Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
毎日、配信しています。おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。 続きのメンバー限定動画はこちら(9/27まで)→ruclips.net/video/m5yJvVPq-bQ/видео.html岡田斗司夫ゼミプレミアム・メンバーは無期限でお楽しみいただけます。※リンク先はプレミア公開後有効になります。
X皆さんのものが出て っtrっっっっっっっっっっつ。 っXc
xされxっての?お待ち下さい
x
ハンバーガーのピクルスは1切れであっています。
「 お前が何をしたというのだ???」「 俺は、仕組みを作ったんだ 」という会話がアツいです
たしかに!!
マクドナルドはハンバーガーを売っているのではなく、システムを売る会社だということがよく分かりますよね
映画だけみたけど、マクドナルド兄ちゃんが、なんかマリオぽくて好き。「やまっけのある人」っていうのが、レイクロックに、ピッタリの言葉だと思う。最近、マクドナルド兄弟が使ってたキャラが紙袋に描いてあって凄い複雑な気持ちになる。
今じゃ当たり前のように思えるあのシステムも、当時は革新的で、想像もつかない苦労があったんだな……
此のマックを初めアメリカの各企業の系譜を考察すると一番強く印象に残るのは「アイデア勝負」ですね。アイデアが豊富な企業だけが今も生き残って居る事が良く理解出来ました。岡田斗司夫氏の企業史は解り易く何よりも面白いエピソードを交えた解説が肝ですね。有り難う御座いました。
マクドナルド兄弟はいい意味でも悪い意味でもビジネスマンじゃなかったしレイクロックはいい意味でも悪い意味でもビジネスマンだったんですねえやり方は悪かったけど俺が今マクドナルドが食えるのは人格は好みじゃないけどレイクロックのおかげなんだなあ
1、レイク・ロックのように、何かに感動し好きになり、魂を入れ込み実践するということも立派なスキルか?起業・創業だけが才能ではないかもしれない。「これ好き!」も大切だなぁ~と思いました。2、海洋堂が大阪府門真市に「海洋堂ホビーランド」を大阪門真市駅前イズミヤ3階に2021年春にOPENしました←ちなみに大阪府?門真市?との連携で子供にフィギア作りの体験コーナーを設けたそうです。
31:30あたり。ついやっちゃうんだよね〜吉野家の牛丼も80年代の成長期に冷凍牛肉をフリーズドライ牛に変えちゃったのが倒産のきっかけだし(再生後は品質第一で米国産チルド牛肉にこだわって復活するけど)
ファウンダー見終えました。まさに努力は報われるを体現したような努力して努力して努力して成功した人なんですね。岡田斗司夫さんの話を先に聞いていたから、レイ・クロックがいなければマクドナルドが世界に進出しせずあのハンバーガーのスタイルが広まらなかったことを考えるとすごい功績を残したと考えられました。他に感じたのはマックさんみたく人を疑わずなんとなく信じちゃうとヒドイことが起こるかもしれないよぅてことですかね。
すごく興味深い話でした。特に岡田さんの楽しそうな話し方に感銘を受けました。
最近マクドナルドを食べに行ったら、包装紙に映画にも映っていた初代マスコットキャラクターのスピーディくん(あんま可愛くないw)が描かれてて、あの映画を観た者としては「乗っ取ったあげくに、その当時のマスコット(ドナルドに変えたのにw)をいけしゃあしゃあと50周年記念で再登場させるとは…」なんて恐ろしくも思えたりw
凄く面白かったです。こういう歴史系の話が面白いし分かりやすくお話してくださるのでもっと観たいです。数増やしていただけると凄く嬉しいです
岡田さんと海洋堂の宮脇さん、お二人のテレビブロスのコラム、毎号楽しみにしてました。あとピエール瀧さん。ある時コラムニストたちが一斉にアレしちゃって買わなくなったのは懐かしい思い出。
ファンウンダー面白かったです。岡田さんのお話が面白かったので直ぐに映画を見ました。
ファウンダーに出てこないハッピーセットの話も聞けて、すごく面白かったです!
マクドナルドの成功の秘訣がバーガーやポテトの味では無く、不◯◯というのも初耳だったので驚いた。これならFC展開しても、所詮オーナーは雇われに過ぎないから本部の意向に逆らえない。マクドナルド兄弟が散々悩んでいた、FCの勝手なアレンジによる品質低下=ブランディングの低下を防げる。この仕組みを思い付いた時点で世界的企業となるか、地方の単なるハンバーガー屋かの別れ道になるとは・・・・主人公の飽くなき上昇志向に巻き込まれた人々の人間模様といい、単なるサクセスストーリーでは無いところが面白かった映画でした。
現代では普通のことで自然に出来上がったと思われるものも、誰かが作り上げた可能性が高いということなんだろうね。と考えると、現代の我々はなんと贅沢な世界で生きているのか。
外食産業の人は自分がするべき仕事が何なのかわかる映画。システムや仕組みだけマクドナルドに似せても、何故そのシステムなのか?が理解出来てないから形骸化してる企業多いよ。
確かに本で面白いのはポテトの乾燥の話しだった。マクドナルドの主役はポテトと。でも映画には出て来なかった
ただの成功物語かと思ったら、店乗っ取るわ奥さん寝取るわなかなかのダークヒーローっぷりだったでも結局頑張ってたのはレイで、力を得た人間が勝つというある意味全うな終わり方だと思う
映画は観てないですけど、批判する人の話の所で「何で?!」とは思いました。兄弟は田舎者で純朴、理想主義で、こだわりすぎる。レイ=クロックはこだわる部分は徹底してこだわるけど、目の前に問題が発生したら対応して危機を乗り切ろうとする、現実主義者。経営学や経営歴史学をちょっとでもかじってれば、成功するのは後者だと分かる。こだわりの技術も、独りよがりではうまく行かない。客数を10人からせいぜい100人程度だけ見ていればいい個人経営の店と、数万数百万もの世界中の人たちを見ないといけないフランチャイズでは、対処が変わるのは当然だよね。兄弟に憐憫を感じる人たちは不快に感じるかも知れないけど、レイも成功させたくて悩んだってのだけは分かって欲しいかな。原作探します。
マクドナルド兄弟は事業を広げる気なんてさらさらなかった様です。レイクロックは上昇志向でとにかく事業をデカくしたかった。そこで対立が起きたけど、結局勝った?のは事業を拡大して金を持ったレイクロックでした。
マクドの話はやっぱり面白いですね。ハンバーガーチェーン店のシェア争いとか盛衰をもっと深掘りした話も聞いてみたいです。
海洋堂のセンムは『ナニワ金融道』に出てきそうな話でしたね~
「ファウンダー」観ました。なんというか…レイはついに富と名声と権力を得た。しかし本心から幸せだったんだろうか⁉️というような。でも確かに彼のマクド乗っ取りから一大フランチャイズ化がなされなければ、今の我々民衆の食べ物にはならなかった。改めて考えさせられる映画でした。商売人の勝者と敗者って本当に恐ろしく思いました。
八王子と岸和田🤣例えが秀逸すぎる
カリフォルニアの大学でレイと藤田田のことを学びましたいま日本のマクドナルドにカリフォルニアガールと遠隔医療を導入し文化はアメリカから日本への藤田を見習い中です。
投稿ありがとうございます(^^)v。趣味で野菜栽培をやっていますが、ポテト(材料)の管理は難しいデス😊。そこを乗り越えるシステムを作ることに、結果、着目することになったコトこそ、勝利への道が開けた...と考えます🍅。
なるほど。実際に栽培されている方の視点はものすごく説得力がありますね…
ハッピーセットの図鑑シリーズでは大人が読んでもしっかり読み応えがあるし、教養書としてよく出来ている
最高に面白かったです。すんまへん、正直あの兄弟に同情していました。また後でもう一度観てみたいと思います。ありがとうございます。
作品のレビューは本当に信用ならないものが多いよね「そこわかってないのか」くらいはまあ良いとしても、ちゃんと見てないのか嘘ついてる人に関してはふざけんなよとしか思えない。評論、レビューを残すならそれ相応に作品に真摯であれよ
ファウンダー面白かったですね。あの多角形のマクドナルド店舗かわいいし、そりゃ売れますわ。監督は矛盾した存在として金満レイクロックを描いてますが、実際にはマクドナルド兄弟もそれなりに貪欲という点が楽しめる部分でした。
でも、フランチャイズオーナーの奥さんを寝取って自分の奥さん捨てるのは心が抉られたわ。笑
岡田さんの話を聞いて、気になりアマプラで見てみました。映画見てる間に携帯いじらなかったのは初めてです。没頭しました。
ハンバーガーが紙に包まれているのを見て、皿のかわりとは気がつかなかったなあ。むしろ、日本人が考えそうな気がするけど、日本だとおにぎりだしなあ。
とても面白かったです。私も一般のレビュアーのレビューやWikiを読んでから、映画を観たので同じ感想だったのですが、マクドナルド兄弟もビジネスの面からみると残念ですね。MBAのケーススタディとかになっているのかな?
最高に面白いお話でした♪でもマックには行かないんですけど。しかしビジネスの浮き沈み奥が深いです!
月曜日学校で観に行くことになったので予習しに来ましたあ
翻訳家のアーサービナードさんの好きなハンバーガー屋さんの前にマックをたてて潰したから嫌いとか言ってたなあ。
英国でマクドナルドという名の首相がいた。NHKの番組で見た。欲しくなる名前なんだな。
ほしくなる名前という視点に驚きました。
マックよりモスが好きだけど、みてたら食べたくなるね
お金持ちだあ
わかる!マックの肉って何入ってるかわかんないから怖い笑笑
ビジネスって、こんなもんだろって感じです何も可哀想とか思いませんでした相手が溺れていたら、口にホースを突っ込むその通りだと思いました競争は、本気でやらなければ相手に、失礼ですね
なるほど…一線でご活躍されている方はそういう感性で生きていらっしゃるのかもしれないですね。
マクドナルドのポテトものすごくおいしいけど、あれでおいしさが失われているとすると、もとはどんなだったのか。
この映画主人公のセールスマンの奥さんがひたすら気の毒でセールスマンに殺意わいた
兄弟にとって七軒で良い店舗を、もっと拡大しようとするなら。名前とシステム変えれば良いのに。できない事ないのに乗っ取るのは無駄な努力としか思えない
「マクドナルド」という語感の良さが全てだと、映画でも語られてたじゃん
最初のマクドはモスバーガーに近かった感じがする
手を抜いたのか、手間を抜いたのかどっちだろう?
映画を見てシェイクを粉に変えるシーンが納得いかなかったんだけど、実際は乗っとてから粉に変えたのか…不動産会社を設立して、うやむやな状態で粉ミルクにしたのかと誤解した。
海洋堂の話おもしろすぎる
まぁマクドナルドが現在アメリカでもたらしている健康被害を考えると、レイ・クロックがやったことって本当にいい事だったのかは疑問。包装紙に包まれたすぐ食べられるハンバーガーなんて普及しない方が良かったんじゃないかな
企業機密マックのポテトは水分が少ない。
しかも揚げて10分経ったらすぐ捨てちゃうwマジもったいない。
@@鼻毛-b8q 空気中の水分吸って不味くなるからな。
@@鼻毛-b8q まあ、フライパンで強火で水飛ばせばまたサクサクになるんだけど。
@@o.n.k.g.g- え!マジで!?
@@sk6053 しにゃしにゃポテトで試せばわかるよ。
マクドナルドは1番エグいけど、ASUSとDELLみたいにそういうのはままあるよね
霜降り明星のせいやが好きな話だ
マクドはトミカ(の協力工場)にも同じ事やってたんかね
このポテトの揚げ方ってチキンラーメン・インスタントラーメンなんだな
アメリカ(本場)では「朝マック」は無いのですかねぇ~。(マフィンはイギリスの食文化だし…)
超好きな映画
私もついこの間観て好きになりました。
20:31なんか韻踏んでて不意に笑っちゃった
子供の頃、学校の図書館にマクドナルドのひみつという本があってですね…
エレキギターのレオ・フェンダーに近いな
兄弟のハンバーガー食べてみたかった!
宝石の国のストーリーラインとほぼ一緒だね
食べたくなりました、ありがとう😭
面白い。時間費やしてみるだけの価値があった。たしかにラスト30分くらいの胸糞要素が凄い(笑えない)。日本人向きじゃないかも知れない。コカコーラの話が(予想以上に)少ないのが残念ではある。
ポテト🍟に関しては、世界一かも。栄養は丸ごと抜けてるけど。
最初に頼んだのはコーヒーじゃなくてコーラね
後ろの棚のトヨタ2000GTとコスモスポーツが気になる…
八王子は岸和田なんですか~。チャンネル登録しますね~。
モスバーガーでマックシェイク注文して3回聞き直された黒歴史を思い出したじゃないかぁー!(ゴロゴロ)
I'm capital.You're fucking local.このシーン奮えたわ
その頃のポテト食べてみたい
少なくとも映画の中でのマクドナルド兄弟は事業の拡大をそれほど望んで無かったし、レイ・クロックは約束を破りまくるし、事業を拡大したのは良いけど、結局マクドナルド兄弟を追い出すしで、レイ・クロックを褒める部分なんて人間性においては全く無いです。この時代だから情弱な兄弟を騙せましたが、今なら奪うときにきちんとした報酬を支払う事になったと思います。本来ならば数百億円はもらえてたはずなんだし。
劇中で語られなかったと言ってるマクドナルド兄弟への権利一式の値段が270万ドル(それぞれに135万ドルづつ)、固定相場時代なら1ドル360円換算で9億7200万円。巨額買い取りだと思うよ。変動相場完全移行が1973年だから、こんなものだと。映画として数多のエピソードを取捨選択しているだろうけど、劣勢に(もしくは考案者に)感情移入しやすい日本人には奪われた感があるかもね。
うちの親見せたら泣いてました
創業時のフライドポテトの味が気になる🤤
まぁスティーブ・ジョブズ
道徳の教科書にしたらいい
サンバナディーノではありませんか?有名な飛行場がある街
ハンバーガー屋の駐車場が殺伐としてて ローラースケートの姉ちゃんが絡んでくるって 映画 処刑ライダーで予習してたから理解できたわ
戦時中の八木アンテナみたいだな。日本が確実に運用していればなー
ファウンダーを見てスパイダーマンホームカミンカグを観ると10倍楽しい
なぜですか?
今のポテトは、少しなよっとしてますが、昔のは、隅々までカリカリだったような?
功殻機動隊に、食玩の回があったっけ...
割り込んで来たCMもマクドやったよやるやんマクド
商売って怖いっすね。
この映画を見ると特にそう思いますね…
元は、マクドナルド兄弟物だから今のマクドナルドは偽物でもあるよな
マクドは兄弟が経営してたら今みたいなバカを囲った商法にはなってなくてちゃんと美味かったやろな…
ビッグバーガーは何で潰れたんやろ
でも日本にはなかったかも
@@ずるん-z4r ウェンディーズでさえ来てるんやし数店舗くらいなら流石に来てたんちゃうか()
HULUでファウンダー見ました正直言ってこの動画の方が面白かったw
主人公が最後まで救えないクズだけど、映画としては良かったと思う。
サンバルディーノ
お腹空いてきた
マクドナルド兄弟が庵野秀明、レイ・クロックが岡田斗司夫だ
イヤイヤ、イヤイヤ。岡田斗司夫、ビジネス的に成功してないぞ。どちらかと言えば庵野秀明の方がビジネス的に成功している。
ハッピーセット リサイクル♻️始めたな
何か、最初の方の切り抜きのまとめ動画が、ミスター都市伝説・関暁夫さんみたいw 「~だよ」とか。たまたま?
ビッグM
だからあまり旨くないのか😅
毎日、配信しています。おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。
続きのメンバー限定動画はこちら(9/27まで)→ruclips.net/video/m5yJvVPq-bQ/видео.html
岡田斗司夫ゼミプレミアム・メンバーは無期限でお楽しみいただけます。
※リンク先はプレミア公開後有効になります。
X皆さんのものが出て っtrっっっっっっっっっっつ。 っXc
xされxっての?お待ち下さい
x
ハンバーガーのピクルスは1切れであっています。
「 お前が何をしたというのだ???」
「 俺は、仕組みを作ったんだ 」
という会話がアツいです
たしかに!!
マクドナルドはハンバーガーを売っているのではなく、システムを売る会社だということがよく分かりますよね
映画だけみたけど、マクドナルド兄ちゃんが、なんかマリオぽくて好き。
「やまっけのある人」っていうのが、レイクロックに、ピッタリの言葉だと思う。
最近、マクドナルド兄弟が使ってたキャラが紙袋に描いてあって凄い複雑な気持ちになる。
今じゃ当たり前のように思えるあのシステムも、当時は革新的で、想像もつかない苦労があったんだな……
此のマックを初めアメリカの各企業の系譜を考察すると一番強く印象に残るのは「アイデア勝負」ですね。
アイデアが豊富な企業だけが今も生き残って居る事が良く理解出来ました。岡田斗司夫氏の企業史は解り易く何よりも面白いエピソードを交えた解説が肝ですね。有り難う御座いました。
マクドナルド兄弟はいい意味でも悪い意味でもビジネスマンじゃなかったしレイクロックはいい意味でも悪い意味でもビジネスマンだったんですねえ
やり方は悪かったけど俺が今マクドナルドが食えるのは人格は好みじゃないけどレイクロックのおかげなんだなあ
1、レイク・ロックのように、何かに感動し好きになり、魂を入れ込み実践するということも立派なスキルか?起業・創業だけが才能ではないかもしれない。「これ好き!」も大切だなぁ~と思いました。2、海洋堂が大阪府門真市に「海洋堂ホビーランド」を大阪門真市駅前イズミヤ3階に2021年春にOPENしました←ちなみに大阪府?門真市?との連携で子供にフィギア作りの体験コーナーを設けたそうです。
31:30あたり。ついやっちゃうんだよね〜吉野家の牛丼も80年代の成長期に冷凍牛肉をフリーズドライ牛に変えちゃったのが倒産のきっかけだし(再生後は品質第一で米国産チルド牛肉にこだわって復活するけど)
ファウンダー見終えました。
まさに努力は報われるを体現したような努力して努力して努力して成功した人なんですね。
岡田斗司夫さんの話を先に聞いていたから、レイ・クロックがいなければマクドナルドが世界に進出しせずあのハンバーガーのスタイルが広まらなかったことを考えるとすごい功績を残したと考えられました。
他に感じたのはマックさんみたく人を疑わずなんとなく信じちゃうとヒドイことが起こるかもしれないよぅてことですかね。
すごく興味深い話でした。特に岡田さんの楽しそうな話し方に感銘を受けました。
最近マクドナルドを食べに行ったら、包装紙に映画にも映っていた初代マスコットキャラクターのスピーディくん(あんま可愛くないw)が描かれてて、あの映画を観た者としては
「乗っ取ったあげくに、その当時のマスコット(ドナルドに変えたのにw)をいけしゃあしゃあと50周年記念で再登場させるとは…」
なんて恐ろしくも思えたりw
凄く面白かったです。こういう歴史系の話が面白いし分かりやすくお話してくださるのでもっと観たいです。数増やしていただけると凄く嬉しいです
岡田さんと海洋堂の宮脇さん、お二人のテレビブロスのコラム、毎号楽しみにしてました。
あとピエール瀧さん。
ある時コラムニストたちが一斉にアレしちゃって買わなくなったのは懐かしい思い出。
ファンウンダー面白かったです。
岡田さんのお話が面白かったので直ぐに映画を見ました。
ファウンダーに出てこないハッピーセットの話も聞けて、すごく面白かったです!
マクドナルドの成功の秘訣がバーガーやポテトの味では無く、不◯◯というのも初耳だったので驚いた。
これならFC展開しても、所詮オーナーは雇われに過ぎないから本部の意向に逆らえない。
マクドナルド兄弟が散々悩んでいた、FCの勝手なアレンジによる品質低下=ブランディングの低下を防げる。
この仕組みを思い付いた時点で世界的企業となるか、地方の単なるハンバーガー屋かの別れ道になるとは・・・・
主人公の飽くなき上昇志向に巻き込まれた人々の人間模様といい、単なるサクセスストーリーでは無いところが面白かった映画でした。
現代では普通のことで自然に出来上がったと思われるものも、誰かが作り上げた可能性が高いということなんだろうね。
と考えると、現代の我々はなんと贅沢な世界で生きているのか。
外食産業の人は自分がするべき仕事が何なのかわかる映画。
システムや仕組みだけマクドナルドに似せても、何故そのシステムなのか?が理解出来てないから形骸化してる企業多いよ。
確かに本で面白いのはポテトの乾燥の話しだった。マクドナルドの主役はポテトと。でも映画には出て来なかった
ただの成功物語かと思ったら、店乗っ取るわ奥さん寝取るわなかなかのダークヒーローっぷりだった
でも結局頑張ってたのはレイで、力を得た人間が勝つというある意味全うな終わり方だと思う
映画は観てないですけど、批判する人の話の所で「何で?!」とは思いました。兄弟は田舎者で純朴、理想主義で、こだわりすぎる。レイ=クロックはこだわる部分は徹底してこだわるけど、目の前に問題が発生したら対応して危機を乗り切ろうとする、現実主義者。経営学や経営歴史学をちょっとでもかじってれば、成功するのは後者だと分かる。こだわりの技術も、独りよがりではうまく行かない。客数を10人からせいぜい100人程度だけ見ていればいい個人経営の店と、数万数百万もの世界中の人たちを見ないといけないフランチャイズでは、対処が変わるのは当然だよね。
兄弟に憐憫を感じる人たちは不快に感じるかも知れないけど、レイも成功させたくて悩んだってのだけは分かって欲しいかな。原作探します。
マクドナルド兄弟は事業を広げる気なんてさらさらなかった様です。
レイクロックは上昇志向でとにかく事業をデカくしたかった。
そこで対立が起きたけど、結局勝った?のは事業を拡大して金を持ったレイクロックでした。
マクドの話はやっぱり面白いですね。
ハンバーガーチェーン店のシェア争いとか盛衰をもっと深掘りした話も聞いてみたいです。
海洋堂のセンムは『ナニワ金融道』に出てきそうな話でしたね~
「ファウンダー」観ました。なんというか…レイはついに富と名声と権力を得た。しかし本心から幸せだったんだろうか⁉️というような。でも確かに彼のマクド乗っ取りから一大フランチャイズ化がなされなければ、今の我々民衆の食べ物にはならなかった。改めて考えさせられる映画でした。商売人の勝者と敗者って本当に恐ろしく思いました。
八王子と岸和田🤣
例えが秀逸すぎる
カリフォルニアの大学でレイと藤田田のことを学びましたいま日本のマクドナルドにカリフォルニアガールと遠隔医療を導入し文化はアメリカから日本への藤田を見習い中です。
投稿ありがとうございます(^^)v。趣味で野菜栽培をやっていますが、ポテト(材料)の管理は難しいデス😊。そこを乗り越えるシステムを作ることに、結果、着目することになったコトこそ、勝利への道が開けた...と考えます🍅。
なるほど。実際に栽培されている方の視点はものすごく説得力がありますね…
ハッピーセットの図鑑シリーズでは大人が読んでもしっかり読み応えがあるし、教養書としてよく出来ている
最高に面白かったです。すんまへん、正直あの兄弟に同情していました。また後でもう一度観てみたいと思います。ありがとうございます。
作品のレビューは本当に信用ならないものが多いよね
「そこわかってないのか」くらいはまあ良いとしても、ちゃんと見てないのか嘘ついてる人に関してはふざけんなよとしか思えない。
評論、レビューを残すならそれ相応に作品に真摯であれよ
ファウンダー面白かったですね。
あの多角形のマクドナルド店舗かわいいし、そりゃ売れますわ。
監督は矛盾した存在として金満レイクロックを描いてますが、実際にはマクドナルド兄弟もそれなりに貪欲という点が楽しめる部分でした。
でも、フランチャイズオーナーの奥さんを寝取って自分の奥さん捨てるのは心が抉られたわ。笑
岡田さんの話を聞いて、気になりアマプラで見てみました。映画見てる間に携帯いじらなかったのは初めてです。没頭しました。
ハンバーガーが紙に包まれているのを見て、皿のかわりとは気がつかなかったなあ。むしろ、日本人が考えそうな気がするけど、日本だとおにぎりだしなあ。
とても面白かったです。私も一般のレビュアーのレビューやWikiを読んでから、
映画を観たので同じ感想だったのですが、マクドナルド兄弟もビジネスの面からみると残念ですね。
MBAのケーススタディとかになっているのかな?
最高に面白いお話でした♪でもマックには行かないんですけど。しかしビジネスの浮き沈み奥が深いです!
月曜日学校で観に行くことになったので予習しに来ましたあ
翻訳家のアーサービナードさんの好きなハンバーガー屋さんの前にマックをたてて潰したから嫌いとか言ってたなあ。
英国でマクドナルドという名の首相がいた。NHKの番組で見た。欲しくなる名前なんだな。
ほしくなる名前という視点に驚きました。
マックよりモスが好きだけど、みてたら食べたくなるね
お金持ちだあ
わかる!マックの肉って何入ってるかわかんないから怖い笑笑
ビジネスって、こんなもんだろ
って感じです
何も可哀想とか思いませんでした
相手が溺れていたら、口にホースを突っ込む
その通りだと思いました
競争は、本気でやらなければ
相手に、失礼ですね
なるほど…一線でご活躍されている方はそういう感性で生きていらっしゃるのかもしれないですね。
マクドナルドのポテトものすごくおいしいけど、あれでおいしさが失われているとすると、もとはどんなだったのか。
この映画主人公のセールスマンの奥さんがひたすら気の毒でセールスマンに殺意わいた
兄弟にとって七軒で良い店舗を、もっと拡大しようとするなら。名前とシステム変えれば良いのに。できない事ないのに乗っ取るのは無駄な努力としか思えない
「マクドナルド」という語感の良さが全てだと、映画でも語られてたじゃん
最初のマクドはモスバーガーに近かった感じがする
手を抜いたのか、手間を抜いたのか
どっちだろう?
映画を見てシェイクを粉に変えるシーンが納得いかなかったんだけど、実際は乗っとてから粉に変えたのか…
不動産会社を設立して、うやむやな状態で粉ミルクにしたのかと誤解した。
海洋堂の話おもしろすぎる
まぁマクドナルドが現在アメリカでもたらしている健康被害を考えると、レイ・クロックがやったことって本当にいい事だったのかは疑問。包装紙に包まれたすぐ食べられるハンバーガーなんて普及しない方が良かったんじゃないかな
企業機密
マックのポテトは水分が少ない。
しかも揚げて10分経ったらすぐ捨てちゃうw
マジもったいない。
@@鼻毛-b8q 空気中の水分吸って不味くなるからな。
@@鼻毛-b8q まあ、フライパンで強火で水飛ばせばまたサクサクになるんだけど。
@@o.n.k.g.g- え!マジで!?
@@sk6053 しにゃしにゃポテトで試せばわかるよ。
マクドナルドは1番エグいけど、ASUSとDELLみたいにそういうのはままあるよね
霜降り明星のせいやが好きな話だ
マクドはトミカ(の協力工場)にも同じ事やってたんかね
このポテトの揚げ方ってチキンラーメン・インスタントラーメンなんだな
アメリカ(本場)では「朝マック」は無いのですかねぇ~。(マフィンはイギリスの食文化だし…)
超好きな映画
私もついこの間観て好きになりました。
20:31なんか韻踏んでて不意に笑っちゃった
子供の頃、学校の図書館にマクドナルドのひみつという本があってですね…
エレキギターのレオ・フェンダーに近いな
兄弟のハンバーガー食べてみたかった!
宝石の国のストーリーラインとほぼ一緒だね
食べたくなりました、ありがとう😭
面白い。時間費やしてみるだけの価値があった。
たしかにラスト30分くらいの胸糞要素が凄い(笑えない)。
日本人向きじゃないかも知れない。
コカコーラの話が(予想以上に)少ないのが残念ではある。
ポテト🍟に関しては、世界一かも。
栄養は丸ごと抜けてるけど。
最初に頼んだのはコーヒーじゃなくてコーラね
後ろの棚のトヨタ2000GTとコスモスポーツが気になる…
八王子は岸和田なんですか~。
チャンネル登録しますね~。
モスバーガーでマックシェイク注文して3回聞き直された黒歴史を思い出したじゃないかぁー!(ゴロゴロ)
I'm capital.
You're fucking local.
このシーン奮えたわ
その頃のポテト食べてみたい
少なくとも映画の中でのマクドナルド兄弟は事業の拡大をそれほど望んで無かったし、レイ・クロックは約束を破りまくるし、事業を拡大したのは良いけど、結局マクドナルド兄弟を追い出すしで、レイ・クロックを褒める部分なんて人間性においては全く無いです。この時代だから情弱な兄弟を騙せましたが、今なら奪うときにきちんとした報酬を支払う事になったと思います。本来ならば数百億円はもらえてたはずなんだし。
劇中で語られなかったと言ってるマクドナルド兄弟への権利一式の値段が270万ドル(それぞれに135万ドルづつ)、固定相場時代なら1ドル360円換算で9億7200万円。
巨額買い取りだと思うよ。
変動相場完全移行が1973年だから、こんなものだと。
映画として数多のエピソードを取捨選択しているだろうけど、劣勢に(もしくは考案者に)感情移入しやすい日本人には奪われた感があるかもね。
うちの親見せたら泣いてました
創業時のフライドポテトの味が気になる🤤
まぁスティーブ・ジョブズ
道徳の教科書にしたらいい
サンバナディーノではありませんか?有名な飛行場がある街
ハンバーガー屋の駐車場が殺伐としてて ローラースケートの姉ちゃんが絡んでくるって
映画 処刑ライダーで予習してたから理解できたわ
戦時中の八木アンテナみたいだな。日本が確実に運用していればなー
ファウンダーを見てスパイダーマンホームカミンカグを観ると10倍楽しい
なぜですか?
今のポテトは、少しなよっとしてますが、昔のは、隅々までカリカリだったような?
功殻機動隊に、食玩の回があったっけ...
割り込んで来たCMもマクドやったよ
やるやんマクド
商売って怖いっすね。
この映画を見ると特にそう思いますね…
元は、マクドナルド兄弟物だから
今のマクドナルドは偽物でもあるよな
マクドは兄弟が経営してたら今みたいなバカを囲った商法にはなってなくてちゃんと美味かったやろな…
ビッグバーガーは何で潰れたんやろ
でも日本にはなかったかも
@@ずるん-z4r ウェンディーズでさえ来てるんやし数店舗くらいなら流石に来てたんちゃうか()
HULUでファウンダー見ました
正直言ってこの動画の方が面白かったw
主人公が最後まで救えないクズだけど、映画としては良かったと思う。
サンバルディーノ
お腹空いてきた
マクドナルド兄弟が庵野秀明、レイ・クロックが岡田斗司夫だ
イヤイヤ、イヤイヤ。
岡田斗司夫、ビジネス的に成功してないぞ。
どちらかと言えば庵野秀明の方がビジネス的に成功している。
ハッピーセット リサイクル♻️始めたな
何か、最初の方の切り抜きのまとめ動画が、ミスター都市伝説・関暁夫さんみたいw 「~だよ」とか。たまたま?
ビッグM
だからあまり旨くないのか😅