GREAT ARE YOU AND YOUR TEAM WHO LOVE DOGS SO MUCH.I AM GETTING YOUR BIG FAN DAY BY DAY.THE OPENING OF THE VIDEO WHEN THE DOGS WERE THERE AND CLIMBED UPTO YOUR SHOULDER TO WISH YOU VICTORY WAS THE BEST MOMENT.HACHIKO DOG STORY WAS THE BEST INCIDENT IN JAPAN,IF JAPANESE PEOPLE TURN VEGAN,THEY CAN BE BEST PEOPLE IN THE WORLD AND JAPANESE PEOPLE HAS THE TECHNOLOGY TO VEGANISE ALL FOOD AND SAVE INNOCENT ANIMALS FROM ABUSE AND DEATH.
取り上げていただいてありがとうございました(^^)
日光サーキットというと猛者ばっかりというの中、レジャー走行の原チャリでお恥ずかしい限りです。
よろしければまた秋に遊びに来てくださいませ。
ここまで触ってるRS見るの初めてです!
ZD4ってまだ部品は出るんですかね?当方前期のGSに乗ってるんですが、ピストンリング等部品が出なくて困ってます。
一味違う手前味噌で恐縮ですが、他に車体2台の他部品多数を所有しておりますので、是非当方のチャンネルものぞいてみてください。
無駄に高額な純正品へのこだわりさえ捨ててしまえば、社外のピストン、ピストンリングは多数のラインアップがございます。焼き付いたシリンダーをボーリング、再メッキし、オーバーサイズのピストンで復活させることも可能です(125ccではなくなりますが)。
RS125所有していた頃、『RS125ってここまで弄れるんだ』と思って、よく動画拝見していました。今回初めてSS-circuitさんで喋ってるところがみられて感激しました!
ありがとうございます!
いいバイクなんですけど人気無いんですよね。
なぜでしょう。
自己レス。
2022年仕様は後輪39馬力超えでした。
2ストだけど懐かし系のカスタムじゃなく、徹底的に現代的なパーツで走りを追求しているのがカッコいい!
『ライダーでワンコ好き』
何か、マックス先生っぽくて最高です♪
お疲れ様です。
各所見ていくたびに、えっ!えっ!えっ!
なんじゃこりゃ〜?ってなりますね😅
拘り感がハンパないです。走行動画見に行ってきまーす♪
スターター始動カッコいい!!
今噂の現行2スト!
バイクじたいがカッコいいし、
カスタムされてさらにカッコいい!!
自分もRS乗りでROTAX122&123車両RSと他2台持ちですが、当時からRS125乗りなら知ってると言っても過言?ではない方ですよ!
ブログ等の頃からよく見させてもらってました、パーツの件等、RSをずっと乗っていこうとするものからすると心強い存在です
最近は1台焼き付いたので社外シリンダー買うつもりですが、円安が結構痛い…
最後に犬もきちんとおじぎをしている。賢い犬やでほんま。
声がちょっと原田哲也に似てるw
SSさん、こんばんは😀🤚 サーキットの楽しみ方のお手本ですね。自作の凄腕ってライダーさん、憧れます。 わんちゃんも、めちゃ可愛い😍👍 軽量化はメリットしか生まないんですね。
いやぁ、かっこいい! サーキットへ行くとわかること。→速い人のマシンは常にピカピカに磨き上げられている。
ワンコが肩に乗るのがスゴイ
原田哲也さんではないでしょうか
RS1253台乗り継いでました(笑)最終スペインズカラー持ってた。原拓カラーも
ドカティ軍団ぶち抜いたら
赤信号で囲まれてた(笑)
250ccの4ストと比べて125の2ストは排気量が半分とはいえ車重の軽さとパワーの関係とエンジンの回転特性から行ったらそりゃもう同等以上になるんでしょうね。
いやはや、、環境問題が無かったら未だにスプリントのバイクレースは2ストが天下とってたでしょうね
なんかえらい事になってるアプリリアですね!
かっこいい🤩🤩
バイクは詳しくないですが、チワワは可愛い😍
原田哲也だろw
肩追従性とフレキシブル四本足が俺の魂を直撃爆撃爆笑草まみれw
バイクが!!!あれもこれもで、もう本当に凄いっ!!( *˙ω˙*)و グッ!
かっこいいですよね〜✨
てか、初っ端マックス先生かとおもっちゃいました!(笑)
理想的な限界軽量化ですね~、軽いとスルスル加速するんだよな~、
いつも見てるSSさんのところにポチさんが出る日が来るとは。
RS乗りなのでいつもポチさんのチャンネル拝見させてもらってます
RSのチャンネルがどんどん減ってる中、頑張ってください!
ありがとうございます!!
私も2stのランツァに乗ってますが、2stは楽しいですね。
いじるのも楽しそう
ITALIAN PEOPLE AND THEIR LOVE FOR YAMAHA IS GREAT.THE APRILLIA BIKE IS ITALIAN MOTO GP BIKE AND I THINK JAPANESE PEOPLE ALSO LIKE THEM.
え〜おいくら万円なんですかね〜
すげ〜の声しか出ません😅😅😅
チワワ🐶君かわゆい(o'ω'o)
2stの加速力は化け物ですねw
僕もアプリリアRS125乗ってました!2ストでセルモーター付いてて、国産2スト勢のキックより悦に浸ってた(笑)、こちらは軽量化でセル外してるのかな
本人です(^^;;
セルモーター、オイルポンプ、ウォーターポンプ、外しちゃってます!
アプリリアRS125の34ps(銀一色)のん乗ってましたww 車重は市販モデルノーマルで130kg位でしたが充分、鬼👹速でしたww
35馬力とか今時の250ccクラスじゃないか!!
美しすぎる。。。
supermonoの理想型ですね
Pochi :3 love to see you on other channels aswell!
Hi,
I am surprised to see you here as well.
憧れの2st125ccだああああああああ。でもサーキットでのエンジンスタートは押し掛けしか経験がない。後ピットインした際にスタンド掛けるの1人だと倒しそうな時がある。公道用にアップハンドルの奴って出ないのかなあ?>RS125(昔はあったらしいけど)
純正のマルゾッキ!そんな言葉が出てくるアプリリアの本気度!
でもマグネシウム鍛造ホイールとかチタンボルトとか基本的に1年で使い捨て前提だから真似する人は気を付けよう
考えてみればGP3って125㏄だしね…。
GP3は、今年もモリワキフレーム全車使ってるのかな?
チタン、カーボン、マグネシウム
そして犬は、肩に乗せると、風の流れを良くするとか無いとか
こんにちは❗楽しい動画いつも
m(__)mです❗アプリリア マシン
ほぼ 準ワークス仕様なのとお乗りの方のこだわりと❗説明されないと分からないようなイジり方 好きです❗🤗小型車種も乗りますが(10馬力…)あと5馬力〜10馬❔あれば
小回り 効くし公道では大満足‼️👍なのですが…125ccで38馬力と車重の軽さ❗凄すぎます‼️チタンボルト(大量❗)と バルターモト製品使用にも(高値❕)驚きです❗CBR で食らい付く動画 期待大❗😁ですが…無理されないようにと長文
本当に…スイマセン😣💦
ワンちゃん皆リラックスしている様子なので大丈夫かと思いますが公共の場でリードしないで大丈夫なのでしょうか?コースに入ってしまったらと心配です。
2ストはロマンありますねぇ
椿ラインのnoriさんですよね
クイックシフターはまだ使ってないのですか?
2stなら跨って足でちょっと前に出た時にクラッチ繋げばエンジン掛かりますよね。
でも、こういう拘りはは好き!やる気が出そうw
本人です(^^;;
このバイク、フル装備状態では1回押しがけに失敗したらもう始動を諦めるくらい大変なんですよ。
NSR250Rも持っていますが、NSRは後輪を手で回してエンジン始動できますが、アプリリアは後輪が回る前に車体が持ち上がります。このローラースターターはネタ装備ではなくマジに必須装備だったりするのです(^^;;
犬は繋いでくれ。それが飼い主の責任だ
マグ鍛!値段を聞くのが恐ろしい
ナウシカのテトみたいw
やっぱ2ストは良いね〜!
肩に乗せたままコースインしても安定してそう
GREAT ARE YOU AND YOUR TEAM WHO LOVE DOGS SO MUCH.I AM GETTING YOUR BIG FAN DAY BY DAY.THE OPENING OF THE VIDEO WHEN THE DOGS WERE THERE AND CLIMBED UPTO YOUR SHOULDER TO WISH YOU VICTORY WAS THE BEST MOMENT.HACHIKO DOG STORY WAS THE BEST INCIDENT IN JAPAN,IF JAPANESE PEOPLE TURN VEGAN,THEY CAN BE BEST PEOPLE IN THE WORLD AND JAPANESE PEOPLE HAS THE TECHNOLOGY TO VEGANISE ALL FOOD AND SAVE INNOCENT ANIMALS FROM ABUSE AND DEATH.
ワンチャンすご
RS125ってノーマルでも十分楽しいと言われてますが、如何せん、お値段が・・・
コロナ前は30万円台で、50万だと高いイメージでしたが・・。今の価格はやばいですね。
凄すぎ!
でも、2スト125なら押しがけでもいいのでは?
普段あのエンジンスターター使ってないでしょ?
本人です(^^;;
普段から使用しています、というか、アプリリアのために用意しました。
単気筒で意外にクランクが重いこと、そして車重が軽く後輪がスリップしてしまうことからフル装備状態での押し掛けが非常に困難なのです・・・あと、クラッチを繋ぐときにシートに乗る、あれができません(T_T)
車検通らない車なんて競技車両だから市販車とは言わんな
最近の125はタイヤふといな。ホンダのRS125のスリックは細かったよな
125であのリアタイヤの太さ!!
本人です(^^;;
タイヤサイズは純正と同じ150/60R17です。
ただ、ホイールはNSR250Rと兼用としているため、0.5インチワイド化してあります。
@@pochigarage
タイヤサイズもさることながらフェアリングもワイドで125に見えないかっこよさです!!!
ありがとうございます(^^)
昔 2ストのモトクロスバイクの250で45馬力ぐらいあった記憶がある
本人です(^^;;
ROTAX257エンジンという50馬力オーバーの2スト単気筒250ccエンジンがRS125にポン付けできるんですけどいまやレアらしくて、入手できません。手に入れば他に車体も足回りもあるので、もう1台作りたいと思っています。
ダメダ・・・グーバイクデ検索カケチマッテル・・・ヤメ・・・あ
いちこめ