プラークが繁殖しやすい人はコレやって!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 янв 2025

Комментарии • 16

  • @naoco_dental
    @naoco_dental  11 месяцев назад +5

    コメント欄の質問にも回答してます!

  • @にっこりさん-q2h
    @にっこりさん-q2h 11 месяцев назад +10

    甘いものが大好きですが虫歯が悪化してからは、
    お菓子はご飯の後、どうしても間食したい時はキシリトールガムを噛むようにしてます!
    意外と合ってて嬉しいです😊

  • @さすらいの桃太郎
    @さすらいの桃太郎 11 месяцев назад +12

    いつ見ても センセイ可愛い❤

  • @はむ子-x6e
    @はむ子-x6e 9 месяцев назад +2

    特別なことだと思ったら 基本的なことだった

  • @うみ-l6f
    @うみ-l6f 11 месяцев назад +1

    来月先生が講師をされているポリリン酸ホワイトニングのオンラインセミナー申し込みさせていただきました!
    私自身知覚過敏で痛みが出やすくしばらくらしていないので、この方法で大丈夫であれば患者さんにも勧めやすいと思い勉強させていただきます🙇🏻‍♀️
    楽しみにしています🙇🏻‍♀️

  • @plumeriavlogsg4k62
    @plumeriavlogsg4k62 6 дней назад

    めちゃくちゃ勉強になる😂

  • @金子あや子-p5n
    @金子あや子-p5n 11 месяцев назад +3

    なお子先生の🪥歯ブラシ使い始めたら大橋先生に綺麗にプラークも無くて磨けてますよ‼️って、、素敵な歯ブラシありがとうございます♥

  • @cacrros1101
    @cacrros1101 9 месяцев назад

    この動画を見てプラークスコア1%まで改善しました!

  • @阿部匡泰
    @阿部匡泰 11 месяцев назад +2

    唾液の量を増やすには、血流を良くする必要がありますか?毎日、水を2リットル飲むと違いありますか?

    • @KOKRO
      @KOKRO 11 месяцев назад +4

      私は、聞いたことが、あるんですけど、まず、口呼吸しないこと。口の中乾かさないこと。って聞きました。横からすみません。

    • @korona2441
      @korona2441 10 месяцев назад

      口呼吸は唾液が乾いちゃうので鼻呼吸推奨になってます
      縦からすいません

  • @みく-g1c6b
    @みく-g1c6b 7 месяцев назад

    いつも動画楽しく学びながら拝見しています。
    質問です。
    10日前に右下の親知らずを抜歯しました。
    それから痛みが全く改善しません。
    担当の歯科医師は
    元々、歯の根っこ?の部分が神経に触れていたため、抜いた穴が塞がるまでは、もう暫く時間がかかる。今より痛くならなければ問題ないから、大丈夫だよ。
    と言われました。
    私の親知らずは真横を向いていて歯根の部分が神経に触れていたため、抜く時もかなり大変で、麻酔を追加してもらってどうにか抜けた感じなので、暫く痛いのはしょうがないのでしょうか??
    痛みが強く日常的に痛み止めを服用している状態なので、このままだったらどうしようとかなり不安です。
    一番痛いのは、抜歯したところ ではなく、その手前2本くらいの歯の下の方です。

  • @CoroStyle
    @CoroStyle 8 месяцев назад

    ブラックコーヒーをチビチビ朝から15時頃まで飲むのは歯に悪いですか?🧐🥺同時にキシリトールガムも噛んでます!!これでワンセットです、いわゆる仕事のルーティンです🐵💪🏼

  • @aya.34
    @aya.34 9 месяцев назад +4

    お菓子やめよ、、、、う😢

    • @li4312
      @li4312 Месяц назад

      食べた後歯磨きすれば良いだけだよ

  • @Tara-uh6tz
    @Tara-uh6tz 11 месяцев назад

    ためになる動画をありがとうございます!歯ブラシでの歯磨き以外に、デンタルフロスと歯間ブラシを使ったお掃除も毎食後1日3回行わないと、プラークを防ぐのは難しいでしょうか?
    歯と歯の間の汚れや、歯ぐきと歯の間に入り込んだ汚れは、どの位の時間が経つと家庭でのケアでは取れにくくなってしまうでしょうか?