【えっ】同じ号車が『2つ』もある!一体なぜなのwww

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 окт 2024
  • 初見○しの極み!!
    【厳選!ひろき / 鉄道Channelのおすすめ動画】
    ①ブルトレ / 『香水』替え歌【鉄道オタク ver.】
    → • ブルトレ / 『香水』替え歌【鉄道オタク v...
    ②鉄道だけで真冬の北海道を一周したら楽しすぎた w w w w w
    → • 鉄道だけで真冬の北海道を一周したら楽しすぎた...
    ③『夜に駆ける』を鉄道オタクが歌ってみた【替え歌】
    → • 『夜に駆ける』を鉄道オタクが歌ってみた【替え歌】
    一部画像引用:ウィキペディア(ja.wikipedia.org/)
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    鉄道系RUclipsrの「ひろき」と申します。2020年3月明治大学文学部卒業。
    当チャンネルでは、小学生の頃からの鉄道ファンである私が、解説を交えながら国内外の鉄道動画を配信しております。
    鉄道ファンの方から旅行好きの方まで、幅広い層の方に楽しんでいただけるコンテンツを作成するよう心がけております。
    RUclipsチャンネルに加え、各種SNSのフォロー/登録もよろしくお願い致します。
    ◆ひろき / 鉄道Channel
    → / @channel-uv2sg
    ◆ひろき / 未定Channel
    → / @channel-ns4im
    ◆ひろき / GuitarChannel
    → / @guitarchannel486
    ◆ブログ「でこぼこRailway」
    →locallines-jour...
    ◆twitter
    → / guitar_journey_
    ◆連絡先
    →hiroki2303@gmail.com
    ◆使用BGM◆
    ・鉄道唱歌:提供 ほいさっさchさん
    ( / @hoisassachannel )
    ・鉄道音楽アレンジ:提供 飛練音響工業さん
    ( • Video )
    ・ハイケンスのセレナーデ【Rock Ver.】:提供 SHINICHIRAW KSG様
    ( • 【Guitar Cover】ハイケンスのセレ... )

Комментарии • 187

  • @複線モンスター計画
    @複線モンスター計画 Год назад +1

    小田急1000形4両編成単独は主に箱根登山鉄道(小田原〜箱根湯本間)の各駅停車に使われます。小田急線の輸送力を向上するために4両+4両で運転するようになったんじゃないんですかね。

  • @とある施設の警備員
    @とある施設の警備員 2 года назад

    相模大野駅•••学生の頃、東京に戻る時に乗ってたら車内で爆睡して気がついたら元の相模大野駅に戻っていたのはいい思い出だな。

  • @毒舌亭副都心
    @毒舌亭副都心 2 года назад

    8両各停、10両優等→京王線と小田急線だけではなく東横線もそうですよね!

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen 2 года назад +41

    同じ号車が2つあるのは新鮮だが、かえってややこしい

  • @darnos201
    @darnos201 2 года назад +1

    ちなみに小田急の車外号車表記について、オーソドックスの表記は
    「白地に青文字」
    ところが、1000形4両編成のみ、この4+4を踏まえてか、近年になり
    「青地に白文字」
    となっており、敢えて目立たせないようにしているかもしれません。

  • @北野大地-x1o
    @北野大地-x1o 2 года назад

    常磐線E531系の付属編成は車体外側に号車表示が無いです。
    スクロールにはちゃんと表示されてますけど。

  • @79の人
    @79の人 2 года назад

    昔、一部のロマンスカーと同じように相模大野で各駅停車or急行を小田原線(6両)or江ノ島線(4両)で分割併合していた時の名残りですかね?
    江ノ島線各駅停車を相模大野まで4両、相模大野で小田原線から来た6両と併合し、相模大野から新宿まで急行になるとか2000年代序盤までありました。
    当時、新宿とかで、「この電車は前6両は急行小田原行き、後ろ4両は相模大野から各駅停車片瀬江ノ島行きになります。」とか放送かかってました。
    湘南急行運行開始後しばらくしてから、江ノ島線の急行が6両から全列車10両に、各駅停車が全列車6両になったタイミングで急行or各駅停車の相模大野での分割併合はなくなった気します。
    ちなみに江ノ島線の4両編成は当時、物凄く混みました。
    今では片瀬江ノ島〜相模大野まで相模線と同じ4両編成で運行する各駅停車があったとかちょっと考えられませんけどね・・・。

  • @みぞっち-l9j
    @みぞっち-l9j 2 года назад +73

    一番面倒なのは非常ボタンを押した後に場所を伝えるとき。
    関西は号車番号もLEDとかで変えられるからいいが「8号車で急患の方が…」「どっちの8号車です?」これは車掌側で分かるようにしておかなきゃ。

    • @e235attokaidorine
      @e235attokaidorine 2 года назад +11

      車両ナンバーも一緒に言わないと伝わらないやつ

    • @稲荷恵比寿
      @稲荷恵比寿 2 года назад +3

      @@e235attokaidorine さん
      号車ステッカーの上下か隣に車両番号を貼ることならスグに出来ると思います。

    • @とわち-b8z
      @とわち-b8z 2 года назад +6

      ちなみに車内のSOSボタンの場合はどちらで押されたかがちゃんとわかるようになっています。列停を押された時は詰みですけどね笑

    • @みぞっち-l9j
      @みぞっち-l9j 2 года назад +2

      つまり、いちばん簡単なのは「前から何両目のどのドア付近か」を伝えること。これなら百発百中!

    • @くじょうねぎ-u7m
      @くじょうねぎ-u7m 2 года назад +2

      @ひろぬきTV 関西で固定式は京阪・阪神ぐらいで、近鉄・南海・阪急・JR西日本では日常的に増解結をしているためステッカーで号車を表示するのは稀かと思います。
      (もしかしたら別世界の関西の話をされているのかも知れませんが)

  • @narukyuline57g2
    @narukyuline57g2 2 года назад +56

    号車番号は、併結に応じてLCDで出すほうが良い
    LCDはそういう風に臨機応変に対応できるのが利点なのに

    • @cocomi_mina
      @cocomi_mina 2 года назад +12

      JR東日本のE531系でやってるやり方ですね。

    • @narukyuline57g2
      @narukyuline57g2 2 года назад +7

      @@cocomi_mina
      なるほど。小田急も導入すべきですね

    • @面白くない人
      @面白くない人 2 года назад +2

      たしか、新幹線E4系もそうでしたよね。
      もう無くなってしまいましたが‥‥

  • @user-hiramasa
    @user-hiramasa 2 года назад +5

    編成が奇妙すぎるw

  • @山口鉄道YamaguchiRailway
    @山口鉄道YamaguchiRailway 2 года назад

    小田急電鉄では、1000型の編成の組み換えで10両固定編成にしてますが4両編成については、箱根登山鉄道線内の運用にも入ります。

  • @keita1499
    @keita1499 2 года назад +2

    一瞬びっくりした

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka 2 года назад +48

    やっぱり2編成以上連結した列車っていいよね

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN 2 года назад +8

      分かる、その気持ち。

    • @KurenaShinonome
      @KurenaShinonome 2 года назад +4

      編成ごとに行先が違うとなおよし

    • @小田急好き-q1s
      @小田急好き-q1s Год назад

      昔の急行箱根湯本・片瀬江ノ島とかね

  • @AE-nu5es
    @AE-nu5es 2 года назад

    自分も以前朝これに乗って驚きました。普段なら3000か2000が来るはずですし、最初ホームに到着した時は2000かな?って思って乗っていましたが、駅を出てしばらくして気づいたのは、内装が更新後の1000だったことで違和感を持ち、その時に号車は7だったのでさらに違和感を感じました。下りの先頭に乗っていたので、おかしいことにはすぐに気が付きました。先頭が逆になっているかもしれないと思い、隣の号車番号を確認したところ8。
    これはまさかと思い駅到着時の案内(この動画のサムネのやつ)を見てそれが確信になったと同時に驚愕しました。念の為駅を出て確認。まさかの併結に驚きました。

  • @赤だんご
    @赤だんご 2 года назад +3

    小田急ぽいと思ったら小田急だった

  • @subarukikou
    @subarukikou 2 года назад +1

    千葉では少し前まで平気で4プラス44プラス6をつけたり解除したりしてました。小田急もやっているのですね。

  • @hasahi3071
    @hasahi3071 2 года назад +1

    未更新の4+4が懐かしい、、、もう見れないが。

  • @manemu0506
    @manemu0506 2 года назад

    11:30 僕の最寄駅ですひろきさんいらっしゃい(一瞬だけ)
    この列車よく乗ります、だって各停しか乗らないもんw

  • @bizenseto
    @bizenseto 2 года назад +13

    総武快速線に113系があった時代には、4両の附属編成を2つつなげた8両編成が、房総各線(千葉以東・以南)の普通として使われていました。
    号車番号は、東京に近い方から順に「増1・増2・増3・増4・増1・増2・増3・増4」でした。
    ちなみに、増4・増1の間は通り抜けが可能でした。
    【後日追記】
    附属編成1つだけの4両編成「増1・増2・増3・増4」の普通も房総各線にありました。

    • @屋敷猫-v4u
      @屋敷猫-v4u 2 года назад

      逗子以遠もそうだけど、元になる編成が無くても『増』ってのがおもしろい

    • @easternfire1970
      @easternfire1970 2 года назад

      なるほど、総武快速線にもあったんですね。
      他にも東海道線東京口に一時期、113系の付属編成を2本つないだ8両編成(当然グリーン車無し)が走っていて、号車番号が「12-13-14-15//12-13-14-15」となっていたのを見たことがあります。
      (そうなるのは静岡運転所所属の車両だけと後に某掲示板で教えていただきましたが)

    • @gambasuki
      @gambasuki 2 года назад

      @@屋敷猫-v4u
      横須賀・総武快速線が「増○号車」となるのは横須賀線逗子駅の都合で付属編成を1号車側に連結しなければならないためですね。東海道線のように北側(東京駅基準)に連結するなら12~15号車になっていたでしょう。増1~増4号車は現在のE217系やE235系にもありますが房総ローカル運用には入りません。

    • @gttsitatsu1137
      @gttsitatsu1137 2 года назад

      何で総武快速・横須賀線の増結4両は12〜15号車にしなかったんですかね?
      11号車ではなく1号車と連結するから?

    • @屋敷猫-v4u
      @屋敷猫-v4u 2 года назад +1

      @@gttsitatsu1137 個人的見解です。
      元々、横須賀線(スカセン)は東海道線(湘南電車)と線路を共用していましたから、基本が1号車からで共通だったのではないかと。
      東海道の付属は後ろに付くので問題はないが、横須賀は前に付くのに12号車からではダメだったのでしょう。

  • @ims3089
    @ims3089 2 года назад +1

    常磐快速成田線の5+5両は、11~15号車+11~15号車になってますね

  • @Shibou-oj5fm
    @Shibou-oj5fm 2 года назад

    合流分解するのかね

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN 2 года назад +4

    これはすごい。こういう事情なら仕方ない。

  • @山口鉄道YamaguchiRailway
    @山口鉄道YamaguchiRailway 2 года назад

    9000型が現役の時は、中間車のライトだけ撤去しただけの8両編成も存在してました。

  • @mairu-4484
    @mairu-4484 2 года назад +3

    「ひだ」の号車欠番もなかなか不思議。

  • @山口鉄道YamaguchiRailway
    @山口鉄道YamaguchiRailway 2 года назад

    昔、東海道線の211系に5両+5両の10両編成も存在してました。

  • @suito8000
    @suito8000 2 года назад +3

    「このでんしゃなんで1ごうしゃから6ごうしゃがないの~?」と小さい子供がみたら疑問に思いそう

  • @だれのチャンネル
    @だれのチャンネル 2 года назад +39

    常磐線の代走時のE231系も5両+5両になるので11号車〜15号車が2つずつになります
    その点E531系の付属編成は号車番号が貼られてなく車内LEDで表示するので柔軟性がありますね

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 2 года назад

    間違えてもうたらえらいことになりそう

  • @ハカリュウ
    @ハカリュウ 2 года назад

    はまなす編成も1号車が2つあって愕きました

  • @山口鉄道YamaguchiRailway
    @山口鉄道YamaguchiRailway 2 года назад

    小田急電鉄では、昔から4+4の8両編成が存在します。

  • @星季徳
    @星季徳 2 года назад

    30年以上前のことなので今もあるかどうかは分かりませんが、今回の4両目と5両目のように、総武緩行線で10両編成の7両目(確か)から6両目に行けなかった記憶が有ります。あれは6両編成と4両編成が連結されていたんですかねぇ。

  • @nori.n7836
    @nori.n7836 2 года назад +1

    昔の東武ならブツ10(2×5)のカオスがいましたね。

  • @上田幸弘-z7e
    @上田幸弘-z7e 2 года назад +3

    ひろきくんテンション高いよ😋😋😋😋

  • @qzp01467
    @qzp01467 2 года назад +3

    小田急は昔は普通電車に号車番号が振られてなかったから号車がダブル事はなかったんですよね。
    小田原方の先頭が4両の逆編成の7,8,9,10+1,2,3,4,5,6もありましたし。

    • @どしらこー
      @どしらこー 2 года назад

      小田急に限らず、普通電車に本格的に号車番号が振られたのは、関東では山手線にE
      231を投入した時からですね。あとは編成の共通化でメンテナンスをしやすくするためでもあります

    • @gambasuki
      @gambasuki 2 года назад

      @@どしらこー
      国鉄時代の103系も新製時から冷房車で側面方向幕が付いていた車両は号車札受けがあったと思います。古い通勤形電車はステッカーで号車表示していました。

  • @大陸間弾道ミサイル-o7b
    @大陸間弾道ミサイル-o7b 2 года назад +8

    小田急線には年に数回くらい乗りますが、こんな編成見た事ありませんでした(笑)
    面白すぎます🤣

  • @mikosisuki
    @mikosisuki 2 года назад +1

    相鉄は東急沿線でも目立ちます。
    10号車は併結対応してないしな。
    (廃車部品が発生したから?)
    4両運用は過去の江ノ島線にありましたね。急行4両とか鬼👹。

  • @齊藤由輝-s5c
    @齊藤由輝-s5c 2 года назад

    この映像ですが、小田急の古い車輌には、昭和時代に分割 併合していた名残があるから、7号車から10号車までの編成を2つにした上で、新宿と本厚木を結ぶ各駅停車に運用しているんですよね😅 でも、緊急事態の時には、7号車とかではなく、車輌番号でないと、運輸指令所の方は分からないと思います。

  • @KaguraYamato
    @KaguraYamato 2 года назад +3

    小田急線は、たまに10両各停ある

  • @anjinization
    @anjinization 2 года назад

    小田急も過去に四両の普通はありましたような。
    新松田~箱根湯本とか、上り江の島線で。大野で急行に化けるやつとか。

    • @国道八段
      @国道八段 11 месяцев назад

      今では4両編成は伊勢原以西しか使われません。
      理由は以前は本厚木始発の各停小田原行に入れたのですが、本厚木〜伊勢原間が激込みの為。

    • @anjinization
      @anjinization 11 месяцев назад

      @@国道八段 でしょうね。
      私が使っていた2000年前後ですら、6両の急行が大混雑でしたし。

  • @ttettya
    @ttettya 2 года назад +1

    京成本線には、過去に4両編成の各駅停車がありました。

  • @amaromedalaccount
    @amaromedalaccount 2 года назад +1

    まさか小田急でかつ海老名だと…

  • @superkamoi
    @superkamoi 2 года назад

    これでも小田急は固定編成化が進んできたから、この光景もそろそろ見れなくなるかもしれん。

  • @Kozu_Railway
    @Kozu_Railway 2 года назад +16

    常磐線でも11〜15+11〜15あった希ガス

    • @RAPIDhayakunai
      @RAPIDhayakunai 2 года назад +6

      常磐線(E531系)はその組み方になると、号車番号がちゃんと1~5+6~10になります〜

    • @だれのチャンネル
      @だれのチャンネル 2 года назад +2

      @@RAPIDhayakunai E231系にもあるんですよね

  • @ゑんぴつ-f4u
    @ゑんぴつ-f4u 2 года назад +1

    京急で4両✕3の12両編成見たことある気がする。

  • @brueriderMax
    @brueriderMax 2 года назад +2

    小田急沿線民にとってはよくある編成ですけど、近年は代々木八幡駅の10両対応工事が終わったにより、今後は10両編成による各停運用が増える事で、このような編成は無くなる可能性もあります。
    …しかしこれを見ると、京急が号車番号を一切つけない理由がよく分かりますねぇ〜。実際、他路線でも付属編成を2編成以上繋いだ運用ってあるんですかね?

  • @gttsitatsu1137
    @gttsitatsu1137 2 года назад +4

    近鉄のブツ10に号車表示を入れたら
    1212121212
    とかになってしまうのか

  • @山口鉄道YamaguchiRailway
    @山口鉄道YamaguchiRailway 2 года назад

    1000型の一部の編成には、6号車と7号車の運転台を潰して10両固定編成にしてる編成も存在します!

  • @yellow9451
    @yellow9451 2 года назад +3

    サムネのやつ一瞬京急かと思った。
    海老名来たんですね!!

  • @train-coops-tyhs
    @train-coops-tyhs 2 года назад +14

    増結4両+増結4両の8両編成かな?
    ありえないかもしれないがE231(E233)の増結5両+増結5両の10両もしくはE235スカの増結4両+増結4両と同じようなパターン

    • @m0ku2a1
      @m0ku2a1 2 года назад +3

      5+5なら常磐線でたまにあるよ〜

    • @だれのチャンネル
      @だれのチャンネル 2 года назад +1

      @@m0ku2a1 さすがに5+5+5にはできないのか成田線にも入りますね

    • @向日葵-s9j
      @向日葵-s9j 2 года назад +1

      @@m0ku2a1 土浦より北なら毎日走ってます(土浦⇔高萩1往復、土浦⇔勝田1.5往復、いわき→土浦(最終列車))

    • @superkamoi
      @superkamoi 2 года назад

      小田急の4両編成は増結のために存在していたわけではないけどね。

    • @どしらこー
      @どしらこー 2 года назад

      @@だれのチャンネル JR東になっでからの新造は、片側にしか電気連結器が無いため、付属3編成連結での営業運転は安全性が不確実なのでやらないです。

  • @Sekido-Bridge
    @Sekido-Bridge 2 года назад

    これは点検により普段8両編成に充当される2000形や3000形8両編成が充当できなくなった時に登場する編成です。
    現在は2編成が運転されています。
    小田急ファンではこれを「ブツ8」と呼びます。
    昔は普通にありましたが、今は車両不足の時しか見れませんね
    (ちなみに自分は何にも見なくてもこれに当たりますw)

  • @goseino
    @goseino 2 года назад +2

    6+4の増結用編成を2つ繋げたのかな?

  • @もう大
    @もう大 2 года назад +4

    各駅停車でも10両のこともありますよ

  • @Criticalcrista1
    @Criticalcrista1 2 года назад +1

    あった!あった!
    見た目はややこしいけど、初見時はなにかのイベントかと思っていた!

  • @shutastyle
    @shutastyle 2 года назад +1

    ついにこれを取り上げましたか。。。確かに考えてみたらややこしい。

  • @ダイナマイトドラゴン-v9d
    @ダイナマイトドラゴン-v9d 2 года назад +9

    元々小田急は号車番号を付けることに消極的だったからね。東京メトロ6000系やJR103系1000番台には登場時から号車番号が付いていたのに対して、小田急9000系には号車番号が付いていなかったぞ。余談だが、小田急は列車番号末尾にアルファベットを付けることも好きではないようだ。

    • @manutalapin
      @manutalapin 2 года назад

      小田急に限らないけど、列車番号車両に表示しない鉄道会社ってダイヤ乱れの時どういう辻褄合わせてるんだろう?

    • @よたろー-k9q
      @よたろー-k9q 2 года назад +1

      @@manutalapin 車両に表示はしてないけどちゃんと列車番号は振られているので指令所などにある監視盤なんかでは表示されてます。
      担当の乗務員にもちゃんと伝えられているので問題ありませんよ。

  • @rinnoto6095
    @rinnoto6095 2 года назад

    これはいつも思っていた。
    車両番号で降りる位置を考えて乗っているので、
    たまに、さっき8号車あったにもまた8号車が、、、、
    って、小田急線あるある、お話。

  • @helmesization
    @helmesization 2 года назад +1

    今回タイトルの冒頭「は?」じゃないんですねw
    たまに私もこれ乗ってますw

  • @smm2233
    @smm2233 2 года назад +1

    常磐成田線でも10~15 10~15の組み合わせの編成がありますよ
    我孫子~成田間しか走らないのですが

    • @森岡大晟
      @森岡大晟 2 года назад

      「10」の部分、2箇所とも正しくは「11」ではございませんでしょうか?

  • @ガンバレネーヤ
    @ガンバレネーヤ 2 года назад +1

    「同じ号車」で心当たりがあると思ったら、案の定小田急。
    初めて4+4に乗った時、降りる駅の階段位置に合わせて小田原側から3両目(通常は3号車)に乗ったはずなのに号車のステッカーが9になってて、最初は状況が理解できなかった。
    小田急の8両は基本的に8連固定編成だったし、まして普段新宿側に連結されているはずの4連が小田原側にも付いているなど思ってもいなかったので、結構衝撃的だった。

  • @yoshiyukitaguchi862
    @yoshiyukitaguchi862 2 года назад +2

    増7号車ていうような感じでもwww

  • @粗衣粗食の貧乏神
    @粗衣粗食の貧乏神 2 года назад

    はじめサムネみたとき電光掲示板のバグだと思ったw

  • @なお-j3x5t
    @なお-j3x5t 2 года назад

    先週、相模大野と町田行きました!
    小田急の通勤電車も面白いのがありますね!!
    10:07登戸の発車メロディはJRも小田急もドラ◯もんでした!
    今度、亀有周辺もお願いします✨

  • @kthknk9340
    @kthknk9340 2 года назад

    乗り換え案内だと、何号車に乗った方が良いとか出るけど、この場合はどうでるんですか?

  • @今里直樹
    @今里直樹 2 года назад

    昔、SSE3000系ロマンスカー(5両編成)も2編成つないだ10両編成で走る運用の時は、同じ号車(1号車~5号車)が二つありました。この場合、特急券に「A」のスタンプが押されてる時は、新宿寄りの編成で「B」のスタンプが押されてる時は、小田原寄りの編成に乗車します。この時代は、乗車口で係員が特急券の確認を行っていた為、乗り間違える心配は、ありません。

  • @yo-sea-private
    @yo-sea-private 2 года назад +2

    何か『皆さんこんにちわー』のスタートが新鮮な感じ😇

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 2 года назад +16

    町田や相模大野や海老名や本厚木や新松田で編成分割が懐かしい。

  • @春1995
    @春1995 2 года назад +1

    西武新宿線拝島線の2000系には「号車」の概念がありません。日によって、編成が変わってしまうので。2+8、8+2,4+6,6+4,2+4+4,4+4+2

    • @doku-schuh-rapid4078
      @doku-schuh-rapid4078 2 года назад +1

      あれはあれで編成の組み方次第でMT比が変わっちゃうというポイントも一緒についてきますね。特に8両編成を作るとき。

    • @user-ottche3232
      @user-ottche3232 2 года назад +1

      8両固定だと7M1T、4+4両だと6M2Tになりますね

    • @doku-schuh-rapid4078
      @doku-schuh-rapid4078 2 года назад

      6+2だと5M3Tに・・・・・

  • @パンチョ特盛
    @パンチョ特盛 2 года назад

    号車番号で揉めたのが東京メトロ日比谷線と有楽町線でしたね。乗り入れ先に合わせて号車番号が逆になりましたね。

  • @特急ユニゾン
    @特急ユニゾン 2 года назад +4

    1000形が未更新だった頃から4+4の各停運用に当たると「7~10号車+7~10号車」の組み合わせに面白さを感じていました!
    それがリニューアルされた今では車内のLCDでその(8両編成の)号車表示を見れることになるとは!(笑)
    一度撮影してみたいです~(≧▽≦)

  • @user-keneko0213
    @user-keneko0213 2 года назад +2

    付属+付属って意外と少ない気がする

  • @marmo_railway
    @marmo_railway 2 года назад +1

    ここまでおかしくはありませんが、1号車が無い定期列車だと中央線のe233系H編成や青編成の4両運用がありますね。

  • @user-yujisan758
    @user-yujisan758 2 года назад

    ドア上に貼られていた「号車ステッカー」にしても、LCDのプログラムにしても「小田急として運用に影響ない」。小田急の常識は他社にしてみれば非常識。

  • @小田急4061E
    @小田急4061E 2 года назад +6

    4両編成は6両編成の増結用であるため1,2,3,4号車ではなく7,8,9,10号車という設定ですね。増結用同士での連結は昔はよく見かけましたが、近年では10両貫通編成化を進めてるわけですので増結用同士での連結は無くなりました。

  • @イェン-i2c
    @イェン-i2c 2 года назад +5

    海老名 から新宿 まで、相鉄線直通線 経由で行くと、カネも時間も掛かるんじゃないかな…🟦⇨🟩

  • @上田幸弘-z7e
    @上田幸弘-z7e 2 года назад +2

    同じ番号の車両連結かなりレア☺️☺️☺️しかしややこしいね😢😢

  • @885sm11-love
    @885sm11-love 2 года назад

    そもそも特急以外に号車があることが驚き(by九州民)

  • @Hanshin3988
    @Hanshin3988 2 года назад +11

    自分が5歳位のときだったか
    新宿行き各停が4両+4両で停車中

    前面展望しようとして、
    新宿寄りの先頭だと思いこんで小田原寄りの編成の8号車(つまり2号車)に乗る

    ところが先頭じゃなかったので
    10両なのかなと思って新宿寄りに車両移動

    同編成の10号車(つまり4号車)で
    足止め

    なんでやねん...(泣)
    編成全体をよく見るべきだったと
    10年以上経った今でも思う。

  • @歌唄.フェイト-コレット
    @歌唄.フェイト-コレット 2 года назад +8

    新宿から海老名に行くなら
    快速急行小田原行きに
    乗るのが妥当だと思う

    • @つき-y3k
      @つき-y3k 2 года назад

      非関東民はよほどの鉄でない限り初見で絶対直通に乗ると思う

    • @どしらこー
      @どしらこー 2 года назад

      @@つき-y3k JRの構内であればそうですが、JR改札外であればむしろ小田急の方がメジャーな方法ですよ

    • @つき-y3k
      @つき-y3k 2 года назад

      @@どしらこー だから、非関東民って書いてるでしょ
      詳しくない人は間違うよねって意味

    • @どしらこー
      @どしらこー 2 года назад

      @@つき-y3k まぁ、どちらを使っても間違えではないですし、もしわからないのであれば、周囲の人に聞けば良いと思います

  • @okada9388
    @okada9388 2 года назад +1

    これは知らんかったわ

  • @こどもむちゅうちゃんねる
    @こどもむちゅうちゃんねる 2 года назад +2

    同じ号車が二つってそんな事あるんですね!😮

  • @ZNTSK1
    @ZNTSK1 2 года назад +2

    今はないと思いますが、10年くらい前に京王で、7000系による4+2や6+2がありました。
    4+2の場合、7,8,9,10,9,10
    6+2の場合、1,2,3,4,5,6,9,10
    となるのですが、後者は、9,10号車のみ、外の号車シールなどは剥がされ、車端部の号車プレートはそのままという特徴がありました。(運用により多少の変動があったかもしれません。また、前者は、シールとかはどうだったかは覚えていません)

    • @people-rr3wb
      @people-rr3wb 2 года назад

      6+2に関しては今もある気がします。

  • @e235attokaidorine
    @e235attokaidorine 2 года назад +2

    西武30000系同様方向幕に号車番号書くスタイルじゃないとわかりにくいわ
    ていうか緊急時や非常ボタン押したときが一番めんどくさくなるやつ
    号車番号じゃ車掌も運転手も伝わらないから車両のナンバープレートも一緒に言わないとダメという手間が余計にかかる。
    このクレーム、すでに多く寄せられていると思う。

  • @ch-ng8vj
    @ch-ng8vj 2 года назад +1

    今日海老名から社家まで相模線E131系に乗りました。

  • @えきべん-h6c
    @えきべん-h6c 2 года назад +2

    友だちと電車で待ち合わせする時、めんどくさいですね。連結部は貫通されてないですし…苦笑

  • @坂口平作
    @坂口平作 2 года назад +1

    昔、急行はまなす号には21号車がありました。

    • @doku-schuh-rapid4078
      @doku-schuh-rapid4078 2 года назад +1

      増結21号車・・・・ 乗れなかったよ、はまなす号。

    • @easternfire1970
      @easternfire1970 2 года назад

      はまなす号には一度だけ乗ったことがありますが、増21号車には驚きました。
      それまで在来線の号車番号は、ごてんば号の16号車が最大だと思ってましたからねえ。

  • @qzp01467
    @qzp01467 2 года назад

    小田急線で純粋に4両編成が必要なのは、箱根登山線に貸し出している小田原ー箱根湯本間をはしる運用だけですからね。

  • @yoshiyukitaguchi862
    @yoshiyukitaguchi862 2 года назад +2

    阪神はジェットカーが主流

  • @某関東の私鉄小田急電
    @某関東の私鉄小田急電 2 года назад +2

    昔前6両小田原後ろ4両片瀬江ノ島とかあったな

  • @KAMOSOBA_UMAI
    @KAMOSOBA_UMAI 2 года назад +10

    よくこの編成乗ってる!乗るたびに号車案内見て吹いてるw

  • @OER5555F
    @OER5555F 2 года назад +4

    トラブルあるとなんかあったような気がしますw
    最近はトラブルなくても見かけますけどね。

  • @kohei_1619
    @kohei_1619 2 года назад +1

    出たー、小田急の4+4の8両での各駅停車

  • @吉川佳吾-i4p
    @吉川佳吾-i4p 2 года назад +1

    2000形と3000形は、8両固定編成もありましたが、1000形は最初は8両固定編成がありましたが、今は4+4で8両編成で運行していて面白い電車です。

  • @天仁-i5r
    @天仁-i5r 2 года назад +2

    海老名新宿間、相鉄経由使う人ってどれくらいいるんだろ

  • @koolorchardhill3841
    @koolorchardhill3841 2 года назад +2

    連結編成自体はたいして珍しくもない気がするけど、号車表記を変えてないのはどうなのよ?
    小田急らしいっちゃらしい気もするけどさ。

  • @AOBAMETRONETWORK
    @AOBAMETRONETWORK 2 года назад +4

    小田急線各停8両編成なのに同じ号車あるの違和感ありますね。

    • @cocomi_mina
      @cocomi_mina 2 года назад +2

      1000形はリニューアル車とそうでない車両で命運が別れてしまいましたね。

  • @user-ottche3232
    @user-ottche3232 2 года назад

    なんだこれwww
    増結同士が連結するのは西武以外だとあんまり見ませんよねぇ

  • @特急ごちうさライナー大宮行き

    2編成ずつ見て思ったけどリニューアル編成かな?(めっちゃ凄い編成だー)

  • @김정열金廷烈-l6p
    @김정열金廷烈-l6p 2 года назад +2

    小田急は面白いですね。

  • @GO-rf6kz
    @GO-rf6kz 2 года назад

    この車両よく乗るよ。

  • @YamamotoHanayasikiVVVF
    @YamamotoHanayasikiVVVF 2 года назад +13

    編成がおかしくなるのは面白いけどややこしくなる