1月シーバス釣りおすすめポイントを紹介!オヌマンのシーバス塾

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025

Комментарии • 15

  • @福嶋佑輝
    @福嶋佑輝 Год назад +5

    オヌマンのワームが1番釣れます。小沼オレンジ最強です。

  • @koya_everest
    @koya_everest 2 года назад +3

    自分には無い知識ばかりで参考になります!

  • @yu-i3363
    @yu-i3363 2 года назад +2

    今冬は初めてハタハタパターンに挑戦する予定です(昨年は一瞬で終わって挑戦できず…)。
    友人には「修行」と例えられるほど厳しいと聞いてビビっていますが80オーバーが普通に釣れるとも聞いているので頑張ってみます。
    アドバイスいただける方がいましたら是非お願いいたします。

  • @layrack3729
    @layrack3729 2 года назад +1

    地元では確かにメバルが釣れてるところは1月でも少ないけど60㎝くらいがちゃんと釣れたりしますね。
    プロが太鼓判を押してくれると自信を持って投げられますw

  • @TheThundermania
    @TheThundermania 2 года назад

    さっそく明日いってきやす

  • @かつみ2000
    @かつみ2000 2 года назад

    私も明日行ってきやす✨

  • @屋良啓斗
    @屋良啓斗 2 года назад

    今日運河でバーティス97sで2匹釣った〜おぬまんありがとう!

  • @土倉直士
    @土倉直士 2 года назад

    こんにちは、前に岸壁に何か居ないかなと見ていたらカラス貝をつまんでる最初は大きなメバルと思ってたクロダイが居てそのうちに40センチ、5、60センチ位のクロダイが湧いて来て最後に下の方からそれよりデカイ70センチ以上のシーバスが出てきたときはびっくりしました。

  • @釣りと勉強と料理と私
    @釣りと勉強と料理と私 2 года назад +1

    汎用性捨てて泣きながらイグジストLT4000買いました。これからローギアで頑張ります。

  • @本田佑介-q6d
    @本田佑介-q6d 2 года назад +1

    ハープーン買いました!
    早くルアー投げたい!!

  • @notexy21
    @notexy21 2 года назад

    今日の夕方実家の近くの漁港でセイゴがボイルしてたけど、アジングのワームには見向きもされない😢
    シーバス用のワームやメバル用のプラグも投げたほうが善かったかな…

  • @landforest3058
    @landforest3058 2 года назад +4

    牡蠣・カラス貝が密集していてもクロダイがウロウロしているところはシーバスはまったくダメだね。。

  • @たはまままなまら
    @たはまままなまら 2 года назад

    シリテンバイブ53と同サイズのタングステンバージョンではフックサイズが違うのはなぜですか??あとエクリプスコラボのバクリースピンはツインフックになってるし。

  • @slick-rk7gc
    @slick-rk7gc 2 года назад

    サーフはぶっ飛び君95S1本あればOK

  • @井本喜久二
    @井本喜久二 2 года назад

    いいね👍いいね👍いいね👍