Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
龍馬がゲッター1を単独で修理できたり、ガニメデの大きさ即答したりとインテリなのも良い。月のハイパーレールガン配備されてるのを知ってるのも軍人らしくて新鮮だった。
チェンゲは幼い頃に魅せられてからずっとアニメーションにおける指標になってる特に1~3話の演出面は未だにあの外連味でワクワク感を覚えさせてくれる作品にまだ出会えていない…整合性や複線回収といった理屈じゃなくて謎だらけの演出だけで魅せてる
チェンゲが指標になるのは色々不味くないかい…キャラ・メカ作画とかゲッター線とか…
今川ロボアニメにありがちなロボの起動時に「ゴゥゥン」っていう声なんだか起動音なんだかわからんけど何かが鳴るのすき
「俺たちが死ぬわきゃないだろ(根拠なし)」の説得力!
お話がまるでわからんかったのつらい🤤ほんでも絵はヌルヌル動いてたから好き🤤
チェンゲは当時だけじゃなく今見て最近のロボアニメと比較してもぶっ飛んだ面白さを持つと思ってる。名作はいつ見ても面白いし何度でも見たいと思ってしまう。
賢ちゃん生きてたらインベーダー滅んでからも魔界から来る悪霊と闘うと思うなゲッター
真ゲッター2の合体バンクの目がギョロって出るとこが大好き
1→ドラゴン→真1の系譜が歌舞伎みたいなアレンジ効いててカッコイイんよな
そうだろう?スティンガーくん?
う・うん、そうだね、コーウェン君
「なお、確認されている敵戦力は…ゲッターロボG!!」「なにぃ!?」竜馬護送中のモブの言葉だけど、絶望感すごくてよく覚えてる
真(チェンジ!)ゲッターロボでの合体機構がナノマシン系であのとんでも変形が成り立ってる解釈は、かなり納得がいった。マンガのおまけで豪さんが「重ねて腕をにゅるっと~」も面白いけど。
設定資料集のコックピットのラフ画の所に「必要に応じてなんでも出ます」とか書いてあって爆笑した思い出。
本当にド肝抜かれた作品
インベーダーの倒せなさは異常w
あぁ、インベーダーの元ネタってドグラだったのか。不気味さ納得した。
人間や犬に擬態するから厄介
OVAのオリジナルストーリーという概念を当時知らなかったワイ初見で1話〜3話まで視聴してようやくパラレルワールドだと理解する。
ゲッター3がコンテナから腕出すシーンの、トラックのタッチパネルがまるで今の時代の車みたいなレイアウトだね
ゲッターロボとクロスボーンガンダムは何体いても良い
インベーダーの正式名称はドグラ…というわけじゃなさそう。いくつもの種族から色んな呼び方されてるだろうな。
多分、永井プロの最終兵器は「魔人ゲッター」だろうなぁ。。。
※石川漫画ではドグラにも遥かに劣る雑魚以下の存在なのでコイツらをワンパンでドワォ出来るくらいの戦闘力が無ければこの先に待ち構える永劫の戦いにはついて来れません
虚無るな……
ゲッターのインベーダーとかいう厄介ファン
そもそもインベーダーって言う名前は人類側が便宜上そう呼称してるだけでインベーダー側は自分達の種族名等の固有名詞は発言していない。実はラのパロディに見せかけて実際には別次元のラの神の軍団の一勢力だった可能性がある
チェンゲの3話までは、鬼滅をCG処理なしで全部手書きしてるようなもの
3話までで当初の予算の大部分を使い切ったんだっけか?
@@ユウキレン-l5l おかげで人物は「クレしん!?」と見間違うほど崩れることもある。ロボはせめてしっかりと・・・とした結果アバン多めに。ただ、途中登場のブラックゲッターは割とマシ。
結局、新世代ゲッターチームの影が薄くなってベテランチームが主役になっちゃったチグハグな作品やね。勿体無い
※イメージ映像です
エンペラー居ても殲滅できないような連中相手に、今更竜馬達を呼び寄せたところでどうにかなるもんだろうかと思ってしまった
ゲッターの世界で竜馬達を呼ばずに誰を呼ぶのか?竜馬一筋LOVEのゲッター線なのだ!
エンペラーと戦ってた敵軍ってあれインベーダーなの?未来で戦うまた別の勢力だと思ってたが
良し、グレートマジンガー軍団も作ろうぜ!尚、クソコテ様
巨大化しないで人間に擬態すれば勝てたろ。
隼人は親友たちに置いていかれて何なら育て上げた後進にも置いていかれて老衰で死ぬまでゲッター線に因われて戦い続けて生涯苦しんで欲しいから一緒に逝けるチェンゲは解釈違い地雷です!
インベーダーはマジで厄介すぎるあいつら下手すればR・TYPEのバイドとかと同レベルだからな
スパロボVで沖田艦長が波動砲の封印解除を決断してましたしね。
龍馬がゲッター1を単独で修理できたり、
ガニメデの大きさ即答したりとインテリなのも良い。月のハイパーレールガン配備されてるのを知ってるのも軍人らしくて新鮮だった。
チェンゲは幼い頃に魅せられてからずっとアニメーションにおける指標になってる特に1~3話の演出面は未だにあの外連味でワクワク感を覚えさせてくれる作品にまだ出会えていない…整合性や複線回収といった理屈じゃなくて謎だらけの演出だけで魅せてる
チェンゲが指標になるのは色々不味くないかい…キャラ・メカ作画とかゲッター線とか…
今川ロボアニメにありがちなロボの起動時に「ゴゥゥン」っていう声なんだか起動音なんだかわからんけど何かが鳴るのすき
「俺たちが死ぬわきゃないだろ(根拠なし)」の説得力!
お話がまるでわからんかったのつらい🤤ほんでも絵はヌルヌル動いてたから好き🤤
チェンゲは当時だけじゃなく今見て最近のロボアニメと比較してもぶっ飛んだ面白さを持つと思ってる。
名作はいつ見ても面白いし何度でも見たいと思ってしまう。
賢ちゃん生きてたらインベーダー滅んでからも魔界から来る悪霊と闘うと思うなゲッター
真ゲッター2の合体バンクの目がギョロって出るとこが大好き
1→ドラゴン→真1の系譜が歌舞伎みたいなアレンジ効いててカッコイイんよな
そうだろう?スティンガーくん?
う・うん、そうだね、コーウェン君
「なお、確認されている敵戦力は…ゲッターロボG!!」
「なにぃ!?」
竜馬護送中のモブの言葉だけど、絶望感すごくてよく覚えてる
真(チェンジ!)ゲッターロボでの合体機構がナノマシン系であのとんでも変形が成り立ってる解釈は、かなり納得がいった。
マンガのおまけで豪さんが「重ねて腕をにゅるっと~」も面白いけど。
設定資料集のコックピットのラフ画の所に「必要に応じてなんでも出ます」とか書いてあって爆笑した思い出。
本当にド肝抜かれた作品
インベーダーの倒せなさは異常w
あぁ、インベーダーの元ネタってドグラだったのか。不気味さ納得した。
人間や犬に擬態するから厄介
OVAのオリジナルストーリーという概念を当時知らなかったワイ初見で1話〜3話まで視聴してようやくパラレルワールドだと理解する。
ゲッター3がコンテナから腕出すシーンの、トラックのタッチパネルがまるで今の時代の車みたいなレイアウトだね
ゲッターロボとクロスボーンガンダムは何体いても良い
インベーダーの正式名称はドグラ…というわけじゃなさそう。
いくつもの種族から色んな呼び方されてるだろうな。
多分、永井プロの最終兵器は「魔人ゲッター」だろうなぁ。。。
※石川漫画ではドグラにも遥かに劣る雑魚以下の存在なのでコイツらをワンパンでドワォ出来るくらいの戦闘力が無ければこの先に待ち構える永劫の戦いにはついて来れません
虚無るな……
ゲッターのインベーダーとかいう厄介ファン
そもそもインベーダーって言う名前は人類側が便宜上そう呼称してるだけでインベーダー側は自分達の種族名等の固有名詞は発言していない。
実はラのパロディに見せかけて実際には別次元のラの神の軍団の一勢力だった可能性がある
チェンゲの3話までは、鬼滅をCG処理なしで全部手書きしてるようなもの
3話までで当初の予算の大部分を使い切ったんだっけか?
@@ユウキレン-l5l おかげで人物は「クレしん!?」と見間違うほど崩れることもある。ロボはせめてしっかりと・・・とした結果アバン多めに。ただ、途中登場のブラックゲッターは割とマシ。
結局、新世代ゲッターチームの影が薄くなってベテランチームが主役になっちゃったチグハグな作品やね。勿体無い
※イメージ映像です
エンペラー居ても殲滅できないような連中相手に、今更竜馬達を呼び寄せたところでどうにかなるもんだろうかと思ってしまった
ゲッターの世界で竜馬達を呼ばずに誰を呼ぶのか?
竜馬一筋LOVEのゲッター線なのだ!
エンペラーと戦ってた敵軍ってあれインベーダーなの?未来で戦うまた別の勢力だと思ってたが
良し、グレートマジンガー軍団も作ろうぜ!尚、クソコテ様
巨大化しないで人間に擬態すれば勝てたろ。
隼人は親友たちに置いていかれて何なら育て上げた後進にも置いていかれて老衰で死ぬまでゲッター線に因われて戦い続けて生涯苦しんで欲しいから一緒に逝けるチェンゲは解釈違い地雷です!
インベーダーはマジで厄介すぎる
あいつら下手すればR・TYPEのバイドとかと同レベルだからな
スパロボVで沖田艦長が波動砲の封印解除を決断してましたしね。