【エアブラシ入門講座】これだけはするな!!プロに教わるグラデーション塗装の基本!!【ゆるホビVol:43】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 янв 2025
  • エアブラシ塗装初心者があこがれる”グラデーション塗装”
    簡単に見えて、かなり奥深いこの”グラデーション塗装”の基本を
    プロモデラーのコジマ大隊長に教えていただきました。
    今回もかなり”タメ”になる内容です!!
    各SNSにてホビー部の日々の活動、遊びなどをアップしているので是非フォローお願いいたします。
    【Twitter公式アカウント】 / raywood_hobby
    【Instagram公式アカウント】 / wpl_japan_official
    【Line公式アカウント/ID:@asn6163o】lin.ee/ps0WgcS
    【WPL JAPAN】
    オンラインショップ:raywood.jp/col...
    公式サイト: wpljapan.jp/
    【PROFIX】
    オンラインショップ:raywood.jp/col...
    公式サイト:profix.jp/
    よくある質問
    WPL製品:wpljapan.jp/faq/
    PROFIX製品:profix.jp/faq/

Комментарии • 41

  • @みすはや
    @みすはや Год назад +3

    分かりやすい聞きやすいありがたい

  • @プラモ作業員けいご
    @プラモ作業員けいご Год назад +1

    1:30 吹き重ねる順番も大切ではあるけれど、そもそも塗料の濃度が濃くないですか?

    • @daitaicho_kojima
      @daitaicho_kojima Год назад

      濃度のお話はそれだけで語ることがいっぱいあるので今回は粒子の話題に絞ったとご理解ください

  • @シャバーニ-j3m
    @シャバーニ-j3m Год назад

    おはようございます。グラデーションとボカシの違いはどんなところですか??

  • @holves2266
    @holves2266 8 месяцев назад +1

    Hiνの参考にします

  • @右往左往-h3o
    @右往左往-h3o 9 месяцев назад +1

    粒子感も好きなんで使い分けできたらよさそうですね

  • @大瀬慎也
    @大瀬慎也 Год назад +1

    一色目を吹いた後の掃除から二色目までの手順&流れが知りたいです❗

    • @daitaicho_kojima
      @daitaicho_kojima Год назад +1

      基本的にはツールクリーナーをカップに入れてうがい洗浄してからカップ内の拭き取り、念の為少しクリーナー入れて空吹きして前の色が出ないことを確かめて洗浄完了、次の色はシンナーを適量入れて塗料を入れてブクブク撹拌、この時に足りなければシンナー足す〜みたいな感じです。
      洗浄は過去動画の6:00あたりからをご覧ください
      ruclips.net/video/knSj34ijzHA/видео.htmlsi=zaIsG7zc6PEXBn66

  • @kuma2oshigoto
    @kuma2oshigoto 9 месяцев назад +1

    こんな短時間なのに、なんてわかりやすい動画なんでしょう!
    先生の言葉がまたわかりやすいです!

    • @RAYWOODofficial
      @RAYWOODofficial  7 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      うちのジムニーもかわいがってもらってるみたいで良かったです!
      正直できの悪い部分もありますが
      そういうところも楽しみながらマイマシンを育てていってもらえればと思います!
      ストロークに関するカスタムパーツは検討していきますね!

  • @minamoto2875
    @minamoto2875 Год назад +6

    綺麗なグラデーション塗装には、隠ぺい力と粒子の関係性から逆算すると良い。
    目から鱗でした。挑戦してみたくなる動画です、ありがとうございます!

    • @daitaicho_kojima
      @daitaicho_kojima Год назад +2

      発想の転換だけでできるノウハウですからぜひお試しください

  • @しでん改
    @しでん改 Год назад +3

    1/144のガンダムシリーズ等、白塗装のグラデーションで自分なりに希釈や圧などいろいろするものの他の人のように粒子の細かい塗装にならないなぁと思ってましたが、いつもは影のグレーを塗ってメインの白をするというところから間違ってたのがわかりいい動画が見れたと思いました。次に作る奴は薄いグレーでなく本当に真っ白い機体に陰影つけようと思ってたやつなので本当に助かりました。早速実践してみます。

    • @daitaicho_kojima
      @daitaicho_kojima Год назад +5

      順序を変えることの効果がお分かりいただけたと思います、ガンダム系は小さな面が多くなるので、影のグレー→白の間に中間色(明るいグレー)を挟むとグラデーションが滑らかに粒子が目立たなくなると思います

  • @muu-nyanko
    @muu-nyanko 9 месяцев назад +1

    ここまでこだわれるのがプロたる所以なんだろうなぁ。すごいわ…。

  • @wakame2835
    @wakame2835 11 месяцев назад

    レイウッドさんが動画を出していることを今更知りました……。たまたまグラデーションで調べてたら発見。
    ベランダペインターなのでバッテリー型愛用してます!
    塗り順、感じてはいましたが自覚でしていなかったので、とても為になりました。中間色の効果に驚き。

    • @RAYWOODofficial
      @RAYWOODofficial  7 месяцев назад

      そうなんですね!笑
      動画知ってもらえてよかったです!!
      今後もぜひ参考にしてもらって塗装を楽しんで頂けますと嬉しいです。

  • @覇王軍軍師とんぱち
    @覇王軍軍師とんぱち Год назад +4

    中間色の選び方も奥が深そうですね。
    中間色を選ぶ際のポイントや逆に初心者が間違いそうな色の組み合わせなど有れば知りたいです。

    • @daitaicho_kojima
      @daitaicho_kojima Год назад +2

      今回はあわよくば【コク】が出ればと考えて選んでいますが、安全な方法を狙うなら最終的に使う青と白を混ぜた塗料を調色して中間に塗ればハズレはないと思います。ただし白を混ぜた時に違う色味の成分が出ることがあるのでその時に調整するのもビギナーにはなかなか難しいのでコチラはまた今後のコンテンツでご紹介できればと思います。

    • @RAYWOODofficial
      @RAYWOODofficial  Год назад +2

      コメントいただきありがとうございます。おっしゃる通り中間色の選び方は【経験やセンス】が必要になりそうです。ポイントや定番のグラデーション/中間色など、コジマ大隊長に聞いてみたいと思います。

  • @lovinson2436
    @lovinson2436 Год назад +2

    いつも拝見させて頂いております。
    一つグラデーションについて質問させて下さい。
    充電式エアブラシを使っている場合に圧力調整が出来ないと思いますが、その場合の方策はあるでしょうか?

    • @daitaicho_kojima
      @daitaicho_kojima Год назад +2

      充電式の場合圧力は変化しませんが、RAYWOODの製品ではハンドピースが全てダブルアクションのものが付属していますので今回の動画で案内している【圧弱目、塗料少なめ】の調整がトリガーの操作で調整ができます

    • @RAYWOODofficial
      @RAYWOODofficial  Год назад +2

      コメント頂きありがとうございます。ハンドピースに【エアーアジャスター】が付いているモデルであれば、圧力調整が可能です。付いていないモデルであれば【希釈】をより薄めたり、【ニードルストッパー】で塗料を少なめにする事でより繊細なグラデーション塗装をすることが可能ですが、やはり練習が必要になると思います。

    • @lovinson2436
      @lovinson2436 Год назад

      ご返信ありがとうございました。
      手持ちのハンドピースはエアアジャスタはありませんので、塗料の希釈、トリガーの調整を練習してみます!

  • @jhon-yamamoto
    @jhon-yamamoto Год назад +2

    チャンネル登録しました😊

  • @及川剛-k5s
    @及川剛-k5s Год назад +1

    いわれてみれば、「そらそーだ」なんですが、気付きませんでしたね。
    ひとつ知識が増えました。
    ありがとうございます。

  • @田中建次-o4s
    @田中建次-o4s Год назад +2

    最近ベタ塗りでデカール貼るのにはまってるんですけど、ベタ塗りを特に綺麗吹く方法お願いしたいです。

    • @daitaicho_kojima
      @daitaicho_kojima Год назад +1

      コメントありがとうございます!ベタ塗りこそ基本スキルですのでいつか実演したいと思います

  • @mgorila1738
    @mgorila1738 Год назад +1

    黄色も粒子大きいのでしょうか?

    • @daitaicho_kojima
      @daitaicho_kojima Год назад +1

      黄色やフレッシュ(肌色)明るいグレーにも同様に粒子が大きなものがあります、しかし最近では一概に言えなくてさまざまな性質のものが販売されていますから、本番前に一度試し吹きして確認するのが正解だと思います。

    • @RAYWOODofficial
      @RAYWOODofficial  Год назад

      コメント頂きありがとうございます。黄色も粒子は大きめになります。

    • @mgorila1738
      @mgorila1738 Год назад +1

      @@RAYWOODofficial 返信ありがとうございます。バーニアの焼け付表現にあたり考えていたので助かりました。

  • @user-ir6ds1sj2i
    @user-ir6ds1sj2i Год назад +2

    中間色を目立たせるか、目立たせないか、でも結構変わりますよね。
    問題は面倒くさいという、ただ一点。だがその努力が完成度を上げるのである。
    …………にしても粒子の大きい小さいは正直分からないけど、基本的に薄い色から濃い色にして行った方が良い、って感じなのかな。

    • @daitaicho_kojima
      @daitaicho_kojima Год назад

      個別のケース全てに当てはまるとは言い切れないのですが今回はセオリーとしておすすめの順序をご紹介しました
      また中間色の選定次第で効果も変化しますのでご自身の望む表現によっても選ぶ中間色は変わってきますね

    • @RAYWOODofficial
      @RAYWOODofficial  Год назад

      コメントいただきありがとうございます。キレイな塗装には時間がかかりますね。塗料にもよるのですが基本的には薄い色/明るい色→暗い色/濃い色にしていくという考えで大丈夫です。

  • @はいちくわーず
    @はいちくわーず Год назад +2

    ゆるホビ
    内容はゆるくなくガチだった

  • @shiro4610-tom_ray
    @shiro4610-tom_ray Год назад +5

    3色グラデ、凄くいいですね。
    狙い方によっては、青→白の順番のやつもいいなと思いました。
    意図次第で、塗り順を変えるのがいいよっていう、動画と解釈しました。
    勉強になりましたm(_ _)m

    • @daitaicho_kojima
      @daitaicho_kojima Год назад +1

      場合によっては青→白にした方が良いこともありますがその時にも間に1色挟むと改善できることもありますので、今回の動画は一例として応用を効かせてみてください

  • @mato93020
    @mato93020 Год назад +5

    エアブラシが手軽すぎて粒子感にこだわってる人少ない気がする

    • @daitaicho_kojima
      @daitaicho_kojima Год назад +3

      エアブラシ=なめらかではないんですよね実は、むしろ筆塗りで溶剤をうまくコントロールした方が滑らかではあります。塗った後の面をスマホで拡大した写真を撮るとよくわかることがあるので自信がなければチェックすると良いかもしれません