Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
以前塾講師のアルバイトをしていて教育困難校の子たちも教えていたんですが、1年くらいで中学校から高校受験までの6年分くらいの内容を習得する子もいて、環境が良ければもっと勉強出来る子たくさんいて勿体無いと思います。
教育困難校に通っていましたが、生徒の大半が貧困層で大学進学ましてや塾に通うなんてもっての他の生徒も多かったですね。そういう子達って案外要領よくアルバイトと生活をこなしていたりして、あの人達が進学できる環境にいればどれだけ素敵な大人になるんだろうと思い悔しいです
俺は底辺高校出身だったけど頭髪検査が異常に厳しかったよ底辺だからだなとは認識してたけど、大人になって改めて考えてみると馬鹿で勉強出来ないから、最低限の規則くらいは守る人間に更生させるのが底辺高校の役割なんだなと思ったちなみに公立の工業高校は卒業までに3〜4割退学するのはマジな話そう考えると一応、通信制じゃない高校を卒業出来るってのは規則に順応するレベルには達していると判断していい厳しい校則に反発したり無気力で遅刻を繰り返すようなのは高校中退で高卒にすらなれないのだから
公立工業出身だけど1割程度だったよ。偏差値46あったから底辺かって言われると微妙だけどね。
逆に旧制中学上がりの公立上位校は校則が緩い。それをいいことに男子学生の大半が変形学生服を着ていたものだから、服装に関してはヘタな不良学校よりガラが悪かったw
偏差値と退学率って絶対相関あるよね。
@@tyuggkitiuv8717 偏差値41くらいの都立工業高校ねうちは私立の偏差値43工業高校だったから5%くらいだったやはり私立は金がかかっている分から辞めない生徒が多い
@@a2s54ghu76 近所の医学部大学の附属高校は頭髪は自由で金髪とかロン毛がいるまぁ顔付き見ればちゃんとしているから底辺高校のヤンキーとは全然違うけどねハイレベル高の私立だから問題のある家庭の子は皆無だし髪型は荒れているけど品のある感じに 笑
「教育困難校」って「こいつらは教育できません」と言い切られてる感じで草
「底辺校」より「教育困難校」の方が終ってる感あるの好き😁
「万年赤字会社」とか「破壊系修理工場」とか「カナヅチ海賊」に通するものがあるな😅
教育が出来ない学校って、存在価値が😱😱
@@nuko_nyanta 困難と出来ないには超えられ無い壁がある。
「終ってる」じゃなくて「終わってる」じゃない?
@@oita.daikon.no.matsuro 公文書でもなく読み間違える恐れが無いから許容されるよ。
底辺高校って言い方より教育困難校って言い方の方が重く感じてしまう‥先天的な障がいのような、覆せない感じがして
実際そうだし
いやちゃうやろ勉学に対しやる気がないだけやろ
@@カメ-i3t LDの人とか知らないでしょ?友達がそうだったからわかるんだよ世の中知らなさすぎで草謝れよ失礼すぎるお前の考えは0か100すぎるんだよ努力すれば東大理科三類に入れんのか?馬鹿も休み休み言えあなたの子供や孫世代が重度のLDの子に生まれてきますように🤲怠けの一言で一蹴され子供はどれだけ不憫か‥周りの理解が一番必要なのに‥
このチャンネル、言葉選びがマジでセンスの塊すぎ
人間性が終わってることが恥ずかしいと気づかないのが一番の問題だよな。
これだな。学力とか能力とかそういう教育の前にまずら人間性や善悪についての教育を施して、人間の心から「悪」の部分を無くすようにする事を優先して欲しい。
@@三日月夜空同志社隣人きめぇ
@@三日月夜空同志社隣人そんなの無理だぞ。
@@三日月夜空同志社隣人「恥ずかしいと気が付かないのが一番の問題」に共感しちゃってる時点で心に悪あるんだよなぁ...
終わり方マジめっちゃ好き。頑張ってるずんだもん可愛い。あと担任の先生がかなり良い人だよ。素敵やん。
進学校は校則緩いよな髪染めてても先生の注意の仕方が茶色以外の緑とかに染めてる子に「あんまり変な色にするなよ」だったしピアスとかもスルー元々良い家の子が多いってのもあるけど、そもそも押さえつけなければ突っ張ろうともしないんだよね
「うち、私服なんです」っていう子の公立進学校(トップレベル)率、高いよね。あと、進学校の子は悪いことしてもバレないようにする頭の良さがある。
@@ofutonedhayirtai 損得勘定したらハイリスクローリターン(ノーリターン?)ってことが分かるからね河川敷の公園でちょっとしたお茶会(飲み会ともいう)やってもそんなに騒がないしゴミもちゃんと片付けてたしでも30年前とはいえ今思えば制服着てるのに良く酒もタバコも売ってくれたわおおらかな時代だったんだな
私の高校は、公立だが学区でNo.1の進学校だった。それでも不良はいて、酒やたばこをやってる人はいたが、それ以上の悪さは決してしなかったな。そして、たばこスパスパやりながらでも、将来の進路の話とか苦手科目をどうしようかという話をしてたんだから、今思えば笑える。
発達障害傾向とか人と合わせられない自覚があるなら進学校いった方がいいと思う勉強できてればちょっと変な人でも許されるのも大きい、中の下から底辺はすごく厳しいし変な人は真っ先にターゲットにされると思う
公立進学高校で落ちこぼれて良い大学に入学出来ないと底辺高の優等生が行く大学に行きますよ😅
ここまで酷くはなかったものの、レベル的にはこの教育困難校と同じような工業高校にいました。入学当初はとんでもないところに来てしまったという絶望と親からの圧を感じて定期テストは高得点を維持し指定校(色々言われていますが私にとっては蜘蛛の糸のような存在でした)で大学進学しました。最近この頃の必死さを忘れてまた無気力になってきていたのでこの動画でまた奮起できそうです。ありがとうございました。
終盤のストーリーで感動してしまった
ドラゴン桜を読むと受験は親の熱意とやり方なんだな。ずんだは取り敢えずスタサプやるべき。それと社会に出て分かるけど古くからある仕事は特に「出来る奴は親がその仕事をやっている」。世襲の前では学歴は余り意味無い。
実際通ってた身から言わせてもらうけど、底辺校の生徒レベルはほんと想像の上を行ってるよ・「私は歩く」→I'm walk・名古屋は横浜県にある・πの存在を知らない・特が書けない・左右が分からない軽く思い出しただけでもこれだけあります
俺は偏差値39の高校通ってたけど、それは無かったわ。でも、比較的治安の良い進学コースに入って授業受けてたけど、勉強が不器用なやつが多かった印象ある。中学英文法も分からないのに、エバーグリーンを1ページずつ捲って写経してる人おったわ。その人、高3の最後まで英検3級受からず卒業していった。テストは丸暗記でオール5取れるから、英語の成績は5なのに英検3級は落ちるっていうね、、俺含め、今までろくに勉強したことないから、高校なってから勉強の仕方がわからないって感じの真面目なのに、馬鹿な人が底辺校には一定数いる。
ここでの“勉強”ってのは学校から与えられた宿題とかじゃなく、家庭内の自主的な勉強のことね。
@@English_study2024真面目なのに馬鹿ってのは底辺高あるあるやねw変に完璧主義というか…勉強といえば幣校ではそもそも宿題がなかったよ。なんでも日々の宿題をやらずにいた生徒が怒られるのが怖くて不登校なったからとか。これも完璧主義の弊害やね
横浜県ってなんですか(by 神奈川県民)
@@English_study2024さん自分のところは英検3級に合格したの自分だけで先生にめちゃくちゃ褒められましたよ。高3なのに…
社会の授業はまじで東西南北とかからやるらしいな
中学生で太陽が昇る方角を「たぶん右か左?」と答える子がリアルにいてビビった記憶。
この動画をモチベに勉強頑張ります😭😭
地元の中学がヤンキーばっかりだったから、中学受験させてくれた両親には本当感謝してる。
こういう高校に行ってたけど後悔とコンプレックスから高校はしっかり勉強してなんとか中堅大学には入れたなただ自分の性格と高校の雰囲気が合わず、クラスメイトを見下し3年間友達もできずかなり捻くれた性格になったけど
すげぇな、どんな勉強したん
おお〜、頑張れ!
こういう人好き
周りに流されないで本当に偉いと思うなかなか出来る事じゃないよ
中堅ってMARCHよりは上だよな?
大事なのは・朝起きて遅刻せずに学校へ行く・授業とか宿題とか掃除とか当然サボらない・体調管理をきちんとするをやり遂げることかな。
早稲田出て偏差値71の高校で教師やってた若い先生が偏差値41の高校に異動になって半年で明け方にバイクの人轢いて死なせちゃってたこの動画見たら、あの人真面目な先生だったからストレスで寝れてなかったのかなって
@@good.kasegi.bokumetsuさん異世界に飛ばされた様な気分で、頭がおかしくなってしまったのかも?。
@@good.kasegi.bokumetsuいるよね話つくるかまってちゃん
@@小野寺ヤスお前は話作らんでも構ってもらえんけどな
そういえば高校3年間皆勤だったなぁ
入って速攻で辞めていくヤンキーのその後がめっちゃ気になる
多分キャッチか,普通にヤクザに殺されるだけ
土方か居酒屋
私も今でいう教育困難高校出身だけど、学力もさりながら持病がある人や保護者が毎年代わるような家庭環境がややこしい人がチラホラいて、勉強どころではないだろうと察した。あと、最近読んだ雑誌の記事によると、いじめの対象になった生徒が不潔だったということで、教師達は入浴の仕方を教える羽目になったとか。
それは草、親に教えて貰えなかったのかな
ヤンキーになれるのはある意味一種の才能だと思うわヤンキーでもない不登校でもないスポーツが出来るわけでもないのに成績最底辺のガチ陰が一番詰んでる
まぁヤンキーはある意味自分の道に進んでるし、行動力があるからね。幸福度的には高いのかもしれないね。
俺だ笑ヤクザの息子や、暴走族の連中やシャブ売人やトルエン売人やら、ろくなの居ないから友達なりたくなくて、一人ぼっちだった。。付き合う女も30代の主婦のセフレとかだし。。唯一、学校の人間と交わるのは殴り合いだけ。。だから喧嘩が一番孤独感じなくて楽しかったけど。。。今振り返るとキツイかったなー。。でも大人になってからの方が青春感じてる笑
教育困難校に行くくらいなら公立の通信制高校へ行くほうがよさそう…と全日制普通科高校卒の俺が思っている
因みに偏差値いくつでしたか?
@@pamufamu 65くらい校則は緩かった
偏差値65で高卒????????
@@アイスくん-e5u最終学歴が高卒って意味ではなく、卒業した高校が全日制普通科だったって意味じゃね?
@@4545shikoshiko なるほど勘違いすみません
ボーイスカウトの闇についてもやってほしい
尾崎豆懐かし過ぎて草盗んだチャリで走り出しそう
盗んだバイクを買わされた~のだ♪
金がない♪走らない♪
だけ〜ど取り立てかな〜りきつ〜い〜いいぃ〜
地獄に仏。助かりたい人は助けたい人に出会えるのかもしれないね。このチャンネルのずんだもんは主さんに愛されてるな。
弟が馬鹿な高校行ってすぐ辞めたけどテストがABC書けるかなとか数学の足し算とか小学生の問題の方が難しい内容だったあと先生は指導するんじゃなくて問題のあるやつは退学させて排除する方針だった
文章的に君もバカだってよくわかった
弟中卒?
そして誰もいなくなった。
偏差値72の高校行ってたけど授業中スマホ見てる人いるしなんならゲームの通信で対戦してる人いるし遅刻多いし髪染めてる人いたし(校則では禁止)もちろん授業中にメイクしてる人もいたし窓ガラス割った人もいたしパンとかお菓子のゴミが教室中に散乱してた理系クラスだけど2年の時数学先生が優しい感じの先生で舐められてて授業崩壊してたみんな堂々と関係ないこと喋るだけの授業やったみんな推薦使わなくても良い大学入れる人たちばかりだからやりたい放題頭よかろうと頭悪かろうとやりたいことはみんな変わらんのやな
偏差値60台(前半)だけど、授業の先生が甘い先生だったら普通にスマホとか内職してる。本当にその通りだと思う
まじでそう、同じ学校かもしれない
俺も授業中ギャーギャー騒いだり髪染めたりピアスたくさんつけてる人がいる学校でした。偏差値40だけど
周りの環境が終わってるなか先生がここまで寄り添ってくれるからやり直そうって思えるよな
元TOKIOのメンバーの一人、ウチの地元の有名底辺高校出身。ジャニオタじゃないけど、良い役者で割と好きだった。才能あったと思うけど、突然インタビューされた時、一人だけ観点の違う受け答えしてて、司会者だか忘れたけど、苦笑気味に対応してたの忘れられない。やっぱそうなのかって思った。芸事の才能はあったのに脱退しちゃったし。回りが良い所見つけて伸ばしてやれば良いけど。出会いが重要になる。
特定しやすいな・・・神奈川東部底辺公立校出身の彼でしょ。と神奈川東部底辺私立御三家出身の俺が言う。
学力的なものはもちろんだけど、倫理観とか常識が欠如しまくってる人間が集まってるからそれがやばかった(経験談
陰キャ特有のプーマの筆箱めちゃくちゃわかる俺もプーマの筆箱だし
ハンサムを一瞬理解できなかった私は完全無欠の底辺でした。
ちなみに最近の偏差値30台の高校は授業時間が20分×10らしい
普通より100分か150分違うな。
先生も長い時間やるのきついんだろうな
@@激励会 次の先生に代わりたいし刺激を増やしてまずやる気を出させるところからやるらしいね25分やって5分休むって実は間違ってはないからね
一日に10個も授業あるの逆にしんどくね?
@@ななサービスまあ生活指導がメインだから授業の内容より、起立、礼を繰り返して生活習慣を正そうとしてるんでしょ
底辺高校だと、おもいっきり高校生活を楽しむことすら許されないってことですね。いろいろ我慢することは、中学時代よりもずっと多いです。
私の時は同等です。
自分は底辺中学から底辺高校だったから辛かったーー。底辺抜け出したくて私立受けて受かったのに、親が「都会に出したくない!」って事で入学させてもらえず。。底辺高校受けさせられて。。まーきつかった。青春=暴力、好きな女は振られたら拉致して廻す。シンナー薬、殺し合い。これだけなんだもん。。。年末や春になるとヤクザや右翼団体がスカウト来るし。。「好きです付き合ってください!」とか「期末試験の勉強一緒にしよう!」とか言うような青春過ごしたかった。だから、速く家に帰ってめっちゃ本読んでた。これが一番勉強になったなー。。
底辺高校(一応工業高校の機械科)出身だけどさすがにここまで酷くなかった。確かに授業中寝るヤツとかタバコ吸って謹慎になったヤツ結構いたけど、こんな授業が授業にならないレベルは見たことない。
工業高校は専門科目の教師が現場上がりのおっちゃんだったりするからな
高校当時地域の最底辺高校の一つに通っていたのだけど、農業高校だったので他の学校でも十分通じる非常に賢い農家の跡取り息子と、本当に自分の名前しか書けないようなクソヤンキーの二極化だった。そう言う生徒が混在していたので勉強について行けてない子と、簡単すぎて勉強しなくなる子が両方いたな。学習意欲もクソもないクソヤンキーも、卒業に必須な農作業など身体を動かす授業だけは真面目に出ててそれなりに楽しそうだったから、座学より実学が向いてるヤンキーって案外多い。
最底辺高校出身だけどテスト直前に丸暗記するだけで平均点以上得点できて成績もほぼオール5だったよ毎日遊んで暮らして楽しかった
進学した?就職した?
平均点以上でほぼオール5は嘘だろw
評定は点数の絶対値で評価されるから嘘とも言い切れないが、まぁ基準が平均点以下なわけがない。
推薦でこれまた最底辺大学に進学しましたそして今また国家資格取得のために3年次編入学で大学に通っています勉強するのは嫌いだけど地頭は悪くないかったみたい
@@s.k1122 それが本当にテスト時間前の休み時間にノートを丸暗記してました家で勉強や宿題をしたことがあまりなくテスト前日に当日流行っていたサッカーのチケットをお店の前で徹夜で並んで購入していましたがそのときもテスト勉強しなくても平均点以上でした最底辺高校ってそんなもんです
勉強しなきゃいけない気になるからこの動画好きだわ
最後の方とても良い話だった。がんばれ! 応援してる!
someの意味を理解できているずんだもんは最底辺じゃない
自分は底辺校の一歩出前位の学校だったけど、テストが凄い簡単だった。定期テストの出題はノートや復習プリント、ワークとほぼ出題される所が決まっていたので、全部テスト数日前から丸暗記すれば80点以上余裕で取れる感じだった。そして評定は絶対評価で80点以上は5だったので稼ぎ放題で推薦で大学進学出来た。進路において大学の一般入試はほとんどの人が該当しないため予め評定を稼がせる事が狙い。ちなみに校則が厳しい学校だったから、ヤンキータイプはあまりいなかった。
最後の砦だと思うよここで教師(大人)が見放せば地に堕ちていく
地元の最低辺高校とそこそこの進学校が合併する話が出たんだけど進学校の親達が女子生徒が孕まされる学校全体の偏差値が下がる等猛反対を受けて結局底辺高校の生徒が全員卒業してから合併底辺高校の校舎は使わず実質廃校にしたと言う逸話がありましたなぁ( ´゚д゚)
こいつは絶対通信制に行くべきだった
金ないゆーてるやん
結局マネーってことか!
@@Pand_01 公立の通信制高校もあるぞ
@@GS-FTGS.1 公立の通信制高校もありますよ。このずんだもんはそこへ行くべきだったかな。
通信制高校(もしくは中退後高認)で塾か予備校通いながらmarch・地方国立大辺りを目指すのが最適解だと感じる。そうすれば浪人したとしても日東駒専のどこかの学部には引っ掛かるレベルまでは上げれるだろうし。
医学部に続き、ハッピーエンドが最近増えてきて好き
進学校でも先生から匙投げれた下位層を集めたクラスも似たようなもの、というか進路指導もろくに行われずただ無事に消えてくれるのを待つ放置プレイ状態でした。
いまはBeRealあるからもっと大変だろうな
専門性の高い工業・農業系は、偏差値低くてもここまでひどくはないよ商業はガチ底辺の普通科よりはマシだけど、それなりにヤバイの多いらしい
飽く迄、極一部そう言う所があるってだけだと思う。俺も、職業科(農工商全部ある所)出身だけど、商業科が一番真面目だったし。
都内の底辺私立女子高校に通っていました。(もう27年前になりますが。)そこである女の子と友達になりましたが、「あんた、頭大丈夫?」などの暴言を言われたり、同じ中学から来た同級生に、ある事無い事言いふらされたり、精神を病みました。(涙)
高校全日制入学してすぐ不登校になって通信いったけど、頑張って勉強して地方国立大に進学したら人生変わったよ!それまでは、勉強もダメ、スポーツもダメ、コミュ力もないから周りにヘラヘラして努力もしない情けない人生だったけど、自分に自信持てるようになった。ガンバレずんだもん!
地頭良かったんやな
@@English_study2024 ちがうちがう、自分を変えたくて努力しただけ。
@@noname-by5cfいや、地頭悪かったらそもそも伸びないよ
@@noname-by5cf努力した上で勉強できなかった訳では無いじゃん
ワイも京都大学っていう地方国公立大学を卒業したで
4:54 「授業中はスマホを触らない」ギクッ
ガチの底辺校にはヤンキーやギャルすらいないもはやグレる気力すら残されていないって感じあと女子に多いのだが真面目で教師からの評判はよいが全然勉強ができない層が一定数いる
就職すると、制服とか作業服とかあるとこがおおいし、髪型も規定はないにしても、きれいにまとめてじゃまにならないようにするとかあるからなその訓練なんだろうな
変にギリギリ自称進学校受かって落ちぶれるより底辺高で首席なって自己肯定感上げたほうが受験うまくいったりする
似たような境遇だけど、クソ大変やで実際自己肯定感は上がるけど、ライバルもいないし慢心するしで成績は下がる一方よ
それこそ人によるべ。
ほんこれ。しかも評定平均取りまくりだし。
@Waseda_1 らしいw
@@asia-art.japan-sword 基本的には、人って流される生物だから危機感無しでモチベを保つのは難しい。
ひらパーみたいな略www
枚方市民発見💡☺️💪👶💪なかま
底辺校だったけど「俺の授業では携帯触っても音楽聴いても化粧してもいいよ。ただ真面目に勉強してるやつの邪魔だけは絶対にするな」って言ってた先生好きだったわいつも煩い生徒も携帯OKと言うクッションが出来たから静かだった
1:13 最近の底辺校は普通科限定なのね(30年前は実業高校が底辺校の代名詞っていうか、普通科の底辺校なんて存在しなかった)
今は何か目的があって実業高校行く人多いですしね
単に、工業や商業は科目が独特なので、偏差値が普通の高校と比較できないからな。どれだけバカでも偏差値30とかにはならない。
クラス3つくらいに分けて、中学のやり直し、履歴書や契約書などの読み書き・公民的授業、そして生活指導重視のクラスでやった方がいいんじゃない?学校や教育委員会には届かないだろうな
探せばあるんじゃね
@@English_study2024 普通科って校区があると思います。探す以前の問題です
学校の一軍がキレたでTikTokでバズってたやつ、偏差値67の進学校なんよなー笑笑
なんで偏差値67もある秀才の学校であんなことが起こるんだよw
@@masyou442370以下だからだよ😂
ワカッテルールで高校は偏差値-5した数値が67ってことでしょ。だから賢いよ
@@桜クラッシュ なんでワカッテルールなんだよ😂
@@Sena45510 そこそこの偏差値(みんこう偏差値65未満)
クソ良い先生やんけ泣いたわ
教育困難校って言葉があるんですね。恥ずかしながら僕の通っていた所…専門学校だったんですけど、動画に上げられてるような所でした。担任は問題児の面倒見たくなさに嘘を吹き込んで生徒に押し付けて逃げ、調子が良くなったら失言を吐いた為、咎められたらどこか泣きつくように逆ギレされました。担任も本質的には問題児と変わらないレベルの人に過ぎず、僕はその程度の人に誠実さを求めていたのも悪かったんでしょう。しかしその一件から、年上の大人に泣きつかれたことを忘れた日は無いです
凄いわかる。レ※プされた子が先生に告白して助け求めたら「でも、きもちかったんだろ?何が問題なの?ってか学校でセックスするなって言っただろ!言い訳するな!」って言われて停学処分になったり、暴力に悩む生徒には「自分でどうにかしなさい」って言われて不登校シャブ中になったり。。女生徒限定で一回やらせてくれたら、赤点解除してくれる先生やら。。先生も底辺なんだよなー
6:59 意外と論理的に考えるずんだもんラッシュ
富山県を東京都と解答したずんだもんに大喜びの、海外在住富山県人です。
枝豆なのにメンタルは豆腐なの草
上手いこと言いますねw
メンタルずんだ餅つまり、もっちもちやぞ
加工されちゃったよw其だと、大豆だしw
こういう高校でも就職活動させてくれるの優しいな
確かに高校が全てではないけど人生の半分くらいは決まっていると思う。 特に偏差値30代は文理選択の際理系は選べないらしいから。 どっち道就職大変だよ。
県立の高校教師でしたが、底辺校の実態が良く知られます。
ハンサムのくだりアホほど笑ったww
公立最底辺高校って生徒の質もやばいけど教員もやばい。友人が進学した最底辺高校は下半身がだらしなくて保護者や同僚・生徒に手あたり次第手を出しちゃう教師、メンヘラで授業まともに進行できない教師、盗癖があって生徒の物盗んじゃう教師、生徒に暴力振るったのが問題になって飛ばされてきた教師がいた
それな、自分じゃなくて友達の話だけど県一の高校の先生は質よくて中には赤本の監修に関わってた人いたらしいからそう云う部分あるよな
8:34 なんでサム分かんだよw
こういう高校いって俺めっちゃ勉強できるんだぜってやりてーなって思いながら見てたら校則厳しいって聞いて絶対いきたくねーってなった
6:20 何気に孫子の兵法を説いている。
中一のはじめの頃リビングで勉強してたのにトイレ行ってる間に父親にのけられてゲームしてて私のスペース取られてて、「あ、私のことなんてどうでもいいんだ」って母親に話しても「言い訳はやめて」って言われて、父親には何も言わないのに私には勉強しなさい!ってうるさいから嫌いだった勉強しろって言うなら私のやる気を削いだ父親に一言でも言って欲しかったそれで動画みたいな底辺高校に行った。後悔しかない。父親がこんなんじゃ無かったら私も普通に勉強してたんだろうな
進学校は入っても勉強しなきゃ生きていけないから高校受験で背伸びしすぎないように、背伸びは大学受験に取っとけマジで
その割には小癪にもゴムを扱える知能はあるもんなんだな
底辺高&Fラン大出身だけど、まさに動画のまんまでした😅未だにこんな高校あるのかな
学校としては入学時点の資金さえ入ればあとは自由にいなくなっても問題ない
俺も圏内最底辺私立行ったけど英検2級取って中堅私大に行けたから挽回はできる
ヤンキー黒電話と美大落ちを知ってて草w
この動画に出会えてよかった。絶対に底辺校行きたくない。
学習意欲のない奴は、就職させるか、「教育困難児保護・再教育施設」みたいなのを作って入れればいい。高校は勉強するところであり、勉強する意志がない者を入れる必要はない。
これはおそらく…ruclips.net/video/1NPmi1hah2g/видео.htmlsi=GCC1WOaYcLkisQh4
10:26 プーマの筆箱小学生の頃使ってたなぁ
8:11 数学(算数)と地理はできないのにローマ字は読めるのかよ
俺の学校も特進クラスと普通科あったけど差が凄かったな、普通科のやつは何人も子供が出来たって辞めていったな、
いわゆる境界層が行く学校よね。
感動
トムはたくさん手が生えているで吹き出した😂😂😂
いい方に進んでくれてよかった。私も慶應目指してがんばるぞー
頑張ってください!応援してます💪🔥
特に私が何かできる訳では無いけど応援してます!
生徒をよく見てるめっちゃいい先生
通信は逆にどんどん生徒数が増えるでも卒業式に来る人は少ない
底辺校でも 真面目な生徒ややる気のある生徒だけ集めたクラスにしてる学校あるから別に底辺校って全てが悪い訳じゃないよ
いくら底辺学校でも、いじめ対策さえしっかり対応してくれたら良い。進学校や有名校でも、いじめをみて見ぬふりしている先公いっぱいいるからね。
ちゃんと中学時代勉強しといてよかった
4:39 社会に出て迷惑をかけないようにルールを守らせる事を徹底するのは正しい。それすら出来ないヤツは社会に要らない。
教育困難校でも直接的な言い方のような...w
えらくきれいに終わったw工業高校で生徒構成ほぼこれだったけど、学校はもう少しマシな感じだったな。
母校、私立だったけど、まさにこんな感じの高校。
同じく
底辺なのに普通科ってのがよくないんだよな。こうなってくると工業、商業なんかの方がましなんだろう。
テストがまんまこれだった😆
感動的なラストだった。
7:48 悲報:北海道新幹線廃止。
以前塾講師のアルバイトをしていて教育困難校の子たちも教えていたんですが、1年くらいで中学校から高校受験までの6年分くらいの内容を習得する子もいて、環境が良ければもっと勉強出来る子たくさんいて勿体無いと思います。
教育困難校に通っていましたが、生徒の大半が貧困層で大学進学ましてや塾に通うなんてもっての他の生徒も多かったですね。そういう子達って案外要領よくアルバイトと生活をこなしていたりして、あの人達が進学できる環境にいればどれだけ素敵な大人になるんだろうと思い悔しいです
俺は底辺高校出身だったけど
頭髪検査が異常に厳しかったよ
底辺だからだなとは認識してたけど、大人になって改めて考えてみると
馬鹿で勉強出来ないから、最低限の規則くらいは守る人間に更生させるのが底辺高校の役割なんだなと思った
ちなみに公立の工業高校は卒業までに3〜4割退学するのはマジな話
そう考えると一応、通信制じゃない高校を卒業出来るってのは規則に順応するレベルには達していると判断していい
厳しい校則に反発したり無気力で遅刻を繰り返すようなのは高校中退で高卒にすらなれないのだから
公立工業出身だけど1割程度だったよ。
偏差値46あったから底辺かって言われると微妙だけどね。
逆に旧制中学上がりの公立上位校は校則が緩い。それをいいことに男子学生の大半が変形学生服を着ていたものだから、服装に関してはヘタな不良学校よりガラが悪かったw
偏差値と退学率って絶対相関あるよね。
@@tyuggkitiuv8717 偏差値41くらいの都立工業高校ね
うちは私立の偏差値43工業高校だったから5%くらいだった
やはり私立は金がかかっている分から辞めない生徒が多い
@@a2s54ghu76 近所の医学部大学の附属高校は頭髪は自由で金髪とかロン毛がいる
まぁ顔付き見ればちゃんとしているから底辺高校のヤンキーとは全然違うけどね
ハイレベル高の私立だから問題のある家庭の子は皆無だし
髪型は荒れているけど品のある感じに 笑
「教育困難校」って「こいつらは教育できません」と言い切られてる感じで草
「底辺校」より「教育困難校」の方が終ってる感あるの好き😁
「万年赤字会社」とか「破壊系修理工場」とか「カナヅチ海賊」に通するものがあるな😅
教育が出来ない学校って、存在価値が😱😱
@@nuko_nyanta 困難と出来ないには超えられ無い壁がある。
「終ってる」じゃなくて「終わってる」じゃない?
@@oita.daikon.no.matsuro 公文書でもなく読み間違える恐れが無いから許容されるよ。
底辺高校って言い方より教育困難校って言い方の方が重く感じてしまう‥先天的な障がいのような、覆せない感じがして
実際そうだし
実際そうだし
実際そうだし
いやちゃうやろ勉学に対しやる気がないだけやろ
@@カメ-i3t
LDの人とか知らないでしょ?
友達がそうだったからわかるんだよ
世の中知らなさすぎで草
謝れよ失礼すぎる
お前の考えは0か100すぎるんだよ
努力すれば東大理科三類に入れんのか?
馬鹿も休み休み言え
あなたの子供や孫世代が
重度のLDの子に生まれてきますように🤲
怠けの一言で一蹴され子供はどれだけ不憫か‥
周りの理解が一番必要なのに‥
このチャンネル、言葉選びがマジでセンスの塊すぎ
人間性が終わってることが恥ずかしいと気づかないのが一番の問題だよな。
これだな。
学力とか能力とかそういう教育の前にまずら人間性や善悪についての教育を施して、人間の心から「悪」の部分を無くすようにする事を優先して欲しい。
@@三日月夜空同志社隣人きめぇ
@@三日月夜空同志社隣人そんなの無理だぞ。
@@三日月夜空同志社隣人
「恥ずかしいと気が付かないのが一番の問題」に共感しちゃってる時点で心に悪あるんだよなぁ...
終わり方マジめっちゃ好き。
頑張ってるずんだもん可愛い。
あと担任の先生がかなり良い人だよ。素敵やん。
進学校は校則緩いよな
髪染めてても先生の注意の仕方が茶色以外の緑とかに染めてる子に「あんまり変な色にするなよ」だったしピアスとかもスルー
元々良い家の子が多いってのもあるけど、そもそも押さえつけなければ突っ張ろうともしないんだよね
「うち、私服なんです」っていう子の公立進学校(トップレベル)率、高いよね。
あと、進学校の子は悪いことしてもバレないようにする頭の良さがある。
@@ofutonedhayirtai
損得勘定したらハイリスクローリターン(ノーリターン?)ってことが分かるからね
河川敷の公園でちょっとしたお茶会(飲み会ともいう)やってもそんなに騒がないしゴミもちゃんと片付けてたし
でも30年前とはいえ今思えば制服着てるのに良く酒もタバコも売ってくれたわ
おおらかな時代だったんだな
私の高校は、公立だが学区でNo.1の進学校だった。それでも不良はいて、酒やたばこをやってる人はいたが、それ以上の悪さは決してしなかったな。そして、たばこスパスパやりながらでも、将来の進路の話とか苦手科目をどうしようかという話をしてたんだから、今思えば笑える。
発達障害傾向とか人と合わせられない自覚があるなら進学校いった方がいいと思う
勉強できてればちょっと変な人でも許されるのも大きい、中の下から底辺はすごく厳しいし変な人は真っ先にターゲットにされると思う
公立進学高校で落ちこぼれて良い大学に入学出来ないと底辺高の優等生が行く大学に行きますよ😅
ここまで酷くはなかったものの、レベル的にはこの教育困難校と同じような工業高校にいました。入学当初はとんでもないところに来てしまったという絶望と親からの圧を感じて定期テストは高得点を維持し指定校(色々言われていますが私にとっては蜘蛛の糸のような存在でした)で大学進学しました。
最近この頃の必死さを忘れてまた無気力になってきていたのでこの動画でまた奮起できそうです。ありがとうございました。
終盤のストーリーで感動してしまった
ドラゴン桜を読むと受験は親の熱意とやり方なんだな。ずんだは取り敢えずスタサプやるべき。
それと社会に出て分かるけど古くからある仕事は特に「出来る奴は親がその仕事をやっている」。世襲の前では学歴は余り意味無い。
実際通ってた身から言わせてもらうけど、底辺校の生徒レベルはほんと想像の上を行ってるよ
・「私は歩く」→I'm walk
・名古屋は横浜県にある
・πの存在を知らない
・特が書けない
・左右が分からない
軽く思い出しただけでもこれだけあります
俺は偏差値39の高校通ってたけど、それは無かったわ。
でも、比較的治安の良い進学コースに入って授業受けてたけど、勉強が不器用なやつが多かった印象ある。中学英文法も分からないのに、エバーグリーンを1ページずつ捲って写経してる人おったわ。
その人、高3の最後まで英検3級受からず卒業していった。
テストは丸暗記でオール5取れるから、英語の成績は5なのに英検3級は落ちるっていうね、、
俺含め、今までろくに勉強したことないから、高校なってから勉強の仕方がわからないって感じの真面目なのに、馬鹿な人が底辺校には一定数いる。
ここでの“勉強”ってのは学校から与えられた宿題とかじゃなく、家庭内の自主的な勉強のことね。
@@English_study2024真面目なのに馬鹿ってのは底辺高あるあるやねw変に完璧主義というか…
勉強といえば幣校ではそもそも宿題がなかったよ。なんでも日々の宿題をやらずにいた生徒が怒られるのが怖くて不登校なったからとか。これも完璧主義の弊害やね
横浜県ってなんですか
(by 神奈川県民)
@@English_study2024さん
自分のところは英検3級に合格したの自分だけで先生にめちゃくちゃ褒められましたよ。高3なのに…
社会の授業はまじで東西南北とかからやるらしいな
中学生で太陽が昇る方角を「たぶん右か左?」と答える子がリアルにいてビビった記憶。
この動画をモチベに勉強頑張ります😭😭
地元の中学がヤンキーばっかりだったから、中学受験させてくれた両親には本当感謝してる。
こういう高校に行ってたけど後悔とコンプレックスから高校はしっかり勉強してなんとか中堅大学には入れたな
ただ自分の性格と高校の雰囲気が合わず、クラスメイトを見下し3年間友達もできずかなり捻くれた性格になったけど
すげぇな、どんな勉強したん
おお〜、頑張れ!
こういう人好き
周りに流されないで本当に偉いと思う
なかなか出来る事じゃないよ
中堅ってMARCHよりは上だよな?
大事なのは
・朝起きて遅刻せずに学校へ行く
・授業とか宿題とか掃除とか当然サボらない
・体調管理をきちんとする
をやり遂げることかな。
早稲田出て偏差値71の高校で教師やってた若い先生が偏差値41の高校に異動になって半年で明け方にバイクの人轢いて死なせちゃってた
この動画見たら、あの人真面目な先生だったからストレスで寝れてなかったのかなって
@@good.kasegi.bokumetsu
さん
異世界に飛ばされた様な気分で、頭がおかしくなってしまったのかも?。
@@good.kasegi.bokumetsuいるよね話つくるかまってちゃん
@@小野寺ヤスお前は話作らんでも構ってもらえんけどな
そういえば高校3年間皆勤だったなぁ
入って速攻で辞めていくヤンキーのその後がめっちゃ気になる
多分キャッチか,普通にヤクザに殺されるだけ
土方か居酒屋
私も今でいう教育困難高校出身だけど、学力もさりながら持病がある人や保護者が毎年代わるような家庭環境がややこしい人がチラホラいて、勉強どころではないだろうと察した。
あと、最近読んだ雑誌の記事によると、いじめの対象になった生徒が不潔だったということで、教師達は入浴の仕方を教える羽目になったとか。
それは草、親に教えて貰えなかったのかな
ヤンキーになれるのはある意味一種の才能だと思うわ
ヤンキーでもない不登校でもないスポーツが出来るわけでもないのに成績最底辺のガチ陰が一番詰んでる
まぁヤンキーはある意味自分の道に進んでるし、行動力があるからね。幸福度的には高いのかもしれないね。
俺だ笑
ヤクザの息子や、暴走族の連中やシャブ売人やトルエン売人やら、ろくなの居ないから友達なりたくなくて、一人ぼっちだった。。
付き合う女も30代の主婦のセフレとかだし。。
唯一、学校の人間と交わるのは殴り合いだけ。。だから喧嘩が一番孤独感じなくて楽しかったけど。。。
今振り返るとキツイかったなー。。
でも大人になってからの方が青春感じてる笑
教育困難校に行くくらいなら公立の通信制高校へ行くほうがよさそう
…と全日制普通科高校卒の俺が思っている
因みに偏差値いくつでしたか?
@@pamufamu 65くらい
校則は緩かった
偏差値65で高卒????????
@@アイスくん-e5u最終学歴が高卒って意味ではなく、卒業した高校が全日制普通科だったって意味じゃね?
@@4545shikoshiko なるほど
勘違いすみません
ボーイスカウトの闇についてもやってほしい
尾崎豆懐かし過ぎて草
盗んだチャリで走り出しそう
盗んだバイクを買わされた~のだ♪
金がない♪走らない♪
だけ〜ど取り立てかな〜りきつ〜い〜いいぃ〜
地獄に仏。
助かりたい人は助けたい人に出会えるのかもしれないね。
このチャンネルのずんだもんは主さんに愛されてるな。
弟が馬鹿な高校行ってすぐ辞めたけどテストがABC書けるかなとか数学の足し算とか小学生の問題の方が難しい内容だったあと先生は指導するんじゃなくて問題のあるやつは退学させて排除する方針だった
文章的に君もバカだってよくわかった
弟中卒?
そして誰もいなくなった。
偏差値72の高校行ってたけど授業中スマホ見てる人いるしなんならゲームの通信で対戦してる人いるし遅刻多いし髪染めてる人いたし(校則では禁止)もちろん授業中にメイクしてる人もいたし窓ガラス割った人もいたしパンとかお菓子のゴミが教室中に散乱してた
理系クラスだけど2年の時数学先生が優しい感じの先生で舐められてて授業崩壊してたみんな堂々と関係ないこと喋るだけの授業やった
みんな推薦使わなくても良い大学入れる人たちばかりだからやりたい放題
頭よかろうと頭悪かろうとやりたいことはみんな変わらんのやな
偏差値60台(前半)だけど、授業の先生が甘い先生だったら普通にスマホとか内職してる。本当にその通りだと思う
まじでそう、同じ学校かもしれない
俺も授業中ギャーギャー騒いだり髪染めたりピアスたくさんつけてる人がいる学校でした。偏差値40だけど
周りの環境が終わってるなか先生がここまで寄り添ってくれるからやり直そうって思えるよな
元TOKIOのメンバーの一人、ウチの地元の有名底辺高校出身。ジャニオタじゃないけど、良い役者で割と好きだった。才能あったと思うけど、
突然インタビューされた時、一人だけ観点の違う受け答えしてて、司会者だか忘れたけど、苦笑気味に対応してたの忘れられない。やっぱそうなのかって思った。芸事の才能はあったのに脱退しちゃったし。
回りが良い所見つけて伸ばしてやれば良いけど。
出会いが重要になる。
特定しやすいな・・・神奈川東部底辺公立校出身の彼でしょ。
と神奈川東部底辺私立御三家出身の俺が言う。
学力的なものはもちろんだけど、倫理観とか常識が欠如しまくってる人間が集まってるからそれがやばかった
(経験談
陰キャ特有のプーマの筆箱
めちゃくちゃわかる
俺もプーマの筆箱だし
ハンサムを一瞬理解できなかった私は完全無欠の底辺でした。
ちなみに最近の偏差値30台の高校は授業時間が20分×10らしい
普通より100分か150分違うな。
先生も長い時間やるのきついんだろうな
@@激励会 次の先生に代わりたいし刺激を増やしてまずやる気を出させるところからやるらしいね
25分やって5分休むって実は間違ってはないからね
一日に10個も授業あるの逆にしんどくね?
@@ななサービス
まあ生活指導がメインだから授業の内容より、起立、礼を繰り返して生活習慣を正そうとしてるんでしょ
底辺高校だと、おもいっきり高校生活を楽しむことすら許されないってことですね。いろいろ我慢することは、中学時代よりもずっと多いです。
私の時は同等です。
自分は底辺中学から底辺高校だったから辛かったーー。
底辺抜け出したくて私立受けて受かったのに、親が「都会に出したくない!」って事で入学させてもらえず。。底辺高校受けさせられて。。
まーきつかった。青春=暴力、好きな女は振られたら拉致して廻す。シンナー薬、殺し合い。これだけなんだもん。。。年末や春になるとヤクザや右翼団体がスカウト来るし。。
「好きです付き合ってください!」とか「期末試験の勉強一緒にしよう!」とか言うような青春過ごしたかった。
だから、速く家に帰ってめっちゃ本読んでた。これが一番勉強になったなー。。
底辺高校(一応工業高校の機械科)出身だけどさすがにここまで酷くなかった。確かに授業中寝るヤツとかタバコ吸って謹慎になったヤツ結構いたけど、こんな授業が授業にならないレベルは見たことない。
工業高校は専門科目の教師が現場上がりのおっちゃんだったりするからな
高校当時地域の最底辺高校の一つに通っていたのだけど、農業高校だったので他の学校でも十分通じる非常に賢い農家の跡取り息子と、本当に自分の名前しか書けないようなクソヤンキーの二極化だった。そう言う生徒が混在していたので勉強について行けてない子と、簡単すぎて勉強しなくなる子が両方いたな。
学習意欲もクソもないクソヤンキーも、卒業に必須な農作業など身体を動かす授業だけは真面目に出ててそれなりに楽しそうだったから、座学より実学が向いてるヤンキーって案外多い。
最底辺高校出身だけどテスト直前に丸暗記するだけで平均点以上得点できて
成績もほぼオール5だったよ
毎日遊んで暮らして楽しかった
進学した?就職した?
平均点以上でほぼオール5は嘘だろw
評定は点数の絶対値で評価されるから嘘とも言い切れないが、まぁ基準が平均点以下なわけがない。
推薦でこれまた最底辺大学に進学しました
そして今また国家資格取得のために3年次編入学で
大学に通っています
勉強するのは嫌いだけど地頭は悪くないかったみたい
@@s.k1122
それが本当にテスト時間前の休み時間にノートを
丸暗記してました
家で勉強や宿題をしたことがあまりなく
テスト前日に当日流行っていたサッカーのチケットを
お店の前で徹夜で並んで購入していましたが
そのときもテスト勉強しなくても平均点以上でした
最底辺高校ってそんなもんです
勉強しなきゃいけない気になるからこの動画好きだわ
最後の方とても良い話だった。がんばれ! 応援してる!
someの意味を理解できているずんだもんは最底辺じゃない
自分は底辺校の一歩出前位の学校だったけど、テストが凄い簡単だった。定期テストの出題はノートや復習プリント、ワークとほぼ出題される所が決まっていたので、全部テスト数日前から丸暗記すれば80点以上余裕で取れる感じだった。そして評定は絶対評価で80点以上は5だったので稼ぎ放題で推薦で大学進学出来た。進路において大学の一般入試はほとんどの人が該当しないため予め評定を稼がせる事が狙い。ちなみに校則が厳しい学校だったから、ヤンキータイプはあまりいなかった。
最後の砦だと思うよ
ここで教師(大人)が見放せば地に堕ちていく
地元の最低辺高校とそこそこの進学校が合併する話が出たんだけど
進学校の親達が
女子生徒が孕まされる
学校全体の偏差値が下がる等
猛反対を受けて
結局底辺高校の生徒が全員卒業してから合併
底辺高校の校舎は使わず実質廃校にしたと言う逸話がありましたなぁ( ´゚д゚)
こいつは絶対通信制に行くべきだった
金ないゆーてるやん
結局マネーってことか!
@@Pand_01 公立の通信制高校もあるぞ
@@GS-FTGS.1
公立の通信制高校もありますよ。
このずんだもんはそこへ行くべきだったかな。
通信制高校(もしくは中退後高認)で塾か予備校通いながらmarch・地方国立大辺りを目指すのが最適解だと感じる。
そうすれば浪人したとしても日東駒専のどこかの学部には引っ掛かるレベルまでは上げれるだろうし。
医学部に続き、ハッピーエンドが最近増えてきて好き
進学校でも先生から匙投げれた下位層を集めたクラスも似たようなもの、というか進路指導もろくに行われずただ無事に消えてくれるのを待つ放置プレイ状態でした。
いまはBeRealあるからもっと大変だろうな
専門性の高い工業・農業系は、偏差値低くてもここまでひどくはないよ
商業はガチ底辺の普通科よりはマシだけど、それなりにヤバイの多いらしい
飽く迄、極一部そう言う所があるってだけだと思う。
俺も、職業科(農工商全部ある所)出身だけど、商業科が一番真面目だったし。
都内の底辺私立女子高校に通っていました。(もう27年前になりますが。)そこである女の子と友達になりましたが、「あんた、頭大丈夫?」などの暴言を言われたり、同じ中学から来た同級生に、ある事無い事言いふらされたり、精神を病みました。(涙)
高校全日制入学してすぐ不登校になって通信いったけど、頑張って勉強して地方国立大に進学したら人生変わったよ!
それまでは、勉強もダメ、スポーツもダメ、コミュ力もないから周りにヘラヘラして努力もしない情けない人生だったけど、自分に自信持てるようになった。
ガンバレずんだもん!
地頭良かったんやな
@@English_study2024
ちがうちがう、自分を変えたくて努力しただけ。
@@noname-by5cfいや、地頭悪かったらそもそも伸びないよ
@@noname-by5cf努力した上で勉強できなかった訳では無いじゃん
ワイも京都大学っていう地方国公立大学を卒業したで
4:54 「授業中はスマホを触らない」
ギクッ
ガチの底辺校にはヤンキーやギャルすらいない
もはやグレる気力すら残されていないって感じ
あと女子に多いのだが真面目で教師からの評判はよいが全然勉強ができない層が一定数いる
就職すると、制服とか作業服とかあるとこがおおいし、髪型も規定はないにしても、
きれいにまとめてじゃまにならないようにするとかあるからな
その訓練なんだろうな
変にギリギリ自称進学校受かって落ちぶれるより底辺高で首席なって自己肯定感上げたほうが受験うまくいったりする
似たような境遇だけど、クソ大変やで
実際自己肯定感は上がるけど、ライバルもいないし慢心するしで成績は下がる一方よ
それこそ人によるべ。
ほんこれ。
しかも評定平均取りまくりだし。
@Waseda_1 らしいw
@@asia-art.japan-sword 基本的には、人って流される生物だから危機感無しでモチベを保つのは難しい。
ひらパーみたいな略www
枚方市民発見💡☺️
💪👶💪なかま
底辺校だったけど「俺の授業では携帯触っても音楽聴いても化粧してもいいよ。ただ真面目に勉強してるやつの邪魔だけは絶対にするな」って言ってた先生好きだったわ
いつも煩い生徒も携帯OKと言うクッションが出来たから静かだった
1:13 最近の底辺校は普通科限定なのね(30年前は実業高校が底辺校の代名詞っていうか、普通科の底辺校なんて存在しなかった)
今は何か目的があって実業高校行く人多いですしね
単に、工業や商業は科目が独特なので、偏差値が普通の高校と比較できないからな。どれだけバカでも偏差値30とかにはならない。
クラス3つくらいに分けて、中学のやり直し、履歴書や契約書などの読み書き・公民的授業、そして生活指導重視のクラスでやった方がいいんじゃない?
学校や教育委員会には届かないだろうな
探せばあるんじゃね
@@English_study2024 普通科って校区があると思います。探す以前の問題です
学校の一軍がキレたでTikTokでバズってたやつ、偏差値67の進学校なんよなー笑笑
なんで偏差値67もある秀才の学校で
あんなことが起こるんだよw
@@masyou442370以下だからだよ😂
ワカッテルールで高校は偏差値-5した数値が67ってことでしょ。
だから賢いよ
@@桜クラッシュ なんでワカッテルールなんだよ😂
@@Sena45510 そこそこの偏差値(みんこう偏差値65未満)
クソ良い先生やんけ泣いたわ
教育困難校って言葉があるんですね。恥ずかしながら僕の通っていた所…専門学校だったんですけど、動画に上げられてるような所でした。
担任は問題児の面倒見たくなさに嘘を吹き込んで生徒に押し付けて逃げ、調子が良くなったら失言を吐いた為、咎められたらどこか泣きつくように逆ギレされました。
担任も本質的には問題児と変わらないレベルの人に過ぎず、僕はその程度の人に誠実さを求めていたのも悪かったんでしょう。しかしその一件から、年上の大人に泣きつかれたことを忘れた日は無いです
凄いわかる。レ※プされた子が先生に告白して助け求めたら「でも、きもちかったんだろ?何が問題なの?ってか学校でセックスするなって言っただろ!言い訳するな!」って言われて停学処分になったり、暴力に悩む生徒には「自分でどうにかしなさい」って言われて不登校シャブ中になったり。。
女生徒限定で一回やらせてくれたら、赤点解除してくれる先生やら。。
先生も底辺なんだよなー
6:59 意外と論理的に考えるずんだもんラッシュ
富山県を東京都と解答したずんだもんに大喜びの、海外在住富山県人です。
枝豆なのにメンタルは豆腐なの草
上手いこと言いますねw
メンタルずんだ餅
つまり、もっちもちやぞ
加工されちゃったよw
其だと、大豆だしw
こういう高校でも就職活動させてくれるの優しいな
確かに高校が全てではないけど人生の半分くらいは決まっていると思う。 特に偏差値30代は文理選択の際理系は選べないらしいから。 どっち道就職大変だよ。
県立の高校教師でしたが、底辺校の実態が良く知られます。
ハンサムのくだりアホほど笑ったww
公立最底辺高校って生徒の質もやばいけど教員もやばい。友人が進学した最底辺高校は下半身がだらしなくて保護者や同僚・生徒に手あたり次第手を出しちゃう教師、メンヘラで授業まともに進行できない教師、盗癖があって生徒の物盗んじゃう教師、生徒に暴力振るったのが問題になって飛ばされてきた教師がいた
それな、自分じゃなくて友達の話だけど県一の高校の先生は質よくて中には赤本の監修に関わってた人いたらしいからそう云う部分あるよな
8:34 なんでサム分かんだよw
こういう高校いって俺めっちゃ勉強できるんだぜってやりてーなって思いながら見てたら校則厳しいって聞いて絶対いきたくねーってなった
6:20 何気に孫子の兵法を説いている。
中一のはじめの頃リビングで勉強してたのにトイレ行ってる間に父親にのけられてゲームしてて私のスペース取られてて、「あ、私のことなんてどうでもいいんだ」って
母親に話しても「言い訳はやめて」って言われて、父親には何も言わないのに私には勉強しなさい!ってうるさいから嫌いだった
勉強しろって言うなら私のやる気を削いだ父親に一言でも言って欲しかった
それで動画みたいな底辺高校に行った。後悔しかない。父親がこんなんじゃ無かったら私も普通に勉強してたんだろうな
進学校は入っても勉強しなきゃ生きていけないから高校受験で背伸びしすぎないように、背伸びは大学受験に取っとけマジで
その割には小癪にもゴムを扱える知能はあるもんなんだな
底辺高&Fラン大出身だけど、まさに動画のまんまでした😅
未だにこんな高校あるのかな
学校としては入学時点の資金さえ入ればあとは自由にいなくなっても問題ない
俺も圏内最底辺私立行ったけど英検2級取って中堅私大に行けたから挽回はできる
ヤンキー黒電話と美大落ちを知ってて草w
この動画に出会えてよかった。
絶対に底辺校行きたくない。
学習意欲のない奴は、就職させるか、「教育困難児保護・再教育施設」みたいなのを作って入れればいい。高校は勉強するところであり、勉強する意志がない者を入れる必要はない。
これはおそらく…
ruclips.net/video/1NPmi1hah2g/видео.htmlsi=GCC1WOaYcLkisQh4
10:26 プーマの筆箱小学生の頃使ってたなぁ
8:11 数学(算数)と地理はできないのにローマ字は読めるのかよ
俺の学校も特進クラスと普通科あったけど差が凄かったな、普通科のやつは何人も子供が出来たって辞めていったな、
いわゆる境界層が行く学校よね。
感動
トムはたくさん手が生えているで吹き出した😂😂😂
いい方に進んでくれてよかった。
私も慶應目指してがんばるぞー
頑張ってください!応援してます💪🔥
特に私が何かできる訳では無いけど応援してます!
生徒をよく見てるめっちゃいい先生
通信は逆にどんどん生徒数が増える
でも卒業式に来る人は少ない
底辺校でも 真面目な生徒ややる気のある生徒だけ集めたクラスにしてる学校あるから別に底辺校って全てが悪い訳じゃないよ
いくら底辺学校でも、いじめ対策さえしっかり対応してくれたら良い。
進学校や有名校でも、いじめをみて見ぬふりしている先公いっぱいいるからね。
ちゃんと中学時代勉強しといてよかった
4:39 社会に出て迷惑をかけないようにルールを守らせる事を徹底するのは正しい。それすら出来ないヤツは社会に要らない。
教育困難校でも直接的な言い方のような...w
えらくきれいに終わったw
工業高校で生徒構成ほぼこれだったけど、学校はもう少しマシな感じだったな。
母校、私立だったけど、まさにこんな感じの高校。
同じく
底辺なのに普通科ってのがよくないんだよな。こうなってくると工業、商業なんかの方がましなんだろう。
テストがまんまこれだった😆
感動的なラストだった。
7:48 悲報:北海道新幹線廃止。