【NARUTO】伝説の三忍を赤裸々に徹底解説!!!【ナルト/ボルト解説・考察・反応集】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 今回は「NARUTO(ナルト)」内でナルト、サスケ、サクラの師匠も務めた伝説の3忍を徹底的にまとめてみました!伝説の3忍という呼び名に相応しい活躍ですよね!!
取り上げてほしいテーマなど、コメントにてお待ちしております!!
これからもNARUTOやBORUTOの解説、考察動画をどんどん上げていくので高評価とチャンネル登録を是非ともよろしくお願いします!
【参考資料&引用】
©岸本斉史 スコット/集英社/テレビ東京/ぴえろ
※動画内で使用している全ての画像は上記の作品からの引用させていただいてます。
※本動画は、独自でテーマを考え、「自分」の意見や考察を盛り込んだうえで制作しているチャンネル独自のオリジナルコンテンツです。
※視聴者に作品に関する新たな気づきを与え、楽しみながら知識を深めてもらうことを目的とした教育的かつ意味のあるエンターテイメントコンテンツです。
#NARUTO
#ナルト
#伝説の三忍
#BORUTO
大蛇丸が闇堕ちする外伝もやって欲しい。そしてミツキが誕生するまで
ダンゾウの回想と自来也&大蛇丸の回想を見るに、
火影のまま三忍を弟子に持つようになったと思う。扉間から後継者に指名されたときのヒルゼンは青年だった20代?だけど、
子ども時代の三忍を持つようになったときには中年になってたし。
綱手も火影のままサクラを弟子にしていたから、弟子の育成は可能だと思う。
勝てなかった相手に伝説の三忍って・・・
名付ける側も名づけられる側も凄いな
だから半蔵は木ノ葉の三忍って名付けただけ
実は素のチャクラ量では自来也が一番多いんだよな、綱手はチャクラを長期間溜め込む、大蛇丸は仙人モードにはなれないけど少量ずつ自然エネルギーを自前チャクラに還元してカバーしてるって結構苦労してるのに
今はもはや伝説の三忍なんて恥ずかしいだろうね。
そもそも3人ともまだ現役の最中に伝説って・・・
大蛇丸はサスケ、自来也はナルト、綱手はサクラ、3人の弟子が第7班なのか
みたらしアンコは?
綱手の弟は出てきたけど両親が気になる・・・
木ノ葉の三忍って名付けられただけで、伝説の三忍の名づけ親ではないような?
サクモさんが活躍していた時にすでに三忍は世捨て人みたくなっていたなら
現役のサクモさんを盛り立てるから三忍を引き合いにするよなって思った次第です。
児雷也の弟子のミナトの弟子がカカシで世代的にサクモさんよりちょい上な世代な気もするので
柱間や扉間を知らない人たちが三代目を最強の忍みたいなこと言ってるのと同じ感覚
モチーフが江戸自体の物語というのは、公式で発表されてるのかな?
わざわざ公式で発表するほどの事じゃないでしょ