【超・好立地なのに!?】人気観光地の最寄駅。でも、なぜかスルーされてしまう珍しい駅。
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 三重県の鳥羽水族館は、三重でも有数の超人気観光スポット。鳥羽水族館の公式サイトによるとアクセスは「鳥羽駅から徒歩10分」と案内されています。
しかし、本当の鳥羽水族館の最寄駅は鳥羽駅ではなく、近鉄志摩線、中之郷駅。鳥羽駅の一つ隣の中之郷駅は鳥羽水族館のなんと目の前にあります。中之郷駅の副駅名も、鳥羽水族館前。
しかし、こんな便利な立地なのに、中之郷駅はなぜかあまり知られておらず、特急も全列車が通過、駅前のバス停も、中之郷駅前ではなく、鳥羽水族館前。なぜか駅の存在がスルーされているかのような珍しい駅です。
今回はこの中之郷駅と、駅のすぐ側にある城山トンネル、そして近鉄志摩線の歴史を志摩電気鉄道時代に遡ってご紹介致します。
ちなみに今回、上司と部下は「鳥羽水族館の最寄駅」で待ち合わせ。
上司と部下は、今回こそ、合流できるでしょうか?
上司と部下、鳥羽編。
#上司と部下
#すっとぼけシリーズ
#珍しい駅
※前回の動画
近鉄で伊勢、鳥羽へ。会社の危機を救う上司と部下。
• 【伊勢!?】近鉄で伊勢、鳥羽へ!会社の危機を...
・上司ぃシリーズ
• 上司ぃシリーズ
・近畿日本鉄道 Kintetsu train collection
• 珍しいケーブルカーの踏切Funicular ...
・すっとぼけシリーズ
• すっとぼけシリーズ
・テロップ読み上げシリーズ
• テロップ読み上げシリーズ
BGM=RUclips Audio library .
Rodeo_Show
Nimbus
From_Russia_With_Love.
Ticker.
DOVA-SYNDROMEより
おやすみオルゴール
MusicMaterialより
soar.
※しゃけ旅チャンネル様の2年前の動画を参考に作成しました。
2年前にコメントさせていただき、ようやくの動画完成です。
しゃけ旅チャンネル様、ありがとうございました。
• 【近鉄】人気観光施設が目の前にあるのにスルー...
*****************************************
ご視聴下さりありがとうございました。
リクエスト等がございましたら
コメント欄へよろしくお願い致します。
★各動画で使用したBGM名のお問い合わせをよく頂くことがありますが、
基本的に使用したBGMは各動画説明欄に記載しています。
また、よく使用するBGMは下記のサブチャンネル動画に特集もあります。
• 【yuki-film BGM特集】yuki...
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
※もし動画内に間違いがございましたら
コメント欄でご指摘くださると幸いです。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
・ツイッター / yukifilm
【チャンネル紹介】
鉄道や道路など交通関係の動画が中心のチャンネルです。
出来るだけ「知的で、為になる動画」を目指したいと思っております。
疲れた時は!? たまに「すっとぼけ」動画も制作しています。
■チャンネル登録よろしくお願いします!↓
*Please subscribe my RUclips channel !
/ yyukif - Авто/Мото
前回の動画はこちらruclips.net/video/J_Py2NxiTnM/видео.htmlsi=Vh327PccArffvApz
鳥羽駅に上司〜の姿が…
鳥羽水族館の最寄駅が中之郷駅だと知ってる
人は少なくて初見殺しでもありますね…
しっかり上司ぃ~がいるの草
分かる、その気持ち。
鳥羽駅通り過ぎる時ちゃんと上司ぃ〜映ってるの好き🩷
上司さん部下君の手柄を自分の手柄にする腹黒い事考えてるからOPとEDにしか出番無いんですよ。出演シーンは鳥羽(飛ば)された。
おはようございます。鳥羽水族館の最寄り駅は中之郷駅は確か普通電車しか停車しない
なつかしい。私が初めて鳥羽を訪れたのは小学校の修学旅行。
往復共にALL2階建て電車の近鉄20100系あおぞら号/VISTA CAR。
当時の鳥羽と言えば、鳥羽水族館、ミキモト真珠島、ブラジル丸の3カ所が定番訪問地でした。
伊良湖岬に船で渡るときのメインルートですね。
鳥羽駅から徒歩るか中之郷まで電車で行くかはその時次第。
中之郷が有人だったころ、てっきり無人だと思って電車の切符回収箱に入れて階段を登ったら駅員さんがいて困った。
通してくれたけど。
中之郷駅。懐かしいです。約20年前に鳥羽水族館から鳥羽駅へ行くのに使ったのですが、人が少なくて驚いたのを思い出しました。
こんにちは。この動画みては、行きたくなちました。丁寧な説明を有難う御座いました。
おそいおそいおそいおそいおそいを聞くと橋上駅舎に居る様な安心感を覚えます😊
1:35 上司
素通りされてる
今回は前回の続編なのですね。
上司ぃも無事に下山出来た様で何よりです(笑)
0:30 上司ぃ、そんな邪な考えだと「関西の小さな百貨店めぐり」の回や「新快速の歴史」の回のラストの様に大上司に「干され」ちゃいますよぉ(笑)
1:30 部下く〜ん、ホーム、ホーム!
嗚呼、みさき公園駅の悲劇再び🤣
3:45 5:56 無人の橋上駅舎でホーム直結のスロープを有する駅といえば個人的には地元・長野市の長野電鉄・本郷駅を彷彿とさせるものがあります。
それでも、自由通路としては活用されているし、7:05の説明のとおりホームへの出入りが可能なのは救いですね…。
6:46の場面でふと思ったけど、改札前の自由通路を延長する形で駅前の道路(国道?)を跨ぐ様に歩道橋を架設していたら状況はもう少し異なっていたかも…🤔
4:55 この辺りは鳥羽の市街地を縫う様に走っているせいか、流石に複線化は無理ゲーだった様ですね…。😅
8:10 廃線跡のトンネルはノスタルジーを感じさせますね。😊
このように断面が低く、歩行可能なトンネルというと、鉄道とは無関係ですが広島県・宮島の宮島桟橋の向かい側にある短いトンネルを思い浮かべました。😮
10:16 「待っててくださいねぇ」にこんな使い方もあったとは(笑)
12:11 地方の長閑な駅だと何時までも時間を潰したくなりますが(笑)、部下君は何時まで時間を潰していたのですかねぇ…。😅
12:33〜12:59 「おそい、おそい、おそい…😡💢」とイラつきながらも夜🌃まで粘り強く待つ上司ぃ🤣🤣🤣
また次回作も楽しみにしています🤗
部下は夜はお忍びで働き甲斐を視察した大上司と合流、賢島駅からベイスイートへ。しかも豪華ディナー付き。
次の日の朝、大上司から上司ぃに罰ゲームの連絡。
鳥羽→多気→亀山→加茂→大和路快速(温情)で大阪市内の本社へ。「伊勢だ」「宇治の山だ」でしょっちゅう間違えるので近鉄の利用禁止と言うことで。
さすがの部下も上鳥羽口には来なかったか
もしくは京阪の鳥羽街道
去年か一昨年だったかな。東武日光線の各駅停車は新栃木以北は一時間に一本だけどこちら(鳥羽以遠)は一時間に二本だぜと自慢?していた人がいましたけどあっと言う間に一時間に一本になってしまったのを知って切なくなったのを思い出しました😞
あと、橋上駅舎を残しているのは津波タワーを兼ねている為かも。もっと早く無人駅化されていたらとっくに解体されていたかもしれません。
鳥羽から先、中之郷や旧志摩線の廃線を辿るのも楽しいんですよね。
今も尚、盛土も現役そのままで残っていたりと近鉄が定期的に補修しているのが分かります。
昨年、松阪宿泊で”あえて”中之郷駅下車で鳥羽水族館行きました。ダイヤの都合で鳥羽駅に行く場合より1時間早く起きる必要がありました。開場90分前に無駄についた…と思いましたが、平日朝なのに修学旅行と重なって案外ちょうどよかった感じでした。
鳥羽水族館の最寄り駅が中之郷駅なのは知ってたが、悲しいことになってるのは残念ですね。
鹿島サッカースタジアム「この二人がサッカーやってない日に来たらどうすんだろう」
偕楽園「梅まつりの季節でも勝田方向から来たら最寄り駅水戸だけどね」
多磨霊園「施設名ズバリでも最寄り駅じゃない駅もあるしね」
多磨「東京外語大前?実態は多磨墓地ゲートウェイ」
羽黒・羽黒下「この二人を見ていると(出羽三山の)羽黒山への最寄り駅をウチ等だと勘違いしそう…💦」
(実際の最寄り駅は羽越本線の鶴岡駅)
上司ぃ「横浜の鶴見にある總持寺の最寄駅に来なさい。」→羽田空港から急行で副名称として「大本山總持寺」の名前を持つ京急鶴見駅へ。
部下は各駅停車で花月總持寺駅へ。近いのは部下の方でした。
(一般的にはJRの鶴見駅を使う人が多いですが。)
今回も安定の高クオリティ動画でした。
ここでも、近鉄お得意の伝説級の変態改軌が繰り広げられてたんですよね。
隣のエリアには、内宮最寄り駅なのにあまり使われていない駅ってのもありますね。ここと同じく、車・バスを使う人が多いってのもありそうです。
京王「改軌をやるのはヘタレ。たとえ相手が東京都交通局でも」
@@route2051さま
戦前の京急、戦後は京成が改軌しています。
もしその時点で横浜から先の湘南電気鉄道の区間が1372ミリになっていれば京成の改軌もなく、都営浅草線と新宿線が乗入れとか八幡からの北千葉線から北総線に乗入れていたのかもしれませんね。
「部下〜後ろ、後ろ」
に続きまして
「部下〜ホーム、ホーム」
そうです。子供の時から疑問でした。
中之郷駅が目の前なのに、何故最寄り駅が鳥羽なのか。
旧鳥羽水族館は山手にありました。その時鳥羽の方が近かったのでしょうか?
そして部下君、何故に普通に乗り換えているのか?
もしかして特急宇治山田行きに乗ったのでしょうか。
上司さんが満面の澄まし顔でお見送りに・・・
お客さんへの利便性を考えてでしょう。近鉄のサイトで時刻表見たり路線検索すればわかりますが、鳥羽は特急止まるし、急行・普通でも鳥羽止まりが多い。鳥羽と(賢島行き普通しか止まらない)中之郷の乗車機会を考えたら、鳥羽の方が数倍本数があります。鳥羽から歩いても数百mで特に不便は感じませんし。
志摩線は4両編成(9020系のブツ4)以上でないと乗り入れできない
まさかの中之郷は嬉しい
動画では伝わらないとか言われてますが、人の来ない橋上駅舎でミニ図書館があるなんて、私もぼーっとすごしたいです。
見る前に予想で書くと、中ノ郷駅か?
まだ志摩線が全駅ICカード対応でなかった頃、ICカードが使えたのは特急停車駅以外ではこの中之郷だけでした。
利用者が多い、隣の志摩赤崎駅には無かったのですか?
@@7wonders975 記憶が確かではないんですが、鳥羽水最寄駅で観光客の利用が多いから?なんて思ったのを憶えてますので、対応駅はこの中之郷だけだったと思います
上司は累計で何時間待ちぼうけを食らったんだろう?
優等列車が止まれない事に加えて、駅から水族館までの道が鳥羽駅から歩くのに比べて子供連れには危険度が高いのが、最寄り駅として案内していない理由なのではないでしょうか。
ちょうど週末近鉄に乗りました
何があるのかわからない駅でもいろいろ歴史ありますね〜
中之郷駅また行ってみます
再度、動画を視聴して思ったこと。
大阪メトロ谷町線の四天王寺前夕陽ヶ丘駅のように鳥羽水族館前中之郷駅にしたら分かりやすいなぁ😊
そして中之郷駅の橋上駅舎を美しい廃墟だという例え。地元の人に愛されているからなんですね。だってミニ図書館があるんですから😄
【鳥羽 M78】の駅名票
ムム、M78といえばM78星雲、光の国ウルトラマンの故郷ではありませんか!?と、思いつつ検索していると、まさかの(やっぱり)円谷プロダクション、近鉄電車、伊勢シーパラダイスのコラボ企画やってた😂
もし急行が設定されるなら、特急停車駅と中之郷、志摩赤崎でしょう。
まずないでしょう。特急の客が流れてしまうから。普通列車と特急のダイヤだけでも窮屈な感じはします。単線区間が残るために、対向普通列車が列車交換可能な駅に入るまで、特急が単線区間に運転停車しているときもあります。
城山トンネルは何度か来ました。鳥羽駅近くで鰯料理の店で食事してトンネルを歩きに行きます。また行きたくなった❤
昔の志摩電は海のすぐ横を走っていて美しい景色だったそうですが周辺は埋め立てられ、鳥羽水族館も埋め立て地に移設されたそうですね。
私は実際に見れなかった世代なので家族に聞いた話ですが
昔の鳥羽水族館は今より鳥羽駅寄りにあり、その跡地には志摩電の古い架線柱がまだ立っています
学校の遠足?社会見学?で鳥羽水族館行ったときは中之郷で降りた気がするな。
発車する列車と鳥羽駅ホームでお互い気づかないふたり…
切ないねえ😭
待っててくださいねー
がここで出てくるのか。それ好き😊
初めて上司ぃ~さんの姿が、画面に写ってましたね!?
相変わらず会えないけど。
記憶が正しければ、みさき公園駅の動画でも写っています!
トンネルを掘ってショートカットはよくある話だけれど、改良でトンネルがなくなるのは珍しい?
ケースとしては少数派ですが、7:57に出てくる城山トンネルの様に山際に位置していて脇に充分なスペースが有れば切替後の新線でトンネルが無くなるパターンもあり得ますね。
城山トンネルの場合は改軌や複線化、大型車輌入線対応の為にトンネルを廃棄したものと推測しますが、偏圧に因るトンネル内壁の変形が原因でトンネルを廃棄して脇の明かり区間にルートを付け替えるケースもあります。
えちごトキめき鉄道・妙高はねうまラインを始発駅の妙高高原駅から乗車すると、暫くして進行方向左手に坑口がコンクリで塞がれた煉瓦🧱積みの短いトンネルが見えてきます。
(坂口新田トンネル)
信越本線として開業した当時はこのトンネルを抜けていましたが、1944(昭和19)年に内壁に変状が発生した為にトンネルを放棄して現在のルートに付け替えました。
千葉県の外房線の土気あたりでも複線化の際にトンネルを廃止して切通にした例があります。
上司、めっちゃ大柄ですね
6:58最後まで自動改札なかったのか。現在も自動改札がない徳島県、最近まで自動改札とは縁のなかった福井県、山口県、モノレールができるまで自動改札がなかった沖縄県も真っ青だね。
新小金井、白糸台、競艇場前、是政「自動改札ってなんですか?簡易PASMO改札機なら知ってますが」
JR東・新潟支社他
「ウチの管内も『自動改札機⁉️ナニそれ美味しいの❓』とほざく駅が多いんですよ…。💦もっとも、大半の駅には簡易Suica改札機を装備しているんですがねぇ…。😅」
今度は上司ぃが鳥羽に来てると思ったらまさかの続編(笑)鳥羽水族館の最寄り駅が中之郷なのは鳥羽水族館に行ったことある人なら知ってますよね! 鳥羽からでも歩けますが。 最近はも2人ともポンコツではなく上司ぃだけポンコツなパターンが目立ちますね(笑)
大阪の高校も同名の駅があるのに最寄り駅じゃないのがいっぱいあります
都立家政「それは良くないですねえ」
(都立家政→都立鷺宮高校に改称されたものの駅はそのまま)
不倫がバレずに済んだ
上司は可也
やり手だった
コント自体は面白いが、最初から鳥羽水族館の最寄り駅ではなく鳥羽水族館で待合せたら?と突っ込みたくなるwww
ホームページにも最寄駅は鳥羽駅と書いてあるなら鳥羽駅に向かってよ(笑)
ところで近鉄は、何社が合併して今の路線になったのだろう?
知れば知るほど面白い近鉄の歴史!
分離したところもありますからね…
@@route2051南海とか
今回は上司の無茶振りが分かりませんでした。上司頑張て!
前回部下が受けた称賛を自らも関わったと大上司に報告したかったのでしょう。今回もイージーミスでしたね
鳥羽駅をとばして中之郷駅で降りたなんて、部下に聞かない上司であった。
この駅、昔から気になってました
キ●●できるじゃんと思いながら
いつもは鉄道に詳しくない部下、鳥羽水族館と鉄道の関係にだけはナゼ詳しいんだ?
誰でも知っていることを知らなくて、地元の人でも知っているかどうかって知識を知ってるんですよね😆
部下「中ノ郷っていう信用組合が実は東京にあるんですよ〜墨田区民くらいしか見たことないですが〜」
上司ぃ、まーたやっちゃいましたね。w
コレでは部下を干すわけに行かないし、さらにストレスが溜まっちゃいましたが、さてどうする?
@@Zeit-OSA さま
部下は前回に続きラッコの続編で大当り。業績アップに貢献。密偵として出向いた大上司に出会い、鳥羽水族館の後で志摩線でシマカン、さらにはあわびのステーキと伊勢海老のスープのご褒美。帰りはしまかぜ号で大阪へ。
上司ぃは部下の手柄を大上司にアピールすることにも失敗。近鉄に乗れば勘違いを多々起こすからと業務命令でJRの普通列車で大阪に帰社の上、大上司からは「干す!」の一言。
タイトル
なぜかスルーされる駅
サブタイトル
なぜかスルーされる上司ぃ😅
大阪の鉄道で困ったこと
1 近鉄育ちで「き〜んて〜つ特急」はおしぼりでるんやて!で育った私は阪急に乗って京都は府境を越えるし当然有料と判断して乗れませんでした
2 南海高野線沿線で働く私はやっぱり特急は有料と思いこみ、ラピートも有料だから特急サザンも有料と判断して何本も逃して追い越されながら和歌山港まで半日かけて行った思い出があります(о´∀`о)
この会社は何回同じようなミスを繰り返せば
改善できるんだろう?w
ミスがミスを呼び込むのではなく勘違いが業績の向上に繋がる不思議な例。
本来業務は何なのか考えてしまいそう。
上司ぃ~、
部下の手柄に嫉妬していると、部下がついてこなくなるよ。
上司としては危険な発想だなぁ。
中之郷じゃん
ここで降りて裏の坂登って小学校通ってたよ
昔は特急停車駅だった?
上司ぃ〜
yuki-film最高
部下く~ん、鳥羽駅に上司ぃさんがいたやん。
気づいてあげて~~。
中之郷駅は特急が停車すべきです(^^)
これ、意外に初見殺しな話かもしれない...
西武園ゆうえんち駅「名前はちゃんと変えないとね」
多摩湖駅「そうそう」
西武園駅「…黙っとくか…」
石鎚山駅「ホントは石鎚山に登るには隣の伊予西条駅が最適なんだよな…💦登山口最寄りの石鎚神社までのバス🚍路線があるんだ。」
川中島駅「オレも他人事じゃないなぁ…。💦川中島古戦場は2駅隣の長野駅から松代行きのアルピコ交通バス🚍に乗って行くのが最適なんだよ…。」
京急鶴見駅「副名称は大本山總持寺」
JR鶴見駅「徒歩10分」
花月総持寺駅「うちが最も最寄。徒歩7分」
總持寺はどの駅からも歩ける範囲にありますのでケースバイケースで。
中之郷にも停車したら特急列車の客が激怒するからね。
飛田給、東府中、百草園、京王多摩川、京王よみうりランド「料金なしの特急ならいくらでも止まるんですけどね」
私は鳥羽水族館には行ったことはないが、フェリー(徒歩乗船)からの乗継で中之郷から電車に乗ったことはある。
茅野・上諏訪・下諏訪・岡谷
「特急『あずさ』の一部がウチ等4駅に連続して停車しています…😅」
上松「ウチも一部の『しなの』が隣の木曽福島と連続して停車しています…😅」
お!ついに!!と思ったら、やっぱりやらかしたかww
初っ端から笑ってしまいましたよww
これはでも水族館の公式も悪いよな。上司も駅ではなく、水族館集合にすればよかったのに・・・。
そして今回も上司爆発しなかったか。
ラスト前の「おそい、おそい、おそい…😡💢」のシーンで埼玉県某市在住の5歳児が家族旅行で偶然居合わせていたら…😱
S.N君「妖怪おそいおそいオb…」
(おっと)
中之郷駅な!
信号無ければ、鳥羽水族館まで
徒歩1分???
そんな事!よぉ言わーん!
だって鳥羽市の商工会議所から
叩かれるもん!!!
鳥羽駅から15分くらい歩いて
もらって、少しでも!
💰💰💰💰💰💰
💰チャリーン💰
💰チャリーン💰
💰💰💰💰💰💰
言わせてな🎵🎵🎵
今回はムキーギャーで爆発💥しないだけマシだった上司ぃ😂
ホントホント😅
ぶちギレて爆発💥する時はいつも怒りの沸点の低さを露呈しているだけに…。😂
何故か互いに電話しない謎(笑)
鉄道素人の上司ぃと玄人の部下
それな。
その後...
部下「私は部下、今日は鳥羽水族館の最寄り駅である中之郷駅で、上司と待ち合わせだったのですが、何故か上司の姿が見当たりません。」
部下「すると、上司ぃから電話が来ました。」
上司ぃ「しょうがないわ、じゃあきちんと駅を指定するわよ。穴川駅!」
→部下、千葉都市モノレール目指して快速みえへ
@@route2051
(態々快速みえにのらなくても近鉄に穴川駅があるから)
部下「なんということでしょう!!上司ぃは穴川駅にこいというではありませんか!とりあえず、運賃表を見て穴川駅を探します。ありました。南へ行けば穴川駅があるとのこと。とりあえず乗って進みます。」
(穴川駅に到着)
部下「?! なんということでしょう!!上司ぃの姿が見当たりません! とりあえず上司ぃに電話をしてみます。
『もしもし〜 上司ぃ!穴川駅に今着きました!』」
熊本のこと考えすぎて 脚本力ないからこのあとよろしく!
ワード
徳重駅
上司ぃ「嘘おっしゃい。貴方の姿なんて見当たらないわよ。もう仕方が無いわねぇ、穴川駅周辺の用事は私一人で済ませておくから。次の目的地は徳重駅よ。今度こそ間違えないでよ。ガチャン!」
→上司ぃ、名古屋市営地下鉄桜通線・徳重駅へ…。
部下「な〜んという事でしょう。次は徳重駅に向かえとは何ともせっかちな上司ぃです🤷 仕方がありません。徳重駅に向かうとしましょう…。😔」
「確か『徳重駅』って名鉄にあったよなぁ…🤔」
部下君、近鉄名古屋→名鉄名古屋と乗換えて名鉄犬山線へ…。
車内放送「次は徳重・名古屋芸大、徳重・名古屋芸大です。」(適当…😅)
部下君「な〜んという事でしょう。名鉄の徳重駅は『徳重・名古屋芸大』と駅名が変わっているではありませんか。仕方がありません。上司ぃに謝罪のメールを送っておきましょう…。😞」
(地下鉄桜通線・徳重駅にて)
上司ぃ「おそい、おそい、おそい…😡💢 あら、部下からメールが届きました。ハァ⁉️アイツは何処へ行ってんのよ、もう❗」
「仕方がありません、部下にメールを送っておきましょう。『次の目的地は本郷駅よ。ガチャン。』」
部下君「上司ぃからメールが届きました。次は本郷駅に向かえとの事です。」
(Yahoo!乗換案内を開く)
「え〜っと、名鉄名古屋まで戻ってからJRの特急『しなの』に乗換えて、と。終点の長野から長野電鉄に乗れば本郷駅に着けるんですね。待っててくださいねぇ、上司ぃ😊」
上司ぃ「おそい、おそい、おそい…😡💢」
(地下鉄東山線・本郷駅)
地元民は車を利用するし、遠隔地からは特急利用だから、鳥羽で降りるでしょ。1時間に一本の列車待って中之郷にはいかないでしよう。歩きたくなければ鳥羽駅からバスかタクシーを使うでしょうし。
ですね。僕は、近鉄の線路の向こう側にある鳥羽城跡へ行くのに、中之郷駅の橋上駅舎を、歩道橋代わりにした事があります。
鉄道に詳しく無い筈の部下クンがこの駅を知っているのが謎ですが、そこを深く詮索しないのが、ここの視聴者の忖度ですね。😂😅🎉
今回は、完全に上司の指示ミス。
上司ぃ「今度は浄瑠璃寺の最寄駅ね。あ、そういえば先日の鳥羽駅の近くにも加茂駅ってあったわ。危ない危ない、JR加茂駅とキチンと指定して部下にメールしましょ」
部下「JR加茂駅?旧国名はついていない…あ、市の代表駅があるからここだ!」→部下、上越新幹線に乗る
上司ぃ「おそい、おそい、おそい…😡💢 全く、しょうがないわね。次は三条駅で待っているって部下にメールを送っておきましょう。」
部下君「!? な〜んという事でしょう。次は三条駅に来いとのメールが届きました。(JR加茂駅の運賃表を見て)良かった、ここから3駅目なんですね。待っててくださいねぇ、上司ぃ、今行きますからねぇ。😊」
→部下君、長岡行き普通列車に乗車
上司ぃ「もう…じゃあ口頭で言うわ。牧野駅よ、牧野駅!」
部下「まきの…あ、これだ!」→湖西線へ
賢島は近鉄グループに買い占められているから、志摩観をはじめとして、近鉄系の宿泊施設だらけだから。
正直、この辺りはレンタカーで近鉄沿線を避けながら巡った方が楽しめます💦
@@ルイジルキーニ-g7s 時間があれば、たしかに。リアス海岸の風景やらR280の分断区間やら楽しかった記憶。 あ、行けなかっ(ゲフンゲフン)行ったことないけど渡鹿n
大人の事情⁈
意外と上司の方が、地理に疎い?( *´艸`)
いやしっかりOO駅に行くの指示しろよw
上司ぃ「(メール)五十◯川駅に来なさい」
部下「五十川?分かりました!」→部下、羽越本線のあつみ温泉へ
上司ぃ「(電話)社員旅行の下見の業務が入ったわよ。ひとまず湯田(SE:電車の通過音)駅に行きなさい。そこで合流して温泉旅館に向かうからね。ガチャン。」
部下君「(また何やら雑音で聴き取り辛かったけど…)了解しましたぁ。」
→部下君、長野電鉄・湯田中駅へ
上司ぃ「おそい、おそい、おそい…😡💢」
(JR山口線・湯田温泉駅)
上司ぃ「今日は天理駅ね。今流行りの多要素で言えばいいんだわ」「近くにKyo◯a◯eという駅と帯◯という駅がある信者の方には聖地、自治体の名前が元来の地名と異なる複数路線のある駅に行きなさい」
部下「京ヶ瀬、帯織という駅が近くにあり、鉄道オタクには聖地の新潟県秋葉区に変更になった新津駅、間違いない!」
上司ぃ「(電話)今日は敦賀(電車の通過音)駅ね、そこで仕事をするのよ、あんたもすぐに敦賀(駅員「駆け込みやめろおぉー!!!!!!」(大声)に来なさい、ガチャン」
部下「ん??????なぁーという事でしょうか、ここは大阪にある会社ですが、上司ぃは??が駅に来るという指示が出てきました。聞こえたのは「んんが」、それならきっと、千葉県流山市にある東武鉄道アーバンパークライン、運河駅のことでしょう。じゃ早速新大阪に向かって、新幹線を使って大宮まで行きましょう、そこでアーバンパークラインで乗り換えば運河駅に行けることができます。」
(運河に着いたあと)
部下「ん???????なぁーという事でしょうか。上司ぃの姿が見当たりません。仕方ありません、上司ぃに電話がかけます」
(電話)部下「上司ぃ、??が駅に着きましたよ。
上司ぃ「遅いじゃない、あんたはすぐに駅外の川に来なさい、ガチャン」
部下「上司ぃは駅外の川来るという指示が出てきてました、仕方ありません、運河水辺公園へ向かいましょう、なぁーという事でしょうか????上司ぃの姿が見当たりません、仕方ありません、今日の仕事は上司ぃに任せて、一人で帰りましょう」
(敦賀にて)
上司ぃ「遅い、遅い、遅い、遅い、遅い、遅い、遅い」
結果は
部下(東武鉄道アーバンパークライン 運河駅)←千葉県流山市
上司ぃ(JR西日本/ハピラインふくい 敦賀駅←福井県敦賀市