Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
surfshark.jp/partner/GeoYukkuri特別価格で今すぐSurfsharkをゲット!プロモコードGeoYukkuriを入力すると3か月分が無料で追加される予定が……なんと今回は4ヶ月分無料追加に急遽してもらいました!30日間の返金保証付き!ぜひご利用ください!
解説自体は良かったけど、VPN使ったらネトフリが安くなるよって宣伝をするのはどうかと思います。そういう行為はサービス提供サイトの規約違反になり、ばれればアカウントBANは確実で、法的措置を取られる可能性もあります。
↑こいつに報告よろ
なにこのゴ◯みたいなただの企業宣伝チャンネル。。。
うちの大学に来てたムスリムの留学生はトンカツもとんこつラーメンもうまいうまいと言って食っていた。「豚食っていいの?」って聞いたら、「私の国は夜、神様寝てるからへーきへーき」と言っていたし、楽しく酒も飲んでいた。なお、実家にばれて婚約破棄されていた。
緩い国だと多少許されてきてるのかなと思ったら婚約破棄されてて草
オチも含めてこの話好きすぎるwww
有名なコピペだけどそのオチは見たことなくて草謎の味わい深さがあるよね
これコピペじゃなくて経験談だからな!似たような話が散発してるんでしょう。神様もトンカツには勝てない。
会社のインド人エンジニアたちも「日本にはヒンドゥーの神様いないから見てない!」って豚肉を普通に食べてました。
豚の飼育には大量の水が必要になります。と知り合いの養豚家が言っていました(他の家畜と違って腎機能が人間に近いため、尿の濃縮率が弱く大量の尿でアンモニアを処理するイメージ。また、汗腺が退化しているため、暑さに極端に弱い)砂漠気候において、命とも言える水を大量に使用する豚の飼育は無理だったから豚肉を禁じたとも言えそうです。
私もある本でそう書いてあるの見ました。豚の内臓は人間に似てるそうで。
@@pontarou01それで臓器移植に使われるのか、なるほどです。
コメを古い順に見ていますが内臓の人との近似性に言及している人を始めて見られて嬉しいです。体の構造が似ているからそれを食べる事に罪悪感を持った説があります。
一番わけわからないのは、何故にインドネシアでイスラム教が受け入れられたか。
マジでこれ誰か有識者教えやがれください
日本育ちインドネシア人元ムスリムなんですが、そんな自分でも正直分からないです、母曰く何も考えてないから、とのことです......イスラムが来る前は仏教がマジョリティだったらしいので、元々外側の文化に寛容なのかもしれませんね、現在進行形で今もそうなので💦
東南アジアは宗教の見本市といわれるな。インドネシアやマレーシアはイスラム教・タイやベトナムは仏教・フィリピンはキリスト教・バリ島はヒンドゥー教といった具合に
戦国時代の九州で南蛮商人の影響でキリスト教が受け入れられたのと似たような話らしいよ。現地の王様がイスラム商人受け入れてイスラム化して領民もイスラム化。イスラム教初期のころと違い中世以降は政治・経済(交易)とかの影響の方が強い感じ、例えばフィリピンとかは南部はイスラムだけどスペイン統治が強かった北部はカトリックだしね。逆にオランダは宗教に寛容だったからインドネシアはイスラムが残った
@_chokotto10世紀頃でしたっけ、ムスリムが出来てそんなに経ってない頃には商人が来て広まっていたと記憶しています、仏教も同じような流れで広まったと聞いていますが、こちらは1世紀頃からだったかな?と思いますジャワ島はずっと昔から港湾都市だったはずなので、今でもジャカルタにはムスリムしか居ないのも納得です、テレビでCMみたいな感じでお祈りの時間を知らせる数分程度のムービーが流れますしね....
元々、三年生の社会科目は世界史にする予定でしたが、このチャンネルの影響もあって、地理を選択しました!毎動画にかける"労力"が概要欄から伝わり安心して見れます。今後もクオリティーの高く、適当に中国批判をして再生数を稼ぐなどというようなこともなく、何か月でも待つので動画投稿 頑張ってください!
それは良かったです!でも、大学入ってからでも良いので、できれば世界史も勉強してみてくださいね!地理と歴史って両輪的な側面があるので。これからも期待を裏切らないように、クオリティーの高い動画を出していきたいと思います!(高校生なのに500円も有難うね!
マジで全ゆっくり解説チャンネルの中で一番好き。あとSurfsharkの案件を色んなチャンネルで何度か見てきたけど、ここが一番宣伝上手い。
無理やり動画の内容と関連付けなかったおかげで逆に広告部分がわかりやすくなってた
地理の解説動画はこのチャンネルが一番ですね。
こいつが伸びてからたぶん業者が始めた
服装で人口を減らそうとしてみたり豚を禁止して人口を増やそうとしてみたりと一見真逆の行動に思えるけどこの絶妙なバランスでイスラム教が発展したのかなって思いました
出産&育児は女性の体力を大幅に奪いますから。食糧の供給が限られる環境で『安定的に』人口を増やそうと思ったら、女性の妊娠間隔はある程度長い方が良いのでは?、と思います。「少なく生んで、大切に育てる」戦略です。そのためには、男性の性欲をあまり刺激しない習慣が良いのではないか?、と。また遊牧をしているなら、小さい子供をたくさん連れ歩くのは、結構大変なのでは?とも思います。衛生環境が悪い環境だと、「たくさん産んで、病気や寄生虫に対して耐久力の高い子を選ぶ」戦略も必要になるかも知れませんが。乾燥地帯は、結構衛生環境は良いですよね?。
@@smakocchann むしろ昨今の先進国の少子化を見るに、女性の開放は人口増に貢献しないどころか激烈に少子化させてるように感じる
@@smakocchann4人も妻帯できる一夫多妻制で性欲を刺激しないって? 5人目を娶るときは一人離婚するんですよ!
残りの世界にとっては発展したのいい迷惑だよ
服装は乾燥した暑さから肌守る為らしい
今回は地中海性気候のせいじゃなかった
豚は”肉以外に使い道がない”家畜だけども頭から足先まで美味いんだよなぁこれが()頭・背ガラなどの骨→豚骨スープ肩ロース→生姜焼きバラ肉→チャーシューヒレ肉→ヒレカツ足先→煮込み豚足耳→つまみ個人的には牛肉より豚肉の方が好きです
皮も揚げると大変美味く食えてだな…
でも結局は食べる以外の用途ないやん
@@武漢ウイルスの悪魔 踏まえた上ででしょ
@@計時-z2w つまり、豚肉は「贅沢品」だと。餌=>肉の変換効率は良いけれど、餌が枯れ草などの廃棄物か人間と同じ食糧かは、大きな違い、と。
豚の毛はブラシ類によく使われていますし、革もレザー製品として出回っています
中学生の頃、豚が禁止なのはミルクがでないからと考えていたな。暑いところにいたら喉が渇くから、ミルクを提供してくれるラクダなどが重要視されて、豚は軽視され、やがて忌避されるようになったと思ってた。
中学生でこんなこと考えられるのホントすごいな。こちとら丸暗記しても間違って豚も羊も牛も食えやとか思ってたのに…笑
かしこすぎんよ
マホメットがネズミが大きく成ると豚に成ると誤解したのが始まり、色々な理屈よりもこの説が有力、
@@さんペンギン-n5vなんでそんな考えやったんやろ
@@さんペンギン-n5v いやいやそれこそ後付けでしょ
マイクラでもこの「豚は肉にしかならない」はきちんと守られている。
「豚は肉しか出さないけど、餌は小麦じゃなくて人参だし、まーいいか」と思ってたけど現実の豚はそんな都合よくないのね…
実は、イスラム教の元になったユダヤ教でも「食べて良いのは蹄が分かれていて、反芻する動物だけ」っていうイスラム教よりさらに厳格なルールがあるんですよね。
鱗の無い魚とかも食べちゃダメなんだっけ?日本人には無理だね!
なぜそのような教義になったのですか?
@@ラマヌジャン-r6o 食中毒を回避するためじゃね?
あ、それウチの家族やん。「蹄が分かれていて」←手足が5指ずつに分かれている 「反芻する」←逆流性食道炎(それ反芻ちゃう)
@@黒猫商会家族食べていいという事かな🐷❓
面白かったです。砂漠もステップもないイスラム教国のマレーシアに住んでいますが、友人のムスリムは普通に豚を気持ち悪がっていました。「豚は気持ち悪いもの」というイメージが定着しているので、砂漠でなくても食べる気持ちにならないのだろうなと感じたことを思い出しました。
アッラーは日本まで見てないとか言って豚カツ食ってるムスリム知ってるぞ
@@てんつく-w8y 割と信仰も人によりけりなんでやっぱり食べる人は食べますね、多数派はキモいと感じてるというだけなので
@@Lyijykyyneleet 多分だけど、多数派は他の国に行かないから目立たないだけなんじゃないかな…少なくとも同じ宗教圏内からは出たくないと思う日本人だって大半は日本と同じぐらいかそれ以上に治安が良い国以外は行きたくないだろうし
「他人の信仰についてケチを付けてはいけない」とか「ハラール(戒律的に食べても良いモノ)がない時は、他の物を食べても良い」とか言う戒律があったような?。
@@smakocchann 他の人が崇める神を誹ってはいけないじゃなかったかな?
一連の動画で繋がりがあるので説明せずとも内容がスルスル入ってくるから見ていて楽しい
それはRUclipsr冥利につきます!
イスラム教のタブーは基本的にユダヤ教から引き継いだもの。もしもユダヤ教が豚をタブーにしてなければイスラム教も豚をタブーにしてなかっただろう。ユダヤ教が豚を禁止にしたのはこの動画で説明している通り気候の問題。ただ、食料と飼料の競合だけが問題だったわけじゃない。昔は北アフリカから中東にかけての地域に砂漠は無かった。北アフリカは草原地帯だったし、中東地域はレバノン杉生い茂る緑の大地だった。なので野生の豚もそれなりに生息していた。しかし、気候が変わり砂漠が広がり乾燥し始めると豚の飼育は難しくなった。豚は温暖湿潤な気候を好む。弱い肌で体温と湿度を保つために水が必要で、しかも飼料は人間の食料と競合・・・・乾燥地帯で少なくない水と食料を必要とする豚は社会道徳的に許されないレベルの贅沢品になってしまい、タブーとされざるを得なくなり、ユダヤ教では(おそらくユダヤ教以外の中東地域の宗教の多くで)豚をタブーとするようになった。なお、ユダヤ教で禁じているのは豚のみではなく、反芻しない動物と脚の指が割れていない動物(馬など)などと条件をつけて色々な動物を禁忌の対象としている。豚はその中の代表格。イスラム教は先述したように元々ユダヤ教の一派として始まった(旧約聖書はイスラム教の中でも聖典とされており、預言者ムハンマドはクルアーンの中で旧約聖書を絶賛している)ので、各種タブーも引き継いでいる。
よいまとめありがとう!
クルアーンはムハンマドの言葉ではないのでアッラーフが絶賛してるというほうが正しい。あと旧約聖書と言っても律法と詩編ぐらい
超贅沢品との説明、すごく腑に落ちました。ありがとうございます。
てことは沖縄が豚肉沢山食べるのも温暖湿潤だったからって事ですね。というか豚の産地って九州とか済州島とかやっぱ温暖湿潤ばっかですね。
虚言
懐かしい話題や...イスラム教徒が乾燥地帯に分布する理由ぐらいからこのチャンネルにハマったから嬉しい話題
なんて分かりやすいsurfsharkの販促なんだ…
販促どころか、動画最後に提供でお送りしました言うてるやん販促というより宣伝一社提供のTV番組で、その会社のCMしか流さないようなもん
スポンサーが付いても納得のクオリティの動画、いつもありがとうございます。
いつも楽しみに待ってます!このチャンネルのおかげで地理歴史が好きになりました
それは何よりです!
「豚肉って焼かないと腹壊すけど、焼くための木が無いから豚肉は禁止」だと思ってたいや鶏肉も牛肉も焼かなきゃ食えないんだからそれだけで禁止になるのはおかしいなとこの動画を見て思った
1400年前に書かれたコラーンに「死肉と流れる血と豚を食べるな」と書いてあるから食べないだけです。それを現代日本人が何処からか聞きかじった理屈を披露してるだけです。豚以外も動物の肉は喰ってはいけないのです。しかしイスラム式の屠殺方法なら「死んだ事にならない」(宗教だから突っ込まないで)のでアラビア語で「許された」と言う意味のハラルとして食べられるのです。
いや日本人なら、豚汁でしょ!すいとん・芋を入れれば、コスパ高い完全食。
高校で地理の勉強をしてこのチャンネルに出会って地理が好きになったからこそ大学生になって地理習わなくなっても欠かさずに見てるほんとに面白い
14:06 本筋とはあまり関係ないけど、"置かれた場所で咲く必要はない"のセリフが好きです
過去のイスラム教動画の補足のようでとても良かった💮
ムスリムの母から幼い頃に教わった内容は「豚は近親相姦するからダメなんだよ」と教わっていたので、根拠なくそう信じ続けてました、もうムスリムやってないのでお酒も豚肉も食べていますが、当事者であるムスリムの方々でも、大多数は同じように根拠なくそう信じているように思います
ネズミが大きく成ると豚に成ると誤解している
脳科学によると、ちゃんとした理由が説明されず「とにかく駄目!」という風にされると人間は辻褄合わせの為に頭の中で勝手に理由を作り出してしまうらしい。多分最初は腹を壊すから生で食うなという単純なものだったんだろうね。
「なぜイスラム教は砂漠気候に分布するのか?」の動画めっちゃ好きなので掘り下げ嬉しいです投稿ありがとうございますー!!
楽しみに待ってました! 更新が嬉しいチャンネル「俺らも元々断食はよくやってたしLentとAbstinenceに分けるほど指定してたんだぞ」「ほう、ならなぜ今はあまり行わぬ人が多い?」「多様な地域に布教するためさ。だから君たちも偶像を崇拝した方が信者を獲得できるぞ」「そうやって符と船と信用を食い潰したのか」
広告でも例えが上手くて聞き飽きないのすげえな
サーフシャーク説明でそのbgmはルート確定じゃん
大泉洋を産地偽装するって説明していた某チャンネルとは大違いだ
俺の愛する十大学者の一人であるマーヴィンハリスをここまで取り上げてくれた事には感謝します。彼に言及した日本人動画主を一人も知りません。俺が一番好きなのは「ヒトはなぜヒトを食べたか」だけど人類学業界で一番有名なのはたぶん「文化の謎を解く 牛・豚・戦争・魔女」。出来れば英語原版の各著書の発行部数を知りたいけどその方法が無い。コメ約750全部読んだけど感想は人は他人の話をあんまり聞かないって事と、みんな自分の考えをあんまり変えないって事の再認識でした。学説は各自を映す鏡。同意するか反発するかは9割の人は動画を見る前から決まっている。心理学的に他の事でも同じ統計結果が存在します。今の視聴数28万に対しコメ750は雑に計算して373人に1人コメを書いてる事になり、書く時点でかなりのマイノリティなのでこの動画の視聴者全員の感想を凝縮してるとは言い切れないけど、統計学的にはそれなりに有意とも言えそうです。750が1500だったらコメ率0.5%で有意度の一つの基準クリアになるけどそれでもコメ内容はほとんど変わりそうにない。重複コメの多さにはXのインプレゾンビを見せつけられ続けるような苦しさがありました。日本人にとって関心の乏しい事だから知識量も少なくて皆の考え方も特定のものに偏っているんです。この動画で言ってる事は俺が言いたかった事でもあるので、世間に物事(に対する理解)を定着させるのにはどれだけの年月や手数が必要か実感させられました。皆が信じたい事はすぐ信じる、ナショナリズム感情や自他が自身に刷り込んで来た事に反する事はなかなか受け入れない。例えば日本に30年住んだ人が生涯で食べた和食は3万回、一週間のエジプト旅行で食べる現地料理は20回、味覚嗜好はほとんど後天的に食べた物の頻度から構成される上で比にして1500対1にしかなってないので、日本人にエジプト料理を好きになれという事自体に無理があるのです。一年住んで漸く30対1になり口と頭に入り込める。アメリカの反イスラムプロパガンダに染まってイスラムに嫌悪感しか持たないまま成人したような人にはもう以後何を言っても理解を示す事は無い。反対にイスラムを盲目的に支持する人にもそれを辞めさせるのは難しい。思想や価値観はほとんど環境から刷り込まれるので幼少期に偏った環境に育つかどうかでその後の物事の見方が変わり、それがそのまま幸福感に直結します。ミクロ視点では親ガチャ、マクロ視点では国と時代ガチャ。最初の方に書かれてた「インドネシアではなぜイスラムが定着したのか」論争コメツリーだけで一つの動画になるでしょう。イスラムをテーマにするだけでまた無条件にネガティブさを撒き散らすネトウヨみたいなのが湧くのは嫌だけどそれも2割くらいならパレートの法則的に居てこそ自然なので仕方ありません。そしてそのコメツリーがあったのは嬉しいけどそれを読まずに重複コメを散発し続けるコメ主には悲しかったです。ツリー形式だと幾つもの場所で同じ議論をするために話が深まり難い。2chみたいな掲示板形式だと深まりはするけどレスバが増えるし少数意見はどれだけ正しくても問答無用で押しつぶされ、多数決を採るばかりの場にもなってしまう。その両方の長所だけを抽出した場が出来たら良いけど俺には思いつかない。次の牛回まだ見てないけど著者のファンなので動画内容とコメ住人の反応は大体予想がつきます。有意義なコメが多い事を祈ります。
文化人類学の教授が食と文化をテーマに研究していて習ったな、懐かしい断食とか喜捨とか、旅人に親切とか、イスラム教って環境に合わせてよくできたシステムだと思う
いつも論理的で納得感が高い説明を楽しみにしています。これからもハイクオリティな動画を期待しています。
広告でさえ勉強になるこのチャンネルすげえ
広告を見せるために動画作ってるから仕方ないよ
@@shanxia_0110広告でさえ勉強になるのすげぇってのに対しての返答じゃなくね?
頭悪いのは露呈しやすい
提供あるのかっちょいい!今回も勉強になりましたっ
約3年前の動画の復習ですね✨次回の牛肉の話が楽しみ
肉変換効率っていうパワーワード好き
この人の動画は大量の参考文献のもと作られてるから説得力、信憑性がクッソ高い 適当にWikipediaを丸コピしたようなものとは出来が違う 神 好き
"豚は肉以外に使い道がない"はマイクラやってると実感する。ウシかヒツジでいい。
皮は財布に....
わっ、わっあああ新作ありがとうございます😭過去動画をいつも連続再生しています。このチャンネルの地理歴史の知識と、うまくいえませんが、人類に対する愛情みたいなとこ大好きです。
動画更新を今か今かと待っていた!
3大宗教が現在残っているけど気候と相性が悪くて淘汰された宗教もたくさんあるのでしょうね
終わり方が毎回まじでかっこいい
本当、グラフの表示の仕方がわかりやすい。
社会部部長さんと同じスポンサーに支えられるなんて格がありますなこのチャンネル。
@@kazuki2462 ???
@@kazuki2462学術的な格で言うと、そっちは低いぞ大衆向けでは有るが、論文などを参考にしたり、引用したりはしてない
@@夏夏-r4bなんとなくあっちの方が厳格なイメージあった。声って大事だな
ここにも他局話してる奴が。双方の主に失礼。
やっぱりこのチャンネルが一番好き
やっぱりこのチャンネルはクオリティー高え
気候の厳しいところの宗教は戒律も厳しい学生の頃、そう教えられていたけど、その逆を考えると戒律の厳しい宗教の地域で食される家畜を見ると、食の観点で人間と競合しない家畜が飼育されると分かった。人間と食で競合する家畜を育てている地域は、気候的に穏やかな場所になっているかが分かるとまた、新たな発見が出来そう。素晴らしい動画、ありがとう🎉
宣伝タイムでゆるコンピュータ科学ラジオのBGM流れるの草
動画変わったかと思ったよな
今回も待ってました!新作ありがたし
オマタセシマシタ!
地理系雑学のゆっくり解説が他にも目についてきたけどやっぱりここが一番クオリティ高いと思う
これ出てくるとヒンドゥー教が牛肉禁止してる理由もただ神聖だからってだけじゃなくてなんか裏があるんじゃないかと気になってくる
たべものラジオでインドでなぜ牛が神聖視されてるのか触れてた気がします。
生き残っている伝統は、その時代においては必ず合理的なものなんやな
いつも楽しく拝見してます ちゃんと話が帰結するのスッキリする
3:50 ここらへんってなんかアレだったんですかね?イスラム教って日本みたいなぬるま湯気候のとこ出身から見ると本当難しい宗教だなと思えます
いや、素材が勝手に落ちただけです。普通に豚の動画が写る予定でしたw
11:51「もうそのへんにしておいてあげて……」が本当にそのへんにしておいてあげてほしいレベルで声出して笑った
ありがとうございます!次の牛も期待してます。
牛できたよー!
これこれ!宗教に対する違和感を理屈で論破していく感じいつか神道の合理性とかも解説してほしいです
神道は教義がないから揉めること無くなんとなく続いているのかも
地理を知れば世界が分かる。奥が深い学問です。
それは良かったです!
理屈が分らないと暗記できないタイプ。私もそうです。
7:50 どこかで聞いたことのあるBGMだな…なぜか巨大プリンの上に大男がカラメルを垂らしている様子が目に浮かんでくる
地理歴史が好きだった自分の曖昧且つ浅はかな知識の脆弱性に辟易としております。
いえいえ……そんなことは
14:14 黄色い部分が多い中緑一色のインドネシアが浮いてる
やっぱり主は例え話が上手いな聞いてて入ってきやすい今回も面白かった!うぽつ
わかりやすくて本当に面白い
マホメットがネズミが大きく成ると豚に成ると誤解して食べなく成ったとの説が有力、
豚について食肉面からの深掘りがあったり、不浄扱いへの疑義があったりと前回より豚目線?他コメ返信にあった予告(ヒンドゥ教回)楽しみに待ってます
神奈川在住です。インドネシアの実習生を、以前から受け入れてます。彼等には伝統的に、日本の食文化が受け継がれております。 「ラーショは美味い」つまり関東一円で愛されている、ラーメンショップの事です。私も大好きです。美味いものには、宗教も国境も無いですよね!
砂漠気候にてイスラム教が最強である理由の豚について深掘りした感じか
なぜだかわからないが俺の好きな動画の広告にはサーフシャークが出てくる。そして、案の定気になってしまっている…
日本史選択で、世界史にも地理にも全然興味がなかったのですが、地理がこんなに面白いなんて知りませんでした!素晴らしい動画をありがとうございます。ちなみに、ヒンドゥー教については、地理学の観点で説明できることってあるのでしょうか?ヒンドゥー教が牛を禁止したのは、単純にインド人の人口が多すぎるため、牛を食べるのを禁止したのではないかと考えていたのですが。次の動画も楽しみにしています!
めっちゃ面白かった
BGMかっこよくてすきだからもっとBGMの音量大きくしてほしい
DOVAじゃなくて多分有料の曲
前の投稿から2、3ヶ月待つ気でいたから、今日投稿されてたことにびっくりした
3:50 あたりで、「視聴注意!」っぽい画像になっているのは、豚さんが汗をかかずに苦しんでいる絵は載せられない的な意味?
糞尿まみれの豚を長時間見たくないから配慮したのかな
単純に糞浴びが汚いからやろ
前回の砂漠でなぜイスラム教が流行ったのかの動画から気になってたんで助かります
宗教の経典ってアップグレード出来ないのが欠点よな
ムハンマドは好き嫌いが多くて彼が食べなかったものは全部食べないらしいよムハンマドは神の使徒だから彼の好まない物は神の好まない物らしい
マホメットがネズミが大きく成ると豚に成ると誤解したのが始まり、
案外こんなしょーもない理由かも
ご教祖様の勘違いでたまたま適者生存できた説
登録しました。とても興味深い内容でした。
地形を見ると、赤道直下で緑が豊富なインドネシアが世界最大のイスラム国家というのに、違和感がありますが現地は戒律がとてもゆるく、豚も酒も楽しめるのは、砂漠気候でなくそのあたりの戒律がマッチしていないから、ゆるくなったのかもと思えてきました勉強になります
Surfsharkの宣伝BGM聞き覚えあるなぁ…
日本列島も弥生時代には豚を飼っていたらしいんですが、古墳時代のある時期を境に遺跡から骨が出土しなくなるらしいです。おそらく飢饉が…。猪がたくさんいるのも理由かもしれません。ただ東北の猪は天明の大飢饉の際に狩つくしてしまったらしいですが…。
パキスタン人の友達学校におったけど,普通に給食の豚肉食べてた。小学生の頃に転校してきて最初の方は拒否ってたけど,中学入る頃には食べるようになってた。いいのか聞いたら,わざわざ俺の給食だけから豚肉取り出すのめんどくさそうだからもういいやって。豚肉入ってる献立だと配膳係が頑張って抜くんよね
6:27 豚肉を食べなくても糞尿や蚊、コウモリを媒介してヒトに感染するし、ニパウイルス、日本脳炎、インフルエンザのように豚はよく感染するが致死率が低く、豚で増殖・変異してヒトに感染したりヒトには致死率が高いウイルスも複数ある
待ってました!
スポンサー付きの動画でコーラン書き変えてやるみたいな動画はチャレンジングですね笑
素晴らしい話、今までマホメットさんは、知識が無く、時代遅れだと思っていた、布教する為に必要、必然だった、考えを奥に秘めて教えにしたんだ。理解出来た。
イスラムは布教しません。
ラストのセリフとBGMがかっちょよすぎて拍手した
素晴らしい解説です
イスラームは成立期での合理性を極めたような宗教ですが、あまりに素晴らしい解説に頭が下がりました。人間の食糧用農産物との取り合いという点では、飲酒禁止(というより醸造禁止)とも一貫性があると考えます。
その醸造という言葉を持ち出せている事が嬉しいです。コメを古い順に見ていますがここまでの数百人のうち誰一人として「酒はカロリー生産効率を低くする贅沢だからダメなんだろう」と言う事を言えてる人が一人もいなかったんです。ずっと前に書かれたコメの所にもちらっと書きましたが例えば米はそのまま食べるのではなく日本酒として飲むと、全く精米しなくても摂取カロリーが2/3にまで減ってしまいます。現実的には平均精米歩合は65%なので一般的に呑まれている日本酒のカロリーはその原材料である米を直接食べた時に比べて4割に減っており、その酒粕とか精米時に削ぎ落した胚芽などを食べたり飼料や肥料として利用しても摂取カロリーはせいぜい5割が良い所です。酒としてカロリー摂取する事のメリットには便秘しない事くらいしか思いつきません。酔う酔わないは長時間揮発させてしまえば全く関係無くなるのでそこは考えないものとします。10年くらい前に甘酒がブームになりましたがそれも点滴と同じで食事が可能な人はわざわざそれらを選ぶ意味がろくにありません。南欧ではワインが長寿の秘訣みたいに言われてますがその理由がよく分からないんですよね。ポリフェノールどうこうとかは一通り知ってはいますがメリットとデメリットのトータルで有益という実感が無いのです。俺はこの疑問に個人的な嗜好や体質は全く反映させていません。
お隣さんがイスラム教で、ラマダンの夜は、お食事にお招きくださるの。最近家族を呼び寄せたみたいで、もっと賑やか。パキスタンの方で、洪水被災したんだって。いい人たちだよ。
この人の動画ほんとに同じのでも何回も見れる
地理に特化したチャンネルだからしょうがないけど、エリック・シャリーン(2012)『図説 世界史を変えた50の動物』原書房も参考にして欲しかったなぁ
俺はあなたがその本のどこを具体的に取り上げて欲しかったのか書いて欲しかったです。原書房好きなので興味は湧きました。
@ 原書房、良いですよね。さて、長くなりますが具体的な理由は下記の通り。豚肉とイスラム教をテーマにして動画をあげるなら、少なくとも①豚×宗教②豚以外の動物×宗教③豚×宗教以外④豚以外×宗教以外に触れた上で豚肉と宗教(イスラム教含む)は切り離せないことを大雑把に証明してほしかったです。もちろん、無料で観られる動画にそこまで求めるのは強欲です。
エンジニアで普段からVPN使ってるから、他のRUclipsrのVPNの説明(快適にネットを使える!みたいな)にモヤモヤしてたんだけど、このチャンネルは宣伝の仕方がうますぎて笑った
サーフシャークさん、俺が見るRUclipsrの動画に結構な割合で出没するの怖いです
社会部部長以外でこの広告が出るRUclipsrを教えて欲しいです。似たジャンルがあると思うので!
@@Eye_of_NVIDIA うお、まさにその社會部部長さんとあとゆるコンピュータ学ラジオってとこです!!!
@@canon1729 ゆる言語学ラジオ(ゆるコンピュータ科学ラジオ)の水野、堀元両名とケッペンさんは知り合いらしいですね。「インプット奴隷合宿in沖縄」でケッペンさんのお姿を見ることができます。
@@Eye_of_NVIDIA 他局名を出すのはここの主にもそれぞれの主にも失礼なり迷惑になり得るので自粛すべき。動画主自身が他局名をバンバン出すとか、過去にコラボした事があるチャンネル名なら出しても良いけど、そういうキャラでない人の前では失礼。お前らだってデートしてる時に相手が自分と同性の名前をバンバン出されたらこいつ無神経だなって思うだろ。そして他局名を出すとそこの囲いがスパム的宣伝行為をしてると見做されてそのチャンネル主が敵視され炎上させられる事だってある。お前らの家に友達が大勢遊びに来てんのに、誰もお前を相手しなかったら失礼だろ。余所でやってくれって言いたくなるだろ。元は余計な事を言い出したコメ主が悪いけど、それをスルーしきれないお前らも悪い。主たち全員がサーフシャークグループという傘下で同列の地位にあるんなら良いけどそこまでの横の繋がりが有る訳でもないし、あっても全員が自らなれ合って見せてるのでもない限りは言及は避けるべき。
勉強になりました。ありがとうございます。
今回動物たちのイラストがとってもかわいいですね。どこのイラストをご利用かしら?👀
「豚よ豚よ、お前はいつの世も不幸である」北 杜夫(1927~2011)
面白い。そういう合理的な理由があったとは。豚食べないやつは原理主義者だから仲良くできない、などと思っていましたが、少し考えを改めます。
東南アジアでは豚肉禁止するメリットが見当たらないってことですね
新規投稿めちゃ嬉しいです!
サーフシャークの宣伝でさえめっちゃわかりやすいんだけど...契約したいわこれ
豚の野生種であるイノシシの分布を見れば一目瞭然で、イノシシが一番生息しているのは広葉樹林で砂漠地帯には生息していない。イノシシは雑食性だが、一番よく食べるものは広葉樹林のドングリ。これがあれば圧倒的に増える。逆に砂漠地帯では連中が食べられる種子がない。ほとんどの時代、ほとんどの人間にとってイノシシ(豚)が身近にある動物性たんぱく質なのは、人間がもともとそういう地域に生息していた動物だったから。逆に人間にとって砂漠は本来は生息していない気候だったのだろう。
surfshark.jp/partner/GeoYukkuri
特別価格で今すぐSurfsharkをゲット!プロモコードGeoYukkuriを入力すると3か月分が無料で追加される予定が……
なんと今回は4ヶ月分無料追加に急遽してもらいました!
30日間の返金保証付き!ぜひご利用ください!
解説自体は良かったけど、VPN使ったらネトフリが安くなるよって宣伝をするのはどうかと思います。
そういう行為はサービス提供サイトの規約違反になり、
ばれればアカウントBANは確実で、法的措置を取られる可能性もあります。
↑こいつに報告よろ
なにこのゴ◯みたいなただの企業宣伝チャンネル。。。
うちの大学に来てたムスリムの留学生はトンカツもとんこつラーメンもうまいうまいと言って食っていた。
「豚食っていいの?」って聞いたら、「私の国は夜、神様寝てるからへーきへーき」と言っていたし、楽しく酒も飲んでいた。
なお、実家にばれて婚約破棄されていた。
緩い国だと多少許されてきてるのかなと思ったら婚約破棄されてて草
オチも含めてこの話好きすぎるwww
有名なコピペだけどそのオチは見たことなくて草
謎の味わい深さがあるよね
これコピペじゃなくて経験談だからな!
似たような話が散発してるんでしょう。神様もトンカツには勝てない。
会社のインド人エンジニアたちも「日本にはヒンドゥーの神様いないから見てない!」って豚肉を普通に食べてました。
豚の飼育には大量の水が必要になります。と知り合いの養豚家が言っていました(他の家畜と違って腎機能が人間に近いため、尿の濃縮率が弱く大量の尿でアンモニアを処理するイメージ。また、汗腺が退化しているため、暑さに極端に弱い)
砂漠気候において、命とも言える水を大量に使用する豚の飼育は無理だったから豚肉を禁じたとも言えそうです。
私もある本でそう書いてあるの見ました。
豚の内臓は人間に似てるそうで。
@@pontarou01それで臓器移植に使われるのか、なるほどです。
コメを古い順に見ていますが内臓の人との近似性に言及している人を始めて見られて嬉しいです。体の構造が似ているからそれを食べる事に罪悪感を持った説があります。
一番わけわからないのは、何故にインドネシアでイスラム教が受け入れられたか。
マジでこれ
誰か有識者教えやがれください
日本育ちインドネシア人元ムスリムなんですが、そんな自分でも正直分からないです、母曰く何も考えてないから、とのことです......
イスラムが来る前は仏教がマジョリティだったらしいので、元々外側の文化に寛容なのかもしれませんね、現在進行形で今もそうなので💦
東南アジアは宗教の見本市といわれるな。インドネシアやマレーシアはイスラム教・タイやベトナムは仏教・フィリピンはキリスト教・バリ島はヒンドゥー教といった具合に
戦国時代の九州で南蛮商人の影響でキリスト教が受け入れられたのと似たような話らしいよ。
現地の王様がイスラム商人受け入れてイスラム化して領民もイスラム化。
イスラム教初期のころと違い中世以降は政治・経済(交易)とかの影響の方が強い感じ、
例えばフィリピンとかは南部はイスラムだけどスペイン統治が強かった北部はカトリックだしね。
逆にオランダは宗教に寛容だったからインドネシアはイスラムが残った
@_chokotto10世紀頃でしたっけ、ムスリムが出来てそんなに経ってない頃には商人が来て広まっていたと記憶しています、仏教も同じような流れで広まったと聞いていますが、こちらは1世紀頃からだったかな?と思います
ジャワ島はずっと昔から港湾都市だったはずなので、今でもジャカルタにはムスリムしか居ないのも納得です、テレビでCMみたいな感じでお祈りの時間を知らせる数分程度のムービーが流れますしね....
元々、三年生の社会科目は世界史にする予定でしたが、このチャンネルの影響もあって、地理を選択しました!
毎動画にかける"労力"が概要欄から伝わり安心して見れます。
今後もクオリティーの高く、適当に中国批判をして再生数を稼ぐなどというようなこともなく、
何か月でも待つので動画投稿 頑張ってください!
それは良かったです!でも、大学入ってからでも良いので、できれば世界史も勉強してみてくださいね!地理と歴史って両輪的な側面があるので。
これからも期待を裏切らないように、クオリティーの高い動画を出していきたいと思います!
(高校生なのに500円も有難うね!
マジで全ゆっくり解説チャンネルの中で一番好き。あとSurfsharkの案件を色んなチャンネルで何度か見てきたけど、ここが一番宣伝上手い。
無理やり動画の内容と関連付けなかったおかげで逆に広告部分がわかりやすくなってた
地理の解説動画はこのチャンネルが一番ですね。
こいつが伸びてからたぶん業者が始めた
服装で人口を減らそうとしてみたり豚を禁止して人口を増やそうとしてみたりと一見真逆の行動に思えるけどこの絶妙なバランスでイスラム教が発展したのかなって思いました
出産&育児は女性の体力を大幅に奪いますから。
食糧の供給が限られる環境で『安定的に』人口を増やそうと思ったら、女性の妊娠間隔はある程度長い方が良いのでは?、と思います。
「少なく生んで、大切に育てる」戦略です。
そのためには、男性の性欲をあまり刺激しない習慣が良いのではないか?、と。
また遊牧をしているなら、小さい子供をたくさん連れ歩くのは、結構大変なのでは?とも思います。
衛生環境が悪い環境だと、「たくさん産んで、病気や寄生虫に対して耐久力の高い子を選ぶ」戦略も必要になるかも知れませんが。
乾燥地帯は、結構衛生環境は良いですよね?。
@@smakocchann むしろ昨今の先進国の少子化を見るに、女性の開放は人口増に貢献しないどころか激烈に少子化させてるように感じる
@@smakocchann
4人も妻帯できる一夫多妻制で性欲を刺激しないって? 5人目を娶るときは一人離婚するんですよ!
残りの世界にとっては発展したのいい迷惑だよ
服装は乾燥した暑さから肌守る為らしい
今回は地中海性気候のせいじゃなかった
豚は”肉以外に使い道がない”家畜だけども頭から足先まで美味いんだよなぁこれが()
頭・背ガラなどの骨→豚骨スープ
肩ロース→生姜焼き
バラ肉→チャーシュー
ヒレ肉→ヒレカツ
足先→煮込み豚足
耳→つまみ
個人的には牛肉より豚肉の方が好きです
皮も揚げると大変美味く食えてだな…
でも結局は食べる以外の用途ないやん
@@武漢ウイルスの悪魔 踏まえた上ででしょ
@@計時-z2w
つまり、豚肉は「贅沢品」だと。
餌=>肉の変換効率は良いけれど、餌が枯れ草などの廃棄物か人間と同じ食糧かは、大きな違い、と。
豚の毛はブラシ類によく使われていますし、革もレザー製品として出回っています
中学生の頃、豚が禁止なのはミルクがでないからと考えていたな。
暑いところにいたら喉が渇くから、ミルクを提供してくれるラクダなどが重要視されて、豚は軽視され、やがて忌避されるようになったと思ってた。
中学生でこんなこと考えられるのホントすごいな。
こちとら丸暗記しても間違って豚も羊も牛も食えやとか思ってたのに…笑
かしこすぎんよ
マホメットがネズミが大きく成ると豚に成ると誤解したのが始まり、
色々な理屈よりもこの説が有力、
@@さんペンギン-n5vなんでそんな考えやったんやろ
@@さんペンギン-n5v いやいやそれこそ後付けでしょ
マイクラでもこの「豚は肉にしかならない」はきちんと守られている。
「豚は肉しか出さないけど、餌は小麦じゃなくて人参だし、まーいいか」と思ってたけど現実の豚はそんな都合よくないのね…
実は、イスラム教の元になったユダヤ教でも「食べて良いのは蹄が分かれていて、反芻する動物だけ」っていうイスラム教よりさらに厳格なルールがあるんですよね。
鱗の無い魚とかも食べちゃダメなんだっけ?
日本人には無理だね!
なぜそのような教義になったのですか?
@@ラマヌジャン-r6o 食中毒を回避するためじゃね?
あ、それウチの家族やん。「蹄が分かれていて」←手足が5指ずつに分かれている 「反芻する」←逆流性食道炎(それ反芻ちゃう)
@@黒猫商会家族食べていいという事かな🐷❓
面白かったです。
砂漠もステップもないイスラム教国のマレーシアに住んでいますが、友人のムスリムは普通に豚を気持ち悪がっていました。
「豚は気持ち悪いもの」というイメージが定着しているので、砂漠でなくても食べる気持ちにならないのだろうなと感じたことを思い出しました。
アッラーは日本まで見てないとか言って豚カツ食ってるムスリム知ってるぞ
@@てんつく-w8y 割と信仰も人によりけりなんでやっぱり食べる人は食べますね、多数派はキモいと感じてるというだけなので
@@Lyijykyyneleet 多分だけど、多数派は他の国に行かないから目立たないだけなんじゃないかな…少なくとも同じ宗教圏内からは出たくないと思う
日本人だって大半は日本と同じぐらいかそれ以上に治安が良い国以外は行きたくないだろうし
「他人の信仰についてケチを付けてはいけない」とか「ハラール(戒律的に食べても良いモノ)がない時は、他の物を食べても良い」とか言う戒律があったような?。
@@smakocchann 他の人が崇める神を誹ってはいけないじゃなかったかな?
一連の動画で繋がりがあるので
説明せずとも内容がスルスル入ってくるから見ていて楽しい
それはRUclipsr冥利につきます!
イスラム教のタブーは基本的にユダヤ教から引き継いだもの。もしもユダヤ教が豚をタブーにしてなければイスラム教も豚をタブーにしてなかっただろう。
ユダヤ教が豚を禁止にしたのはこの動画で説明している通り気候の問題。ただ、食料と飼料の競合だけが問題だったわけじゃない。
昔は北アフリカから中東にかけての地域に砂漠は無かった。北アフリカは草原地帯だったし、中東地域はレバノン杉生い茂る緑の大地だった。なので野生の豚もそれなりに生息していた。
しかし、気候が変わり砂漠が広がり乾燥し始めると豚の飼育は難しくなった。
豚は温暖湿潤な気候を好む。弱い肌で体温と湿度を保つために水が必要で、しかも飼料は人間の食料と競合・・・・乾燥地帯で少なくない水と食料を必要とする豚は社会道徳的に許されないレベルの贅沢品になってしまい、タブーとされざるを得なくなり、ユダヤ教では(おそらくユダヤ教以外の中東地域の宗教の多くで)豚をタブーとするようになった。
なお、ユダヤ教で禁じているのは豚のみではなく、反芻しない動物と脚の指が割れていない動物(馬など)などと条件をつけて色々な動物を禁忌の対象としている。豚はその中の代表格。
イスラム教は先述したように元々ユダヤ教の一派として始まった(旧約聖書はイスラム教の中でも聖典とされており、預言者ムハンマドはクルアーンの中で旧約聖書を絶賛している)ので、各種タブーも引き継いでいる。
よいまとめありがとう!
クルアーンはムハンマドの言葉ではないのでアッラーフが絶賛してるというほうが正しい。あと旧約聖書と言っても律法と詩編ぐらい
超贅沢品との説明、すごく腑に落ちました。ありがとうございます。
てことは沖縄が豚肉沢山食べるのも温暖湿潤だったからって事ですね。というか豚の産地って九州とか済州島とかやっぱ温暖湿潤ばっかですね。
虚言
懐かしい話題や...イスラム教徒が乾燥地帯に分布する理由ぐらいからこのチャンネルにハマったから嬉しい話題
なんて分かりやすいsurfsharkの販促なんだ…
販促どころか、動画最後に提供でお送りしました言うてるやん
販促というより宣伝
一社提供のTV番組で、その会社のCMしか流さないようなもん
スポンサーが付いても納得のクオリティの動画、いつもありがとうございます。
いつも楽しみに待ってます!
このチャンネルのおかげで地理歴史が好きになりました
それは何よりです!
「豚肉って焼かないと腹壊すけど、焼くための木が無いから豚肉は禁止」だと思ってた
いや鶏肉も牛肉も焼かなきゃ食えないんだからそれだけで禁止になるのはおかしいなとこの動画を見て思った
1400年前に書かれたコラーンに「死肉と流れる血と豚を食べるな」と書いてあるから食べないだけです。
それを現代日本人が何処からか聞きかじった理屈を披露してるだけです。
豚以外も動物の肉は喰ってはいけないのです。
しかしイスラム式の屠殺方法なら「死んだ事にならない」(宗教だから突っ込まないで)のでアラビア語で「許された」と言う意味のハラルとして食べられるのです。
いや日本人なら、豚汁でしょ!
すいとん・芋を入れれば、コスパ高い完全食。
高校で地理の勉強をしてこのチャンネルに出会って地理が好きになったからこそ大学生になって地理習わなくなっても欠かさずに見てる
ほんとに面白い
14:06 本筋とはあまり関係ないけど、"置かれた場所で咲く必要はない"のセリフが好きです
過去のイスラム教動画の補足のようでとても良かった💮
ムスリムの母から幼い頃に教わった内容は「豚は近親相姦するからダメなんだよ」と教わっていたので、根拠なくそう信じ続けてました、もうムスリムやってないのでお酒も豚肉も食べていますが、当事者であるムスリムの方々でも、大多数は同じように根拠なくそう信じているように思います
ネズミが大きく成ると豚に成ると誤解している
脳科学によると、ちゃんとした理由が説明されず「とにかく駄目!」という風にされると人間は辻褄合わせの為に頭の中で勝手に理由を作り出してしまうらしい。
多分最初は腹を壊すから生で食うなという単純なものだったんだろうね。
「なぜイスラム教は砂漠気候に分布するのか?」の動画めっちゃ好きなので掘り下げ嬉しいです投稿ありがとうございますー!!
楽しみに待ってました! 更新が嬉しいチャンネル
「俺らも元々断食はよくやってたしLentとAbstinenceに分けるほど指定してたんだぞ」
「ほう、ならなぜ今はあまり行わぬ人が多い?」
「多様な地域に布教するためさ。だから君たちも偶像を崇拝した方が信者を獲得できるぞ」
「そうやって符と船と信用を食い潰したのか」
広告でも例えが上手くて聞き飽きないのすげえな
サーフシャーク説明でそのbgmはルート確定じゃん
大泉洋を産地偽装するって説明していた某チャンネルとは大違いだ
俺の愛する十大学者の一人であるマーヴィンハリスをここまで取り上げてくれた事には感謝します。彼に言及した日本人動画主を一人も知りません。俺が一番好きなのは「ヒトはなぜヒトを食べたか」だけど人類学業界で一番有名なのはたぶん「文化の謎を解く 牛・豚・戦争・魔女」。出来れば英語原版の各著書の発行部数を知りたいけどその方法が無い。
コメ約750全部読んだけど感想は人は他人の話をあんまり聞かないって事と、みんな自分の考えをあんまり変えないって事の再認識でした。学説は各自を映す鏡。同意するか反発するかは9割の人は動画を見る前から決まっている。心理学的に他の事でも同じ統計結果が存在します。今の視聴数28万に対しコメ750は雑に計算して373人に1人コメを書いてる事になり、書く時点でかなりのマイノリティなのでこの動画の視聴者全員の感想を凝縮してるとは言い切れないけど、統計学的にはそれなりに有意とも言えそうです。750が1500だったらコメ率0.5%で有意度の一つの基準クリアになるけどそれでもコメ内容はほとんど変わりそうにない。重複コメの多さにはXのインプレゾンビを見せつけられ続けるような苦しさがありました。日本人にとって関心の乏しい事だから知識量も少なくて皆の考え方も特定のものに偏っているんです。
この動画で言ってる事は俺が言いたかった事でもあるので、世間に物事(に対する理解)を定着させるのにはどれだけの年月や手数が必要か実感させられました。皆が信じたい事はすぐ信じる、ナショナリズム感情や自他が自身に刷り込んで来た事に反する事はなかなか受け入れない。例えば日本に30年住んだ人が生涯で食べた和食は3万回、一週間のエジプト旅行で食べる現地料理は20回、味覚嗜好はほとんど後天的に食べた物の頻度から構成される上で比にして1500対1にしかなってないので、日本人にエジプト料理を好きになれという事自体に無理があるのです。一年住んで漸く30対1になり口と頭に入り込める。アメリカの反イスラムプロパガンダに染まってイスラムに嫌悪感しか持たないまま成人したような人にはもう以後何を言っても理解を示す事は無い。反対にイスラムを盲目的に支持する人にもそれを辞めさせるのは難しい。思想や価値観はほとんど環境から刷り込まれるので幼少期に偏った環境に育つかどうかでその後の物事の見方が変わり、それがそのまま幸福感に直結します。ミクロ視点では親ガチャ、マクロ視点では国と時代ガチャ。
最初の方に書かれてた「インドネシアではなぜイスラムが定着したのか」論争コメツリーだけで一つの動画になるでしょう。イスラムをテーマにするだけでまた無条件にネガティブさを撒き散らすネトウヨみたいなのが湧くのは嫌だけどそれも2割くらいならパレートの法則的に居てこそ自然なので仕方ありません。そしてそのコメツリーがあったのは嬉しいけどそれを読まずに重複コメを散発し続けるコメ主には悲しかったです。ツリー形式だと幾つもの場所で同じ議論をするために話が深まり難い。2chみたいな掲示板形式だと深まりはするけどレスバが増えるし少数意見はどれだけ正しくても問答無用で押しつぶされ、多数決を採るばかりの場にもなってしまう。その両方の長所だけを抽出した場が出来たら良いけど俺には思いつかない。
次の牛回まだ見てないけど著者のファンなので動画内容とコメ住人の反応は大体予想がつきます。有意義なコメが多い事を祈ります。
文化人類学の教授が食と文化をテーマに研究していて習ったな、懐かしい
断食とか喜捨とか、旅人に親切とか、イスラム教って環境に合わせてよくできたシステムだと思う
いつも論理的で納得感が高い説明を楽しみにしています。
これからもハイクオリティな動画を期待しています。
広告でさえ勉強になるこのチャンネルすげえ
広告を見せるために動画作ってるから仕方ないよ
@@shanxia_0110
広告でさえ勉強になるのすげぇってのに対しての返答じゃなくね?
頭悪いのは露呈しやすい
提供あるのかっちょいい!
今回も勉強になりましたっ
約3年前の動画の復習ですね✨
次回の牛肉の話が楽しみ
肉変換効率っていうパワーワード好き
この人の動画は大量の参考文献のもと作られてるから説得力、信憑性がクッソ高い 適当にWikipediaを丸コピしたようなものとは出来が違う 神 好き
"豚は肉以外に使い道がない"はマイクラやってると実感する。ウシかヒツジでいい。
皮は財布に....
わっ、わっあああ新作ありがとうございます😭
過去動画をいつも連続再生しています。
このチャンネルの地理歴史の知識と、うまくいえませんが、人類に対する愛情みたいなとこ大好きです。
動画更新を今か今かと待っていた!
3大宗教が現在残っているけど気候と相性が悪くて淘汰された宗教もたくさんあるのでしょうね
終わり方が毎回まじでかっこいい
本当、グラフの表示の仕方がわかりやすい。
社会部部長さんと同じスポンサーに支えられるなんて格がありますなこのチャンネル。
@@kazuki2462 ???
@@kazuki2462
学術的な格で言うと、そっちは低いぞ
大衆向けでは有るが、論文などを参考にしたり、引用したりはしてない
@@夏夏-r4bなんとなくあっちの方が厳格なイメージあった。声って大事だな
ここにも他局話してる奴が。双方の主に失礼。
やっぱりこのチャンネルが一番好き
やっぱりこのチャンネルはクオリティー高え
気候の厳しいところの宗教は戒律も厳しい
学生の頃、そう教えられていたけど、その逆を考えると戒律の厳しい宗教の地域で食される家畜を見ると、食の観点で人間と競合しない家畜が飼育されると分かった。
人間と食で競合する家畜を育てている地域は、気候的に穏やかな場所になっているかが分かるとまた、新たな発見が出来そう。
素晴らしい動画、ありがとう🎉
宣伝タイムでゆるコンピュータ科学ラジオのBGM流れるの草
動画変わったかと思ったよな
今回も待ってました!新作ありがたし
オマタセシマシタ!
地理系雑学のゆっくり解説が他にも目についてきたけど
やっぱりここが一番クオリティ高いと思う
これ出てくるとヒンドゥー教が牛肉禁止してる理由もただ神聖だからってだけじゃなくてなんか裏があるんじゃないかと気になってくる
たべものラジオでインドでなぜ牛が神聖視されてるのか触れてた気がします。
生き残っている伝統は、その時代においては必ず合理的なものなんやな
いつも楽しく拝見してます ちゃんと話が帰結するのスッキリする
3:50 ここらへんってなんかアレだったんですかね?
イスラム教って日本みたいなぬるま湯気候のとこ出身から見ると本当難しい宗教だなと思えます
いや、素材が勝手に落ちただけです。普通に豚の動画が写る予定でしたw
11:51
「もうそのへんにしておいてあげて……」
が本当にそのへんにしておいてあげてほしいレベルで声出して笑った
ありがとうございます!次の牛も期待してます。
牛できたよー!
これこれ!
宗教に対する違和感を理屈で論破していく感じ
いつか神道の合理性とかも解説してほしいです
神道は教義がないから揉めること無くなんとなく続いているのかも
地理を知れば世界が分かる。奥が深い学問です。
それは良かったです!
理屈が分らないと暗記できないタイプ。
私もそうです。
7:50 どこかで聞いたことのあるBGMだな…
なぜか巨大プリンの上に大男がカラメルを垂らしている様子が目に浮かんでくる
地理歴史が好きだった自分の曖昧且つ浅はかな知識の脆弱性に辟易としております。
いえいえ……そんなことは
14:14 黄色い部分が多い中緑一色のインドネシアが浮いてる
やっぱり主は例え話が上手いな
聞いてて入ってきやすい
今回も面白かった!
うぽつ
わかりやすくて本当に面白い
マホメットがネズミが大きく成ると豚に成ると誤解して食べなく成ったとの説が有力、
豚について食肉面からの深掘りがあったり、不浄扱いへの疑義があったりと前回より豚目線?
他コメ返信にあった予告(ヒンドゥ教回)楽しみに待ってます
神奈川在住です。インドネシアの実習生を、以前から受け入れてます。彼等には伝統的に、日本の食文化が受け継がれております。
「ラーショは美味い」つまり関東一円で愛されている、ラーメンショップの事です。私も大好きです。美味いものには、宗教も国境も無いですよね!
砂漠気候にてイスラム教が最強である理由の豚について深掘りした感じか
なぜだかわからないが俺の好きな動画の広告にはサーフシャークが出てくる。
そして、案の定気になってしまっている…
日本史選択で、世界史にも地理にも全然興味がなかったのですが、地理がこんなに面白いなんて知りませんでした!素晴らしい動画をありがとうございます。
ちなみに、ヒンドゥー教については、地理学の観点で説明できることってあるのでしょうか?
ヒンドゥー教が牛を禁止したのは、単純にインド人の人口が多すぎるため、牛を食べるのを禁止したのではないかと考えていたのですが。
次の動画も楽しみにしています!
めっちゃ面白かった
BGMかっこよくてすきだからもっとBGMの音量大きくしてほしい
DOVAじゃなくて多分有料の曲
前の投稿から2、3ヶ月待つ気でいたから、今日投稿されてたことにびっくりした
3:50 あたりで、「視聴注意!」っぽい画像になっているのは、豚さんが汗をかかずに苦しんでいる絵は載せられない的な意味?
糞尿まみれの豚を長時間見たくないから配慮したのかな
単純に糞浴びが汚いからやろ
前回の砂漠でなぜイスラム教が流行ったのかの動画から気になってたんで助かります
宗教の経典ってアップグレード出来ないのが欠点よな
ムハンマドは好き嫌いが多くて彼が食べなかったものは全部食べないらしいよ
ムハンマドは神の使徒だから彼の好まない物は神の好まない物らしい
マホメットがネズミが大きく成ると豚に成ると誤解したのが始まり、
案外こんなしょーもない理由かも
ご教祖様の勘違いでたまたま適者生存できた説
虚言
登録しました。
とても興味深い内容でした。
地形を見ると、赤道直下で緑が豊富なインドネシアが世界最大のイスラム国家というのに、違和感がありますが
現地は戒律がとてもゆるく、豚も酒も楽しめるのは、砂漠気候でなくそのあたりの戒律がマッチしていないから、ゆるくなったのかもと思えてきました
勉強になります
Surfsharkの宣伝BGM聞き覚えあるなぁ…
日本列島も弥生時代には豚を飼っていたらしいんですが、古墳時代のある時期を境に遺跡から骨が出土しなくなるらしいです。おそらく飢饉が…。
猪がたくさんいるのも理由かもしれません。ただ東北の猪は天明の大飢饉の際に狩つくしてしまったらしいですが…。
パキスタン人の友達学校におったけど,普通に給食の豚肉食べてた。小学生の頃に転校してきて最初の方は拒否ってたけど,中学入る頃には食べるようになってた。いいのか聞いたら,わざわざ俺の給食だけから豚肉取り出すのめんどくさそうだからもういいやって。
豚肉入ってる献立だと配膳係が頑張って抜くんよね
6:27 豚肉を食べなくても糞尿や蚊、コウモリを媒介してヒトに感染するし、ニパウイルス、日本脳炎、インフルエンザのように豚はよく感染するが致死率が低く、豚で増殖・変異してヒトに感染したりヒトには致死率が高いウイルスも複数ある
待ってました!
オマタセシマシタ!
スポンサー付きの動画でコーラン書き変えてやるみたいな動画はチャレンジングですね笑
素晴らしい話、今までマホメットさんは、知識が無く、時代遅れだと思っていた、布教する為に必要、必然だった、考えを奥に秘めて教えにしたんだ。理解出来た。
イスラムは布教しません。
ラストのセリフとBGMがかっちょよすぎて拍手した
素晴らしい解説です
イスラームは成立期での合理性を極めたような宗教ですが、あまりに素晴らしい解説に頭が下がりました。
人間の食糧用農産物との取り合いという点では、飲酒禁止(というより醸造禁止)とも一貫性があると考えます。
その醸造という言葉を持ち出せている事が嬉しいです。コメを古い順に見ていますがここまでの数百人のうち誰一人として「酒はカロリー生産効率を低くする贅沢だからダメなんだろう」と言う事を言えてる人が一人もいなかったんです。ずっと前に書かれたコメの所にもちらっと書きましたが例えば米はそのまま食べるのではなく日本酒として飲むと、全く精米しなくても摂取カロリーが2/3にまで減ってしまいます。現実的には平均精米歩合は65%なので一般的に呑まれている日本酒のカロリーはその原材料である米を直接食べた時に比べて4割に減っており、その酒粕とか精米時に削ぎ落した胚芽などを食べたり飼料や肥料として利用しても摂取カロリーはせいぜい5割が良い所です。酒としてカロリー摂取する事のメリットには便秘しない事くらいしか思いつきません。酔う酔わないは長時間揮発させてしまえば全く関係無くなるのでそこは考えないものとします。10年くらい前に甘酒がブームになりましたがそれも点滴と同じで食事が可能な人はわざわざそれらを選ぶ意味がろくにありません。
南欧ではワインが長寿の秘訣みたいに言われてますがその理由がよく分からないんですよね。ポリフェノールどうこうとかは一通り知ってはいますがメリットとデメリットのトータルで有益という実感が無いのです。俺はこの疑問に個人的な嗜好や体質は全く反映させていません。
お隣さんがイスラム教で、ラマダンの夜は、お食事にお招きくださるの。
最近家族を呼び寄せたみたいで、もっと賑やか。パキスタンの方で、洪水被災したんだって。いい人たちだよ。
この人の動画ほんとに同じのでも何回も見れる
地理に特化したチャンネルだからしょうがないけど、
エリック・シャリーン(2012)
『図説 世界史を変えた50の動物』原書房
も参考にして欲しかったなぁ
俺はあなたがその本のどこを具体的に取り上げて欲しかったのか書いて欲しかったです。原書房好きなので興味は湧きました。
@
原書房、良いですよね。
さて、長くなりますが
具体的な理由は下記の通り。
豚肉とイスラム教を
テーマにして動画をあげるなら、
少なくとも
①豚×宗教
②豚以外の動物×宗教
③豚×宗教以外
④豚以外×宗教以外
に触れた上で
豚肉と宗教(イスラム教含む)は
切り離せないことを
大雑把に証明してほしかったです。
もちろん、無料で観られる動画に
そこまで求めるのは強欲です。
エンジニアで普段からVPN使ってるから、他のRUclipsrのVPNの説明(快適にネットを使える!みたいな)にモヤモヤしてたんだけど、このチャンネルは宣伝の仕方がうますぎて笑った
サーフシャークさん、俺が見るRUclipsrの動画に結構な割合で出没するの怖いです
社会部部長以外でこの広告が出るRUclipsrを教えて欲しいです。似たジャンルがあると思うので!
@@Eye_of_NVIDIA うお、まさにその社會部部長さんとあとゆるコンピュータ学ラジオってとこです!!!
@@canon1729 ゆる言語学ラジオ(ゆるコンピュータ科学ラジオ)の水野、堀元両名とケッペンさんは知り合いらしいですね。
「インプット奴隷合宿in沖縄」でケッペンさんのお姿を見ることができます。
@@Eye_of_NVIDIA 他局名を出すのはここの主にもそれぞれの主にも失礼なり迷惑になり得るので自粛すべき。動画主自身が他局名をバンバン出すとか、過去にコラボした事があるチャンネル名なら出しても良いけど、そういうキャラでない人の前では失礼。お前らだってデートしてる時に相手が自分と同性の名前をバンバン出されたらこいつ無神経だなって思うだろ。そして他局名を出すとそこの囲いがスパム的宣伝行為をしてると見做されてそのチャンネル主が敵視され炎上させられる事だってある。お前らの家に友達が大勢遊びに来てんのに、誰もお前を相手しなかったら失礼だろ。余所でやってくれって言いたくなるだろ。元は余計な事を言い出したコメ主が悪いけど、それをスルーしきれないお前らも悪い。主たち全員がサーフシャークグループという傘下で同列の地位にあるんなら良いけどそこまでの横の繋がりが有る訳でもないし、あっても全員が自らなれ合って見せてるのでもない限りは言及は避けるべき。
勉強になりました。ありがとうございます。
今回動物たちのイラストがとってもかわいいですね。
どこのイラストをご利用かしら?👀
「豚よ豚よ、お前はいつの世も不幸である」
北 杜夫(1927~2011)
面白い。そういう合理的な理由があったとは。
豚食べないやつは原理主義者だから仲良くできない、などと思っていましたが、少し考えを改めます。
東南アジアでは豚肉禁止するメリットが見当たらないってことですね
新規投稿めちゃ嬉しいです!
サーフシャークの宣伝でさえめっちゃわかりやすいんだけど...契約したいわこれ
豚の野生種であるイノシシの分布を見れば一目瞭然で、
イノシシが一番生息しているのは広葉樹林で砂漠地帯には生息していない。
イノシシは雑食性だが、一番よく食べるものは広葉樹林のドングリ。これがあれば圧倒的に増える。逆に砂漠地帯では連中が食べられる種子がない。
ほとんどの時代、ほとんどの人間にとってイノシシ(豚)が身近にある動物性たんぱく質なのは、人間がもともとそういう地域に生息していた動物だったから。
逆に人間にとって砂漠は本来は生息していない気候だったのだろう。