生でも出来るように説明されてるなあってなる

    • @暇人が好きな暇人-v1q
      @暇人が好きな暇人-v1q 3 года назад +2

      一個下のコメント逆のこと書いてて草

    • @monmon0823
      @monmon0823 3 года назад

      ホントにそれ

  • @user-ux9nu8og2e
    @user-ux9nu8og2e 3 года назад +431

    22/7と分母11はマジでわかるし超懐かしい笑

    • @kiichiokada9973
      @kiichiokada9973 3 года назад +7

      アニメかと思った

    • @gdd1398
      @gdd1398 3 года назад +1

      2:06 こういう日本語の説明が分かりやすいのかはわからんけど
      オレはこの話聞いても自分で改めて考えないと納得できない
      自分なら角度を関数で置き換えて
      時刻Tと鉛直上向きとのなす角の関係より6T=90+0.5T よってT=90/5.5=180/11

    • @user-ux9nu8og2e
      @user-ux9nu8og2e 3 года назад +22

      @@gdd1398 あなたの見解は聞いてないです、ごめんなさい。

    • @モデスト510
      @モデスト510 3 года назад +4

      @@gdd1398 そもそもこれがわかるって言ってるのは小学生の時にこの手の問題解きまくって理解してるやつだからこの程度でもよくわかる

    • @モデスト510
      @モデスト510 3 года назад +11

      @@gdd1398 後関数は小学生は使えないから旅人算を用いた考えた方をする それが5.5縮まるって考え方

  • @ミミカス-f1z
    @ミミカス-f1z 3 года назад +89

    長針が逆に動く謎なやつもある

  • @Gilver000
    @Gilver000 3 года назад +40

    1:03
    巷で言われてる「ひらめき」って大体は経験

  • @バズバズ-g7j
    @バズバズ-g7j 3 года назад +821

    名詞+がちっていう不完全な日本語クソ好き

    • @ステューピッド
      @ステューピッド 3 года назад +152

      ベテランちリスペクト

    • @レイブンクロー出身
      @レイブンクロー出身 3 года назад +60

      @@ステューピッド ベテランちの与えた影響すごいな

    • @AD-tg6vu
      @AD-tg6vu 3 года назад +55

      日本語正しくないがちなの面白いがち

    • @not_sakamoto
      @not_sakamoto 3 года назад +28

      @@AD-tg6vu それはがち

    • @gdd1398
      @gdd1398 3 года назад +6

      2:06 こういう日本語の説明が分かりやすいのかはわからんけど
      オレはこの話聞いても自分で改めて考えないと納得できない
      自分なら角度を関数で置き換えて
      時刻Tと鉛直上向きとのなす角の関係より6T=90+0.5T よってT=90/5.5=180/11

  • @しがない数学徒
    @しがない数学徒  3 года назад +128

    これ撮ってるときめっちゃデジャヴ感あったんやけどなんでやろ もしかしたら前にどっかでしゃべってるかも

    • @らい-y6y
      @らい-y6y 3 года назад +67

      それ第13宇宙と第74宇宙での話なんでこの世界線ではやってませんよ〜

    • @nasubi2903
      @nasubi2903 3 года назад +13

      @@らい-y6y ですよね。良かった。

    • @スーパーセル-g3z
      @スーパーセル-g3z 3 года назад +8

      @@らい-y6y どっちも第6銀河で草

    • @user-xv7kt1le5z
      @user-xv7kt1le5z 3 года назад +2

      擦りすぎ

  • @yn2746
    @yn2746 3 года назад +28

    元浜学です、LCMとかめっちゃ懐かしい!
    「はい、みんな男子トイレイメージしてー」
    Gは大きい方する洋式トイレ
    Lは小さい方するトイレ
    を黒板に図示して、男子の爆笑をかっさらってた先生を思い出しました。笑
    女子は苦笑いがち。

  • @ちょこ83-i2r
    @ちょこ83-i2r 3 года назад +45

    中学受験の知識2月の勝者のしかないけどちょいちょい重なるのあっておもしろい

  • @小野憲一-m9i
    @小野憲一-m9i 3 года назад +183

    Gは大便器だから最大公約数、Lは小便器だから最小公倍数って覚え方ずっと頭に残ってる

  • @kei0816
    @kei0816 3 года назад +32

    3:4:5』のあからさますぎる多用

  • @riki4523
    @riki4523 3 года назад +242

    正方形の中にある葉っぱを一辺×一辺×0.57というチートを教えてもらった時は最強だった

  • @gekinem5281
    @gekinem5281 3 года назад +83

    問題速く解いて友達を煽っている時が、一番生実感する。

  • @anima3971
    @anima3971 3 года назад +482

    三平方の定理とか使うまではそんなもんだよなと思ってたけど、パップス=ギュルダンの定理を使ってるのは流石にビビった

    • @人酸う
      @人酸う 3 года назад +28

      まぁ、あくまでこんなチートもあるよ的な感じで教えられただけで
      普通に求めたほうが早くてミスしにくいのが大半だった貴ガス

    • @imakarahaireruhoken
      @imakarahaireruhoken 3 года назад +71

      検算のためにパップスギュルダンの定理使え、て言われた気がする

    • @penguin-r2v
      @penguin-r2v 3 года назад +15

      定理名を後で知ったわ

    • @山田太郎-e5w2s
      @山田太郎-e5w2s 3 года назад +26

      裏を返せば、算数なので、証明できない公式を使って一足飛びに答えを出してもセーフ、だったような気がする。

    • @kiichiokada9973
      @kiichiokada9973 3 года назад +6

      でもその定理って、重心がどこにあるかが必要よね?三角形なら中線引いて見つけられるかもだけど、それ以外の図形の回転体だと結構面倒くさくない?そもそも重心の場所が示されてる問題すら見たことないな。

  • @おっと-n2c
    @おっと-n2c 3 года назад +58

    中高一貫に高校から編入した人、内部進学生がチェバメネの授業無双してるの見て『これが中学受験か~』ってなりがち。

    • @パフェいわし-y8h
      @パフェいわし-y8h 3 года назад +11

      学校のレベルにもよるけど、チェバメネは高校受験でも勉強しない?

    • @ekoabfg
      @ekoabfg 3 года назад +10

      @空気の読めない同僚 公立中学は流石にやらん

    • @user-jc2wq5eg6b
      @user-jc2wq5eg6b 3 года назад

      どういうわけだかチェバメネが苦手すぎたワイ、「頂点×内分点、内分点×頂点 頂点×外分点 外分点×頂点…」っていう半ば独り言みたいな解説聞いて世界変わる
      ちなみにチェバメネは知ってて当然のレベルなので、先生もサラーっと流すように解説したと思われ

    • @somethingyoulike9153
      @somethingyoulike9153 3 года назад

      @@ekoabfg マジで!?

    • @somethingyoulike9153
      @somethingyoulike9153 3 года назад +1

      @@user-jc2wq5eg6b あれは図(イメージ)で覚えた方がいいと思う

  • @ステューピッド
    @ステューピッド 3 года назад +76

    5年だか6年の時小学校のテストで0.721が答えの問題出てきて3回ぐらい解きなおしたことあったw

    • @ゐゐゐ-h8o
      @ゐゐゐ-h8o 3 года назад +16

      小学校の普通のテストで、循環小数の話が出てきて 45/99 を解かされたのを思い出した。

    • @mmottyy1401
      @mmottyy1401 3 года назад +15

      ラサール入試の答えか途中式かに4545って出てきて終わったあと塾のみんなで爆笑してたわw

    • @厄災ガノン
      @厄災ガノン 3 года назад +2

      0.4545454545454

    • @てごいれき
      @てごいれき 3 года назад

      1919

  • @涼羽-w7m
    @涼羽-w7m 3 года назад +90

    3.4.5の三角形とか
    5.12.13の三角形とか
    三平方知らんのに覚えさせられてた懐かし

  • @user-gi8mx2kk1s
    @user-gi8mx2kk1s 3 года назад +155

    ん???このコメ欄頭いい人しかいないの????中学受験の存在知らないで鬼ごっこと3DSやりまくってた民はいないの????

    • @shilm1672
      @shilm1672 Год назад

      ( *・ω・)ノやぁ

    • @Tororosoba10
      @Tororosoba10 10 месяцев назад +13

      Nバック背負って野球するんやで〜

    • @psd5a
      @psd5a 10 месяцев назад +3

      中受するか言われたけどしなかったの後悔してる

    • @su_ha
      @su_ha 10 месяцев назад +2

      キックベースとWiiの民だった

    • @tbeturan9887
      @tbeturan9887 10 месяцев назад +2

      元コメ見て「3DSの鬼トレ(東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング)だな〜」って思ってたら返信開いたら「Nバック」って書いてあってびっくりし

  • @シャイニングスターリン
    @シャイニングスターリン 3 года назад +31

    俺は中学受験した訳じゃないけど、小六の時に受験算数にはまって、中学受験用の参考書買って毎日やってた。解けた時の達成感が嬉しかったな〜

  • @ぬんち-q9r
    @ぬんち-q9r 3 года назад +95

    清風南海、円周率22/7がち

    • @Pp-pz3el
      @Pp-pz3el 3 года назад +2

      わかりみがマリアナ海溝

    • @ぺにぃさん-t6h
      @ぺにぃさん-t6h 3 года назад +2

      清風南海の問題解きやすいがち

    • @nabecube2968
      @nabecube2968 10 месяцев назад

      清風南海のスーパー特進、名前気になりがち

    • @mochi_s15
      @mochi_s15 8 месяцев назад

      清風南海 A日程落ちたらB日程諦めがち

  • @ぱんだ-n4d
    @ぱんだ-n4d 3 года назад +174

    時計の分母11はめっちゃわかる

    • @daylightsliving3201
      @daylightsliving3201 3 года назад +23

      分針が逃げるとみなした場合13もあった気がする

    • @はるはる-c8y
      @はるはる-c8y 3 года назад +12

      難しいのだと143になる

    • @ラヴァ使い
      @ラヴァ使い 3 года назад +5

      1728みたいなやつもあった気がする

  • @こはく-w6o6t
    @こはく-w6o6t 3 года назад +21

    あるある言うとき、うまく繋がらなくても「〜がち」って言いがち

  • @さかもとさん-h7h
    @さかもとさん-h7h 3 года назад +16

    いっつも思うけど肌綺麗すぎん??

  • @ああ-m7m8g
    @ああ-m7m8g 3 года назад +62

    キラキラ大学生のモーニングルーティンみたいなBGMだな

    • @嘘つきクロちゃん-r4m
      @嘘つきクロちゃん-r4m 3 года назад +4

      しがないのBGMはイカしてる

    • @ぼむ-n7s
      @ぼむ-n7s 3 года назад

      まじでいいbgmですよね

    • @ああ-m7m8g
      @ああ-m7m8g 3 года назад

      @@ガチ抹茶-q6n 写像…?

    • @ああ-m7m8g
      @ああ-m7m8g 3 года назад +2

      @@ガチ抹茶-q6n 存じております笑
      ひろゆきさんが勝間和代さんと対談した際に、勝間さんの発言に対してひろゆきさんが「写像…?」と首を傾げたんです。それに関連したネタのつもりでした笑

  • @kkko9119
    @kkko9119 3 года назад +162

    3.14の段はまじで言えるようになってたんよな

  • @hatena-coffee
    @hatena-coffee 3 года назад +242

    円周率πを使わせてくれないのは結構辛い

    • @コメ活系どこにでもいるハムスター100
      @コメ活系どこにでもいるハムスター100 3 года назад +13

      中学生までは地獄の3.14or7/22

    • @らい-y6y
      @らい-y6y 3 года назад +49

      @@コメ活系どこにでもいるハムスター100 7/22初めて聞いたわwww

    • @よそだ-m8o
      @よそだ-m8o 3 года назад +43

      @@コメ活系どこにでもいるハムスター100 22/7やろ笑

    • @MARCHャーシュ1世
      @MARCHャーシュ1世 3 года назад +6

      3もあった(ゆとり世代ではない)
      なお3.14を使い、無事死亡

    • @mizmiz347
      @mizmiz347 3 года назад +16

      x3.14の結果まあまあ覚えてたなー

  • @norobin3780
    @norobin3780 3 года назад +83

    算数じゃないけど平野とか山脈めっちゃ詳しくなって今でも覚えてるわ…

    • @monmon0823
      @monmon0823 3 года назад

      帰りのバスで毎日暗記物してたからめっちゃ覚えてた!笑

    • @monmon0823
      @monmon0823 3 года назад +4

      あと川と農産物のトップ3笑笑

  • @youjie8345
    @youjie8345 3 года назад +34

    中学受験したけどめちゃくちゃ懐かしい話題多いwwww
    図形はすげぇわかる

  • @tmfiber3235
    @tmfiber3235 3 года назад +10

    線形性のある議論なら小学生○△□で無双しがち

  • @ハンギョドン-i5m
    @ハンギョドン-i5m 3 года назад +18

    いや、福岡先生一緒で嬉しすぎる!!!

  • @っぱいおおお
    @っぱいおおお 3 года назад +182

    まじで中学受験の算数は私大の数学よりもむずいと思う。私大にもよる

    • @プイプイチチン
      @プイプイチチン 3 года назад +13

      それぞれ別の難しさ

    • @っぱいおおお
      @っぱいおおお 3 года назад +13

      @@プイプイチチン 大学受験は才能なくても努力のゴリ押しでどうにかなるけど、中学受験はある程度才能いる。
      (学校による)
      (個人の感想です)

    • @っぱいおおお
      @っぱいおおお 3 года назад

      中学受験も努力はいる

    • @きたけんがキタケン
      @きたけんがキタケン 3 года назад +2

      @@プイプイチチン
      それな 甲陽でさえ解けない

    • @archipelagoperson
      @archipelagoperson 3 года назад

      @@user-jo9hv6ks6x なわけねぇだろ

  • @uxan9598
    @uxan9598 2 года назад +8

    高校受験や大学受験は学校でも周りが勉強するからやるけど、小学校高学年の遊びたいときに、1人受験に向けて勉強するってすごいよな

    • @ツウィ-p1b
      @ツウィ-p1b 2 года назад +1

      大学受験において中学受験勢は大分有利なんよねぇ

  • @Ouchan0922
    @Ouchan0922 3 года назад +7

    クソ難い速さの問題、ダイヤグラム綺麗にかきがち

  • @ぴーなッツ
    @ぴーなッツ 3 года назад +16

    駒場東邦、円周率22/7がち

  • @けいすけ-j5h
    @けいすけ-j5h 3 года назад +26

    画質がいつもよりいい気がする

    • @pEtAnAn0
      @pEtAnAn0 3 года назад

      新しいカメラ買ったらしい

  • @リーゼント番長-o5d
    @リーゼント番長-o5d 3 года назад +9

    直角二等辺三角形の斜辺の長さが分かってるとき、菱形の公式で面積求めがち

  • @ネギトロ炎炎
    @ネギトロ炎炎 3 года назад +10

    案件欲しさの露骨な浜学園ロゴサムネイル草

  • @sicko_sicko
    @sicko_sicko 3 года назад +3

    1:36 福岡先生なっっっつ!!!福岡先生の授業めっちゃ好きやったwww小4の最レやってもらっててすぐ授業終わっちゃうから追加問題出してもらって盛り上がりすぎてうるさいってSGさんに言われたのもいい思い出やな......

  • @suou7938
    @suou7938 3 года назад +47

    GCD LCMは英語圏だと普通に使う言葉ですね。
    頭文字のgreatestとleastさえ覚えてれば、最大と最小で間違えることはないはず

    • @No.yamashita
      @No.yamashita 2 года назад +23

      相手小学生やぞ

    • @n3c029
      @n3c029 Год назад +1

      giantとlowで大と小ってことにしてゴリ押してけ

  • @kei0816
    @kei0816 3 года назад +7

    楽しかったつるかめ算が中学数学で瞬殺されて悲しくなった

  • @yonghwi
    @yonghwi 3 года назад +59

    普通にSPIとかより中学受験の算数の方が難しいよな

    • @ぽむパチ
      @ぽむパチ 3 года назад +6

      何でSPIと比べるの?

    • @印鑑廃止
      @印鑑廃止 3 года назад +1

      @@ぽむパチ SPI自体が小学生から中学生に習うもんで構成されてるからやで

    • @ぽむパチ
      @ぽむパチ 3 года назад +5

      @@印鑑廃止 いやそうじゃなくてレベルや求められるものが全く違うんだが

    • @yonghwi
      @yonghwi 10 месяцев назад

      @@ぽむパチちょうどこの時期就活しててSPI解いてて中受の算数の方が難しかったなぁって思い出してただコメントしただけや、深い意味はない、マジレスしないでくれ

  • @syuking529
    @syuking529 3 года назад +5

    自分も灘通ったんだけど灘は
    数値から想像できる図形と書いてある図形が明らかに違いがち

  • @bbbb-cc1fx
    @bbbb-cc1fx 3 года назад +10

    全体の仕事量を24とか36みたいな約数多いやつにしがち。(1にしてもいいけど分数で解くの嫌だからこうしてました)
    そして、数字を○や□、△で囲みがち。分数に対しては◇を使いがち。どうでしょう?

  • @turikuma4829
    @turikuma4829 3 года назад +2

    肌がきれいなのでチャンネル登録しました。

  • @だちん-k4q
    @だちん-k4q 3 года назад +7

    3:4:5が中学受験で当たり前に出てくる原因作ったの灘って聞いたことある

  • @arwiki6581
    @arwiki6581 2 года назад +4

    時計の長針と短針の話、6年間全く思い出したこと無かったのに言われた瞬間脳裏に全てが蘇り私の青春は6年生で終わっていたことを自覚した

  • @ポッチャマ実況
    @ポッチャマ実況 3 года назад +58

    中学受験では平面図形がめちゃめちゃ難しいとこがありますよねー

    • @ポッチャマ実況
      @ポッチャマ実況 3 года назад

      @種まく男 その通りだと思います

    • @てごいれき
      @てごいれき 3 года назад

      @種まく男 公立も東京の自校作成や大阪C問題とかはえぐい

  • @所ジョージ-p2y
    @所ジョージ-p2y 3 года назад +10

    懐かしいな
    あの時は算数で解けたのに今は算数ではもう解けない

    • @somethingyoulike9153
      @somethingyoulike9153 3 года назад +4

      一度高校数学の解法とかに慣れてしまうと戻れない...

  • @k_nemu
    @k_nemu 3 года назад +10

    りかちゃん木っ端微塵なつかしいwwwww

  • @一宮和也-i6d
    @一宮和也-i6d 3 года назад +18

    パップスギュルダンて数3の教科書の隅に書いてあるレベルよね

  • @MN-up2mp
    @MN-up2mp 3 года назад +6

    最初のタイトル発表の
    テンション・顔の角度・言い方まさにベテランち

  • @サイコロ-c6s
    @サイコロ-c6s 3 года назад +4

    小学5年生の時の公開テストの
    場合の数気合で解きがち
    (小六でコンビネーションを習って計算で解けるようになる)

  • @user-kt6pc7jc8r
    @user-kt6pc7jc8r 3 года назад +14

    平面もそうだけど、立体図形の方がポテンシャル出がち
    立方体の切断面に一生納得できない子と一瞬で理解する子がいる。しかも他分野の成績と相関性がない。

  • @西田明-g5h
    @西田明-g5h 3 года назад +2

    円周率22/7はアルキメデスの証明から取ってるからね。1990年代の確か洛南の問題で出て浜学園の生徒が虐殺されたのが塾のトラウマらしい。

  • @kouk4452
    @kouk4452 3 года назад +4

    小6のときに地元の公立中学校の見学に行って、中3の授業内容全部知ってたのはいい思い出

  • @ベネッセ太郎-o3z
    @ベネッセ太郎-o3z 3 года назад +15

    つるかめ算とか昔はめちゃくちゃ難しく感じたけど、今だと秒殺よな

    • @monmon0823
      @monmon0823 3 года назад +1

      つるかめ算はただただ記述が面倒くさかったけど今は文字で置いたら瞬殺ですね😂

    • @somethingyoulike9153
      @somethingyoulike9153 3 года назад +3

      ある程度単純な問題なら未だに方程式より鶴亀算の方が速く計算できる

    • @nana-sr1yp
      @nana-sr1yp Год назад

      一方ので計算して差を差で割るだけだから当時好きだった
      ニュートン算も同じ理由で好きだった

  • @ikitaitokyo6120
    @ikitaitokyo6120 3 года назад +5

    どうも7分の22かけた後に何故か物足りなくなって3.14掛けた者です

  • @なす-d8m
    @なす-d8m 3 года назад +2

    ラグビーボール型の図形正方形から0.57倍したら求めれるけど偏差値60超えてきたら円周率3.14じゃなくて別の方法で解かされがち
    清風南海とか7分の22にされて解けない

  • @うどん-s7t
    @うどん-s7t 3 года назад +2

    まじでもっとちゃんと勉強しとけば良かったと後悔してる

  • @みそすーぷ-r5r
    @みそすーぷ-r5r 3 года назад +5

    半円3つ重ねた三日月問題とか懐かしい

  • @TEN-hp8iv
    @TEN-hp8iv 3 года назад +6

    1:43 分母が13のやつはだいたい難い

  • @ぱうえるぱうえる-w9q
    @ぱうえるぱうえる-w9q Год назад +1

    次回動画たのしみにしてます🐻

  • @tatsus5347
    @tatsus5347 3 года назад +2

    入試あるある
    理系は算数の問題が休憩になりがち
    (自分は文章題がおやつでした)

  • @美羽-w5t
    @美羽-w5t 3 года назад +9

    時計の問題懐かしすぎた、、笑

  • @mimathematics287
    @mimathematics287 3 года назад +5

    パップス・ギュルダンの定理とか高三の範囲だった記憶なんだがw

  • @_0uzk69
    @_0uzk69 3 года назад +2

    水槽に球とか立方体入れて水かさ増やしがち

  • @ゲシュタルト-o2c
    @ゲシュタルト-o2c 3 года назад +7

    福岡先生……福岡先生!?って昔の記憶いきなり戻ったwwありがとうございます。

  • @ah-qx6lj
    @ah-qx6lj 3 года назад +32

    初めて円周率を塾で習った時に、3.14×10(3.14の段)暗記した方がいいって言われて絶望したの覚えてます笑
    結局3.14使いすぎて×20までと素数はすぐ言えるようになっちゃってた、、応用問題結局4割くらい素数が絶対関わってくる

  • @kad319
    @kad319 10 месяцев назад

    1:35 福岡よしむね(漢字忘れた)先生だ!
    ニュートン算とか流速自爆なんてのも懐かしいですね。

  • @水素原子-s3h
    @水素原子-s3h 3 года назад +12

    小5小6のときが1番勉強してたわ
    直前の冬休み、1月1日、2日以外毎日朝から夕方まで授業受けてたなー
    お金出してくれた親に感謝

    • @penguin-r2v
      @penguin-r2v 3 года назад

      その時期遊んでたら逆に成績伸びた思い出

  • @人酸う
    @人酸う 3 года назад +7

    ??学園あるある(かなり狭め) 
    灘の合格発表のとき自分の番号と、あと、396と516もついでに確認しちゃう

  • @けろけろ-w5o
    @けろけろ-w5o 3 года назад +3

    受験生のときは日能研で嫌で嫌で勉強は一切せずに地元の進学校いったけど、今思えば親の狂気でも素直に勉強してマジもんの進学校行ったらよかったな。

    • @nana-sr1yp
      @nana-sr1yp Год назад

      マジモンの進学校に憧れるのわかる

  • @謎のチャンネル-b3m
    @謎のチャンネル-b3m 3 года назад +3

    数学使って受験算数解くやつ、小6秋以降伸びないがちっていうのもある。

  • @まが-h2e
    @まが-h2e 3 года назад +5

    浜学園の案件貰ったのかと思ったけど違って安心した

  • @小笠原麟
    @小笠原麟 3 года назад +4

    もっときついのは円周率3.1の時
    分かっててもπでまとめきった時にはもう忘れてる

  • @よそだ-m8o
    @よそだ-m8o 3 года назад +40

    他教科

    • @somethingyoulike9153
      @somethingyoulike9153 3 года назад +2

      暗記は努力でゴリ押せるもんね

    • @abc-wv3ik
      @abc-wv3ik 2 года назад

      数学できる人かっこいい(個人的)

    • @ツウィ-p1b
      @ツウィ-p1b 2 года назад

      今年の共通テスト…

  • @あまに-l7f
    @あまに-l7f 3 года назад +3

    3色のビーズを5個繋げてできるネックレスが何通りあるか数えさせられがち(ただし回転して同じになるものは一種類とみなす)

  • @tmfiber3235
    @tmfiber3235 3 года назад +2

    時計の問題、線対称がからむと分母13がちやで

  • @yuukita5749
    @yuukita5749 Год назад +1

    小学生で中受頑張って中学後半で勉強諦めたから、中学受験で頑張った思い出が一番思い出としてはデカいから共感必死でした。

  • @ルン-k9w
    @ルン-k9w 3 года назад +4

    時計算の問題難しくなってくると、分母13になる。

    • @user-xt4vq7ni7r
      @user-xt4vq7ni7r 3 года назад

      長針と短針が対称な位置にある時の時間とかね。

  • @yutako9100
    @yutako9100 3 года назад +1

    正方形の対角線の求め方、「そんなのあったな!笑」ってなった笑

  • @pacifictom4683
    @pacifictom4683 3 года назад +2

    浜でベンツ切りっていう謎技が理解できなかったんだけど、4,5年後に高校数学でチェバの定理って名前で再登場してきた。

  • @クロ多汗症薬剤師
    @クロ多汗症薬剤師 3 года назад +14

    【小学算数あるある】
    樹木算を曖昧に覚えたせいで、未だに数を数えられない

  • @数III全振り文系
    @数III全振り文系 3 года назад +2

    算数のテスト、ラスト10秒で84祭開催しがち

  • @kyamaguchi2061
    @kyamaguchi2061 3 года назад +1

    中堅校は立方体ABCD-EFGHにおいてABの中点をM,BCの中点をNとしたとき、三角錐F-MNBの表面積もとめさせられがち
    難関校はそれを発展させた台形が出題されがち
    ヒポクラテスの三日月感動しがち
    tanα=1/2、tanβ=1/3としたときのα+βを正方形のマスで幾何的に求めがち
    平均とか旅人算とか、全部平面図形に落とし込みがち
    三角形の外角のやつ、スリッパ派と和式便所派で論争起きがち

  • @瀬戸孝祐-t6i
    @瀬戸孝祐-t6i 3 года назад +2

    格段に画質良くなっててきれいなしが数

  • @teukeru
    @teukeru 3 года назад +3

    僕もうすぐ高校生だけど、LCMのリカちゃんこっぱみじんは面白い

  • @もやし先生京大医学部
    @もやし先生京大医学部 3 года назад +5

    めっちゃ懐かしいしめっちゃわかる…

  • @相方みみみ
    @相方みみみ 3 года назад +4

    「補助線は賢い子にしか見えない」

  • @tanakaichiro568
    @tanakaichiro568 3 года назад +16

    ウチの中学、計算過程とか問われなかったから鶴亀算とか仕事算とかあのあたり全部連立方程式で解けて超楽だった思い出

  • @Ynglevs
    @Ynglevs 10 месяцев назад +2

    つるかめ算、知名度の割には出ないがち

  • @とまとまと-k6r
    @とまとまと-k6r 3 года назад +3

    幾何出来るのは天才感えぐい