【入門】学校では教えてくれない「クラシック演奏会」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 дек 2024

Комментарии • 70

  • @violinstarters
    @violinstarters  2 года назад +41

    かな先生、新しいクッションファンデ試したら顔テカリすぎやばい。天ぷら顔に塗ったん?

  • @airmd7e
    @airmd7e 2 года назад +12

    かな先生の話し方って本当の先生みたいに
    分かりやすいし、まとまってるし、
    その視点があったか~と思って
    いつもありがたく見てます😊

  • @oh-yumi
    @oh-yumi Год назад +1

    かな先生、はじめまして。語彙力おもしろすぎます😂 マウンティング、マウンテン! 十二単! 大人の弦楽器🎻初心者です。演奏動画でモチベーションアップしてます。

  • @noborukb
    @noborukb 2 года назад +10

    オペラ「トゥーランドット」は寝てはいけないルールありますよね。特に第三幕。

  • @yukonakamura0206
    @yukonakamura0206 Год назад +2

    気軽に行っていんだ!
    と先日上野の奏楽堂行ってきました(近隣の施設は良く行くので入ってみたかった😅)
    知っている曲は一曲もなかったけど沢山の金管木管でのハーモニー素敵でした!
    生だと音の奥行き?があって楽しい!
    この曲のこの楽器のソロが好きだった!など小学生のような感想言い合っていたら隣の方(多分先生?関係者?)が楽器解説してくださって嬉しかったなぁ。
    かな先生のお陰で聴きに行くハードル下がりました、ありがとうございます😊

  • @howdy5934
    @howdy5934 2 года назад +3

    中学、高校の授業で聞くべき内容ですねー!!!とても勉強になりました。ありがとうございます♪
    かな先生のお話聞きやすくて好きです。倍速で聞いてもストレスがない…すごいです。

  • @mel-ena
    @mel-ena 2 года назад +5

    凄く良い講義を受けた気分。聞きに行こう!

  • @HG-qj1us
    @HG-qj1us 2 года назад +1

    100年、200年、300年も前に作曲された曲を、無数の演奏家が演奏し、今日まで続いてきた音楽だから敷居が高く、歴史が積み上げてきた格式があります。好きになれば、この敷居を超えられます、格式の中に入ることが出来ます。 この音楽が好きになるだけです、好きか嫌いかです。私は70歳ですが、小5の時にたまたま聴いたレコードが、ボレロとチゴイネルワイゼンでした、好きになりました。初めての演奏会は高校時代、アマチュアのオケを聴いた時に、生の弦楽器の音を聞いて、生はこんなに違うものかと感動しました。大人に成って何度も演奏会に行きましたが、定期演奏会に行くと、知らない曲も沢山あり、中には退屈な演奏もありました。退屈な時は奏者の動きを見て楽しんでいました、オーボエが休んでいる時、ペロペロとリードを舐めてるんですね、可愛く舐めていました。トロンボーンが吹くときは顔が真っ赤になって、ホルンは強い音を出すとき苦しそうにしてたり、そんな楽しみ方もありましたよ。

  • @ゆで卵伯爵-q4y
    @ゆで卵伯爵-q4y 2 года назад +10

    初めてコンサートに行った時はほんとに長くて長くて途中でウトウトしちゃって「寝るな!自分!」って心の中で唱えてました笑
    初心者の方には是非高嶋ちさ子さんのコンサートほんとにオススメしたいです!有名な曲を短めにしてくださっていて、曲の合間合間に面白いトークも挟んでくださってホントに楽しいです!

    • @user-ro7sg6mz9c
      @user-ro7sg6mz9c 2 года назад +1

      12人のヴァイオリニストは生で見てみたい

  • @ymatsuda6406
    @ymatsuda6406 2 года назад +1

    コンサートの聴き方の「推しを決める」を聞いて思い出したのが、もう20年ほど前ですが、リカルド・ムーティ率いるミラノスカラ座の来日公演のこと。
    私が元々ラテン系男性の容貌が好みということもあったのですが、団員の方々がもう揃いも揃ってイケメンばかり!耳福&眼福の幸せ満載のコンサートでした。しかも演奏が終わった後の拍手の時、明らかに団員の人達が「誰か可愛い子いないかなー?ディナーに誘っちゃおうかなー?」みたいなナンパ目線になっていたのも、さすがイタリア人!と感心させられました(笑)
    こんなミーハー心をかき立てられた公演は後にも先にもこれだけでしたが、クラシック鑑賞もこういうミーハー心って大切だなと改めて思いました。

  • @豪流
    @豪流 2 года назад +2

    最近このチャンネルに出会ったのですが、とても面白くてファンになりました!

  • @どーぐぱぱ
    @どーぐぱぱ 2 года назад +2

    かな先生。今回もとても楽しい内容でした。
    そういえば、中学生の時の音楽の時間、クラシックの鑑賞の時間(といっても3,4分)が
    ありました。あるときに、寝てしまって、、、
    周りから起こされて、気が付いた時には、すでに先生が私の方を見てました。ヤバイと
    思ったのですが、先生は、この演奏を素直に聞く心はともも素敵なことだと、ほめてくれました。本当に芸術を愛する先生でしたね。音楽が大好きになりましたよ。
    音楽はオンラインもレコードもいいですが、やはりライブが一番ですね。クラシック確かに大きな動きはないですが、それでもその場の臨場感や演奏者の表情なども合わせて体全体で楽しめます。ボレロのとても静かな入りから、地響きのように迫ってくる太鼓。たまらないですね。
    そこで、かな先生とまなみ先生にリクエスト。この楽曲を聞くなら、このオーケストラあるいはこの指揮者あるいはこのソリストなど、おすすめの組み合わせをぜひご紹介いただきたく。
    私はシェリングの無伴奏パルティータを聞きたかったのですが、来日直前に亡くなってしまって、とても残念な思いをしました。

  • @drxiaolongbao
    @drxiaolongbao 2 года назад +6

    楽しかったです!
    ●服装は他人に不快感を与えなければ何でも良いと思いますが、擦れて音が出るのだけは要警戒かと。
    ●指摘がありましたが、寝るのは「イビキをかかなければ」アリと思います。が、海外の劇場でオペラを鑑賞中、時差ボケもあってしたたかに寝てしまい、たぶんかなりの大音響を発生させていたのでしょう、ドイツ語で起こされたときはかなり恥ずかしかったです。ゴメンナサイ。
    ●サントリーホール他国内に素敵なホールが増えました。個人的にはサントリーホール以外に、JR川崎駅前のミューザ川崎シンフォニーホールと、古いですが上野の東京文化会館推しです♡。

  • @fh388
    @fh388 2 года назад

    かな先生、今回の動画も有難うございます。大変勉強になりました。
    またの動画を楽しみにしています。

  • @中岡功
    @中岡功 2 года назад

    小、中学生の頃は、よくクラッシックの交響曲を聞かされて以降、
    遠ざかり、生演奏でもロックやJAZZを聞くことが多かったのですが、
    最近はRUclipsでピアノやバイオリンの演奏を気軽に聞ける世の中になったおかげで、
    興味を持ってクラッシックの演奏会にも行く機会が増えましたね。
    聞き方とか難しいことを考えないで、演奏家や楽曲に興味を持ったから
    聴こうかなって感じで行けば良いように思いました。

  • @micco1285
    @micco1285 2 года назад +2

    とても分かりやすく、楽しい解説ありがとうございます♪
    クラシック音楽自体は昔から好きでよく聴くのですが、演奏会等には行ったことがなく…すごく行きたくなりました。
    サントリーホールもいつか行ってみたいです。

  • @くまのシーザー
    @くまのシーザー 2 года назад +2

    奏先生のトークを楽しく視聴ました、気軽に楽しむためのノウハウをお話いただきありがとうございました。
    とくにサントリーホールの座席の特徴について興味深く聴きました。
    そういえば1970年頃ロンドンでのカラヤン指揮のコンサートを床に寝転がって聴いている人が何人かいました。
    当時コンサートというものは結構自由なんだなと思いました。
    (今回の奏先生いつもよりましてキラキラ輝いてこちらも楽しくなってきました特に推しのお話の時)
    次回のトークを楽しみにしています。

  • @akiraodajima3597
    @akiraodajima3597 2 года назад +2

    すんごく面白かったぁ まさに今どう聞こうか悩んでいました。自分は高校の吹奏楽部にハマり色々な高校の演奏会に行っていますが、最近は高校のオーケストラ部の演奏を聞いてから管弦楽が聴きたくなりました。高校では割と聞き馴染みのあるクラシック曲を演奏してくれますし子供向けの演奏会を著名なオーケストラがやってくれるのにも行きました。やっぱり推しメンですよねぇ

  • @八田和也-y9z
    @八田和也-y9z Год назад

    なかなか、こう言うポイントを教えて貰えて、知る事は、まず無いので、大変ありがたい天の声だと思いました。
    素晴らしい企画配信ありがとうございます😊🎉

  • @hidano1223
    @hidano1223 2 года назад +3

    演奏会に行く、その日は終了後
    奮発して豪勢な食事をする事に
    決めるのは、やはり邪道でしょうか?
    「今日は私の癒しの日!」みたいな。

  • @kenchiyoda9977
    @kenchiyoda9977 2 года назад +2

    いつも面白トーク、楽しませていただいてます!
    今回も熱の入った至れり尽くせりの解説で面白かったです!
    既に行ってみたいなぁ、って思ってる段階だと思うので、杞憂のような気もしますが、やはり行ったことないと不安な事もありますよね。
    個人的には習うより慣れろとしか思えないし、音楽だけでなく、その場にあるものを全て体験するつもりで行けばいろいろと楽しめるんじゃないかと思います。たまたま行った演奏会が盛り上がらない、と言うマイナス経験って、そうそう無いと思ってますし、生の音を聴けるだけで非日常ですから、相当のインパクトありますよね。
    そう言う意味ではかな先生お勧めのようにオーケストラに行ってみるってのは一番インパクトありますね!
    無数の音が重なり合って皮膚に響いてくる感触。あれだけでも時間とお金かける価値がありますよね😊
    いつか、かな先生、まなみ先生の出演される公演に足を運んでみたいと思ってますので、こっそり情報リークしてください😊
    次の動画も楽しみにしています。

  • @rebeccasasa5358
    @rebeccasasa5358 2 года назад +3

    曲が終わる直前に「私ここで曲終わるの知ってますよ」アピールでフライング拍手が入ったりそれっぽく「ブラボー」って叫ぶおっさんがいたりして(チャイコフスキー『悲愴』の3楽章でやられた)そのせいで最近クラシックコンサートが楽しめないのあるある…

  • @pi-ta-
    @pi-ta- 2 года назад +1

    クラシックの楽しみ方詳細をありがとうございます!
    僕は大体、レッスンの先生のコンサートに行くことが多いので
    勉強しに見に行くことが多いです。
    その中で、バイオリン(先生)とピアノの伴奏で
    序奏とロンド・カプリチオーソという曲を知り
    今、一番マイブームな状態です(笑)
    (まぁ自分では一生弾けないでしょうけど(笑))
    先生のコンサートを期に、京響のコンサートなども行くようになり
    だんだん見方(聴き方)がわかってきた気がします。
    イメージと音楽を合わせるという方法を
    次回のコンサートの時にやってみたいと思います!

  • @natsukik9595
    @natsukik9595 2 года назад +2

    服装に関してはオフィスカジュアル程度がベストって言うのは本当そうだと思います。あと欲を言えばダウンとか音の出る素材の服を避ける、大荷物で来て隣の席を侵食しないとかですかね…。割とそういう人いるので…。
    事前勉強は私もやりません。むしろ演奏会で気に入った曲を後から調べる派です(笑)

  • @andante1754
    @andante1754 2 года назад

    クラシックの曲は、子供の頃から馴染んでいたので、大人になってから、生のオケ聴きに行ってます。敷居の高さは感じませんが、サントリー行ってみたいです😍でも、コロナで行けません。今は地元のホールに細々に通ってます。県外から来てくれた、最近は、チャイコの5番聞いて、感動しましたー🤣🤣😭

  • @ゆうき-p2b9t
    @ゆうき-p2b9t 2 года назад

    当時の京響の常任指揮者であった大友直人さんが子供のためのコンサートを開催されていて、それが私の初オーケストラの体験でした。
    オーケストラにはまってチケット取れる限り親に強請って行ってましたが毎度寝てました笑
    それでも大友さんは、お子さん!寝てくださいね!気持ちよく寝てくれるとこちらも演奏しがいがあります!と仰ってくれてたので今でもオーケストラ大好きです。
    そして大友さんも大好きになりました。

  • @意中有人
    @意中有人 2 года назад +2

    これはまた有益な動画を有難うございます。昔はかな先生のお母様のように「お行儀良く」と厳しい保護者や引率者の方も多かったですし初見の人にはハードルが高い(重箱隅ですが敷居が高いは不義理をしたとかで申し訳なくて顔出せない場合の言葉)んですよね。もっと肩の力を抜いて行ってみればと常々思ってます(個人的には自分が特にファンでもないアイドルコンサートのほうが怖い)。かな先生一押しのサントリーホール、楽団背後席は馴れてきてからの楽しみですね。初心者が「演奏会ってどんなもの」と体験するには中央後部からでしょうかね。お財布に優しいという点でお勧めしたいのは警察や自衛隊など公共機関の音楽隊演奏会。クラシックを基調にしつつもお高くとまらず親しみやすい演出ですしクラシック演奏会の入り口にもうってつけと思います。ペットのイケメン、歌姫、琴姫、パーカッションのイケオジなど推し候補も豊富です。

  • @hw6994
    @hw6994 2 года назад +1

    二回に一回ぐらい寝てしまいます笑
    曲にすごく興味あるけどどうしても眠くなる

  • @ポムポムプリリン
    @ポムポムプリリン 2 года назад

    かな先生の力強くも優しい語りから、クラシック音楽入門者への熱い思いを感じました。
    私は、クラシック音楽に自然と触れる環境で育ち、高い「ハードル」も感じることも知らぬまま、食後のデザートを楽しむのと同じように何も考えずクラシック音楽を聴いてきました(笑)
    クラシック音楽好きを告白すると、周りから「一体どんな気持ちで聴くの?どこが面白い?」等と実際に私に疑問をぶつけてくれたこともありました。
    でも、私には楽しみ方がわからないという想像が及ばず、人それぞれの体質、相性によるものかと思い込み、満足に説明できないばかりか、クラシック音楽の良さを伝えようと考えることすら放棄していたようにも思います。
    噛み砕いて一つ一つ問題を洗い出し、不安を解決し、そして具体的なコンサートのイメージまで導いていくかな先生のトークは頼もしくて尊敬します✨

  • @ウエイブヒッターズたかプレイド

    想像と、推しは、わかる〜。なんか同じメロディーでゆっくりやさしく演奏されたら、懐かしさを感じて軽井沢的な風景を思い浮かべます。(訪れたことはありませんのでホントにメージですが)作曲家はそういう心情になるように仕向けているのではないですか?だって和音の特徴というのがあるのでしょう?。

  • @arsestyt
    @arsestyt 2 года назад

    いつも楽しく拝見しています。初コメントです。子どもが吹奏楽部でしたので、吹奏楽の演奏会はよく聴いていたのですが、3月末と4月頭にはじめてプロのオケを聴きにいきますので、こちらのメソッドを参考にしたいと思います。特に服装は悩みました。ドレスコードみたいのあるのかなと思ってたのですが、特に無いのですね。安心しました。体が大きめで、後ろの人に迷惑掛けたくないので、いつもホールで聴くときは2階最後方の端で聴くことにしています。

  • @Skyler-w1q
    @Skyler-w1q 2 года назад

    今月コンサートに行くのでとても助かりました!ありがとうございます😊

  • @musicamico4624
    @musicamico4624 2 года назад +1

    私も幼少期親に連れて行かれては椅子を「ギ…」と音を出すと手で静止されるし、姿勢がぐにゃぐにゃしだすと睨まれる😂
    しまいには客席から締め出されて「終わるまでロビーにいなさい」と言われて😂あ、田舎なので平気なのですが。
    やったー✊😆と心の中で叫んだものです笑笑
    それがまさかの音大出て演奏会したり教えたり…😅

  • @山田章章
    @山田章章 2 года назад

    Classical music is my favorite music.
     I listen to it all the time these days. Recently, a concert was cancelled in Corona. It is boring.
     However, I am devoted to stereo to listen to classical music. Classical music calms me down. Especially in the morning, it is my habit to eat breakfast while listening to classical music.

  • @今井隆一郎
    @今井隆一郎 2 года назад +2

    かな先生まなみ先生のスクール講師陣のリサイタルを開催していただけたら、クラシックファーストステップが踏み出しやすいでしょうね😃

  • @山崎ゆう-s9q
    @山崎ゆう-s9q 2 года назад +1

    今回の動画も凄くお話が充実していて、聴いていて楽しかったです✨私もクラシックでトロンボーンをやっているので、もっと頑張ります(笑)

  • @竹川誠
    @竹川誠 2 года назад

    いい方法だと思います

  • @hironisimura752
    @hironisimura752 2 года назад

    冒頭からいちいち頷きながら聞いてしまいました。自分も小さい頃からバイオリンやっていながら、クラシック音楽を聴くのも、発表会で他の生徒の演奏を聴くのも苦手でした。転機になったのは中学生の頃、とある映画のBGMに使われていた曲がベートーヴェンの交響曲第7番の第2楽章だったこと(のだめではありません、はるか昔1970年頃の話です)。それから様々な映画やドラマ、アニメで感動的な場面のBGMにクラシック音楽がたくさん使われていることが分かり、どんどんのめりこむようになりました。きっかけは何でもとりあえず聞きに行ってみてみることだと思います。お勧めはやはりシンフォニーでしょうか?ベートーヴェンの第5番「運命」とチャイコフスキーの第5番は絶対にお勧めします。どちらも終楽章の盛り上がりは素人でもテンション上がること間違いないと思います。コンチェルトなら我田引水ではなくヴァイオリンコンチェルトが良いと思います。昔の巨匠と呼ばれた人達は正直ヴィジュアル的にはいまいちだった感がありますが、近年の若手演奏家は美形揃いのように見受けられます。演奏会場で寝ることも決してタブーではないと思います。下手な演奏では心地よく眠ることはできません。自分としては、演奏会で気持ち良くなった時一種のトランス状態に陥り、半覚醒状態で寝るでもなく起きるでもない状態でさ迷っている感じです。共感できるネタだったものでつい長文になってしまって申し訳ありませんでした。

  • @akagiyuta9072
    @akagiyuta9072 2 года назад +3

    初めていったクラシックコンサートは思い出に残りますよね。
    自分は30年くらい前に行ったN響でした。
    地方公演で、アンコールにG線上のアリアを演奏してくれたのをとてもよく覚えています。

  • @dockazu
    @dockazu 2 года назад +1

    なるほどねー❗️
    自分の場合は小さい頃からクラシック音楽に馴染みがあったから、コンサート🎶も全然苦痛じゃなかったけど、そうでなければ確かに敷居は高い…😅

  • @青目ねこ
    @青目ねこ Год назад

    かな先生は、母の優しさ。🐱お母さまに、😺。膝ついて

  • @e39emfive
    @e39emfive 2 месяца назад

    HIMARI推しなのですが、チケット取れない問題が大きいですねー。悩んでいる方々も多いと思います。
    ドイツまで出掛けて、ベルリンフィルを聴くのは中々しんどそうですし。困ったものです。

  • @Taka-Musics-Labo
    @Taka-Musics-Labo Год назад

    サントリーホールは、まだテレビ朝日が隣にあった頃に数回だけ行った事がありますが、
    音響の良さではオーチャードや上野の文化会館とは比較にならないほどで、
    日本一を誇るホールではないかと思います。
    ベルリンフィルの本拠地のホールが模範にしたというくらい、世界的に高く評価されるホールとされていますね。

  • @河村勉-d4d
    @河村勉-d4d 2 года назад

    カナ先生、今日のお話もメチャメチャ楽しかったです!!自分は一人だとVn目の前に見えるところに行きつつも、同伴妻だと全体楽しめるところで聴いたりです。サントリーホール響きと雰囲気大好きです(私は昔いたジュニアフィルが最近いつもそこで定演できるのが超羨ましいOB生です)で、隣のANAインタコンチネンタルホテルは、当日券見せるとレストラン一割引きですよ!是非お得に利用しましょう!!そういうことも含めてコンサートの一日を楽しんだほうが良いですよね!!で、池袋芸劇はサントリーの反省点を治して設計しなおしたらしいですけどね、設計者はおなじ方らしいですね。。音楽は楽しむに限りますね、、さて、最近ロシアが嫌われてるけど私はチャイコ・ラフマニノフ・プロコ大好きなのでシベリア鉄道でヨーロッパに行くのが自分は夢です、早く平和が訪れますように!!!

  • @seiyaokuma
    @seiyaokuma 2 года назад

    私はコンサート鑑賞歴40年近くなりますが、やはり眠いコンサートもあるし、寝てしまったことも何回もあります。
    お勧めは、やはり事前にコンサートで演奏する曲を聞いておくことですね!
    そうすれば、聞いたことあるメロディーが生で流れてきて、生演奏の良さが存分に味合えます!
    あと、自分の演奏したことの無い楽器のソロコンサートは厳しいですね(^^;

  • @akihidemukai3599
    @akihidemukai3599 2 года назад +1

    初心者の方には、無料か、低価格のコンサートも、お勧めです。
    関西だと、センチュリー「星空コンサート」、大フィル「夏休みコンサート」、「大阪クラシック」
    などなど。 無料か低価格でも、クォリティーは、素晴らしいです。
    というか、定期では、できない曲もいっぱい。 誰でも、十分に、楽しめます。
    関西フィルの藤岡さんのおしゃべりも、めっちゃ、楽しい。
    藤岡マエストロは、終演後、楽屋口でのファンサービスにも、たっぷり、時間をとってくれます。 
    佐渡裕さん、青島広志さんのように、サイン会を開いてくれる方もいらっしゃいます。

    • @akihidemukai3599
      @akihidemukai3599 2 года назад

      そうそう。 P席(オルガンの下の席)は、2500円くらい(楽団による)と格安ですが、
      有名な指揮者の顔が、真正面から見れて、お得です。(笑)

  • @satoshimaruyama1800
    @satoshimaruyama1800 2 года назад +2

    かな先生、いつもありがとうございます。
    昔の話ですが、コンサートに眠りのために行っていたことがあります。
    NHKホールの最後列でギャラリー席1,000円 
    土曜日14:00~ お昼寝時間帯
    ほぼ、周りには誰もいないので、リラックス全開
    N響のプログラムとしては、比較的ポピュラーなものを取り上げています。
    眠れなくなるほどの、名演、熱演に出会うことも珍しくありません。
    ただ、スコアを読みながら聴かれている、学生さんもおられるので、その周辺はさけるが、マナーでしょうか。

  • @user-ro7sg6mz9c
    @user-ro7sg6mz9c 2 года назад

    確かに眠たくなってくるのは分かりますねぇ😅
    演奏中にまわり見てみると、
    寝てるおじさんもいたりします(笑)

  • @hehehe3591
    @hehehe3591 2 года назад +1

    吹奏楽団から入るのもありですよ。わたしが子供の頃に住んでいた市には年2回の吹奏楽演奏会がありました。内容は社会人から小学生までのアマチュアの吹奏楽の演奏会です。小学生高学年の頃は毎回聴きに行ってました。
    それから、うんテカってた(^0^)

  • @はやしたけし-p1t
    @はやしたけし-p1t 2 года назад +1

    ジャパネットたかたのクラシックバージョンみたいや^^ 猛烈に「あなたは聞きたくな~る~!、見たくな~る~!、行きたくな~る~!」

  • @らいもん-d1j
    @らいもん-d1j 2 года назад

    サントリーホールのRA RB 席が好きです。
    音を浴びる感覚はないのですが、段差があって見やすいし、舞台袖が見られて、面白いと思っています^_^

  • @CC-by3xj
    @CC-by3xj 2 года назад +1

    アンドレ・リュウのオーケストラみたいな型破りなコンサートは日本ではムリなんですかね・・・。観客も奏者の皆さんもすごーく楽しそうなんですよね。

  • @potatokenti5694
    @potatokenti5694 2 года назад +1

    ワーグナーとかは、生で聞いたらやっぱり違うなって思うことが多い。そのノリで、現代音楽も生で聞いたら違うのかなあなんて、軽い気持ちでタケミツメモリアルまで行ったけど、結局理解できないものは理解できないままだった笑

  • @mai_asahina
    @mai_asahina 2 года назад +1

    クラシックの演奏会って、つい寝ちゃうんですが唯一興奮しまくったのが、ウィーンフィルのベト7(ベートーヴェン - 交響曲 第7番)です。
    2階の最前列で一緒に行ったのが知人であり売り出し前の指揮者だった事もあり、「(すげー!! すげー!!)」と二人で目を合わせながら手すりに噛り付くように見たのが強烈な印象です。子供に戻ったような興奮でしたw ベト7おすすめです^^

  • @Taka-Musics-Labo
    @Taka-Musics-Labo Год назад

    私はお陰さまで、クラシック音楽にも日本の古典芸能にも、
    敷居の高さを感じた事はただの一度もありません。
    幼少期からピアノを習い、クラシック音楽やアメリカのムード音楽やジャズを聴き、
    学校の部活動は小学生から大学生に至るまで全て音楽系。
    若い頃に初観劇した歌舞伎などの古典芸能は今でも好きで、観劇歴35年以上。
    好きが高じて自ら長唄三味線を習っているくらい大好き。
    誤った先入観から食わず嫌いしている皆さんの話を伺うと、
    「人生に損をしているなぁ」と痛感します。

  • @ハナ-q1z
    @ハナ-q1z 2 года назад

    コンクールはいっぱい出るべきなのか教えて欲しいです。

  • @bankok-21
    @bankok-21 19 дней назад

    バイオリン界の上沼恵美子や!

  • @伸加藤
    @伸加藤 8 месяцев назад

    知識のひけらかしを聞かされるのは
    不快感を覚える場合あり
    それに対して、何クソと猛勉強するか、反発して背を向けて去るかは
    受け手しだい!

  • @橋本猛-r1x
    @橋本猛-r1x 2 года назад

    楽器は全く駄目ですが拝聴させていただいています。サントリーホールですね。女房が元気な時にはよく行きましたが、気のせいか客席案内の方々が非常に親切だった記憶があります。それで,確かにオーソドックスなオーケストラの音はよく響き、音で空間が一杯になる感じがしましたが、古楽のアンサンブルだとちょっと大き過ぎます。10人編成くらいの古楽アンサンブルを一番後ろの関から聞いた時にはまったく響が伝わってこなかったです。ただし、その時は幸いに指揮者の顔が見える前方席が本来の関だったので案内係に移動させてもらいましたが、バロックチェロの独奏では音がホールに向かって拡散していく感じが面白かったです。現代楽器だとホールに響き渡る感じになっていたと思うのですが。大きな空間に音が広がっていく感じが妙にはっきりと今だに心に残っています。それから、皇太子ご夫妻(現今上天皇皇后陛下)がご臨席になられた時もありました。処で、コンサートで寝ない方法を述べられていましたが、コンサートで名演奏をBGMに居眠りするのは極楽、至福のひとときだと思います。尤も、歌舞伎でも寝てしまいましたが。

  • @roseumfsp
    @roseumfsp 2 года назад +3

    寝てもいいけど、いびきは迷惑。
    飴ちゃんの袋のガサガサ音も迷惑。
    無料コンサートはこういった最低限のルールが出来ていないので、ハイレベルな演奏家さんのコンサートでも行きたくなくなりました。

  • @suidohbashi
    @suidohbashi 2 года назад

    ロックコンサートは開演時間になっても始まらず平気で遅延するのがイヤになって行くのをやめました。時間にだらしないのは彼らの宿痾だと思ってあきらめました。そういう類の人間がタイム感とか前ノリ・ジャスト・後ノリとか言っても自分は信用しない。クラシックは定刻通りに始まるのでしょうか。

    • @てるおん
      @てるおん 2 года назад

      何かトラブルが無い限り、定刻ではじまりますよ。
      客側がタラタラして席に着くまでに時間がかかるとか、楽器トラブルでー、というのは経験しましたが、最大5分程度でしょうか。

    • @人生の坂道を緩やかに
      @人生の坂道を緩やかに 2 года назад

      定刻より遅れて待たされる感はないです。
      演奏家の皆さん、優しいので、ギリギリホールに間に合ったお客さんにも配慮して、定刻過ぎて2、3分くらいしてから始まりますね。

  • @ヒロキ-v4f
    @ヒロキ-v4f 2 года назад +1

    オペラの場合は事前に内容を勉強してから観かないと後悔する。

  • @kazuyukitomita891
    @kazuyukitomita891 2 года назад

    バイオリニストのタレント化、って業界からどう思われているのでしょうか??
    お笑いに落とし込むなんてけしからん!!、て声もある??!

  • @トビオくん
    @トビオくん 2 года назад

    んだよねぇ

  • @freetgunner
    @freetgunner 2 года назад

    普通の格好良いですよまぁ、ブレザースタイル良いと思うが。カサカサ音のする衣服は止めといた方が良い。トートバックは持って行ったほうが良い。場内ではスマホはシャットダウンね。ヴィヴァルディ、モーツァルト辺りが初級さんには良いと思いますが。西洋料理のフルコース食べるつもりで。クラオタとしては、マウントしてるつもりは無いんだけれど。まぁ、オペラ、マタイ受難曲は長いよな。日本語はCDのライナーノーツ持っていく事にしている国内版には対訳付いてるから。ブルックナー、マーラーが解りだしたおっちゃんです。ツイターやフェイスブックでもコンサートの告知やってるね。サントリーホールだけじゃないよミューザもあるし。関東の人は羨ましい。